虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一袋(10... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/04(日)13:24:32 No.482944740

    一袋(100g)分のさきいか食べるとお腹グルグルする たすけて

    1 18/02/04(日)13:25:47 No.482944985

    ぬこがイカ食うと腰がぬけるらしいぬ

    2 18/02/04(日)13:27:06 No.482945270

    そうか…俺はぬだったのか…

    3 18/02/04(日)13:27:35 No.482945363

    なとりのジャストパックだと5袋ちょいか

    4 18/02/04(日)13:27:44 No.482945387

    食べなくても死なないよ

    5 18/02/04(日)13:28:47 No.482945572

    まあ消化は悪いんだけどね

    6 18/02/04(日)13:29:40 No.482945718

    するめ食え 固くてくっちゃくっちゃしないといけないから割とすぐ満足する

    7 18/02/04(日)13:35:53 No.482946828

    >ぬこがイカ食うと腰がぬけるらしいぬ ぬが腰を抜かすというけどびっくりして立てなくなったりするわけではなく イカに含まれるチアノーゼがビタミンB1を壊す作用があるんぬ ぬは体の大きさに比べビタミンB1をにんげんの7倍摂る必要があるのにチアノーゼで壊されたらたまらないんぬ そして最終的には足腰が弱くなり立てなくなったのを腰を抜かすと言われるようにんったんぬ

    8 18/02/04(日)13:36:30 No.482946940

    ためになる話じゃねえか(ブオオオオ

    9 18/02/04(日)13:36:36 No.482946953

    こんなスレにも来るのか(ブオォォォォォ

    10 18/02/04(日)13:39:45 No.482947483

    ぬああああ!ぬに貝類をあげる時も注意なんぬううう!!! 貝類に含まれる栄養素の中には毒物がありそれが耳等の皮膚が薄い所に作用すると耳が落ちる事があるぬううう!!! ただたまにあげたりごはんにほんの少し混ぜたりするのはむしろいいんぬうう!!! キャットフードにもタウリンは含まれてるけど ぬにだってタウリンは必要なものだけどぬは自分で作れないんぬうううぅ!!

    11 18/02/04(日)13:43:53 No.482948154

    >ぬにだってタウリンは必要なものだけどぬは自分で作れないんぬうううぅ!! リポDを飲ませよう

    12 18/02/04(日)13:45:13 No.482948386

    チアノーゼって酵素名じゃなくて症状名だと思うんだけど ほんとにそれあってるんぬ?

    13 18/02/04(日)13:46:17 No.482948551

    タウリンじゃなかったっけ腰抜かす成分

    14 18/02/04(日)13:48:05 No.482948858

    アワビあげると耳が溶けるって聞いたけどマジだったのか

    15 18/02/04(日)13:49:09 No.482949006

    ぐぐったら「ネコはタウリンを合成する酵素を持っていないため、ネコにとっての重要な栄養素といえる。このためキャットフードにはタウリンの含有量を明記したものが多い。ネコではタウリンの欠乏により拡張型心筋症が生じる。」ってでてきたんぬ タウリンいるんぬ

    16 18/02/04(日)13:51:00 No.482949291

    チアミナーゼだとおもうんぬ

    17 18/02/04(日)13:54:58 No.482949894

    >チアミナーゼだとおもうんぬ それぬ 紛らわしい名前なんぬ

    18 18/02/04(日)13:55:31 No.482949971

    博識キャッツがドライヤーされててダメだった