虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)11:38:41 グヤー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)11:38:41 No.482925801

グヤーシュ作ったけどなんか思ってたのと違かった でも凄い美味しかったよ

1 18/02/04(日)11:39:04 No.482925877

どんなのと思ってたの

2 18/02/04(日)11:39:30 No.482925933

なんかこう グヤーッ!シュー… みたいな

3 18/02/04(日)11:40:05 No.482926015

グヤってるね

4 18/02/04(日)11:40:35 No.482926093

アヒージョの仲間?

5 18/02/04(日)11:40:55 No.482926137

鶏肉のトマト煮?

6 18/02/04(日)11:42:58 No.482926453

ハンガリーめしとどう違うの?

7 18/02/04(日)11:42:59 No.482926454

キャベツのトマトスープ

8 18/02/04(日)11:43:04 No.482926470

>鶏肉のトマト煮? パープーリーカーーーーーーー!!!

9 18/02/04(日)11:43:35 No.482926560

>キャベツのトマトスープ ミネストローネじゃねえか

10 18/02/04(日)11:43:46 No.482926581

>どんなのと思ってたの 具体的な何かの味を想像してた訳じゃないけど食べてみたらスパイスと香草の香りの効いたトマトスープだった 材料考えたらそれ以外ないんだけどもっとこう食べた事の無い素敵な味!ってのを思い浮かべてた

11 18/02/04(日)11:47:42 No.482927172

ビーフカタストロフとは何が違うの

12 18/02/04(日)11:48:44 No.482927330

>ビーフカタストロフとは何が違うの うまあじをパプリカパウダーで取るかフォンドボーで取るかの違い

13 18/02/04(日)11:48:52 No.482927355

>ビーフカタストロフとは何が違うの 大惨劇を引き起こしそうな料理だな

14 18/02/04(日)11:49:33 No.482927462

スートーローガーノーフー!!!

15 18/02/04(日)11:50:20 No.482927595

1文字違いで大惨事

16 18/02/04(日)11:51:04 No.482927714

寒い地方だしスパイスで体温めようね

17 18/02/04(日)11:51:41 No.482927829

パプリカ使った煮込みなら鶏もも肉が好きだな

18 18/02/04(日)11:51:41 No.482927832

一文字…?

19 18/02/04(日)11:54:50 No.482928371

パプリカパウダーは色々汎用性が高そうだな買ってこよ

20 18/02/04(日)11:55:16 No.482928450

これすごい量じゃない?

21 18/02/04(日)11:55:44 No.482928523

そんなことよりボルシチ食おうぜ!

22 18/02/04(日)11:56:18 No.482928614

芋煮会みたいなもんでしょ

23 18/02/04(日)11:57:37 No.482928856

ロシアや東欧では赤は好ましい色なので赤色だとみんな喜ぶ

24 18/02/04(日)11:57:53 No.482928910

>パプリカパウダーは色々汎用性が高そうだな買ってこよ 香りも良いし体温まり効果が凄いよポカポカしてくる 非常に美味しかったし2・3時間で作れるから定番メニューになりそう >これすごい量じゃない? この画像は拾い物だから私が作ったグヤーシュじゃあないです

25 18/02/04(日)12:00:00 No.482929287

芋煮的に外でみんなで作る文化があるらしいから スレ画はそういう場の奴なんじゃないか

26 18/02/04(日)12:00:54 No.482929446

ホールパプリカがスパイスらしからぬ値段で笑う 粉のやつはそうでもないな

27 18/02/04(日)12:03:09 No.482929792

ジャガイモのパンケーキにもあうので試してほしい

28 18/02/04(日)12:03:09 No.482929794

>アヒージョの仲間? アヒョーウオはオリーブオイル煮だから別モノ

29 18/02/04(日)12:04:03 No.482929950

>芋煮的に外でみんなで作る文化があるらしいから >スレ画はそういう場の奴なんじゃないか 外に仕事に行って昼飯を食うのに家に帰るのが面倒だから大鍋を持っていって仕事してる間火に掛けて置いてお昼になったら食うってのが始まりらしい

30 18/02/04(日)12:04:51 No.482930090

暖かそうな色で美味しそうだからな

31 18/02/04(日)12:05:48 No.482930243

実際食欲を増す色なんだろ?

32 18/02/04(日)12:09:35 No.482930891

東欧で好まれるのはスターリンとかレーニン思い出すから?

33 18/02/04(日)12:10:23 No.482931018

>実際食欲を増す色なんだろ? 色もそうだけど香りが食欲増進させる

34 18/02/04(日)12:18:18 No.482932275

>東欧で好まれるのはスターリンとかレーニン思い出すから? それより前から赤い色は縁起のいい色扱いで逆にレーニンがイメージの色として赤軍名乗ったとも聞く

35 18/02/04(日)12:19:50 No.482932582

こんなに赤いのにトウガラシ入ってないなんてそんなぁ

36 18/02/04(日)12:20:20 No.482932683

そんな近代に始まった嗜好じゃないだろうしなトマトとかパプリカとか

37 18/02/04(日)12:21:02 No.482932810

>こんなに赤いのにトウガラシ入ってないなんてそんなぁ けどキャラウェイの効果かパプリカの効果か知らんが食べると体があったまるんだ

38 18/02/04(日)12:21:12 No.482932831

そういえばイタリアとかでは唐辛子使いそうだけどソビエトとかではあまりイメージないね 伝わらなかったの?

39 18/02/04(日)12:21:55 No.482932927

>けどキャラウェイの効果かパプリカの効果か知らんが食べると体があったまるんだ 辛味をウェイ派が読み替えたのかと思った

40 18/02/04(日)12:23:23 No.482933171

豆板醤追加してもいいのか!

41 18/02/04(日)12:23:31 No.482933198

パプリカパウダーとトマトさえあれば他は何でもいいから割りと手軽に作れるよ 牛肉のかわりにブロックベーコンやウインナー使っても美味しい

42 18/02/04(日)12:25:19 No.482933485

パプリカも唐辛子も同じよ

43 18/02/04(日)12:26:54 No.482933745

ブロックベーコンだと味が変わりそうね ウィンナーならスペイン生まれのチョリソーはこの時期だとめちゃウマだと思うの

44 18/02/04(日)12:35:38 No.482935303

トマト汁に肉入れて混ぜて煮るとどうしてこんなに旨いのか

45 18/02/04(日)12:35:58 No.482935355

たぶん肉とスパイスの質でおいしさが変わるんだと思う

46 18/02/04(日)12:36:38 No.482935488

ぶちころすぞ…

↑Top