18/02/04(日)10:24:15 CPUクー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/04(日)10:24:15 No.482915244
CPUクーラー換えてもパソコン静かにならなかったから電源も換えるね…
1 18/02/04(日)10:25:19 No.482915384
これが静音スパイラルの始まりだった
2 18/02/04(日)10:26:12 No.482915496
HDDがうるさい事に気づく前の段階までは辿り着いたようだな
3 18/02/04(日)10:26:27 No.482915531
気にならない?自分の心臓の鼓動
4 18/02/04(日)10:28:42 No.482915836
>HDDがうるさい事に気づく前の段階までは辿り着いたようだな 電源かHDDかというところまではたどり着いたけど3台のHDDを交換するにはSSDは高すぎて…
5 18/02/04(日)10:29:43 No.482915963
静音重視のケースにするという方法も 今年もアンテックソロで乗り切る俺
6 18/02/04(日)10:30:13 No.482916036
ファンレスに走るか別の部屋にPCを置くようになるのかで分かれる
7 18/02/04(日)10:30:43 No.482916113
ファン全部捨てて防音材詰めるか別室にシューして終わりだ!
8 18/02/04(日)10:31:46 No.482916264
>気にならない?自分の心臓の鼓動 今時リテール心臓使ってるとかマジないわー
9 18/02/04(日)10:32:19 No.482916341
>静音重視のケースにするという方法も P280を使っててこれも静音ケースのはずなんだが…
10 18/02/04(日)10:33:02 No.482916422
電源変えてもグリス変えても起動時に落ちる これはもうマザーが駄目かな
11 18/02/04(日)10:33:20 No.482916461
>P280を使っててこれも静音ケースのはずなんだが… そうだったのか すまんかった
12 18/02/04(日)10:34:05 No.482916575
10mのモニターケーブルを買うのです
13 18/02/04(日)10:34:05 No.482916576
ファンがうるさいんじゃくてHDDとかの振動でケース自体が鳴ってるじゃないの
14 18/02/04(日)10:34:14 No.482916594
今の時期はケースファン止めてもなんとかなるからありがたい…
15 18/02/04(日)10:35:11 No.482916715
パソコン遠ざけた方がいいと思うの
16 18/02/04(日)10:35:49 No.482916816
別室送りが何よりの静音じゃ
17 18/02/04(日)10:36:06 No.482916867
イヤホンでもつけとけい
18 18/02/04(日)10:36:26 No.482916908
別室がある前提で話すのはやめてくれないか!
19 18/02/04(日)10:36:38 No.482916941
ケースもグラボのファンにも気を使うとほんと静かで快適よ
20 18/02/04(日)10:37:57 No.482917146
>電源変えてもグリス変えても起動時に落ちる >これはもうマザーが駄目かな ブロードコムのギガビットイーサ使ってたら ドライバかえてみ?
21 18/02/04(日)10:37:59 No.482917151
モニタのケーブルが長くできるなら隣部屋とか廊下に置くだけで結構静かになる どっちもないなら傘でもつけて屋外に出せ
22 18/02/04(日)10:38:49 No.482917267
窒息ケース?みたいなの静かだって聞くけどどうなの
23 18/02/04(日)10:39:35 No.482917366
うちのBIOSがUSBキーボードからの起動に対応してないから 長いPS2ケーブルが這い回ってる あと利便性のために延長USBケーブルも
24 18/02/04(日)10:39:45 No.482917385
ケースを捨ててメタルラックの上に吹きさらしにしよう
25 18/02/04(日)10:40:30 No.482917473
密閉型のヘッドホンでしのぐ
26 18/02/04(日)10:40:55 No.482917526
基盤から唸る音に気づくともうどうでもいいや…になるのいいよね…
27 18/02/04(日)10:41:02 No.482917536
>ケースを捨ててメタルラックの上に吹きさらしにしよう ベッドも服もあるからほこりが舞いに舞ってるけど大丈夫かな?
28 18/02/04(日)10:41:05 No.482917544
俺の場合は5年つかったリアとフロントファンの軸がガチガチになってて、新品に変えたら結構静かになったよ 電源ファンの音が気になりだしたら「」の言う通り、別室送りか間仕切りでも作るかしかないんじゃ
29 18/02/04(日)10:41:11 No.482917558
デスクトップ丸ごと入る防塵ケース検討してる 誰か使ってる人いないかな
30 18/02/04(日)10:42:18 No.482917720
>基盤から唸る音に気づくともうどうでもいいや…になるのいいよね… コイル鳴きなら接着剤少し流し込んでやるとか言う手もある
31 18/02/04(日)10:42:36 No.482917758
パソコンを捨てれば静かになるぞ
32 18/02/04(日)10:43:15 No.482917846
いらない
33 18/02/04(日)10:43:29 No.482917874
もういっそフル水冷にしよう あれはあれでうるさいんだっけ…?
34 18/02/04(日)10:43:31 No.482917878
>基盤から唸る音に気づくともうどうでもいいや…になるのいいよね… コイル鳴きいいよね……よくねえよ!!! いつのまにか無くなってたからいいか……
35 18/02/04(日)10:44:05 No.482917953
来週土曜に電源換えてまだうるさかったらHDDをSSDにする決意を固めたってスレ立てるね…
36 18/02/04(日)10:44:29 No.482918020
コイル泣きならホットボンドで解決だ
37 18/02/04(日)10:44:37 No.482918043
コイル鳴きはコイルにボンド垂らすと収まるぞ! と聞いて百均でボンドを買ってきてM/Bを見たら露出しているコイルがなかった
38 18/02/04(日)10:44:44 No.482918062
P280って使ってるけど上に12cmファン2発ついてるし静音とは言いづらいような… 俺はそこメクラ板で塞いだよ
39 18/02/04(日)10:45:15 No.482918122
>来週土曜に電源換えてまだうるさかったらHDDをSSDにする決意を固めたってスレ立てるね… 手間が掛かるだけだしシステムSSDはマジ快適だからまとめてやったほうがいいと思う…
40 18/02/04(日)10:45:55 No.482918213
静かな新型機組んで旧型機お払い箱にしようと思ってたけど 新型機が不安定で旧型捨てられない…
41 18/02/04(日)10:45:59 No.482918217
えむどっとつー?っていい?
42 18/02/04(日)10:46:03 No.482918231
電源の静音化ならわざわざ電源ごと買い替えなくても ファンだけ余ってるのに付け替えればタダじゃん?
43 18/02/04(日)10:46:04 No.482918233
>あれはあれでうるさいんだっけ…? 水冷はポンプの駆動音やらがあるからそれはそれで 完全に無音にしたければファンレスしかない
44 18/02/04(日)10:46:28 No.482918286
何がうるさいのか調べてからやれよ!
45 18/02/04(日)10:46:30 No.482918296
むかし無駄にクロック盛ってたりゲームしてた頃は轟音上等だったけど、大径ファンでゆるゆる回すのいいよね……
46 18/02/04(日)10:46:47 No.482918326
セミファンレス電源にセミファンレスグラボだよ
47 18/02/04(日)10:47:06 No.482918359
>P280って使ってるけど上に12cmファン2発ついてるし静音とは言いづらいような… 俺もそうなんじゃないかとは思っていたんだが製品ページで静音をうたっているから… >手間が掛かるだけだしシステムSSDはマジ快適だからまとめてやったほうがいいと思う… システムはすでにSSDだよ 録画データ保管用のHDDがたくさん どうせ見ないんだけどね
48 18/02/04(日)10:47:40 No.482918430
俺は熱が憎いよ…
49 18/02/04(日)10:47:51 No.482918455
>来週土曜に電源換えてまだうるさかったらHDDをSSDにする決意を固めたってスレ立てるね… 先にこれ買って結果教えてくれ http://www.seytec.jp/shopdetail/000000000018/ct23/page1/recommend/
50 18/02/04(日)10:48:42 No.482918566
録画にデータ割いてるのに全部SSDに切り替えようって考えてるのはかなりの金持ちか頭悪いかのどっちかだな
51 18/02/04(日)10:48:51 No.482918581
データ保管用のHDDなら使わないときは電源落とす設定にしておくとか その分使い勝手は落ちるけどどうせ見ないならいいよね
52 18/02/04(日)10:49:36 No.482918685
>俺は熱が憎いよ… フルアルミケースはいいぞ!ぐんぐん熱を放出するのが触れば分かる!部屋の気温?㌧
53 18/02/04(日)10:50:08 No.482918763
>先にこれ買って結果教えてくれ >http://www.seytec.jp/shopdetail/000000000018/ct23/page1/recommend/ P280は入らなそうだ
54 18/02/04(日)10:50:22 No.482918789
P280は今も現役だけど結構静かだよ 冬は上のファン止めてるのもあるけど
55 18/02/04(日)10:52:19 No.482919039
>電源変えてもグリス変えても起動時に落ちる >これはもうマザーが駄目かな 俺の場合は起動ドライブのSSDだった
56 18/02/04(日)10:52:31 No.482919059
PCの静音云々は置き場所が重要だと思う 机の下とかに置いとくと さほど静音気にしてないPCでもきにならないな
57 18/02/04(日)10:52:38 No.482919084
コルセアのセミファンレス使ってるけど電源入らなくなる時があるんだよなぁ
58 18/02/04(日)10:53:15 No.482919172
ファンレス使ってるけどHDDの音が凄い気になる…
59 18/02/04(日)10:53:15 No.482919173
部屋が大通りに面してるとPCの音なんてどうでもよくなる
60 18/02/04(日)10:55:02 No.482919423
>俺の場合は起動ドライブのSSDだった 数日ほっといてから起動すると1時間くらい保ってその後はもうBIOS行く前に落ちるんだ 多分コンデンサがイカれてる
61 18/02/04(日)10:55:21 No.482919471
>机の下とかに置いとくと まさに机の下においてるが反響してうるせえ!
62 18/02/04(日)10:55:39 No.482919517
暖房の音が一番うるさい 暖房消すと隣の台所の冷蔵庫がうるさい
63 18/02/04(日)10:56:35 No.482919660
振動が気になるときはケースの上に何か物を置いたらいいぞ
64 18/02/04(日)10:56:48 No.482919691
あんまり静かにしすぎるとちょっとした音にも敏感になって精神的によくないよ パソコンの音くらいなら気にしないようにするとか どうしても気になるなら逆に音を出すとかさ
65 18/02/04(日)10:58:06 No.482919871
>まさに机の下においてるが反響してうるせえ! 床の材質もあるんじゃないかな タイルカーペットしいて脚にフェルト付けるとか
66 18/02/04(日)10:58:45 No.482919966
密閉ヘッドホンを使うのが一番かもしれんけど 開放型が好きでなぁ
67 18/02/04(日)11:01:44 No.482920388
PCが定期的にうるさくなるなと思ったら隣の家の室外機だった
68 18/02/04(日)11:03:59 No.482920718
HDDはデータのみで使用してるからあまり音気にならない
69 18/02/04(日)11:04:01 No.482920721
ケースが共振してるっぽいんだけど突然静かになったりして良く分からない
70 18/02/04(日)11:06:17 No.482921052
>ケースが共振してるっぽいんだけど突然静かになったりして良く分からない 負荷かかったときに回るファンの問題じゃね CPUクーラーかグラボか電源がきちんと固定されてないか しっかり固定されてるから揺れるのか
71 18/02/04(日)11:08:22 No.482921369
ケースの共振は本当にどうすれば良いんだ… サイドカバーに折った紙挟んで強引に軽減させてるけど不格好極まりない…
72 18/02/04(日)11:09:21 No.482921512
データ保存用にSSD使う気にならない
73 18/02/04(日)11:09:47 No.482921591
電源のファンが共振してて電源部分をグッと押すと鳴り止む 電源を常に押してる状態にするためにケースごと紐で縛って電源の部分に手頃な大きさの物体を挟んだ 静かにはなったけど掃除する時少し手順が増えてめどい
74 18/02/04(日)11:11:09 No.482921790
>サイドカバーに折った紙挟んで強引に軽減させてるけど不格好極まりない… 薄手のゴムシートを細長く切ってパッキンにしたら?
75 18/02/04(日)11:11:43 No.482921869
防振ネジとかお使いになっては?
76 18/02/04(日)11:15:24 No.482922371
あんまり拘ると最終的にはモニタから出る音に行き着いて詰むからほどほどにね
77 18/02/04(日)11:16:08 No.482922475
逆に箱中ファンつけまくってるから一切気にしてない
78 18/02/04(日)11:16:08 No.482922476
>あんまり拘ると最終的には自分の心臓の音に行き着いて詰むからほどほどにね
79 18/02/04(日)11:16:31 No.482922534
スピーカーも電源入りっぱなしだとうるさかったり
80 18/02/04(日)11:17:15 No.482922628
モニタもコイル鳴きする機種あるらしいけどそこ避ければ問題ない?
81 18/02/04(日)11:17:48 No.482922696
>あんまり拘ると最終的には自分の心臓の音に行き着いて詰むからほどほどにね 心臓は止めれば済む
82 18/02/04(日)11:18:30 No.482922793
>心臓は止めれば済む はじめっから心臓止めるのが一番手っ取り早いな
83 18/02/04(日)11:18:54 No.482922856
しんぞうとめたいさん来たな
84 18/02/04(日)11:19:09 No.482922880
>スピーカーも電源入りっぱなしだとうるさかったり スピーカーの近くにスマホとか家電の子機とかおいてるとノイズ出たりもするしな
85 18/02/04(日)11:20:00 No.482922986
ホワイトノイズはあったほうが落ち着く
86 18/02/04(日)11:20:05 No.482922998
エアコンつけっぱなしにしておけばパソコンの音なんて気にならなくなるのに
87 18/02/04(日)11:21:44 No.482923240
電源とグラボはセミファンレスで止める CPUクーラーはでかくて静かなもの ケースは静音ストレージはSSD これでだいたい静かになる
88 18/02/04(日)11:22:18 No.482923319
>エアコンつけっぱなしにしておけばパソコンの音なんて気にならなくなるのに コイル鳴きとかHDDやファンの振動系の音はエアコンが出す系のノイズには埋もれんだろ そもそもきょうびのエアコンは全然うるさくないし
89 18/02/04(日)11:22:33 No.482923355
HDDは音がしないと不安になる…
90 18/02/04(日)11:23:10 No.482923448
(CPUクーラーの重みで曲がるマザー)
91 18/02/04(日)11:23:30 No.482923484
今時のノートってセミファンレスなんだね この時期は音がしないから助かる
92 18/02/04(日)11:24:30 No.482923647
今のPCケースあんまり強いのないよね 昔は人が乗っても平気なのあったんだけども
93 18/02/04(日)11:27:07 No.482924035
デルタ6cmファンの6800回転いいよね
94 18/02/04(日)11:27:37 No.482924107
>今のPCケースあんまり強いのないよね >昔は人が乗っても平気なのあったんだけども スチール製ケースいいよね...
95 18/02/04(日)11:27:46 No.482924137
性能を諦めれば完全ハァンレスは難しくないけど欲しいよね性能
96 18/02/04(日)11:28:45 No.482924284
音ってそんな気になるかな… 寝てる耳元とか本当に五月蝿くて練れないとかじゃないならいいんじゃない?
97 18/02/04(日)11:28:50 No.482924293
タブレットの無音すげえってなる
98 18/02/04(日)11:29:27 No.482924385
>昔は人が乗っても平気なのあったんだけども 20kgはあるCRTとか乗っけてた時代だしな…… その分今は低価格帯でも粗悪な作りも減ったし、メンテ性がすこぶる良い
99 18/02/04(日)11:30:18 No.482924517
いまへあにPCあってでかいのに変えたCPUファン以外ふつうに煩いとは思うけど PC大好きだから安心して寝れる むしろエアコンや扇風機の方が煩いと思う
100 18/02/04(日)11:30:35 No.482924553
>タブレットの無音すげえってなる splashtopでPC操作すると間接的に無音PCできるよね
101 18/02/04(日)11:31:52 No.482924758
>PC大好きだから安心して寝れる 寝てる間は切ってもよいのでは…
102 18/02/04(日)11:32:01 No.482924791
個人の感じ方や好みの問題なので 自分がどうだから人もこうだってのは当てはまらない 小さいファンの高い音が嫌いな人もいるし大きいファンの低い音が嫌いな人もいる