虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)09:50:39 No.482910121

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/02/04(日)09:51:23 No.482910275

かたなしくん

2 18/02/04(日)09:51:45 No.482910349

ワーキングなかったら正解率低そう

3 18/02/04(日)09:52:50 No.482910562

創作では手垢が付きまくった苗字

4 18/02/04(日)09:53:16 No.482910630

小鳥が遊んでるようなところには鷹はいないだとかなんとか

5 18/02/04(日)09:53:46 No.482910713

何故全国の小鳥遊さんは高梨さんではなく小鳥遊さんなんだろう…

6 18/02/04(日)09:54:10 No.482910791

小鳥遊乱発期あったよね

7 18/02/04(日)09:54:14 No.482910795

なんぼなんでも再放送早くない

8 18/02/04(日)09:54:19 No.482910812

>創作では手垢が付きまくった苗字 なんで皆こぞって使いたがったんだろうね

9 18/02/04(日)09:54:19 No.482910813

うおー!

10 18/02/04(日)09:55:06 No.482911003

中二病でも居た気がする

11 18/02/04(日)09:55:08 No.482911010

見ると恥ずかしくなるくらい使われてた

12 18/02/04(日)09:56:11 No.482911237

森博嗣で知った

13 18/02/04(日)09:56:13 VNVkU9y6 No.482911247

初めて知ったのはパソコン通信探偵団

14 18/02/04(日)09:56:56 No.482911371

オタク正答率が高い問題

15 18/02/04(日)09:57:08 No.482911413

もはや実在の小鳥遊さんより創作の小鳥遊キャラの方が多いとか言われてるのは笑う

16 18/02/04(日)09:58:27 No.482911636

正答率高いな

17 18/02/04(日)09:58:47 No.482911694

小遊三

18 18/02/04(日)10:00:03 No.482911877

この番組見てたけどこれと四月一日の問題はオタク正解率高そうだなと思った

19 18/02/04(日)10:00:03 [前川] No.482911878

知らない声優にゃ!

20 18/02/04(日)10:00:09 No.482911893

四月一日さんもオタクなら分かるな

21 18/02/04(日)10:00:15 No.482911908

>小遊三 ふくやままさはる

22 18/02/04(日)10:00:17 No.482911911

>正答率高いな 超有名だもんこの珍しい名字

23 18/02/04(日)10:00:19 No.482911915

小鳥遊朝比奈四月一日は非実在の方が数が多いぞ

24 18/02/04(日)10:00:19 No.482911916

ブラックロックシューターのovaで初めて知った

25 18/02/04(日)10:00:44 No.482911961

一さん

26 18/02/04(日)10:00:46 No.482911968

>フクヤママサハル >小遊三

27 18/02/04(日)10:01:11 No.482912021

>小遊三 どろぼう

28 18/02/04(日)10:01:23 No.482912047

>ブラックロックシューターのovaで初めて知った がっつり由来説明してくれるもんなあれ

29 18/02/04(日)10:01:43 No.482912098

月見里さんの方はどうなんだろう

30 18/02/04(日)10:01:46 No.482912105

ひないどりって読みたくなる

31 18/02/04(日)10:01:55 No.482912125

初めて見たのはファンロードの投稿だったな…

32 18/02/04(日)10:01:57 No.482912132

いっぽう創作でも月見里さんはなかなか見ない

33 18/02/04(日)10:02:11 No.482912162

非実在の四月一日は一人しか知らんな…

34 18/02/04(日)10:02:43 No.482912246

これ使う人は創作者のごく個人的な知識自慢欲が出てそう

35 18/02/04(日)10:03:01 No.482912284

八月一日

36 18/02/04(日)10:04:09 No.482912452

>非実在の四月一日は一人しか知らんな… ゲーム漫画とかだとあのメガネ以外にもいるのかなと思う

37 18/02/04(日)10:04:42 No.482912525

こ…ことりあそびさん!

38 18/02/04(日)10:06:13 No.482912720

>アランドロン >小遊三

39 18/02/04(日)10:06:22 No.482912737

もう戸籍上の人口より創作での人口の方が多い苗字

40 18/02/04(日)10:06:35 No.482912765

あの四月一日以外だと四月一日レイラくらいかなぁ

41 18/02/04(日)10:06:37 No.482912773

>一さん SPECで知ったのが最初かな

42 18/02/04(日)10:07:01 No.482912831

3割も正解いるのこれ

43 18/02/04(日)10:08:12 No.482912996

>一さん 阿って書いていのうえって方に関連して知った

44 18/02/04(日)10:08:27 No.482913025

小鳥遊も四月一日も実在しないと聞いた

45 18/02/04(日)10:08:43 No.482913059

アクエリアンエイジのゲームで知ったな

46 18/02/04(日)10:09:02 No.482913104

>小坂(遊三) に見えた

47 18/02/04(日)10:10:47 No.482913340

逆に珍名なら読者に覚えてもらいやすいんじゃない?って発想はわからんではない

48 18/02/04(日)10:11:19 No.482913408

十六夜は居るらしいな

49 18/02/04(日)10:12:14 No.482913559

小鳥遊は実在するはず 現存するか走らないけど

50 18/02/04(日)10:12:15 No.482913564

霧雨はいない

51 18/02/04(日)10:12:37 No.482913627

小鳥遊は10年くらい前に実際に会ってみようってテレビの企画でおじさん登場してた

52 18/02/04(日)10:13:05 No.482913690

実在の小鳥遊さんは30人くらいいる

53 18/02/04(日)10:13:13 No.482913701

>小鳥遊は実在するはず >現存するか走らないけど 20世帯くらい ちなみに創作の小鳥遊苗字のキャラの方が人数多い

54 18/02/04(日)10:13:38 No.482913762

石動さんはどうだろう

55 18/02/04(日)10:14:21 No.482913871

創作の方が実在より多い苗字ってのが面白すぎる

56 18/02/04(日)10:14:26 No.482913885

架空の小鳥遊さんのほうが実在の小鳥遊さんより多いらしいな

57 18/02/04(日)10:16:29 No.482914139

>小鳥遊も四月一日も実在しないと聞いた 小鳥遊さんは全国で10世帯くらいは居ると聞いた

58 18/02/04(日)10:16:45 No.482914180

御手洗と下水流は子供時代確実にいじめられる

59 18/02/04(日)10:17:30 No.482914273

小鳥遊の知名度に対して月見里のショボさ

60 18/02/04(日)10:18:44 No.482914453

中二病は読み方分からん名字が大半でまいった

61 18/02/04(日)10:22:29 No.482915000

>御手洗と下水流は子供時代確実にいじめられる っつーか全国の中学生男子の近藤は絶対にあれ

62 18/02/04(日)10:23:05 No.482915086

下水流は野球選手で初めて知ったよ…

63 18/02/04(日)10:23:16 No.482915111

この手の言葉持ち出して読めずに不正解って言われても困惑する

64 18/02/04(日)10:23:49 No.482915191

逆にそこそこメジャーだけど創作ではあまり使われない苗字ですよ俺は

65 18/02/04(日)10:24:36 No.482915291

>月見里 地元ではつきみさととしか読まん

66 18/02/04(日)10:26:53 No.482915602

キラキラ名字

67 18/02/04(日)10:27:47 No.482915725

>キラキラ名字 今はマジでスレ画みたいなのをキラキラ苗字と馬鹿にし始める風潮あるのがな・・・

68 18/02/04(日)10:29:14 No.482915904

よるよるで知った

69 18/02/04(日)10:32:52 No.482916404

創作物での西園寺って金持ちめっちゃ出てくるけど 元祖ってなんだろう

70 18/02/04(日)10:33:39 No.482916505

一年(ひととせ)←ある 春夏秋冬(ひととせ)←ない

71 18/02/04(日)10:33:44 No.482916520

小椋さんは最近有名人多いからさすがに間違えなくなったよね?

72 18/02/04(日)10:33:59 No.482916560

公望?

73 18/02/04(日)10:34:08 No.482916580

使い古されすぎてて逆に即答するの戸惑う

74 18/02/04(日)10:34:14 No.482916597

何で三割しか知らないんだ 誰でも読めるだろ

75 18/02/04(日)10:35:17 No.482916737

メルヒェン!

76 18/02/04(日)10:35:38 No.482916791

小鳥遊さんは実在はするけど漫画やアニメのキャラの方が多い名字だったはず

77 18/02/04(日)10:35:49 No.482916813

3文字苗字ってなんとなくハイソな感じがするよね

78 18/02/04(日)10:36:03 No.482916855

難解じゃなくても濁点つくかつかないかの見てわからない違いとかあるよね

79 18/02/04(日)10:36:03 No.482916862

>小鳥遊さんは実在はするけど漫画やアニメのキャラの方が多い名字だったはず その話このスレで何回も聞いた

80 18/02/04(日)10:36:07 No.482916868

>創作物での西園寺って金持ちめっちゃ出てくるけど 西園寺は公家の名家の一つ 戦前の政治家の西園寺公望とかが有名

81 18/02/04(日)10:36:19 No.482916884

小鳥遊の何がそんなに創作する人の心を引き付けるのか

82 18/02/04(日)10:36:38 No.482916939

御手洗

83 18/02/04(日)10:36:41 No.482916947

>月見里さんの方はどうなんだろう 同人ゲームで初めて知ったけどそれ以外の作品では見たことない 由来的には小鳥遊と張るくらい「なるほど~」ってなるのにね

84 18/02/04(日)10:36:45 No.482916959

たかなしいくじなし!

85 18/02/04(日)10:36:56 No.482916986

四月一日はあの四月一日のイメージが強すぎる

86 18/02/04(日)10:37:41 No.482917108

>月見里さんの方はどうなんだろう DDDで重要でもない忍物に付けられてるのを見たことくらいしか記憶にないい

87 18/02/04(日)10:37:56 No.482917144

CLAMP一強だな

88 18/02/04(日)10:38:11 No.482917177

なぜ人気なのか

89 18/02/04(日)10:38:56 No.482917279

>たかなしいくじなし! おまえジョイマンだろ

90 18/02/04(日)10:39:01 No.482917289

下水流とかいう嫌な見た目の名字

91 18/02/04(日)10:39:33 No.482917362

つ…月見里…

92 18/02/04(日)10:39:48 No.482917391

>小鳥遊さんは実在はするけど漫画やアニメのキャラの方が多い名字だったはず スレ読まずにレスしてんのかな

93 18/02/04(日)10:39:58 No.482917418

二神って強そうだよな

94 18/02/04(日)10:40:13 No.482917445

降魔とかいるらしいな

95 18/02/04(日)10:41:37 No.482917618

御手洗とかあんまりかっこよくない珍苗字創作キャラは 苗字をからかわれるのを恥ずかしがってる系のネタが鉄板だな

96 18/02/04(日)10:42:32 No.482917747

>その話このスレで何回も聞いた そしてスレが建つたび繰り返される …小鳥遊さんはループもののキャラなのでは?

97 18/02/04(日)10:42:41 No.482917768

安心院いいよね…

98 18/02/04(日)10:43:01 No.482917815

>降魔とかいるらしいな むかし家業で退魔師か何かやってたの?

99 18/02/04(日)10:43:03 No.482917820

一番合戦いいよね…

100 18/02/04(日)10:44:03 No.482917950

東海林で本当に「とうかいりん」だったのがクラスメイトにいた

101 18/02/04(日)10:44:45 No.482918065

クラスに一人ぐらい居るありふれた名字

102 18/02/04(日)10:44:59 No.482918091

>安心院いいよね… あんしんいんさん!

103 18/02/04(日)10:45:26 No.482918141

長谷川と書いてはせがわも冷静に考えるとアレ

104 18/02/04(日)10:45:37 No.482918170

初めて知ったのは学校か図書館にあった本だったきがする

105 18/02/04(日)10:46:02 No.482918230

有名人で読み方知った苗字とかあるよね 許斐とか最初読めなかった

106 18/02/04(日)10:46:09 No.482918247

今まで生きてきて鈴木さんに会ったことがない

107 18/02/04(日)10:46:32 No.482918299

>今まで生きてきて鈴木さんに会ったことがない 嘘だろ承太郎!?

108 18/02/04(日)10:46:42 No.482918317

私西尾維新がラノベでキャラにつける変な名前好き!

109 18/02/04(日)10:47:29 No.482918407

東海林さだおとかキラキラしすぎ

110 18/02/04(日)10:47:56 No.482918466

五十嵐

111 18/02/04(日)10:48:48 No.482918575

東海林は元々とうかいりんなんだけど東海林さんが承仕(しょうじ)の仕事を代々やっていたのでもう東海林でしょうじで良いじゃんってなったとかいうクソみたいな理由

112 18/02/04(日)10:49:10 No.482918621

>>今まで生きてきて鈴木さんに会ったことがない >嘘だろ承太郎!? 苗字の数は地方によって偏りがあるからね…

113 18/02/04(日)10:49:30 No.482918671

>私西尾維新がラノベでキャラにつける変な名前好き! だいたい九州とか東北由来

114 18/02/04(日)10:49:37 No.482918690

>>今まで生きてきて鈴木さんに会ったことがない >嘘だろ承太郎!? 西の方にはあんまり居ないよ

115 18/02/04(日)10:50:07 No.482918759

うちの地域は大久保がめっちゃ多くて同年代でも5人いた

116 18/02/04(日)10:50:23 No.482918791

東海林は有名人がしょうじばっかりだから しょうじさん→とうかいりんです…と訂正することになる謎パターンだと聞いた

117 18/02/04(日)10:51:18 No.482918902

>二神って強そうだよな 二神一人とか言う超絶かっこいい名前だったのにな

118 18/02/04(日)10:51:34 No.482918942

場所によっては全員同じ苗字の集落とかあるしね

119 18/02/04(日)10:51:53 No.482918979

俺も九州だけど鈴木知らないな…

120 18/02/04(日)10:52:51 No.482919116

常磐もよくわからん

121 18/02/04(日)10:53:26 No.482919200

日系人に田中が多いからアメリカだと日本人といったら田中なんだっけ

122 18/02/04(日)10:54:27 No.482919337

私下の名前みたいな読みの名字好き!

123 18/02/04(日)10:55:53 No.482919551

と...東雲

124 18/02/04(日)10:56:27 No.482919633

かたなしくんって書いちゃいそう おのれ小さい先輩め!

125 18/02/04(日)10:57:38 No.482919817

このスレもループだしな

↑Top