虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 確定申... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/02/04(日)09:07:20 No.482901867

    確定申告で今年も絶対必要(無くても大丈夫)扱いでなんなのこいつ

    1 18/02/04(日)09:11:46 No.482902577

    全国民の1割しかカードを持っていない選ばれた者のみの存在だよ

    2 18/02/04(日)09:12:47 No.482902799

    無くても大丈夫なのか 昨年も普通に入力する欄あったけど

    3 18/02/04(日)09:13:30 No.482902909

    仕事柄戸籍謄本とか住民票とか結構使うんで コンビニで発行するためにカード作ったよ

    4 18/02/04(日)09:13:41 No.482902948

    というか自分のマイナンバーがわからない

    5 18/02/04(日)09:14:35 No.482903140

    罰則がないから記入しなくてもいいというナイーブな考えは捨てろ

    6 18/02/04(日)09:14:45 No.482903175

    >無くても大丈夫なのか >昨年も普通に入力する欄あったけど 会場で無いと受け付けられませんからね今回は受け付けますけどー って言われた

    7 18/02/04(日)09:15:01 No.482903213

    カードリーダーもインターネットエクスプローラも特に必要なくなってた 郵送の必要があるけど

    8 18/02/04(日)09:15:35 No.482903358

    今の所ジャマにしかなってない… 住民票には問答無用で載せるようにしとけや!!

    9 18/02/04(日)09:16:10 No.482903492

    >カードリーダーもインターネットエクスプローラも特に必要なくなってた >郵送の必要があるけど それは最初からじゃね e-Taxだと必要ってだけで

    10 18/02/04(日)09:16:56 No.482903716

    地域振興券的なポイント配布に使うらしいな

    11 18/02/04(日)09:17:03 No.482903746

    顔写真入りのやつを申請してから1ヶ月近く反応がないけどこんなもんなの

    12 18/02/04(日)09:18:05 No.482903958

    >顔写真入りのやつを申請してから1ヶ月近く反応がないけどこんなもんなの 自治体→国→自治体だから結構時間かかるよ

    13 18/02/04(日)09:18:26 No.482904020

    カードリーダー無しでもe-Tax使えるようになるって言ってたから国税局のHPで作成してプリント郵送してたけど いい加減めんどくせ!ってカードリーダー買ったら来年から無しでも使えるようになるって発表があってとてもつらい

    14 18/02/04(日)09:19:26 No.482904229

    将来的には便利らしいな

    15 18/02/04(日)09:20:16 No.482904380

    >いい加減めんどくせ!ってカードリーダー買ったら来年から無しでも使えるようになるって発表があってとてもつらい 家でクレカ決済とかキャッシュカード取引に使えるし持ってるのは良いじゃん!

    16 18/02/04(日)09:20:31 No.482904451

    個人情報に対して国民がヒステリックになったせいで運用がくそめんどうくさいうさぎ

    17 18/02/04(日)09:20:42 No.482904484

    >全国民の1割しかカードを持っていない だそ けん

    18 18/02/04(日)09:21:13 No.482904594

    >自治体→国→自治体だから結構時間かかるよ そんな流れなのか 気長に待つか

    19 18/02/04(日)09:21:51 No.482904758

    でも実際全国の個人情報扱ってるのに名前と生年月日(と本籍)でしか個人特定出来ないってのは実際面倒くさそう

    20 18/02/04(日)09:22:11 No.482904865

    誰でも持てる顔写真入りの身分証なのに裏面のせいであちこちで拒否られるのがつらい

    21 18/02/04(日)09:22:30 No.482904921

    免許ないからマイナンバーカードありがたい

    22 18/02/04(日)09:22:51 No.482904998

    >個人情報に対して国民がヒステリックになったせいで運用がくそめんどうくさいうさぎ 実は銀行のキャッシュカードの方が個人情報てんこ盛りなんだけどね…

    23 18/02/04(日)09:23:32 No.482905171

    これって住所変わったら再発行しないと駄目なの?

    24 18/02/04(日)09:24:04 No.482905296

    役所勤めてるけど何の役にもたたんよこれ そもそも部署間ですらやりとりできないから活用しようが無い

    25 18/02/04(日)09:24:48 No.482905496

    >家でクレカ決済とかキャッシュカード取引に使えるし持ってるのは良いじゃん! 今の所はカードリーダー無くてもその辺の取引は問題ないし… 北欧のどこかみたいに普及すれば何かと必要になるんだろうけど日本ではなあ

    26 18/02/04(日)09:24:50 No.482905509

    >免許ないからマイナンバーカードありがたい そっか顔写真入りだから免許証無いなら身分証明書として活用できるのか…

    27 18/02/04(日)09:25:00 No.482905573

    俺はマイナポータルにログインしたことがある選ばれし国民だ ログインしたこともないやつには負ける気がしねえぜ

    28 18/02/04(日)09:25:46 No.482905800

    届いてないからもしかしたら俺国民じゃないのかも

    29 18/02/04(日)09:26:00 No.482905853

    >役所勤めてるけど何の役にもたたんよこれ 役所の人がそんなこと言うなよ…

    30 18/02/04(日)09:26:04 No.482905865

    >役所勤めてるけど何の役にもたたんよこれ >そもそも部署間ですらやりとりできないから活用しようが無い そもそもマイナンバーに限らず部署間で個人情報は本人の委任状無いとやりとり出来ないはずですけどー?

    31 18/02/04(日)09:26:20 No.482905909

    役所ってこれをやったら便利になります!過渡期は最新システムと旧システムが混在して大変ですけど… っていいながら永遠に過渡期なイメージ

    32 18/02/04(日)09:26:31 No.482905944

    >俺はマイナポータルにログインしたことがある選ばれし国民だ >ログインしたこともないやつには負ける気がしねえぜ カードは…?

    33 18/02/04(日)09:27:06 No.482906073

    郵便配達だけど あの苦労はいったい

    34 18/02/04(日)09:27:11 No.482906095

    >俺はマイナポータルにログインしたことがある選ばれし国民だ >ログインしたこともないやつには負ける気がしねえぜ なんかネットスフィアに接続してるみたいな気分は味わえた

    35 18/02/04(日)09:27:18 No.482906127

    抗議のためとかマイナンバー公開した人は今頃どうしてるんだろう 無職でもなきゃすげー困るだろうに

    36 18/02/04(日)09:27:19 No.482906133

    マイナンバーはIDじゃなくてパスワードだと思ってる人のほうがずっと多いから扱いにくい

    37 18/02/04(日)09:27:30 No.482906157

    役所だけどそもそも窓口にカードリーダーが無い

    38 18/02/04(日)09:27:53 No.482906238

    >そもそもマイナンバーに限らず部署間で個人情報は本人の委任状無いとやりとり出来ないはずですけどー? あっはい…

    39 18/02/04(日)09:28:03 No.482906262

    もう氏名性別生年月日とマイナンバーは個人情報保護の対象外でいいんじゃない

    40 18/02/04(日)09:28:13 No.482906296

    番号だけならただの数字だから何の意味もない 名前とセットなら知らない

    41 18/02/04(日)09:28:21 No.482906326

    ほんまゴミ

    42 18/02/04(日)09:28:27 No.482906344

    去年くらいから免許のコピーも入れろやしてきてよくわからん 俺の顔をみたいのか?

    43 18/02/04(日)09:29:21 R2MfzV9w No.482906525

    二カ所から給料もらったら額が少なくても申告せなあかんの?

    44 18/02/04(日)09:29:52 No.482906618

    >二カ所から給料もらったら額が少なくても申告せなあかんの? 20万以下ならええよ それ以上だとだめ

    45 18/02/04(日)09:29:54 No.482906624

    個人情報保護法のせいで本当に取り扱いが面倒くさくて 役所の人はみんな書類にマイナンバー書かないでくれ載ってる住民票とか持ってこないでくれって思いながら仕事してると思う

    46 18/02/04(日)09:30:06 No.482906650

    このカードをピッするだけで役所の書類に住所氏名を書く手間が省けるとかそういう実利を期待してたのに

    47 18/02/04(日)09:30:18 No.482906694

    >二カ所から給料もらったら額が少なくても申告せなあかんの? 二カ所は必須だ

    48 18/02/04(日)09:30:29 No.482906722

    再発行そのものの工程がクソめんどくさい上のゴミ

    49 18/02/04(日)09:31:06 No.482906833

    取引先に出すの拒否ったけど新規開拓するなら出さないと嫌がられるよなー その前に廃止にならない?

    50 18/02/04(日)09:31:15 No.482906851

    有効期限3年だっけ?

    51 18/02/04(日)09:31:17 No.482906855

    保護レベルを高く設定しすぎた 住所と同じ程度でいい

    52 18/02/04(日)09:31:23 No.482906879

    >番号だけならただの数字だから何の意味もない >名前とセットなら知らない 名前とセットでもただの数字だよ

    53 18/02/04(日)09:31:28 No.482906888

    QRコード読み取って顔写真撮ったらその場で申請できる証明写真機あったからそれ使ってマイナンバーカード発行申請したなあ …最初使おうと思った証明写真機の中に入ったら椅子に脱糞してあったんですけお!!

    54 18/02/04(日)09:31:37 No.482906909

    >このカードをピッするだけで役所の書類に住所氏名を書く手間が省けるとかそういう実利を期待してたのに そう言うもんじゃなかったのか…

    55 18/02/04(日)09:31:54 No.482906957

    役所とか銀行の書類って本当に何度も何度も何度も名前と生年月日と住所書かせるよねぇ

    56 18/02/04(日)09:32:17 No.482907029

    >取引先に出すの拒否ったけど新規開拓するなら出さないと嫌がられるよなー 嫌がられるっていうか年末調整に必須だから源泉出なくなって自分が損するだけでは

    57 18/02/04(日)09:32:24 No.482907051

    別に番号分かっても国に問い合わせてそいつの収入状況分かるわけなないよね? 違法なコネでもないと

    58 18/02/04(日)09:32:36 No.482907079

    これがあると便利になるみたいなの何も無いの?

    59 18/02/04(日)09:32:38 No.482907089

    >このカードをピッするだけで役所の書類に住所氏名を書く手間が省けるとかそういう実利を期待してたのに それを拒否したのは個人情報保護を主張する国民よ いっそ背番号制でいいのに

    60 18/02/04(日)09:32:52 No.482907141

    >…最初使おうと思った証明写真機の中に入ったら椅子に脱糞してあったんですけお!! やっぱりマイナンバーはクソだわ

    61 18/02/04(日)09:32:54 No.482907145

    誕生日+名前は実質パスワードだぞ

    62 18/02/04(日)09:32:57 R2MfzV9w No.482907153

    >20万以下ならええよ >それ以上だとだめ 流石に20は超えてるからやらなきゃダメか…

    63 18/02/04(日)09:33:25 No.482907231

    >役所とか銀行の書類って本当に何度も何度も何度も名前と生年月日と住所書かせるよねぇ だって確認せずに他人に個人情報お漏らししたらブチ切れるじゃん…

    64 18/02/04(日)09:33:39 No.482907272

    >有効期限3年だっけ? なんと10年もあるのです 電子証明書は5年

    65 18/02/04(日)09:33:51 No.482907302

    住所氏名電話番号(必須)+マイナンバー(なければなくてもよい)の組み合わせを必ず要求されるから 同姓同名同住所の双子以外にはなんの意味もない

    66 18/02/04(日)09:34:03 No.482907338

    >これがあると便利になるみたいなの何も無いの? 持ってるだけの人間だけど役所での手間は増えるよ

    67 18/02/04(日)09:34:34 No.482907426

    その内社会保障番号みたいに暗記しないといけなくなる

    68 18/02/04(日)09:34:39 No.482907440

    免許より安い

    69 18/02/04(日)09:35:05 No.482907517

    >それを拒否したのは個人情報保護を主張する国民よ >いっそ背番号制でいいのに いや普通に糞システムなだけだから… 番号再発行すら許さないとか本当キチガイじみてるよ これなら番号なんて付けずに住基カード照合だけでよかった

    70 18/02/04(日)09:35:13 No.482907546

    >その内社会保障番号みたいに暗記しないといけなくなる 自分の年金番号暗記してないわ俺…

    71 18/02/04(日)09:35:24 No.482907593

    >持ってるだけの人間だけど役所での手間は増えるよ 増えるの!?

    72 18/02/04(日)09:35:34 No.482907623

    しかし免許は即日発行で原付に乗れちまうんだ!

    73 18/02/04(日)09:35:50 No.482907656

    住基ネットみたいに廃止されてほしい

    74 18/02/04(日)09:36:16 No.482907718

    ローンとかの審査はは相変わらず源泉徴収票のまま

    75 18/02/04(日)09:36:22 No.482907739

    マイナンバー仮にコピーしてしまったらマスキングの上シュレッダーだ 面倒臭さの到達点

    76 18/02/04(日)09:36:23 No.482907744

    メリットデメリットじゃなくて意味が虚無 役所は困る

    77 18/02/04(日)09:36:55 No.482907830

    無記入でいったら変に手間かかったので まぁいいやで今年は普通に記入する

    78 18/02/04(日)09:37:15 No.482907895

    どうしようもないゴミが出来たって実に民主主義な成果だな…

    79 18/02/04(日)09:37:35 No.482907951

    住宅ローンで法務局に提出する住民票はマイナンバー伏せてないと使えないという 廃止しないかなこれ

    80 18/02/04(日)09:37:36 No.482907956

    >役所とか銀行の書類って本当に何度も何度も何度も名前と生年月日と住所書かせるよねぇ 何かあったらめんどくさいからだな

    81 18/02/04(日)09:37:40 No.482907974

    >住基ネットみたいに廃止されてほしい 顔写真入りの住基カードを身分証として愛用してるから残念だった ところであのカードどんな時に使うものだったんだろう

    82 18/02/04(日)09:37:48 No.482907992

    当初の構想通りだったら便利だったんだよ 個人情報保護ってのが悪いんだ

    83 18/02/04(日)09:37:49 No.482907995

    証券口座に教えなかったら来年口座消すぞコラって言われる

    84 18/02/04(日)09:37:49 No.482907998

    >住基ネットみたいに廃止されてほしい これを上回るクソが出来ないと廃止されないよ

    85 18/02/04(日)09:37:51 No.482908004

    このカードを提出すれば役人をイライラさせる事ができる ってほくそ笑む目的ならアリなんじゃない

    86 18/02/04(日)09:37:52 No.482908005

    フルタイムで働いてる人は時間まで指定で役所にカード受け取りに行くのがハードル高そう

    87 18/02/04(日)09:38:11 No.482908057

    そもそもの始まりが 役所で本人確認書類として保険証やら免許証出せっていうけど持てない人に対しての差別では? ってもんだから必要ない人は必要ない

    88 18/02/04(日)09:38:23 No.482908087

    道路や公共施設建設と同じで公共事業だからな やること自体に意味がある 使い方?知るか

    89 18/02/04(日)09:38:34 R2MfzV9w No.482908111

    これを代行で管理する会社くらいしか得してないよね

    90 18/02/04(日)09:39:26 No.482908254

    >当初の構想通りだったら便利だったんだよ >個人情報保護ってのが悪いんだ いやそこ一番重要だろ というかただの国発行の効率化のための証明書として作ればよかった つか使い方分からん老人今で番号全振りとか意味分からん 犯罪助長にしか見えない

    91 18/02/04(日)09:39:27 No.482908256

    役人としては仕事増やして資金確保した時点で成功だもんな 後は成り行き任せ

    92 18/02/04(日)09:39:45 No.482908305

    身分証になるだけで俺は十分だ 身分証ないと携帯も買えないからな

    93 18/02/04(日)09:39:56 No.482908360

    正直韓国みたいにネット使うために必要レベルじゃないと普及しないよ

    94 18/02/04(日)09:40:05 No.482908392

    いつもの雑なお役所仕事だよ

    95 18/02/04(日)09:40:11 No.482908416

    >ローンとかの審査はは相変わらず源泉徴収票のまま そりゃ民間に個人番号システムにアクセスさせられるわけ無いだろ!? でもコンビニで市県民税課税証明書は出るようになっただけ楽じゃん

    96 18/02/04(日)09:40:25 No.482908450

    >フルタイムで働いてる人は時間まで指定で役所にカード受け取りに行くのがハードル高そう 休み貰って役所に行ってカードを作ったら二週間後の平日に取りに来てねと言われたの

    97 18/02/04(日)09:40:33 No.482908467

    住基ネットの時コンビニで住民票コピーできるやつが都会の自治体でしか対応してなかったから マイナンバー普及すれば広まるかな~とちょっと期待してた

    98 18/02/04(日)09:40:40 No.482908481

    アメリカも無いと生活できないレベルだよ それを真似たかったんだろうけど実行力は皆無でござった

    99 18/02/04(日)09:40:41 No.482908488

    >ってもんだから必要ない人は必要ない それは住基カードで十分でしたので…

    100 18/02/04(日)09:40:53 No.482908529

    >身分証になるだけで俺は十分だ >身分証ないと携帯も買えないからな それが身分証として使えないところも結構あるんですよ マイナンバーカードお断り

    101 18/02/04(日)09:40:55 No.482908534

    毎年確定申告で必須だけど無いならないで必要無いって言われる 日本語って難しいね

    102 18/02/04(日)09:41:03 No.482908558

    >犯罪助長にしか見えない なんの犯罪だよ

    103 18/02/04(日)09:41:24 No.482908620

    あるなら出してね 忘れてきた?まぁいいよ

    104 18/02/04(日)09:41:40 No.482908657

    一部の人の優遇なのか国が出さない事による罰則は無いって明言してたような

    105 18/02/04(日)09:41:49 No.482908668

    ナニココ

    106 18/02/04(日)09:42:27 No.482908761

    大規模な脱税してた金持ちが脱税しにくくなったから間接的に貧乏人は得してるよこの番号

    107 18/02/04(日)09:42:40 No.482908802

    ただの番号を個人情報として扱ったのが間違いじゃった

    108 18/02/04(日)09:43:18 No.482908898

    大金持ちはすり抜けるだろ 一番困ってるのは隠れて副業してた貧困労働者だよ

    109 18/02/04(日)09:43:26 No.482908925

    >なんの犯罪だよ 効率的で強固な成りすまし SSNでさんざん言われてたことが改善されてない

    110 18/02/04(日)09:44:05 No.482909051

    大規模なシステムの発注改修で儲かったシステム屋さんの「」もいるんでしょ?

    111 18/02/04(日)09:44:27 No.482909110

    ナニココ

    112 18/02/04(日)09:44:43 No.482909156

    >それが身分証として使えないところも結構あるんですよ >マイナンバーカードお断り 中古買取の本人確認で保険証免許証OKでマイナンバーカードNGってとこあるよね

    113 18/02/04(日)09:45:52 No.482909321

    >効率的で強固な成りすまし >SSNでさんざん言われてたことが改善されてない どの役所でもマイナンバー以外に住所氏名生年月日の自著必要な時点で成りすましは無理なんじゃねえかな…

    114 18/02/04(日)09:46:00 No.482909341

    >効率的で強固な成りすまし >SSNでさんざん言われてたことが改善されてない で 起きたんですかソレ

    115 18/02/04(日)09:46:04 No.482909348

    スレ画のせいで 自分の口座が筒抜けらしいって聞いたけどマジで

    116 18/02/04(日)09:46:12 No.482909369

    市役所行ったらマイナンバーのあるなしで混乱してるジジババへの対応で余計な仕事増えて疲れた顔した職員が見受けられてな…

    117 18/02/04(日)09:46:23 No.482909401

    最近行政手続きの電子化云々でこれからカードリーダー不要にするとか言ってなかった? カード発行の意義は…

    118 18/02/04(日)09:47:39 No.482909605

    >効率的で強固な成りすまし >SSNでさんざん言われてたことが改善されてない で実際にマイナンバー絡みで事件って起こったんすか?

    119 18/02/04(日)09:47:39 No.482909609

    >どの役所でもマイナンバー以外に住所氏名生年月日の自著必要な時点で成りすましは無理なんじゃねえかな… それは過渡期の対応だからだよ… 元々から役所間の照合が住所氏名生年月日が必要だったが これからそれが省かれる

    120 18/02/04(日)09:48:05 No.482909674

    まさはる寄りのしょーもない叩きスレが伸びてimgもすっかり壺と変わらんな...

    121 18/02/04(日)09:48:08 No.482909683

    >で >起きたんですかソレ SSNで起きてますね

    122 18/02/04(日)09:48:36 No.482909761

    連投来たな

    123 18/02/04(日)09:48:36 No.482909762

    役所でマイナンバー受け取る時に顔撮影されたけど もし申請で写真撮った後に性転換して受け取り時に別姓の風貌になったら本人確認できないということで受取NGなのかねえ

    124 18/02/04(日)09:48:55 No.482909809

    >SSNで起きてますね なんの略なのSSN

    125 18/02/04(日)09:49:14 No.482909875

    >で実際にマイナンバー絡みで事件って起こったんすか? https://www.hokkaido-np.co.jp/article/157099

    126 18/02/04(日)09:50:27 No.482910084

    つまりどういうことだってばよ

    127 18/02/04(日)09:50:27 No.482910087

    >元々から役所間の照合が住所氏名生年月日が必要だったが >これからそれが省かれる 無 理

    128 18/02/04(日)09:50:51 No.482910154

    >https://www.hokkaido-np.co.jp/article/157099 漏洩は分かったよ その漏洩なりを利用された事件の話をしてるんですが

    129 18/02/04(日)09:51:04 No.482910212

    >https://www.hokkaido-np.co.jp/article/157099 これって記載ミスや誤送信といったしょうもないミスが原因じゃん

    130 18/02/04(日)09:51:34 No.482910313

    デジケットから支払い調書に記載ないけどなくても大丈夫だからみたいなメールが来てた 本当に大丈夫なの…?どうしてマイナンバーの記載がないんですか?とか言われない…?

    131 18/02/04(日)09:51:46 No.482910353

    >元々から役所間の照合が住所氏名生年月日が必要だったが >これからそれが省かれる システムの仕様的に個人番号だけじゃ個人情報にアクセス出来ないんですけお…

    132 18/02/04(日)09:51:52 No.482910369

    何にも使えないほどゴミだから違法な利用すら出来ないという高度なギャグ

    133 18/02/04(日)09:52:03 No.482910404

    >これって記載ミスや誤送信といったしょうもないミスが原因じゃん うnそれで?

    134 18/02/04(日)09:52:22 No.482910452

    漏れたって別に困らないならウンコみたいなものだな

    135 18/02/04(日)09:52:25 No.482910463

    >うn

    136 18/02/04(日)09:52:39 No.482910529

    SSNとマイナンバーを同じものだと思ってるやつまだいたんだな…

    137 18/02/04(日)09:52:52 No.482910573

    マイナンバーがバレることでどう悪用したかを知りたいっていってるのに 漏洩する!って言われたって感じだと思う

    138 18/02/04(日)09:53:02 No.482910606

    >うnそれで? それで漏洩して何か犯罪に使われたり金銭の損失があったのか?って聞いてるんだけど

    139 18/02/04(日)09:53:38 No.482910687

    ナンバーが漏れると何がどうなるんです?

    140 18/02/04(日)09:53:40 No.482910697

    マイナンバーは当初の計画ではもうちょっとできる子になるはずだったんだ…

    141 18/02/04(日)09:53:46 No.482910715

    >漏れたって別に困らないならウンコみたいなものだな 「」は感覚麻痺してるけど世間一般ではウンコは漏れたら困るもの!

    142 18/02/04(日)09:53:47 No.482910717

    マイナンバーそのものの漏洩とマイナンバーを利用した悪事って別問題だよね

    143 18/02/04(日)09:54:00 No.482910756

    死亡時の準確定申告にマイナンバーつけるってのが即撤回されたのはちょっと面白かった 遺族は死んだ人のマイナンバーわからないじゃん?死を察したら相続人に予め教えるの?という

    144 18/02/04(日)09:54:11 No.482910792

    マイナンバーを手に入れただけで住所氏名年齢電話番号口座番号までバレるんです?

    145 18/02/04(日)09:54:17 No.482910805

    ギスギスしてるわまさはる入ってるわレスポンチしてるわで酷いスレだな

    146 18/02/04(日)09:54:24 No.482910830

    まさはるdel

    147 18/02/04(日)09:54:37 No.482910873

    >遺族は死んだ人のマイナンバーわからないじゃん?死を察したら相続人に予め教えるの?という 遺言書に! マイナンバーを! 記載!

    148 18/02/04(日)09:54:48 No.482910928

    >システムの仕様的に個人番号だけじゃ個人情報にアクセス出来ないんですけお… いや照合は番号だけだよ しかも各施設で別番号にしてるけどシステム上いつでも取得できるから意味がない

    149 18/02/04(日)09:54:53 No.482910945

    作ることが目的で利用法は二の次すぎる…

    150 18/02/04(日)09:55:36 No.482911121

    >遺言書に! >マイナンバーを! >記載! 遺言書の管理コストが…

    151 18/02/04(日)09:55:54 No.482911171

    >作ることが目的で利用法は二の次すぎる… そうだよ? 上でも出てるけど公共事業だからね

    152 18/02/04(日)09:56:14 No.482911250

    Amazonの履歴が漏れたら死ぬけどマイナンバーは今のところ何もできそうにないからいいかなっていう気がするから困る

    153 18/02/04(日)09:56:19 No.482911267

    >それで漏洩して何か犯罪に使われたり金銭の損失があったのか?って聞いてるんだけど そもそもまだまともに運用もされてないのに起こるわけないじゃん 少しは頭使えよ

    154 18/02/04(日)09:56:24 No.482911283

    システムやさんが儲かった それでいいじゃない

    155 18/02/04(日)09:56:54 No.482911365

    システム屋にお金流したかったんでしょ 保守費用で毎年何百億飛ぶのやら

    156 18/02/04(日)09:57:14 No.482911438

    利用法にしてもポイントカードとして使えるようにするとかよく分からん方向の話もあったしな・・・ 厳重に管理して持ち出すなと言ったり積極的に使って欲しいと言ったり何が何だか

    157 18/02/04(日)09:57:19 No.482911456

    もうimgも壺と変わらんな

    158 18/02/04(日)09:57:26 No.482911476

    マイナンバーは知られたら困る秘密のパスワードとかでは無いので…

    159 18/02/04(日)09:57:34 No.482911490

    >いや照合は番号だけだよ 番号だけじゃ中央鯖にアクセスできねえよ!?

    160 18/02/04(日)09:57:44 No.482911512

    >そもそもまだまともに運用もされてないのに起こるわけないじゃん >少しは頭使えよ それってマイナンバー悪用で犯罪起こりますぞ~って言ってる奴に言うべきでは? 大元のレスの流れ見ようや

    161 18/02/04(日)09:57:46 No.482911516

    なにが犯罪助長だったんだろう

    162 18/02/04(日)09:58:36 No.482911665

    >もうimgも壺と変わらんな 変わりないなら壺に行ってもう帰ってこなくていいよ

    163 18/02/04(日)09:58:37 No.482911668

    SFみたいに指紋と照合したりしてほしかったのに…

    164 18/02/04(日)09:58:38 No.482911669

    >もうimgも壺と変わらんな 壺の人間だいぶ流れてきてるしね

    165 18/02/04(日)09:58:48 No.482911695

    まだまともに運用されてないって まともな運用まで何年かかってんだよ!!!!!!

    166 18/02/04(日)09:58:56 No.482911711

    次は行政手続の電子化だ 年に数件しかない届け出も多額の費用かけて電子申請できるようにするよ

    167 18/02/04(日)09:59:01 No.482911723

    個人番号ってのは文字通り個人に割り振られた番号なんだけど 配布されてる4桁×3の番号は割符みたいなもんでそれだけじゃアクセスキーにはならないのよ

    168 18/02/04(日)09:59:07 No.482911737

    マイナンバーがどういう犯罪助長に使われてるのか早く教えてくれよ

    169 18/02/04(日)09:59:52 No.482911843

    役所の手続きで年間に一番多いのって何なの?それに使えたりしないの?

    170 18/02/04(日)10:00:15 No.482911909

    ナニココ

    171 18/02/04(日)10:00:21 No.482911921

    そもそもマイナンバーが各役所で運用されてた番号が形式も処理もバラバラだったから一元化しただけなんだよね 「人間を物のようにナンバリングするな!」ってクレーム合ったけど日本人全員元からナンバリングされてたのにね

    172 18/02/04(日)10:00:25 No.482911924

    人員増えないのにこれのせいで仕事量半端なく増えて目が死んでる役所職員は多い…

    173 18/02/04(日)10:00:25 No.482911926

    犯罪助長に使うってのも変な日本語だな

    174 18/02/04(日)10:00:40 No.482911955

    まともに運用出来てないのに犯罪助長に利用できる不思議なマイナンバーが存在するらしいな 裏マイナンバーかな?

    175 18/02/04(日)10:00:49 No.482911974

    アメリカのIDみたいにするにはあまりにも時期が遅すぎるよ…

    176 18/02/04(日)10:01:08 No.482912015

    マイナンバー自体は知られないようにする情報じゃなかったっけ マイナンバーカードにはマイナンバー以外にもキー情報あってそれ使ってポイントつけたりするとかの話で

    177 18/02/04(日)10:01:12 No.482912024

    >ナニココ しつこいぞ連投ガイジ

    178 18/02/04(日)10:01:29 No.482912061

    >番号だけじゃ中央鯖にアクセスできねえよ!? ? 番号そのものは確かにその場で使われるだけだけど機関符号介して取得できるよ というかどうやって情報取得すると思ってんの?

    179 18/02/04(日)10:01:31 No.482912065

    ガイジて

    180 18/02/04(日)10:01:43 No.482912099

    >ガイジ

    181 18/02/04(日)10:01:55 No.482912120

    >「人間を物のようにナンバリングするな!」ってクレーム 背番号なんでキライなのかよくわからんよね

    182 18/02/04(日)10:02:14 No.482912172

    後発なら後発で米国のやつより高機能で安全なものにするって方向ならよかった

    183 18/02/04(日)10:02:21 No.482912189

    >ガイジ うわあ

    184 18/02/04(日)10:03:08 No.482912312

    >それってマイナンバー悪用で犯罪起こりますぞ~って言ってる奴に言うべきでは? いやまさに問題が起きてるのかって聞いてる奴に言うべきじゃない?

    185 18/02/04(日)10:03:14 No.482912330

    壁打ちしだした?

    186 18/02/04(日)10:03:33 No.482912369

    すごいスレだなおい

    187 18/02/04(日)10:03:38 No.482912378

    >背番号なんでキライなのかよくわからんよね 電気水道含めた自給自足の生活でもしてない限り何らかの番号振られてるというのにね

    188 18/02/04(日)10:03:39 No.482912380

    基地祭に行く時にこれが有ればすんなり入れるので欲しいけど 申請カードなくしてしまって保留状態

    189 18/02/04(日)10:04:20 No.482912471

    >申請カードなくしてしまって保留状態 申請カード再発行ってできるのかねえ

    190 18/02/04(日)10:04:42 No.482912523

    >申請カード再発行ってできるのかねえ できるよ

    191 18/02/04(日)10:05:03 No.482912562

    法人番号は活躍してるのかな

    192 18/02/04(日)10:05:07 No.482912570

    >番号そのものは確かにその場で使われるだけだけど機関符号介して取得できるよ http://www.soumu.go.jp/main_content/000429540.pdf もうめんどくさいからこれでも読めよ

    193 18/02/04(日)10:05:22 No.482912604

    >>申請カードなくしてしまって保留状態 >申請カード再発行ってできるのかねえ 交番に行って紛失届けを出してソレを元に再発行手続きだって書いてあったよ もうその時点でメドイ

    194 18/02/04(日)10:05:55 No.482912685

    >もうめんどくさいからこれでも読めよ 説明放棄の上赤字だから時間稼ぎですか?