18/02/04(日)02:41:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/02/04(日)02:41:18 No.482872705
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/02/04(日)02:42:12 No.482872808
オラッ!1000W流れろっ!
2 18/02/04(日)02:42:14 No.482872810
ところがそうもいかなくなった
3 18/02/04(日)02:48:07 No.482873421
さらなる混乱を招いた
4 18/02/04(日)02:53:12 No.482873950
大電力な電源だけでも排除できればもうちょっとまともになったんだろうけど…
5 18/02/04(日)02:56:55 No.482874286
Type Cもバージョンがいくつもできた上にメーカーが規格を守ってるとは限らないのもあって無理
6 18/02/04(日)02:58:08 No.482874409
中身の統一はUSB4.0ぐらいをお待ちください
7 18/02/04(日)03:01:16 No.482874705
結局コネクタが一つ増えただけだよね
8 18/02/04(日)03:04:03 No.482874934
マグネット式のやつも規格化してくれ
9 18/02/04(日)03:05:45 No.482875094
なんでもいいから向きを気にしないでいい丸型にしろ全部 いちいち裏表探ってられるか!
10 18/02/04(日)03:06:23 [MacBook] No.482875167
そうだな!TypeCだけでいいよな!
11 18/02/04(日)03:12:03 No.482875719
バベルの塔春名
12 18/02/04(日)03:12:26 No.482875763
Thunderbolt3が標準だと思ってるAppleユーザーの魔手が一般機器を襲う…!
13 18/02/04(日)03:13:52 No.482875907
こんなもんに割くほどPCIeレーン余ってないもんな…
14 18/02/04(日)03:14:32 No.482875978
お恥ずかしながらTypeC対応端末をSwitch買うまで持ってなかった
15 18/02/04(日)03:20:37 No.482876634
とりあえず安全だからって理由でSwitch用のACアダプタ買ってる人がいるのに笑う
16 18/02/04(日)03:23:15 No.482876921
この世には規格を守ってるtypeCと規格を少しだけ守ってるtypeCと規格を守っていないtypeCの3種類が存在する
17 18/02/04(日)03:23:58 No.482876999
100W超えて電力供給するアダプタ大杉問題
18 18/02/04(日)03:24:13 No.482877030
どうして規格を守らないんですか
19 18/02/04(日)03:25:18 No.482877148
>とりあえず安全だからって理由でSwitch用のACアダプタ買ってる人がいるのに笑う 安全は安全だろうけど大電力と小電力しかできねぇ…
20 18/02/04(日)03:31:50 No.482877741
マシな方ではあるがスイッチも規格守ってないからなあ
21 18/02/04(日)03:38:41 No.482878344
TypeC凄くいいよ ノートPCがモバイルバッテリで駆動できちゃうから電池切れの心配無用になる それはそうとしてUSBで給電しようとするのはやっぱり間違ってると思う
22 18/02/04(日)03:40:32 No.482878514
>それはそうとしてUSBで給電しようとするのはやっぱり間違ってると思う 充電用の端子を統一してくれればいいだけでUSBである必要はないよね… 今だけの問題なのかもしれないけどケーブル太くなるわ短くなるわちょっと困る
23 18/02/04(日)03:44:09 No.482878819
端子の統一というか現行のPDみたいに電圧のネゴシエーションさえ出来れば言うことないんだけど 内部規格の乱立っぷりが品質問題やセキュリティリスクと相乗効果生んじゃってるし 何より3.xのUSBじゃ端子とケーブルが繊細で怖い
24 18/02/04(日)03:46:00 No.482878960
大電流が流れるケーブルをどうこうするのは新金属素材でも開発されないと無理よ
25 18/02/04(日)03:47:15 No.482879064
>今だけの問題なのかもしれないけどケーブル太くなるわ短くなるわちょっと困る 流せる電力上げるとケーブル太くなるのは不可避だからな… 基本的物理現象過ぎて技術の向上ではよほどブレイクスルーが無いとどうにもならん部分だ
26 18/02/04(日)03:49:08 No.482879209
>とりあえず安全だからって理由でSwitch用のACアダプタ買ってる人がいるのに笑う ちゃんと本来の用途に使う為でもあるんだけど とりあえず家の全部屋に一つずつ配備されてる汎用給電アダプタと化している…
27 18/02/04(日)03:50:17 No.482879286
miniとかmicroができるんでしょ
28 18/02/04(日)03:51:21 No.482879344
>とりあえず家の全部屋に一つずつ配備されてる汎用給電アダプタと化している… 通常の5V/2.4AのUSBにしては過剰性能だしUSBPDポートにしては出力中途半端だしSwitch専用以外で買うのは意味薄くない…?
29 18/02/04(日)04:05:05 No.482880235
任天堂も過去にDSのACアダプタの発火で20万台のリコール出してる SWITCH用だから安全というのはイメージで根拠は別にないと思うけどな…
30 18/02/04(日)04:12:37 No.482880707
何も考えずにanker製を使いますよ私は
31 18/02/04(日)04:27:04 No.482881480
Switch用はUSB PDにちゃんと対応してるわけじゃないらしいから気をつけたほうがいい
32 18/02/04(日)04:29:23 No.482881602
実際タイプシーだけでいいしどっかのメーカーがよしこれでいく!ってやんないと永遠に変わらない その辺アップルやグーグルはちゃんと舵きるよね 日本はこういうの絶対後進国になる
33 18/02/04(日)04:39:52 No.482882109
>何も考えずにanker製を使いますよ私は USB-typeCの規格違反を調べてるブログで常習犯扱いされてましたよあいつ
34 18/02/04(日)04:40:33 No.482882163
アップルはそれこそ日本は云々と言われてるあれを極めたというか 俺の作った仕様についてこれるやつだけついてこいスタイルでね?
35 18/02/04(日)04:44:54 No.482882338
ソニーが過去にやったら死ぬほど叩きまわったじゃな