虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/02/04(日)00:53:59 俺がペ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/02/04(日)00:53:59 No.482850168

俺がペペロンチーノ作ると辛いだけになる

1 18/02/04(日)00:54:56 No.482850431

どんな時も火を入れる前に油とにんにく入れて 火をつけたあとはとろ火でじっくり香りを出すんだぞ

2 18/02/04(日)00:55:38 No.482850618

困ったらコンソメ

3 18/02/04(日)00:56:39 /hZi/Zio No.482850848

ペペロンチーション

4 18/02/04(日)00:56:48 No.482850891

味付けは茹で汁に入れた塩分のみが基本とイタリアンのシェフが言うてた

5 18/02/04(日)00:57:12 No.482850980

種捨ててる?

6 18/02/04(日)00:57:55 No.482851140

一味足りないならいつだってアジシオだぞ

7 18/02/04(日)00:58:10 No.482851183

ニンニクも唐辛子もそんなに使わないので面倒になってそのうち塩とオリーブオイルのパスタになって最終的に塩パスタに行きついた

8 18/02/04(日)00:58:18 No.482851221

困ったら胡椒

9 18/02/04(日)01:00:19 No.482851703

どんな出来でも俺が食べてやるよ

10 18/02/04(日)01:01:24 No.482851986

乳化させるのに使う茹で汁をかなり多めにしたらいい感じになった

11 18/02/04(日)01:01:48 No.482852240

家で作ると犬が俺にも麺寄越せってくるから塩入れて茹でられないんだよな

12 18/02/04(日)01:02:08 No.482852358

塩はしょっぱすぎないように 油は多すぎないように ニンニクと唐辛子は好きなだけ入れて物足りなかったら味の素に頼れ

13 18/02/04(日)01:02:09 No.482852366

唐辛子は丸ごと入れるとあまり効かないし 粉末にすると辛いだけになる クラッシュドペッパーぐらいの細かさが丁度いいなじみ具合だった

14 18/02/04(日)01:02:12 No.482852380

>どんな出来でも俺が食べてやるよ 愛がアップ!

15 18/02/04(日)01:02:42 No.482852506

簡単そうだけど茹で汁を乳化さすだかで微妙に初心者向けじゃないらしいな

16 18/02/04(日)01:03:04 No.482852590

トウガラシからたっぷり辛さ抽出されるのがいい… ……種取ってなかった

17 18/02/04(日)01:03:19 No.482852638

>どんな出来でも俺が食べてやるよ なによいきなり♥

18 18/02/04(日)01:03:43 No.482852784

>味付けは茹で汁に入れた塩分のみが基本とイタリアンのシェフが言うてた いいや和風出汁をぶち込むね

19 18/02/04(日)01:04:13 No.482852950

ペペロンチーノもナポリタンもミートソースもどんな時も創味シャンタンだぞ

20 18/02/04(日)01:04:37 No.482853088

アーリオのうまみすごいね

21 18/02/04(日)01:04:46 No.482853165

つまりよォ乳化剤使えばいいんだろ?

22 18/02/04(日)01:04:52 No.482853214

赤唐辛子そのまま入れても辛くないよね 青唐辛子入れたら泣いた

23 18/02/04(日)01:05:02 No.482853291

美味しいですよね絶望のパスタ 流石にニンニクを焦がしたら良くないけど他は適当でもあんまり味かわらなくない…?

24 18/02/04(日)01:05:28 No.482853422

材料費の殆どがニンニク

25 18/02/04(日)01:05:33 No.482853450

邪道かも知れないが塩辛使うとうま味が桁違いになるぞ

26 18/02/04(日)01:06:10 No.482853670

一人分程度ならいいけど家庭で家族の分まで作るなら 作業中に元に戻るから乳化は意味が無いってことで 乳化無しで作るレシピ紹介してた本あったなー

27 18/02/04(日)01:06:10 No.482853671

>邪道かも知れないが塩辛使うとうま味が桁違いになるぞ 外道にも程があるぞ

28 18/02/04(日)01:06:35 No.482853789

>アーリオのうまみすごいね どれがアーリオでオリオでペペロンチーノだっけ アーリオがスペイン語のアホっぽいかニンニク? オリオはオイルっぽいから油? ペペロンチーノはペッパーっぽいからトウガラシ?

29 18/02/04(日)01:06:37 No.482853801

ペペロンチーノなんて外で食っても大して美味いもんでもない 普通に具入れて作るわ

30 18/02/04(日)01:06:39 No.482853817

>邪道かも知れないが塩辛使うとうま味が桁違いになるぞ うまそうだなそれ いいことを聞いた

31 18/02/04(日)01:06:46 No.482853865

ペペロンチーノの作り方だけで一冊書いた漢のパスタ道って本読んだけど 乳化はきちがいみたいにフライパンふらなくていいのは衝撃だった

32 18/02/04(日)01:06:49 No.482853880

食べるラー油を混ぜる

33 18/02/04(日)01:07:32 No.482854200

家庭料理に邪道もなにもない

34 18/02/04(日)01:07:41 No.482854274

アンチョビも 桃屋のいか塩辛も おなじよ

35 18/02/04(日)01:07:48 No.482854338

セブンのペペロンチーノ美味いんだけどスープ的な出汁が効いてるのかねあれ

36 18/02/04(日)01:08:12 No.482854531

むしろ具なしの素ペペロンをメニューに出してる店を知らない

37 18/02/04(日)01:08:40 No.482854688

最初はちゃんとしたにんにくとか唐辛子使ってたけど いつの間にかチューブにんにくと一味唐辛子で済ませるようになった

38 18/02/04(日)01:09:17 No.482854882

乳化ってパスタの茹で汁使うんだよねってとこだけ覚えてて トウガラシとニンニク炒めてる所に流したらえらいことになった 油と水だから当たり前ではあるんだけど

39 18/02/04(日)01:09:32 No.482854965

>むしろ具なしの素ペペロンをメニューに出してる店を知らない 素ペペロンは塩おにぎりみたいなものだからな…

40 18/02/04(日)01:09:47 No.482855058

前にネットで唐辛子は一味唐辛子でいいぞっての見てもっと簡単じゃんってなったけど なんか味付けいまいちうまくいかなくて薄くなる

41 18/02/04(日)01:10:43 No.482855427

俺はぺペロンチーノにしようと 思いつつアラビアータ作ってしまうマン

42 18/02/04(日)01:10:57 No.482855483

>乳化ってパスタの茹で汁使うんだよねってとこだけ覚えてて パスタ茹でた時にパスタから滲み出る成分が乳化剤になるからな

43 18/02/04(日)01:11:36 No.482855730

>むしろ具なしの素ペペロンをメニューに出してる店を知らない サイゼとか…

44 18/02/04(日)01:12:00 No.482855834

レシピ通りに作るとどうにもうまあじが足りなくて鶏ガラスープの素少しいれる もうそんならレトルトの素でもいいじゃんって気もするけど

45 18/02/04(日)01:12:55 No.482856163

面倒になって醤油ぶち込む

46 18/02/04(日)01:12:59 No.482856182

イタリア人のおじさん達が夜中集まって大量に作ってサッカー見ながら食うものって聞いて日本で言うインスタントラーメン的な立ち位置なのかなって

47 18/02/04(日)01:13:06 No.482856212

ペペロンチーノ派とペペロンチーニ派の戦いは起こらないの?

48 18/02/04(日)01:13:33 No.482856318

和だし入れるとだいたい解決する パスタだと梅昆布茶が特に効く

49 18/02/04(日)01:13:38 No.482856347

もうガーリック&赤とうがらしでいいんじゃないかなって

50 18/02/04(日)01:13:53 No.482856412

アヒージョの残り油で作った うめえ かれえ

51 18/02/04(日)01:14:42 No.482856669

オリーブオイルとニンニクと唐辛子と塩パスタだけで十分旨くない?

52 18/02/04(日)01:15:09 No.482856788

>パスタだと梅昆布茶が特に効く むかし料理の鉄人の洋食の人がパスタに昆布茶ぶち込むの最強と言ってたのは見たわ

53 18/02/04(日)01:15:28 No.482856875

5回ぐらいやってるけど全然乳化しない…

54 18/02/04(日)01:15:28 No.482856876

火を入れる前にオリーブオイルににんにくと唐辛子を入れて三時間くらい放置してるのが俺だ お手軽にオリーブオイルににんにくの香りが馴染む方法を知りたい

55 18/02/04(日)01:16:04 No.482857004

俺がペペロンチーノ作るとパサパサになる オリーブじゃんじゃん入れて脂っこいレベルなのになぜだ

56 18/02/04(日)01:16:21 No.482857065

全然ニンニクの香りがしねえの もうトウガラシ炒めてるだけで十分なんじゃないかって気が

57 18/02/04(日)01:16:32 No.482857113

駄目だと思ったらベーコンとか肉類で誤魔化す

58 18/02/04(日)01:16:35 No.482857125

パスタソースが意外と馬鹿にならないくらい美味いし

59 18/02/04(日)01:16:36 No.482857126

昆布茶もつまるところグルタミン酸によるうまあじが溶け出してるからな

60 18/02/04(日)01:16:44 No.482857172

>俺がペペロンチーノ作るとパサパサになる >オリーブじゃんじゃん入れて脂っこいレベルなのになぜだ 加熱しすぎなんじゃねえかな… 和えるだけって感じ

61 18/02/04(日)01:17:12 No.482857285

>むかし料理の鉄人の洋食の人がパスタに昆布茶ぶち込むの最強と言ってたのは見たわ うちはお手軽料理本みたいなので読んでから常備するようになった 馬昆布茶は飲まない

62 18/02/04(日)01:17:31 No.482857375

一味唐辛子とチューブのすりニンニク使うと包丁すら使わずに済む料理 でもソーセージ位入れたいので結局包丁を使う

63 18/02/04(日)01:17:52 No.482857563

>5回ぐらいやってるけど全然乳化しない… 茹で汁の量をかなり多めにしてホイッパーも使ってみるとか

64 18/02/04(日)01:18:12 No.482857686

お店みたいな味にと試しにアンチョビを入れてみたら 魚臭くなっただけだこれってなってお辛い そんなに入れてないはずなのに……

65 18/02/04(日)01:18:37 No.482857846

ベーコンとしめじをブチ込むと途端にゴキゲンな料理になる

66 18/02/04(日)01:18:52 No.482857951

ペペロンチーノ作りながら飲むビール最高

67 18/02/04(日)01:18:55 No.482857966

茹で汁の塩味が足りなかった…

68 18/02/04(日)01:19:02 No.482857986

>でもソーセージ位入れたいので結局包丁を使う 指で引きちぎっててすまない…

69 18/02/04(日)01:19:24 No.482858192

しめじいいよね

70 18/02/04(日)01:19:30 No.482858241

>ベーコンとしめじをブチ込むと途端にゴキゲンな料理になる どっちもいいダシ出る奴じゃねえか…そりゃうまいわ…

71 18/02/04(日)01:19:32 No.482858260

ブリーチにいそうだよねアーリオオーリオペペロンチーノ

72 18/02/04(日)01:19:45 No.482858341

アンチョビって一人分なら二切れぐらいでいいぞ

73 18/02/04(日)01:19:59 No.482858376

春菊とかキャベツ入れたっていいんだ

74 18/02/04(日)01:20:08 No.482858405

ほうれん草とかブロッコリーも入れちゃう

75 18/02/04(日)01:20:09 No.482858410

>ベーコンとしめじをブチ込むと途端にゴキゲンな料理になる よかった これやってるの俺だけじゃなかったんだ

76 18/02/04(日)01:20:21 No.482858477

>火を入れる前にオリーブオイルににんにくと唐辛子を入れて三時間くらい放置してるのが俺だ >お手軽にオリーブオイルににんにくの香りが馴染む方法を知りたい にんにくと唐辛子漬けのオリーブオイルもイタリア食材の専門店とかに置いてあるから 日持ちは知らんけど最初から漬けておくのもありじゃね?

77 18/02/04(日)01:20:29 No.482858516

水切りいらないよねってぐらい結局水分はいる

78 18/02/04(日)01:20:57 No.482858666

パスタ茹でてお茶漬けの素と絡めるの超楽でいいよね… 細かい刻み海苔がへばりつきまくってる…

79 18/02/04(日)01:21:00 No.482858679

日本人が作ると大抵にんにくが足りてない オイルに香りを移すとかいうけど具のつもりで入れないと美味くない あと料理中に強く香ってるようだとそれは鼻に届くくらい揮発しちゃってるだけ

80 18/02/04(日)01:21:27 No.482858780

フライパン熱する前からにんにく入れろ たまに火を消し休ませろ これでおk

81 18/02/04(日)01:21:37 No.482858862

ニンニク炒めるときは焦げないように弱火でじっくりが基本だぞ

82 18/02/04(日)01:21:45 No.482858916

今もうフライパン使うのめどいから レンチンの容器と皿だけでなんとか…って色々試してたら 結局過剰なまでのオリーブオイルだばぁと岩塩とハーブだばぁに落ち着いた 唐辛子は一味でいいや…あんまり辛いの嫌だし ニンニクはチューブ

83 18/02/04(日)01:21:48 No.482858932

面倒なのでペペロンチーノの元で済ます(悪化)

84 18/02/04(日)01:21:59 No.482858977

>日本人が作ると大抵にんにくが足りてない >オイルに香りを移すとかいうけど具のつもりで入れないと美味くない >あと料理中に強く香ってるようだとそれは鼻に届くくらい揮発しちゃってるだけ どれくらいの量がいいの?

85 18/02/04(日)01:22:03 No.482858989

>春菊とかキャベツ入れたっていいんだ 適度な歯ごたえの甘いキャベツがたまらん・・・

86 18/02/04(日)01:22:27 No.482859075

レトルトいいよね

87 18/02/04(日)01:23:03 No.482859403

出来合いの素はけっこう最適解だと思うけどな 作るのが好きだからあんあり使わないけど

88 18/02/04(日)01:23:16 No.482859441

ちょっとまえに作ってみたんだけど これオリーブオイルの量多くない? 茹で汁お玉一杯と同量のオリブ油って書いてあったんだけど 怖くて少な目にしたら駄目だった

89 18/02/04(日)01:23:33 No.482859522

イタリアで使ってるにんにくも唐辛子も 日本のスーパーで買える物とは種類が違うという大前提を忘れちゃいけない

90 18/02/04(日)01:23:36 No.482859542

もう面倒だから油ににんにく入れとこう

91 18/02/04(日)01:23:40 No.482859556

なんか味が物足りなくてガラスープ混ぜるようになった

92 18/02/04(日)01:23:55 No.482859627

じっくりやり過ぎると香り飛ぶ気がする

93 18/02/04(日)01:24:09 No.482859723

アフィ語だけはdel

94 18/02/04(日)01:24:36 No.482859878

俺が作るのは洋風ニンニク塩焼きそばになるけど それが好きだからいいんだ

95 18/02/04(日)01:24:37 No.482859888

味が物足りるなら絶望のパスタなんて呼ばれないぜHAHAHA

96 18/02/04(日)01:24:41 No.482859911

>ベーコンとしめじをブチ込むと途端にゴキゲンな料理になる 若干別物になるけど美味しいよね キャベツもいい

97 18/02/04(日)01:25:03 No.482860022

しめじ!エリンギ!舞茸!ベーコン! ちくしょう!きのこパスタになっちまった!うめぇ!

98 18/02/04(日)01:25:19 No.482860084

ベーコンとかウインナーはあじの支配力すさまじい

99 18/02/04(日)01:25:28 No.482860125

ニンニクどっさり入れたほうが美味いけど屁が止まらなくなるんだよなぁ

100 18/02/04(日)01:25:30 No.482860132

茹で汁お玉一杯は多過ぎでしょ

101 18/02/04(日)01:25:42 No.482860180

オリーブオイルは勇気を出してフライパン一周分引く ヒッてなるけど美味しい

102 18/02/04(日)01:25:43 No.482860184

茄子もいいぞ! ただその場合はオリーブオイルを大さじ1くらい増やしてください

103 18/02/04(日)01:25:53 No.482860226

きのこ三昧いいよね…海苔もトッピングしとこう…

104 18/02/04(日)01:26:00 No.482860265

>ニンニクどっさり入れたほうが美味いけど屁が止まらなくなるんだよなぁ ニンニクが具だ!ってくらいいれるね 休みの日には

105 18/02/04(日)01:26:04 No.482860282

イタリアンのママンのやり方はみじん切りにしたにんにくを超弱火でゆっくり加熱して たまにフライパンを火から放して温度を下げるって徹底ぶりだった

106 18/02/04(日)01:26:09 No.482860305

具を入れるのは確かに美味いが 定義的にはペペロンではなくなる

107 18/02/04(日)01:26:17 No.482860335

>茄子もいいぞ! >ただその場合はオリーブオイルを大さじ1くらい増やしてください ナスは油めっちゃ吸うよね

108 18/02/04(日)01:26:18 No.482860338

>イタリアで使ってるにんにくも唐辛子も >日本のスーパーで買える物とは種類が違うという大前提を忘れちゃいけない 日本人である自分の味覚に合えば別にいいかなって

109 18/02/04(日)01:26:27 No.482860378

イマイチ乳化しなくてギトギトの油炒めになる

110 18/02/04(日)01:26:44 No.482860446

スペインニンニクおいちい

111 18/02/04(日)01:26:45 No.482860450

一度でいいから死ぬほどポルチーニ入れたうまチーニなやつ食ってみたい

112 18/02/04(日)01:26:47 No.482860454

>具を入れるのは確かに美味いが >定義的にはペペロンではなくなる ジムとジムカスタムくらい変わる どっちがいいかは人それぞれ

113 18/02/04(日)01:26:56 No.482860475

しめじはオイルを吸いすぎるのが問題

114 18/02/04(日)01:27:06 No.482860516

初めて作った時は茹でたパスタにニンニクの入ったオリーブオイルをかけただけの物体に…

115 18/02/04(日)01:27:07 No.482860520

そんな上等な料理じゃないし好きに作ればいいんだ

116 18/02/04(日)01:27:17 No.482860551

乳化させるときはちょっとずつゆで汁をいれるといいと聞いたことがあるな

117 18/02/04(日)01:27:22 No.482860566

乳化させるとき油はねまくるのなんとかしたいんだけどどうすればいいの

118 18/02/04(日)01:27:47 No.482860639

まぁ本格とか本場みたいなの無いよね

119 18/02/04(日)01:28:17 No.482860739

しばらくしてからオリーブオイルの香りが苦手なことに気づいた俺はサラダオイル一択

120 18/02/04(日)01:28:24 No.482860765

俺は食べるラー油を入れてそれっぽい別物を作る

121 18/02/04(日)01:28:29 No.482860789

上で書いたペペロンチーノ本で実験してたけど普通に炒めてもにんにく成分はほとんどオリーブオイルに移らなくて 太白胡麻油と5mm厚にんにくの結論に至っていた

122 18/02/04(日)01:28:36 No.482860814

葉加瀬太郎のペペロンチーノを真似ればいいよ

123 18/02/04(日)01:28:40 No.482860827

>どれくらいの量がいいの? 麺100gに対してLサイズのにんにくで2片くらい

124 18/02/04(日)01:28:42 No.482860835

>乳化させるとき油はねまくるのなんとかしたいんだけどどうすればいいの 火止めれば?

125 18/02/04(日)01:28:52 No.482860859

イタリア産の唐辛子とにんにくを手に入れるだけでけっこうな手間だからな

126 18/02/04(日)01:29:18 No.482860928

>しばらくしてからオリーブオイルの香りが苦手なことに気づいた俺はサラダオイル一択 グレープシードオイルや白ごま油もいい

127 18/02/04(日)01:29:22 No.482860941

ごま油堕ちするのもいい

128 18/02/04(日)01:29:24 No.482860949

うまいオリーブオイルを最大限楽しむ食べ方だぞって言われてなるほど納得の油分

129 18/02/04(日)01:29:27 No.482860955

しめじを入れただけでこの美味さ… もしアヒージョにパスタをブチ込んだらいったいどれだけ美味しくなってしまうんだ…

130 18/02/04(日)01:29:31 No.482860972

昼はペペロンチーノだな…

131 18/02/04(日)01:29:32 No.482860979

>>乳化させるとき油はねまくるのなんとかしたいんだけどどうすればいいの >火止めれば? 止めても乳化するならそうするかな まっこと料理は科学だな…原理理解すればマシになるんかな

132 18/02/04(日)01:29:37 No.482860998

ベーコン普段から買い置きしない家だから使ってみたくはある 残りどうするかだ

133 18/02/04(日)01:29:51 No.482861050

>乳化させるとき油はねまくるのなんとかしたいんだけどどうすればいいの 中火ぐらいで手早く混ぜてればそんなはねないと思う

134 18/02/04(日)01:29:52 No.482861053

むしろ温度は低いほうが乳化はしやすいぞ

135 18/02/04(日)01:30:17 No.482861149

>そんな上等な料理じゃないし好きに作ればいいんだ 上等じゃないけど適当にやるとあまり美味くはならないのが問題だからこうして話あうわけよ

136 18/02/04(日)01:30:27 No.482861186

しめじ使うならペペじゃなくてバターと和風だしと醤油で和風パスタにしちゃう

137 18/02/04(日)01:30:35 No.482861216

>止めても乳化するならそうするかな >まっこと料理は科学だな…原理理解すればマシになるんかな 乳化する時も火加減調節しろよ

138 18/02/04(日)01:30:41 No.482861240

自作のベーコン脂すごいからベーコン入れるとオリーブオイルいらねぇわこれってなる

139 18/02/04(日)01:30:46 No.482861258

ベーコンは使い切りのハーフベーコンでいいんじゃない

140 18/02/04(日)01:31:00 No.482861300

正解も人それぞれだから楽しいな このくらい簡単なメシじゃないと失敗した時に立ち直れないけど

141 18/02/04(日)01:31:03 No.482861304

>火止めれば? パスタ投入したらもう火を止めていいというか 麺を炒めるんじゃねえぞ!って注意書いてあるレシピ本あったわ

142 18/02/04(日)01:31:07 No.482861319

オリーブオイル切らしたときサラダ油で作ったけどすさまじく不味かった

143 18/02/04(日)01:31:49 No.482861446

不味いよねサラダ油自体が

144 18/02/04(日)01:31:58 No.482861477

ベーコンはカリカリにする派です

145 18/02/04(日)01:32:03 No.482861501

明日はぺぺろんで決まりだ…

146 18/02/04(日)01:32:16 No.482861560

>止めても乳化するならそうするかな >まっこと料理は科学だな…原理理解すればマシになるんかな 温度が十分なら止めても乳化するぞ? というか油が跳ねるなら温度上げすぎ

147 18/02/04(日)01:32:20 No.482861573

>オリーブオイル切らしたときサラダ油で作ったけどすさまじく不味かった ごま油使ったらどうなるんかな…

148 18/02/04(日)01:32:42 No.482861654

ああクソ…こんな事なら特売の切り落としベーコン買っておくんだった…

149 18/02/04(日)01:32:47 No.482861670

サラダ油自体に味を求めるようなもんじゃないからな…

150 18/02/04(日)01:32:54 No.482861694

ベーコンやウインナーみたいな味のある加工肉を足すと風味が変わってまた楽しめる 肉と一緒に食べる野菜も足しやすいしバランスもいい ただ加工肉は高いんだよな…

151 18/02/04(日)01:33:22 No.482861784

昆布茶の粉末いれるようにしたら確かに上手くなった

152 18/02/04(日)01:33:22 No.482861791

>止めても乳化するならそうするかな 止めても乳化するけどなんでしないの?

153 18/02/04(日)01:33:22 No.482861795

糖質制限してからはパスタじゃなくてブロッコリーを投入してる

154 18/02/04(日)01:33:39 No.482861861

入れてもネギくらいにしてる それ以上は別のパスタになりそうで

155 18/02/04(日)01:33:41 No.482861875

>麺を炒めるんじゃねえぞ!って注意書いてあるレシピ本あったわ パスタは炒め物じゃなくて和え物だからな 和える時に火つけてると再点火した時のブラック・サバスくらいキレてくる人もいる

156 18/02/04(日)01:33:59 No.482861948

器に移して一通り準備して食べる頃には麺同士が引っ付いて固まりかけてるのは移し直後に馴染ませるオイルの量が少ないのかな…?

157 18/02/04(日)01:34:33 No.482862055

>止めても乳化するけどなんでしないの? 全然わからないまま雰囲気で料理してたからかな!

158 18/02/04(日)01:34:33 No.482862057

ペペロンのソース作ってパスタ麺じゃなくてキャベツをさっと炒める おいちい!

159 18/02/04(日)01:34:49 No.482862109

火にかけたらビーフンになっちまうー!

160 18/02/04(日)01:35:08 No.482862169

今は野菜高いからペペロンチーノもどきにソーセージぶち込んで腹を満たすことも多いよ…

161 18/02/04(日)01:35:21 No.482862216

パスタ屋でペペロン系を喰うと食べ終わりの皿にすごいたっぷりの油が残っててビビるぞ!

162 18/02/04(日)01:35:27 No.482862228

俺も火を止めずにやってたからありがたい…

163 18/02/04(日)01:35:39 No.482862281

ビーフンなら明太高菜ビーフンがいいな…

164 18/02/04(日)01:35:46 No.482862307

>パスタ屋でペペロン系を喰うと食べ終わりの皿にすごいたっぷりの油が残っててビビるぞ! やはり決めてはオイルだばぁ…

165 18/02/04(日)01:36:00 No.482862360

でもね ビーフンも美味しいんですよ

166 18/02/04(日)01:36:20 No.482862435

日本人はオリーブオイル吸収できないって聞いた気がするからヘルシー!

167 18/02/04(日)01:36:35 No.482862491

>全然わからないまま雰囲気で料理してたからかな! 原理理解できた?

168 18/02/04(日)01:36:38 No.482862500

オリーブオイル自体美味しいの使わないと旨くない

169 18/02/04(日)01:36:57 No.482862561

>今は野菜高いからペペロンチーノもどきにソーセージぶち込んで腹を満たすことも多いよ… 庶民の味方の人参玉葱モヤシがいるじゃないか …これ焼きそばなのでは

170 18/02/04(日)01:37:01 No.482862575

>オリーブオイル自体美味しいの使わないと旨くない おすすめおしえて!

171 18/02/04(日)01:37:02 No.482862579

>和える時に火つけてると再点火した時のブラック・サバスくらいキレてくる人もいる 例えで駄目だった そうか和えるだけでいいのか……

172 18/02/04(日)01:37:13 No.482862617

全然わからない 俺達は雰囲気で料理している

173 18/02/04(日)01:37:27 No.482862674

自分でスパゲッティ作るようになって少しだけわかったけど これ超絶むずい スパゲッティの茹で時間と硬さと塩味とスパゲッティの吸水とフライパンに入れた水分の蒸発とソースの濃さと乳化のタイミングを 出来上がりに向けてすべて合わせるとか素人にできるわけねえ

174 18/02/04(日)01:37:49 No.482862752

俺はナポリタンは炒めるよ そっちのが美味いし

175 18/02/04(日)01:37:57 No.482862780

箸で食べるパスタ屋がチェーン展開してるんだ 好きにやっていいはずだ

176 18/02/04(日)01:38:04 No.482862810

>…これ焼きそばなのでは おいしい!だからほんだしも入れるね…

177 18/02/04(日)01:38:17 No.482862856

ナポは和食だから別物

178 18/02/04(日)01:38:17 No.482862858

別に失敗しないなら炒めてもいいよ

179 18/02/04(日)01:38:22 No.482862876

オリーブオイルでニンニクと鷹の爪炒めてるときがピーク

180 18/02/04(日)01:38:32 No.482862920

ちょっと焦げたケチャップの味と臭いは脳を揺さぶるからな…

181 18/02/04(日)01:38:38 No.482862938

ブチ切れ指標がわかりやすいなブラックサバス

182 18/02/04(日)01:38:43 No.482862948

>自分でスパゲッティ作るようになって少しだけわかったけど >これ超絶むずい >スパゲッティの茹で時間と硬さと塩味とスパゲッティの吸水とフライパンに入れた水分の蒸発とソースの濃さと乳化のタイミングを >出来上がりに向けてすべて合わせるとか素人にできるわけねえ ソースは少し早めに完成する感じでもいいんだ パスタが早いと伸びるからな

183 18/02/04(日)01:38:53 No.482862983

再点火したな!

184 18/02/04(日)01:39:08 No.482863045

>オリーブオイル自体美味しいの使わないと旨くない 高いオイルに国産にんにくで作ると普段とは全く別物でビックリした 普段は1Lで買ってるから酸化してるのもあるんだろうけどさ

185 18/02/04(日)01:39:11 No.482863054

面倒臭いからコンソメ入れる おいちい!

186 18/02/04(日)01:39:23 No.482863093

パスタソースに味が足りない そんな時はアンチョビを使うのだ… amazonとかでいっぱい入ってるオトクなやつを買えばコスパもいい

187 18/02/04(日)01:39:27 No.482863116

オムライスも日本の料理だっけ?

188 18/02/04(日)01:39:34 No.482863142

乳化させないと駄目なの? 雰囲気でパスタしてたよ…

189 18/02/04(日)01:39:34 No.482863143

海水かよ!って塩分濃度でパスタ茹でるところからスタート!

190 18/02/04(日)01:39:40 No.482863168

砂肝とキャベツ入れて作るとおいしい

191 18/02/04(日)01:40:06 No.482863253

アンチョビにしろ高級なオイルにしろそこまで頻繁に使わず悪くしちゃうのが嫌なんだよなー

192 18/02/04(日)01:40:08 No.482863259

乳化が上手くいかないからケチャップ入れたらニンニクと辛さが効いたナポリタンになって美味しかった

193 18/02/04(日)01:40:15 No.482863283

>再点火したな! 俺の食欲が再点火してんだよぉ!

194 18/02/04(日)01:41:01 No.482863446

>しめじはオイルを吸いすぎるのが問題 きのこは追いオイルしないと…ってなるよね

195 18/02/04(日)01:41:23 No.482863528

>アンチョビにしろ高級なオイルにしろそこまで頻繁に使わず悪くしちゃうのが嫌なんだよなー こんなん頻繁に食ってたら確実に身体に悪いもん! でも食べちゃう!

196 18/02/04(日)01:41:27 No.482863544

>乳化が上手くいかないからケチャップ入れたらニンニクと辛さが効いたナポリタンになって美味しかった 晩酌のお供にアラビアータ私のおすすめです

197 18/02/04(日)01:41:30 No.482863551

業務スーパーにいけば本場のが全て揃うのいいよね…

198 18/02/04(日)01:41:46 No.482863607

アラビアータはできればペンネで

199 18/02/04(日)01:41:50 No.482863615

俺の好きなおじさんの作り方 https://www.youtube.com/watch?v=QHvnRQ-MoEA

200 18/02/04(日)01:41:51 No.482863620

具材は後乗せでサクサクだぞ

201 18/02/04(日)01:42:23 No.482863707

オリーブオイルはもちろんエクストラバージンでだけど 鮮度系の醤油ボトルみたいに空気の入らないボトルのやつがマジでいい…

202 18/02/04(日)01:42:25 No.482863714

>>しめじはオイルを吸いすぎるのが問題 >きのこは追いオイルしないと…ってなるよね きのこナスは油との相性がバッチリだけどすっごい油を吸うよね

203 18/02/04(日)01:42:33 No.482863738

>乳化させないと駄目なの? >雰囲気でパスタしてたよ… 乳化させたいのに出来ないのが問題なのであって 最初から乳化させる気がないならそれでいい

204 18/02/04(日)01:42:37 No.482863754

パスタ茹でる際に塩一つまみが何の意味も無いの知って10年くらい実践してた俺はフフッてなった

205 18/02/04(日)01:42:55 No.482863820

乳化なんて茹で汁入れてかき混ぜるだけなのに難しいも何もなくないか

206 18/02/04(日)01:43:20 No.482863904

>海水かよ!って塩分濃度でパスタ茹でるところからスタート! 3シェフで有名なイタリアンシェフの落合務は本当に海水の塩分濃度くらいのお湯で茹でることを推奨してる

207 18/02/04(日)01:43:24 No.482863920

乳化の難しい点は成功したのかしてないのかが見た目から分かり辛い点にもあると思う 時間経つとまた分離するっていうし

208 18/02/04(日)01:44:02 No.482864026

火通すならエクストラバージンじゃなくていいとかいうけど全然違うね

209 18/02/04(日)01:44:02 No.482864027

>乳化なんて茹で汁入れてかき混ぜるだけなのに難しいも何もなくないか いやいやいや

210 18/02/04(日)01:44:28 No.482864103

>乳化させないと駄目なの? >雰囲気でパスタしてたよ ネットに料理動画やレシピをアップするなら乳化は必須 乳化してないとボロクソに叩く厄介な奴らが多いからね でも自分で食べる分には自由だ 好きに味付けして好きに食べよう

211 18/02/04(日)01:44:52 No.482864180

>>乳化が上手くいかないからケチャップ入れたらニンニクと辛さが効いたナポリタンになって美味しかった >晩酌のお供にアラビアータ私のおすすめです そうかケチャップもトマト使われてた!

212 18/02/04(日)01:44:57 No.482864189

>乳化なんて茹で汁入れてかき混ぜるだけなのに難しいも何もなくないか このスレだけでも乳化できないレスの多さを見るんだ

213 18/02/04(日)01:45:09 No.482864213

>パスタ茹でる際に塩一つまみが何の意味も無いの知って10年くらい実践してた俺はフフッてなった ひと摘まみでは何の意味も無くて下味つけるのに結構わさわさ入れてる

214 18/02/04(日)01:45:10 No.482864223

そもそも茹で汁入れて跳ねるってそれ火強すぎない…? 弱火でゆっくりと煮るようにニンニクと唐辛子に火を通さないとすぐ焦げちゃうでしょ

215 18/02/04(日)01:45:29 No.482864280

具材は別炒めでもいいんだけど食べたときの馴染みが悪い でも一緒に放り込むとせっかく作ったにんにくオイルをそいつらが全部吸ってしまう

216 18/02/04(日)01:45:31 No.482864289

>パスタ茹でる際に塩一つまみが何の意味も無いの知って10年くらい実践してた俺はフフッてなった ひとつまみくらいじゃ意味ないな 片手で掬うくらいじゃないと

217 18/02/04(日)01:45:52 No.482864358

>俺の好きなおじさんの作り方 >http://www.youtube.com/watch?v=QHvnRQ-MoEA バター…だと…!?

218 18/02/04(日)01:45:59 No.482864388

俺達は雰囲気で料理をしている

219 18/02/04(日)01:46:03 No.482864405

ちなみに水分と油だけで乳化させようとすると信じがたい量の油を使うことになるから 小麦粉適当に振り入れてごまかすといいぞ!

220 18/02/04(日)01:46:21 No.482864460

>乳化させないと駄目なの? イタリアシェフは別に乳化いらないよと言ってた それ用の別レシピが存在するってさ

221 18/02/04(日)01:46:23 No.482864471

オリーブオイル自体はそこまで体に悪い油じゃないんよ でも限度はあるし日本人の食生活だと糖質多過ぎるんよ…

222 18/02/04(日)01:47:14 No.482864606

ペベペンペーノくらいそんなきっちり作らなくていいのに

223 18/02/04(日)01:47:18 No.482864620

>でも一緒に放り込むとせっかく作ったにんにくオイルをそいつらが全部吸ってしまう 別炒めして茹で汁で少々伸ばすときに混ぜ込んでいる 茄子の場合吸われる油も考慮してたっぷり使う

224 18/02/04(日)01:47:23 No.482864642

>小麦粉適当に振り入れてごまかすといいぞ! パスタの茹で汁使う理由がそれだよぅ!

225 18/02/04(日)01:47:28 No.482864655

普通のスーパーでも買えるニンニク入りオリーブオイルは便利

226 18/02/04(日)01:47:28 No.482864659

わからない 雰囲気で乳化させている

227 18/02/04(日)01:47:39 No.482864691

オリーブオイルより問題は塩分なのだ

228 18/02/04(日)01:47:59 No.482864754

最終的に油と茹で汁は乳化します

229 18/02/04(日)01:48:06 No.482864782

>具材は別炒めでもいいんだけど食べたときの馴染みが悪い ナスときのこは別に炒めておいて麺を入れる時に一緒に入れてる 乳化する時に一体感が出て麺と具が馴染む感じ

230 18/02/04(日)01:48:07 No.482864784

オリーブオイルは多いかなと思った量よりさらに入れないとやばい 麺入れたときに汁がなくなる

231 18/02/04(日)01:48:20 No.482864834

>>小麦粉適当に振り入れてごまかすといいぞ! >パスタの茹で汁使う理由がそれだよぅ! 足りねえんだよ!

232 18/02/04(日)01:48:23 No.482864844

>最終的に油と茹で汁は分離します

233 18/02/04(日)01:49:13 No.482865007

茹で汁加えるのは単純にオイルソースを伸ばすのが目的だから乳化は副産物

234 18/02/04(日)01:49:13 No.482865009

>パスタの茹で汁使う理由がそれだよぅ! 茹で汁ちょっと入れただけでできるなら茹でるときお湯少なすぎじゃね

235 18/02/04(日)01:49:16 No.482865020

バターも乳化剤になると聞いたが

236 18/02/04(日)01:49:24 No.482865038

母ちゃんが茹でるときに塩入れないけど味がとても薄く感じる だから茹でるときに下味で塩を入れるのは理にかなってると思った

237 18/02/04(日)01:49:24 No.482865040

乳化出来ないって「」はやたら具入れてるってパターンな気がする

238 18/02/04(日)01:49:27 No.482865048

>普通のスーパーでも買えるニンニク入りオリーブオイルは便利 ニンニク入り胡椒も使い道色々であると便利

239 18/02/04(日)01:49:33 No.482865075

お店で食べると油多くてもあっさりしている 自分で作るとギトギトしている わからん

240 18/02/04(日)01:50:27 No.482865271

>お店で食べると油多くてもあっさりしている >自分で作るとギトギトしている >わからん まさにそれが乳化の有無だよ

241 18/02/04(日)01:50:31 No.482865283

乳化しないレシピはバターを使うのだったかな これパスタ入れたら火を入れるの絶対禁止ってレシピだったな

242 18/02/04(日)01:50:34 No.482865295

>https://www.youtube.com/watch?v=QHvnRQ-MoEA ファンタスティック…

243 18/02/04(日)01:51:30 No.482865484

パスタ茹でるだけでカモンカモンカモン…!する人初めて見た

↑Top