虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/30(火)22:25:01 こな れに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/30(火)22:25:01 No.482056857

こな れに

1 18/01/30(火)22:26:15 No.482057183

ん?

2 18/01/30(火)22:27:20 No.482057461

アンソロ誌じゃなくて乱に載ってると聞いた …通じるのか?

3 18/01/30(火)22:27:33 No.482057507

伊藤悠っぽさを感じる

4 18/01/30(火)22:28:34 No.482057760

しまったまだ買ってない

5 18/01/30(火)22:29:35 No.482058049

>アンソロ誌じゃなくて乱に載ってると聞いた >…通じるのか? 乱が若い読者ほしいんじゃね

6 18/01/30(火)22:30:05 No.482058202

とみ新蔵…ええ…?

7 18/01/30(火)22:30:21 No.482058289

乱に若い読者は…増やせるのかなぁ でもコンビニに置いてある率は高いか…

8 18/01/30(火)22:31:55 No.482058664

ちゃんと刀剣男子はイケメンに描いてて企画を理解してることにまず驚いた だからといっておなごがこれに食いつくかどうかは分からんが…

9 18/01/30(火)22:32:45 No.482058893

いつものように辻月探先生がスナック感覚で世界線越えて刀剣世界に乱入したのかと思ったら 逆だった

10 18/01/30(火)22:32:45 No.482058894

審神者は小ぼんさん好きそうだしいけるんじゃないの

11 18/01/30(火)22:34:04 No.482059234

腐の人は関係性の方が重要で割と絵柄に耐性あるから

12 18/01/30(火)22:36:46 No.482060006

>腐の人は関係性の方が重要で割と絵柄に耐性あるから 考えてみれば車田正美絵や高橋陽一絵に喰らい付いていくわけだから そりゃそうだよな

13 18/01/30(火)22:39:01 No.482060598

第一弾でとみ新蔵先生を出すってことは出し惜しみしないって意思表示でもあるし 平田先生やさいとうたかを先生の刀剣もありうるな

14 18/01/30(火)22:39:12 No.482060642

刀じゃなくて剣術のうんちくにお腐れさんは食いつくのだろうか 食いつくならなにげにベストマッチな気がする

15 18/01/30(火)22:39:35 No.482060752

超大御所に何描かせてるんですか!

16 18/01/30(火)22:39:48 No.482060811

すごく今風感あって上手いな…

17 18/01/30(火)22:40:33 No.482061018

個人的に最後の柱で次はどんな大御所が…みたいなこと書いててまだ続くのこれ!?って思った

18 18/01/30(火)22:40:47 No.482061083

第一弾がえっ誰…?ってなったらそれで終わりだしこれは正解だと思う

19 18/01/30(火)22:41:23 No.482061267

>刀じゃなくて剣術のうんちくにお腐れさんは食いつくのだろうか >食いつくならなにげにベストマッチな気がする 高じすぎて実際に日本刀買う人も結構いて バブルの時に投資で日本刀買って腐らせた連中よりよっぽど熱心だよって話があったな

20 18/01/30(火)22:41:38 No.482061335

>個人的に最後の柱で次はどんな大御所が…みたいなこと書いててまだ続くのこれ!?って思った とみ先生クラス期待しちゃうけど大丈夫なの…

21 18/01/30(火)22:42:11 No.482061473

とみ先生クラスってなるともうお兄さん呼んでくるしか…

22 18/01/30(火)22:42:28 No.482061561

割とほのぼのした内容だった

23 18/01/30(火)22:42:36 No.482061602

>バブルの時に投資で日本刀買って腐らせた連中よりよっぽど熱心だよって話があったな 少なくともそこに愛はあるわけだしな どういう経緯と形にしろ

24 18/01/30(火)22:43:01 [(本当は唸り声)] No.482061707

この俺さまに! 立ち向かおうとは!

25 18/01/30(火)22:43:21 No.482061803

平田先生が来て薩摩義士伝×刀剣乱舞で描いてくれないものか

26 18/01/30(火)22:43:26 No.482061831

>とみ先生クラスってなるともうお兄さん呼んでくるしか… コラボ企画の飛び道具に定評のある平田弘史先生だ

27 18/01/30(火)22:43:53 No.482061950

コミック乱メイトに売ってる?とか戸惑う女子ヒにいっぱいいた

28 18/01/30(火)22:44:25 No.482062059

メイトよりコンビニの方が置いてるかも…

29 18/01/30(火)22:44:36 No.482062095

ちょうど今の乱にはとみ&平田両先生を超えるレジェンドも居るしな…

30 18/01/30(火)22:45:01 No.482062202

みなもと太郎先生も執筆あるのかな?

31 18/01/30(火)22:45:06 No.482062218

>コミック乱メイトに売ってる?とか戸惑う女子ヒにいっぱいいた コンビニ行けすぎる…

32 18/01/30(火)22:45:11 No.482062239

刀剣界隈は超大作コラボの時原作よりキャラの掘り下げがされてるとか原作の全セリフ量をイベント一回で超えられたとか謎の悲鳴か歓声が上がってたのが記憶に新しい

33 18/01/30(火)22:45:15 No.482062253

>コミック乱メイトに売ってる?とか戸惑う女子ヒにいっぱいいた 駄目だった

34 18/01/30(火)22:45:30 No.482062319

コンビニじゃポイント付かないしな…

35 18/01/30(火)22:45:30 No.482062320

コンビニででも買えや!

36 18/01/30(火)22:45:32 No.482062327

薩南示現流のコンビニコミックが最近また再販されてたからみんな買おう

37 18/01/30(火)22:46:02 No.482062435

若先生はたしかアンソロにイラスト寄稿したことあるよね

38 18/01/30(火)22:46:29 No.482062528

嬉しいけど乱でも女の子が喜ぶ画風の作家いたよね?

39 18/01/30(火)22:46:58 No.482062648

でもこういう雑誌がコンビニの方が置いてるなんて普段読まない人は思いつかないと思う

40 18/01/30(火)22:47:11 No.482062697

こういう試みは面白いと思う

41 18/01/30(火)22:47:19 No.482062740

最後普通に技術で勝ってたぽいけどそれでいいのか 何か必殺技的なもの使わないのか

42 18/01/30(火)22:47:24 No.482062778

>薩南示現流のコンビニコミックが最近また再販されてたからみんな買おう ここで見たページいっぱい載っててなんかお徳な気分だった

43 18/01/30(火)22:47:37 No.482062828

コンビニのああいうコーナーって目に入っても認識できないよな…

44 18/01/30(火)22:48:01 No.482062940

良く行くセブンは時代劇物をよく入れてるな

45 18/01/30(火)22:48:09 No.482062974

>みなもと太郎先生も執筆あるのかな? みなもと先生のあの沖田くん見て かしゅーくんや不安定くんの反応が知りたい 龍馬の方でも可

46 18/01/30(火)22:48:20 No.482063015

アイドル物とかだとまずありえないコラボだよなあ 刀剣側からの企画なのかな

47 18/01/30(火)22:48:43 No.482063124

>薩南示現流のコンビニコミックが最近また再販されてたからみんな買おう マジで!?ファミチキ買ってくる!!

48 18/01/30(火)22:48:56 No.482063174

メイトでも乱売るらしいね

49 18/01/30(火)22:48:58 No.482063184

乱は最近若向けの漫画そこそこ多いからな

50 18/01/30(火)22:49:14 No.482063247

うーわ絶対読みたいこれ

51 18/01/30(火)22:49:16 No.482063259

>嬉しいけど乱でも女の子が喜ぶ画風の作家いたよね? 意外にもと言っては失礼だが意外にもとみ先生の描くイケメンは相当のイケメンなのだ…

52 18/01/30(火)22:49:39 No.482063360

コンビニにまだあるの?

53 18/01/30(火)22:49:52 No.482063421

>嬉しいけど乱でも女の子が喜ぶ画風の作家いたよね? 劇画が好きな女の子もいるだろう

54 18/01/30(火)22:50:27 No.482063573

>乱は最近若向けの漫画そこそこ多いからな ピンポイントすぎるわターゲット層!

55 18/01/30(火)22:50:27 No.482063577

>良く行くセブンは時代劇物をよく入れてるな 名前忘れたけど後発の雑誌で作家が足りないのか新作と旧作の再録取り混ぜてるから 石ノ森先生の連載とか珍妙なことになってるのがあったな

56 18/01/30(火)22:50:52 No.482063672

>コミック乱メイトに売ってる?とか戸惑う女子ヒにいっぱいいた たしかこのためだけにメイトに乱が置かれたはず

57 18/01/30(火)22:51:07 No.482063733

>たしかこのためだけにメイトに乱が置かれたはず ダメだった

58 18/01/30(火)22:51:12 No.482063746

子ぼんさんはイケメンだし剣の達人だし心優しいパーフェクト主人公だよ

59 18/01/30(火)22:51:52 No.482063894

いつもはつかみどころのない三日月じじいも 辻月探先生にはたじたじだった

60 18/01/30(火)22:51:56 No.482063911

この絵柄いいな…

61 18/01/30(火)22:52:04 No.482063943

怒られるけもしれないけど乱の読者ってゴラクと被ってるような層でしょ?

62 18/01/30(火)22:52:05 No.482063953

セキガハラ連載してた雑誌は廃刊後乱に吸収されたから長谷川哲也先生とかあり得るかも

63 18/01/30(火)22:52:28 No.482064040

一番食いつくのはどう考えてもとみ先生のファンだと思う

64 18/01/30(火)22:53:08 No.482064208

刀剣乱舞ファンもコミック乱ファンもお互い1%興味を持てばこの企画成功だと思う

65 18/01/30(火)22:53:28 No.482064310

kindleで買えるから読みたいだけならどんどん1-clickしてほしい

66 18/01/30(火)22:53:42 No.482064372

>刀じゃなくて剣術のうんちくにお腐れさんは食いつくのだろうか 刀剣乱舞こんのすけの刀剣さんぽって番組やってるんだぞ!! 今シーズン2だぞ!!

67 18/01/30(火)22:53:51 No.482064411

>刀剣乱舞ファンもコミック乱ファンもお互い1%興味を持てばこの企画成功だと思う とみ作品は柳生連也しかもってない刀剣乱舞なんか全く知らない俺でも連日貼られてちょっと買いに行こうかなってなってるし大成功だわこの企画

68 18/01/30(火)22:53:55 No.482064430

>怒られるけもしれないけど乱の読者ってゴラクと被ってるような層でしょ? 違うような気がする…

69 18/01/30(火)22:54:00 No.482064449

お腐れ様はフィットしないと厳しいけどフィットするととことんのめり込む印象だわ 私にもいずれ女性のことなどもお教え下されたく…とかのシーンとかめっちゃキテル…ってなるし流行る可能性が

70 18/01/30(火)22:54:05 No.482064473

読みたいかどうかを聞かれたらすっげえ読みたいです

71 18/01/30(火)22:54:18 No.482064530

劇画って何!?って反応があったのがちょっとショック

72 18/01/30(火)22:54:24 No.482064553

まぁ乱とかリイド社の客は男でミドルとかそんなんだ

73 18/01/30(火)22:54:26 No.482064562

>たしかこのためだけにメイトに乱が置かれたはず 今月の風雲児たちは残念なことに久光さぁと大久保卿メインなんだよなあ みにゃもとセンセももっと腐に配慮してくれればいいのに

74 18/01/30(火)22:55:06 No.482064715

若先生と独楽おじさんでキテル…てなる淑女が生まれる可能性が!?

75 18/01/30(火)22:55:25 No.482064805

若先生が描いてた時ヒで腐った人たちがバカな…モツが出てないだと…!?とか騒いでて駄目だった

76 18/01/30(火)22:55:31 No.482064840

ヒを見る限りだとスレ画は評判いいけどコミック乱自体はアレだな…って感じだった

77 18/01/30(火)22:55:32 No.482064848

乱ってついてるからエッチなやつなんでしょって思われる可能性もなくはない

78 18/01/30(火)22:55:36 No.482064872

>セキガハラ連載してた雑誌は廃刊後乱に吸収されたから長谷川哲也先生とかあり得るかも 神幻暗夜行の新作とかも読みたい

79 18/01/30(火)22:55:55 No.482064966

腐女子が立ち読みしにくいトラップにはニヤニヤした

80 18/01/30(火)22:56:04 No.482064999

>おかしらとうさぎキテル…てなる淑女が生まれる可能性が!?

81 18/01/30(火)22:56:14 No.482065059

>劇画って何!?って反応があったのがちょっとショック 少年誌から劇画が消えて久しいからな

82 18/01/30(火)22:56:31 No.482065131

乱ツインズと乱の違いがわかってないからな ニュクスの角灯はどっちだったか…いちげきはどっちだ…

83 18/01/30(火)22:56:36 No.482065161

結構年齢層高いファンも多いね刀剣乱舞

84 18/01/30(火)22:56:45 No.482065185

少なくとも前見た腐「」は凄く満足してたのは覚えてる

85 18/01/30(火)22:56:46 No.482065187

>乱ってついてるからエッチなやつなんでしょって思われる可能性もなくはない 実際改めて見るとエロ多いな…ってなる

86 18/01/30(火)22:56:53 No.482065212

>腐女子が立ち読みしにくいトラップにはニヤニヤした だからこうしてメイトに置く

87 18/01/30(火)22:57:01 No.482065262

>今月の風雲児たちは残念なことに久光さぁと大久保卿メインなんだよなあ >みにゃもとセンセももっと腐に配慮してくれればいいのに もしみなもとセンセもこのコラボに参加するとしたら何描くんだろう? なまなかな史実ネタじゃファンはとっくの昔に知ってるだろうし

88 18/01/30(火)22:57:44 No.482065421

ええ…とみ先生何してんの…

89 18/01/30(火)22:57:46 No.482065431

>実際改めて見るとエロ多いな…ってなる おのれ山田参助!

90 18/01/30(火)22:58:02 No.482065504

>乱ってついてるからエッチなやつなんでしょって思われる可能性もなくはない 実は今回ので初めて乱読んだんだけど多分コラボだしセンターカラーとか何だろうなと思ったらえっちな漫画でビックリした

91 18/01/30(火)22:58:02 No.482065507

>みにゃもとセンセももっと腐に配慮してくれればいいのに 松陰先生とそうせい候のはだいぶ前に終わったし…

92 18/01/30(火)22:58:20 No.482065567

流れるように入る刀剣うんちく

93 18/01/30(火)22:58:22 No.482065572

>劇画って何!?って反応があったのがちょっとショック 言われてみれば劇画ってなんだ? ゴルゴ13みたいな絵っていう表現しかできない…

94 18/01/30(火)22:58:27 No.482065586

刀剣女子の多くはこの企画自体には喜んでいるが 乱が実際にえっちな雑誌なことに引いていると聞く

95 18/01/30(火)22:58:31 No.482065598

この漫画自体はお姉様方にも評判はいいんだけど 雑誌自体に関しては皆が口を揃えて性描写多すぎと嫌悪感を露にしてて駄目だった うーん時代劇には付き物ではあるんだが(フルカラーレイプから目をそらしながら)

96 18/01/30(火)22:58:39 No.482065624

とみ先生は劇画の中でもかなり優しい方だし若様もイケメンだから相性いいよね

97 18/01/30(火)22:58:51 No.482065668

コンビニでもジャンプから離れてエロ本との境でパチンコ雑誌とかゴラクと一緒に置かれてるしね…

98 18/01/30(火)22:58:52 No.482065672

>ゴルゴ13みたいな絵っていう表現しかできない… だいたい合ってる

99 18/01/30(火)22:58:59 No.482065696

>みにゃもとセンセももっと腐に配慮してくれればいいのに ヅラと高杉も居たろ!

100 18/01/30(火)22:59:13 No.482065757

時代劇漫画雑誌は乱くらいしか知らん

101 18/01/30(火)22:59:18 No.482065782

桜壱バーゲン先生とか出ないかな?

102 18/01/30(火)22:59:23 No.482065799

>言われてみれば劇画ってなんだ? 辰巳ヨシヒロの映画があるはずだな

103 18/01/30(火)22:59:27 No.482065817

>怒られるけもしれないけど乱の読者ってゴラクと被ってるような層でしょ? もっと枯れてるそしてIQは普通にある人たち

104 18/01/30(火)22:59:38 No.482065851

>少なくとも前見た腐「」は凄く満足してたのは覚えてる 脱糞して見事な一本糞だしたらしいな

105 18/01/30(火)23:00:00 No.482065942

劇画はマジで上手い人多い

106 18/01/30(火)23:00:02 No.482065952

>とみ先生は劇画の中でもかなり優しい方だし若様もイケメンだから相性いいよね 癖も少なめでべらぼうにうめえからな… 第一弾としてはパーフェクトだ

107 18/01/30(火)23:00:13 No.482066004

漫画が手塚治虫 劇画がさいとうたかお そんな感じ

108 18/01/30(火)23:00:59 No.482066173

ちなみにさいとうたかを先生は既にゲスト寄稿済み

109 18/01/30(火)23:01:11 No.482066210

辰巳とさいとうたかを ともに大阪出身の劇画マンガの人

110 18/01/30(火)23:01:11 No.482066212

コミケの前に落ち葉の中に寝て活力を蓄えるのが流行るのか

111 18/01/30(火)23:01:14 No.482066226

>辰巳ヨシヒロの映画があるはずだな TATSUMI観に行ったけど劇画知らない人がアレ観て劇画の何たるかが判る映画では無いと思うよ

112 18/01/30(火)23:01:17 No.482066236

>劇画はマジで上手い人多い そりゃ劇画だしなぁと思っちゃうのは学が浅いだろうか

113 18/01/30(火)23:02:02 No.482066397

劇画は上手い人多いってそれ 下手な人は劇画扱いされずに落書きって呼ばれてるだけじゃ

114 18/01/30(火)23:02:07 No.482066423

>漫画が手塚治虫 >劇画がさいとうたかお >そんな感じ 風刺漫画とか描いてた人に言わせると手塚先生も劇画なんだとか まあ大昔の考え方だが

115 18/01/30(火)23:02:51 No.482066588

もともとは漫画に対しての劇画だったんだけど漫画の懐が深すぎて漫画の1ジャンルになってしまった

116 18/01/30(火)23:03:10 No.482066677

>風刺漫画とか描いてた人に言わせると手塚先生も劇画なんだとか まあ劇映画の手法を漫画に取り入れた第一人者だからそれはそれで正しいな

117 18/01/30(火)23:03:14 No.482066686

初期の永井豪も劇画テイストだけはあったけど 画力はコミカルなので

118 18/01/30(火)23:03:30 No.482066738

劇画はブームになっちゃったんで下火になるのも割と早かったからね…

119 18/01/30(火)23:04:09 No.482066900

ところでこの漫画面白かったんだけど 冷静に考えるとおじいちゃんが登場してる意味が全くなくて駄目だった

120 18/01/30(火)23:04:16 No.482066929

>>劇画はマジで上手い人多い >そりゃ劇画だしなぁと思っちゃうのは学が浅いだろうか デフォルメの効きが弱いからジャンル的にまあ上手い人多いといっても間違いでは無いかもしれん

121 18/01/30(火)23:04:27 No.482066978

とみ先生が装飾過多なソシャゲキャラを描くと古代日本みたいな雰囲気が出るな…

122 18/01/30(火)23:04:40 No.482067037

>時代劇漫画雑誌は乱くらいしか知らん さいとうたかを先生が藤枝梅安描いてた雑誌は大丈夫だろうか アシさん亡くなって連載終わっちゃった

123 18/01/30(火)23:05:39 No.482067318

>とみ先生が装飾過多なソシャゲキャラを描くと古代日本みたいな雰囲気が出るな… 花輪先生書かないかな?

124 18/01/30(火)23:05:59 No.482067394

>もともとは漫画に対しての劇画だったんだけど漫画の懐が深すぎて漫画の1ジャンルになってしまった 辰巳ヨシヒロの絵とか小畑健の絵に比べればかんたん作画もいいとこだけど 辰巳は劇画で小畑は漫画だしな

125 18/01/30(火)23:06:08 No.482067424

>冷静に考えるとおじいちゃんが登場してる意味が全くなくて駄目だった とみ先生の自キャラみたいなもんなのでコラボとしては便利なんだと思う

126 18/01/30(火)23:06:33 No.482067525

また月丹先生主役のシリーズ始まらないかな su2222361.jpg su2222362.jpg

127 18/01/30(火)23:06:50 No.482067582

すっかり時代劇専門になった岡村賢二とか来るかね

128 18/01/30(火)23:06:59 No.482067634

>さいとうたかを先生が藤枝梅安描いてた雑誌は大丈夫だろうか 乱ツインズだから兄弟誌じゃ…

129 18/01/30(火)23:07:42 No.482067839

小池せンせいの小池書房も時代モノ専門誌出してなかったっけ?

130 18/01/30(火)23:08:09 No.482067943

>さいとうたかを先生が藤枝梅安描いてた雑誌は大丈夫だろうか 梅安は今財前丈太郎の人が描いてたっけTWINS そば屋幻庵が好き

131 18/01/30(火)23:08:54 No.482068162

時代劇雑誌とか読んでると えっ!?この先生が!っての結構あるよね たまに超暇なときゴルフ雑誌とか釣り雑誌とかたちよみしてもそういうこと起きる

132 18/01/30(火)23:09:53 No.482068412

>この絵柄いいな… ちゃんと異形の化け物を敵として描いててよかったよ… それはそれとして現地人のおっさんはっちゃけすぎ

133 18/01/30(火)23:10:15 No.482068497

>すっかり時代劇専門になった岡村賢二とか来るかね 元サンデー組としては乱だから二代目小島剛夕となった森秀樹先生はあると思う

134 18/01/30(火)23:11:24 No.482068826

>また月丹先生主役のシリーズ始まらないかな >su2222361.jpg >su2222362.jpg まあ達人でも大興奮するような刀だもんな…

135 18/01/30(火)23:11:38 No.482068883

乱とツインズはいまだにどっちに何が載ってたっけてのが覚えられない

136 18/01/30(火)23:11:59 No.482068951

小夜は元から白土三平っぽさあったから劇画にマッチしてるし 三日月もとみ新蔵先生こういう顔のキャラ元々描いてるしで違和感ないね

137 18/01/30(火)23:12:10 No.482068985

ガルパン漫画に源文使ったアレ思い出した 掲載紙がコロコロ系のやつ

138 18/01/30(火)23:14:26 No.482069554

>梅安は今財前丈太郎の人が描いてたっけTWINS 男臭さがましましでいい感じだよ今の これなら腐った人も食いついてくれるんじゃないかなって思える感じ

139 18/01/30(火)23:15:38 No.482069885

グラキラを経て画力が向上したさおとめあげは=センセイの零鴉も勧めておくぞ!

140 18/01/30(火)23:15:41 No.482069898

すしいち!が終わってしまったのがいっぱい悲しいけどまあそれこそネタが尽きるわな

141 18/01/30(火)23:15:48 No.482069933

書き込みをした人によって削除されました

142 18/01/30(火)23:17:45 No.482070426

財前丈太郎じゃなくて義風堂々の人だった梅安

143 18/01/30(火)23:18:28 No.482070616

>男臭さがましましでいい感じだよ今の >これなら腐った人も食いついてくれるんじゃないかなって思える感じ 相方のおっちゃん若返りすぎじゃないですかね… いや梅安先生も大概だけど

144 18/01/30(火)23:18:43 No.482070672

この歳で漫画家やってる人はクレイジーだな

145 18/01/30(火)23:19:29 No.482070862

レトロ鉄オタの人の漫画が載ってるのはこれいいのか?いやまあ歴史ものか一応…っていつも思いながら読んでる

146 18/01/30(火)23:19:50 No.482070965

資料としての価値が高いってだけで別に萌えれなくても買う人居るしなあ… とみ先生とか一級品だろうし

147 18/01/30(火)23:21:11 No.482071348

>時代劇雑誌とか読んでると えっ!?この先生が!っての結構あるよね >たまに超暇なときゴルフ雑誌とか釣り雑誌とかたちよみしてもそういうこと起きる ケンイシカワ先生のゴルフ漫画ってひょっとしてそういう雑誌に…?

148 18/01/30(火)23:21:15 No.482071362

>いやまあ歴史ものか一応… ニュクスもあるしちょんまげチャンバラに拘らなくてもいいんじゃないかなってことだと思う

↑Top