18/01/30(火)21:30:39 2018年5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/30(火)21:30:39 No.482042603
2018年5回目の鰻を食べた事をご報告させていただきます
1 18/01/30(火)21:32:12 No.482043023
まだ1ヶ月経ってないのにか!?
2 18/01/30(火)21:32:40 No.482043145
これ上じゃない!?
3 18/01/30(火)21:32:45 No.482043170
うなぎイーター来たな…
4 18/01/30(火)21:32:51 No.482043192
元太きたな…
5 18/01/30(火)21:33:07 No.482043247
お前いっつも鰻くってんな
6 18/01/30(火)21:33:14 No.482043269
うなぎを滅ぼす男きたな…
7 18/01/30(火)21:33:43 No.482043403
まおか
8 18/01/30(火)21:34:12 No.482043538
うなぎ滅ぼしびと
9 18/01/30(火)21:34:32 No.482043635
お前みたいなやつがいるからウナギが乱獲されるんだ
10 18/01/30(火)21:34:39 No.482043670
そんなにしょっちゅう食って... 登り亭か?
11 18/01/30(火)21:35:44 No.482043981
冬はどうしても食う回数が多くなるのです
12 18/01/30(火)21:36:12 No.482044112
冬が旬だから仕方ない 夏に痩せたうなぎなんか食うな
13 18/01/30(火)21:36:46 No.482044264
短期間でうなぎ食い過ぎだろ!
14 18/01/30(火)21:37:30 No.482044451
今年4回ぐらい食ってるけど中国産も食ってるからセーフ!
15 18/01/30(火)21:37:38 No.482044491
>冬が旬だから仕方ない 天然鰻だけなんですよそれ
16 18/01/30(火)21:37:55 No.482044559
7月8月は月一しか食わないので許してほしい
17 18/01/30(火)21:38:21 No.482044671
去年よりはるかにペース上がってないか!?
18 18/01/30(火)21:38:39 No.482044751
ちょっと!Gentaくん食べ過ぎですよ!
19 18/01/30(火)21:38:40 No.482044753
鰻は冬食う物だしな 夏は少しでいい
20 18/01/30(火)21:38:58 No.482044828
なんの恨みがあるんだよ
21 18/01/30(火)21:39:03 No.482044852
>天然鰻だけなんですよそれ こういうちゃんとした店のは天然ものじゃないの?
22 18/01/30(火)21:39:29 No.482044960
この数カ月でいくつ食べるんだお前は
23 18/01/30(火)21:39:34 No.482044986
食べ尽くしたいほど愛しているんだ
24 18/01/30(火)21:39:59 No.482045097
目指せステラーカイギュウ!オオウミガラス!
25 18/01/30(火)21:40:02 No.482045112
>元太きたな… おごりや出前でうな重がいいとか要求するクソガキか 親はどんな教育してんだろう
26 18/01/30(火)21:40:05 No.482045121
お金あるな…
27 18/01/30(火)21:40:11 No.482045158
冬が美味いと言うか夏の土用の丑の時期は混んでてゆっくり食えないからいや
28 18/01/30(火)21:40:55 No.482045328
売ってるから食う!俺じゃない
29 18/01/30(火)21:40:55 No.482045329
関係ねえ 絶滅させてえ
30 18/01/30(火)21:41:12 No.482045390
>こういうちゃんとした店のは天然ものじゃないの? 天然鰻を売りにしてない限りちゃんとした店ほど天然鰻使わないと思う 安定供給と品質的な意味で
31 18/01/30(火)21:41:25 No.482045442
個人の力じゃどうしようもないんですよ美味しい
32 18/01/30(火)21:41:30 No.482045467
2017は確か年に29回食ってた
33 18/01/30(火)21:41:49 No.482045554
地球から鰻を… 消し去る!
34 18/01/30(火)21:41:51 No.482045559
>おごりや出前でうな重がいいとか要求するクソガキか >親はどんな教育してんだろう 親もうな重食ってるに決まってるだろ…
35 18/01/30(火)21:41:58 No.482045598
>2017は確か年に29回食ってた なそ にん
36 18/01/30(火)21:41:59 No.482045601
食べて応援してるんだな…
37 18/01/30(火)21:42:21 No.482045697
このおウナギはおいくらなのかい?
38 18/01/30(火)21:42:30 No.482045742
若大将
39 18/01/30(火)21:42:57 No.482045864
スーパーで買う分にもそこそこ高いのに スレ画だと3000円はかかるな…金持ちうらやましい
40 18/01/30(火)21:43:07 No.482045912
格安うなぎ食べてる人は乱獲を助長してる悪いうなぎイーターだけど ちゃんとしたうなぎ食べてる人はいいうなぎイーターだって聞いた
41 18/01/30(火)21:43:31 No.482045996
リョコウバト滅ぼすなんてアメリカ人馬鹿だなあとか思ってたけど日本人の方がより馬鹿だった
42 18/01/30(火)21:43:51 No.482046093
鰻重5000円でうざくや串3本骨せんべいと酒2杯で1万超えだったからやっぱ若旦那は食い逃げと思いましたよ私は
43 18/01/30(火)21:43:53 No.482046109
高いお金出して食べる分には別にいいよ 牛丼屋のウナギみたいな大量消費前提の商売モデルに金を落とすのはあかん
44 18/01/30(火)21:43:58 No.482046140
鰻の絶滅を憂いながら食う鰻は格別だからな
45 18/01/30(火)21:44:22 No.482046232
鰻を見ると若大将がどうたらこうたらを思い出す
46 18/01/30(火)21:44:44 No.482046336
綺麗なうなぎと汚いうなぎがあるっていうのかい
47 18/01/30(火)21:45:01 No.482046411
>高いお金出して食べる分には別にいいよ 良いわけねえだろ馬鹿か? 馬鹿だった
48 18/01/30(火)21:45:09 No.482046443
命にもそれぞれ重みがある 鰻の命も等価値ではないのだよ
49 18/01/30(火)21:45:19 No.482046478
やっぱ高い鰻屋はタレやら焼き方が違うよね
50 18/01/30(火)21:45:21 No.482046488
鰻差別!
51 18/01/30(火)21:45:30 No.482046536
サラリーマンはころしていいってのと同じ
52 18/01/30(火)21:45:35 No.482046557
うな丼500円の店が増え始めてるけど流石に良心がとがめる
53 18/01/30(火)21:45:55 No.482046631
売ってるやつは既に死んでるんだ 食っても問題なかろう
54 18/01/30(火)21:46:15 No.482046718
冬が旬だしむしろ今食うべき
55 18/01/30(火)21:46:21 No.482046756
>うな丼500円の店が増え始めてるけど流石に良心がとがめる 絶滅までのラストスパートだ!
56 18/01/30(火)21:46:45 No.482046855
うなぎ1回食べる度にうなぎの卵10個産むなら許す
57 18/01/30(火)21:46:51 No.482046873
食べて応援!
58 18/01/30(火)21:47:12 No.482046971
鰻をさっさと規制してほしい 闇鰻食べたい
59 18/01/30(火)21:47:17 No.482046998
>売ってるやつは既に死んでるんだ >食っても問題なかろう 象牙に関しても日本はこういう態度取って普通に流通させててマジで土民だと思う
60 18/01/30(火)21:47:24 No.482047033
スーパーの鰻は買うな 店で食えばいい?
61 18/01/30(火)21:47:28 No.482047051
今食べなきゃいずれ食えなくなるんですよ!
62 18/01/30(火)21:47:39 No.482047100
>食べて応援! サイコかお前は
63 18/01/30(火)21:47:43 No.482047116
ウミヘビ
64 18/01/30(火)21:47:50 No.482047151
量販店では中国産を1週間生け簀に寝かせれば国産に化けるトリックが横行している
65 18/01/30(火)21:47:59 No.482047195
噛めば噛むほど増えていく
66 18/01/30(火)21:48:11 No.482047253
骨が嫌い 高い店で食え ㌧
67 18/01/30(火)21:48:12 No.482047255
滅びる前に食べないと勿体ないからね!
68 18/01/30(火)21:48:17 No.482047282
うなぎも食べて滅ぼしてって言ってるよ
69 18/01/30(火)21:48:43 No.482047378
今食わないといずれ食えなくなるんだぞ!? じゃあ今食うよな!
70 18/01/30(火)21:49:00 No.482047449
うなぎ絶滅に手を貸すやつら絶滅すればいいのに
71 18/01/30(火)21:49:01 No.482047456
何で食べちゃダメなの美味しいのに
72 18/01/30(火)21:49:09 No.482047495
カタログで貯精シートかと思った
73 18/01/30(火)21:49:27 No.482047580
鰻が滅びて誰が困るんだよ 俺だよだから今食う
74 18/01/30(火)21:49:51 No.482047679
まぁ日本人が仮に食わんでも絶滅するしな…
75 18/01/30(火)21:49:55 No.482047695
先に食われてなるものか俺が食う
76 18/01/30(火)21:50:09 No.482047750
うなぎに恨みはないが旨みがあるからしかたない
77 18/01/30(火)21:50:13 No.482047770
>何で食べちゃダメなの美味しいのに 人殺しがなんで殺しちゃ駄目なの?楽しいのにって言ったらどう返す?
78 18/01/30(火)21:50:28 No.482047826
どうせ食われるなら俺に喰われた方が幸せだろ? 俺がな
79 18/01/30(火)21:50:30 No.482047836
どうせ絶滅するんだから食えるうちに食うべき
80 18/01/30(火)21:50:38 No.482047872
人と鰻同列かよ…
81 18/01/30(火)21:50:40 No.482047877
>人殺しがなんで殺しちゃ駄目なの?楽しいのにって言ったらどう返す? 警察に通報する
82 18/01/30(火)21:50:45 No.482047900
鰻さん「ほろぼしちくり〜^^;」
83 18/01/30(火)21:51:01 No.482047965
鰻警察はいないからな…
84 18/01/30(火)21:51:14 No.482048010
人殺しは法律でだめよされるけど鰻はされないからな
85 18/01/30(火)21:51:32 No.482048077
正直言うとトキを食べて見たいと思うところはある
86 18/01/30(火)21:51:38 No.482048111
>人と鰻同列かよ… 同じに考えるのはおかしいけど同列には考えるべきだと思う
87 18/01/30(火)21:51:44 No.482048136
毎年成田山お参りする時に食べたいからあんま食うな
88 18/01/30(火)21:51:45 No.482048143
もしかして元々か弱い生き物だったのでは
89 18/01/30(火)21:52:14 No.482048253
いまだ色々不明だからな…鰻
90 18/01/30(火)21:52:24 No.482048300
>毎年成田山お参りする時に食べたいからあんま食うな 10年後のお前の分は先に今!俺が食べておいてやるよ!
91 18/01/30(火)21:52:39 No.482048360
鰻の規制には賛成するよ でも規制されれば鰻は食べられなくなるし規制しなけりゃやっぱりそのうち食べられなくなる だから鰻を食べられる今のうちに食うしかない
92 18/01/30(火)21:53:00 No.482048446
種の危機を感じてどこかに大勢隠れてるよ つかまえよう
93 18/01/30(火)21:53:21 No.482048543
人間の70億より現存数少なくない?鰻
94 18/01/30(火)21:53:25 No.482048553
最期の一匹を食うのは俺だ…!
95 18/01/30(火)21:53:37 No.482048608
絶滅したくないなら養殖できるようにもっと人間サイドに情報公開をしているはず してないってことは滅ぼしてもいいってことだ
96 18/01/30(火)21:53:52 No.482048664
本当に絶滅するなら国が規制とかするだろうから大丈夫な今の内に食べる
97 18/01/30(火)21:54:01 No.482048701
普段から肉とか魚とか食ってる奴らが絶滅ってなると途端に騒ぎ立てる 何様だボケ
98 18/01/30(火)21:54:05 No.482048717
青うなぎ食ってみたいな…
99 18/01/30(火)21:54:21 No.482048779
しかし今年も値段が上がりそうだな
100 18/01/30(火)21:54:34 No.482048842
>最期の一匹を食うのは俺だ…! 一匹冷凍しておいてラストイーターになってやる!
101 18/01/30(火)21:54:40 No.482048861
「」が規制される前の合法麻薬みたいな事言ってる…
102 18/01/30(火)21:54:57 No.482048929
一人の人間が食べるウナギの量自体はたかが知れてる でも消費者としての行動は選択をとおして生産者に影響を与える 少ないウナギから高い利益を上げようとするビジネスモデルと 大量のウナギを消費すること前提のモデルがあったときに 一方は外部不経済が総効用に比して十分小さいけどもう一方はそうじゃないって判断するのは そこまで馬鹿な考えじゃないと思う
103 18/01/30(火)21:55:03 No.482048950
イギリスじんがゼリーにしてるやつは蒲焼きに出来ないのか?
104 18/01/30(火)21:55:09 No.482048971
今年まだ1回しか・・・去年はゼロだし
105 18/01/30(火)21:55:11 No.482048984
結局規制されない限りうなぎは取り続けられるからな… 俺が食って絶滅までの期間を早めるから規制賛成派はそのデータを元に規制を推進してくれ!
106 18/01/30(火)21:55:12 No.482048986
今年は稚魚が豊漁だから安くなりそうって報道されてたぞ
107 18/01/30(火)21:55:16 No.482049003
そろそろ鰻人間を製造しよう
108 18/01/30(火)21:55:29 No.482049054
ラストウナギ… それを手にしたものはどんな願いでも叶えられる…
109 18/01/30(火)21:55:34 No.482049074
絶滅しても世界には種類の違ううなぎがたくさんいるから別に滅んでも困らないかな だから食えるうちに食っておこう
110 18/01/30(火)21:55:38 No.482049087
美味しさを増す最高のスパイスはもう食べられないかもしれないというプレミア感だからな
111 18/01/30(火)21:55:38 No.482049088
パンダの方がまだ絶滅の可能性低いらしいな
112 18/01/30(火)21:55:39 No.482049099
>普段から肉とか魚とか食ってる奴らが絶滅ってなると途端に騒ぎ立てる >何様だボケ そりゃ絶滅となれば騒ぐよ!おれこの先もウナギ食べたいもん!!
113 18/01/30(火)21:55:45 No.482049123
鰻屋の店主が路頭に迷っちまうー!
114 18/01/30(火)21:55:58 No.482049183
>イギリスじんがゼリーにしてるやつは蒲焼きに出来ないのか? 種類は違うらしいが、同じように料理したらほぼ変わらんらしいよ
115 18/01/30(火)21:55:59 No.482049191
メデューサうなぎつくろ
116 18/01/30(火)21:56:22 No.482049314
鰻根絶倶楽部
117 18/01/30(火)21:56:25 No.482049323
巨大鰻作って
118 18/01/30(火)21:56:29 No.482049344
>鰻屋の店主が路頭に迷っちまうー! ヤツメでもヌタでもなんでも焼けばいい 鰻の焼けない鰻屋の店主なんて必要ないからやっぱり殺すか!
119 18/01/30(火)21:56:43 No.482049404
>今年は稚魚が豊漁だから安くなりそうって報道されてたぞ 去年じゃねそれ この間めっちゃ不漁で土用の丑時期どうしようってニュースやってたぞ
120 18/01/30(火)21:56:46 No.482049420
なーに鰻規制されて値上がったら完全養殖の鰻を食えばいいんだよ まだまだ高すぎてあまり売れない完全養殖鰻と値段差がきっとなくなるはず!
121 18/01/30(火)21:57:03 No.482049487
どのみち鰻屋は廃業確定なので今しか食えない
122 18/01/30(火)21:57:11 No.482049515
鰻売るのに免許いるようにしよう
123 18/01/30(火)21:57:25 No.482049578
きっと鰻屋が鰻を大量に隠匿してるに違いない 鰻屋を壊そう
124 18/01/30(火)21:57:47 No.482049663
今年の鰻の稚魚去年の1%未満とかじゃなかったっけ
125 18/01/30(火)21:57:56 No.482049698
久しぶりにうなぎ食いてぇなぁ
126 18/01/30(火)21:58:11 No.482049759
>今年の鰻の稚魚去年の1%未満とかじゃなかったっけ 0.01%
127 18/01/30(火)21:58:53 No.482049947
ヤッベ!食わな!!
128 18/01/30(火)21:59:10 No.482050020
ことしは希にみる凶作年だぞ 食べるなら美味しい天然の今だけだと思う
129 18/01/30(火)21:59:31 No.482050117
来年の豊漁を祈願して… 食う!
130 18/01/30(火)21:59:35 No.482050132
うなぎ食ったとか犯罪じゃないけど人から軽蔑される厚意だと思う
131 18/01/30(火)21:59:47 No.482050189
今週末鰻食いに行ってくる! ガチャするより安いから1万くらいなら出せるし!ヨシ!
132 18/01/30(火)21:59:55 No.482050220
うなぎという種そのものを神の国日本列島から根絶やしにすることを約束しよう
133 18/01/30(火)21:59:58 No.482050233
今年のレアうなぎ食べたい
134 18/01/30(火)21:59:58 No.482050235
じゃあ鰻屋のおっさんは何か 死刑執行人みたいな扱いか
135 18/01/30(火)22:00:17 No.482050324
ヨーロッパウナギも密漁が禁じられてるだけだし めちゃ高くなるだけで食べられなくなるわけではない気もする
136 18/01/30(火)22:00:31 No.482050384
>うなぎ食ったとか犯罪じゃないけど人から軽蔑される厚意だと思う じゃあ鰻屋とか最低の人間じゃん! 撃ち壊して鰻を助けよう!
137 18/01/30(火)22:00:35 No.482050397
>うなぎ食ったとか犯罪じゃないけど人から軽蔑される厚意だと思う うなぎがいもげにレスするなよ
138 18/01/30(火)22:00:45 No.482050430
たくさん食べて鰻屋さんを応援しよう!!
139 18/01/30(火)22:01:06 No.482050521
>ヨーロッパウナギも密漁が禁じられてるだけだし >めちゃ高くなるだけで食べられなくなるわけではない気もする 高くなる前に食べなきゃ…
140 18/01/30(火)22:01:07 No.482050524
>うなぎ食ったとか犯罪じゃないけど人から軽蔑される厚意だと思う 軽蔑されるのか厚意なのかはっきりしろや!
141 18/01/30(火)22:01:18 No.482050581
>じゃあ鰻屋とか最低の人間じゃん! >撃ち壊して鰻を助けよう! 鰻屋よりも先にスーパーとかファーストフードの方が先じゃないかな…
142 18/01/30(火)22:01:19 No.482050585
うなぎ税導入するとか
143 18/01/30(火)22:01:47 No.482050691
>じゃあ鰻屋のおっさんは何か >死刑執行人みたいな扱いか このままだと死刑執行される側というか死ぬんじゃねえかな…
144 18/01/30(火)22:01:48 No.482050704
この逆張りと誤字はあいつですかね
145 18/01/30(火)22:01:49 No.482050709
うなぎゼリーを食いながら鰻屋を糾弾するのがデキる英国紳士
146 18/01/30(火)22:02:10 No.482050807
現時点で数年前から数千円値上げしてるから増税みたいなもんよね
147 18/01/30(火)22:02:11 No.482050814
鰻屋を壊して鰻を解放しよう! 鰻に自由を!自由を!自由を!
148 18/01/30(火)22:02:34 No.482050903
>たくさん食べて鰻屋さんを応援しよう!! 実際そうしないと鰻屋さん消えてくよね職人もどんどん減るよね…
149 18/01/30(火)22:02:34 No.482050906
まあもう手遅れですよね
150 18/01/30(火)22:03:11 No.482051057
鰻「」多いな… こんな所に隠れていたのか
151 18/01/30(火)22:03:20 No.482051091
>鰻屋を壊して鰻を解放しよう! >鰻に自由を!自由を!自由を! (うなぎの水槽を破壊する「」)
152 18/01/30(火)22:03:27 No.482051126
仕入値うなぎ登り中だからそろそろ天ぷら屋に転向しようかと思ってるよ
153 18/01/30(火)22:03:47 No.482051206
時はまさに大鰻時代 鰻解放運動が広まりつつあったのだった
154 18/01/30(火)22:03:48 No.482051211
以前食べた特上のウナギの味が忘れられないが それはそれとして絶滅しても困るので ウナギは年に何回かしか食べられないような超高級品の立ち位置でいいと思う
155 18/01/30(火)22:03:58 No.482051262
鰻屋「」もいたなそういや
156 18/01/30(火)22:04:10 No.482051296
>鰻屋「」もいたなそういや 殺らなきゃ…
157 18/01/30(火)22:04:36 No.482051418
これからは蟹を食べよう
158 18/01/30(火)22:05:02 No.482051532
蟹は「」を殺せるけど鰻は殺せないからな
159 18/01/30(火)22:05:53 No.482051741
>蟹は「」を殺せるけど鰻は殺せないからな でもよぉ ウナギならアナルに入れるぜ?
160 18/01/30(火)22:06:06 No.482051785
鰻屋さんはその焼きの技術で焼き鳥屋さんでもいいのでは 焼き鳥ある店も多いし
161 18/01/30(火)22:06:08 No.482051793
鰻はホントは冬の方がうまいんやで!って上司に連れてかれて食べたけど正直ちがいが分からなかった…
162 18/01/30(火)22:06:32 No.482051887
ウナギはブルジョワしか食べられない超高級品だと それはそれで売る側が立ち行かなくなるんだろうな 一番儲かるには大衆に手の届くものじゃないといけないんだろうな
163 18/01/30(火)22:06:47 No.482051956
鰻が絶滅したらそのこと自体が問題なのは勿論のこと 肉売りたい国やら水産資源の取り分増やしたい国やらそのこと槍玉に挙げられて 日本人はほっといたら食い尽くすまで海産物食うから漁獲量制限しないとね ってされるのが確実なのが最大の問題だよ
164 18/01/30(火)22:07:03 No.482052027
養殖は品質の均一化も特徴のひとつなので…
165 18/01/30(火)22:07:03 No.482052032
養殖でも旬はまったく無関係でもないしな 鰻みたいな方法のは特に
166 18/01/30(火)22:08:03 No.482052288
>鰻はホントは冬の方がうまいんやで!って上司に連れてかれて食べたけど正直ちがいが分からなかった… 天然物が養殖並みに脂がのってるのが冬だからっていうことなので違いは実際にはわからないだろうな
167 18/01/30(火)22:09:01 No.482052537
でも絶滅の心配されてる動物に対して食べて応援しようは 正直どうかと思う
168 18/01/30(火)22:12:14 No.482053397
ワシントン条約の対象になっても証明書があれば取引できるのに それすら反対するのは後ろ暗いところを抱えすぎじゃないかな
169 18/01/30(火)22:13:30 No.482053721
今ただでさえ漁獲量の規制超過した懲罰で日本だけクロマグロの10年間漁獲枠半減とか食らってるのに 鰻絶滅させたら絶対世界中束になってここぞと日本の漁業潰しに来るぞ
170 18/01/30(火)22:14:32 No.482054016
丑の日の閉店間際のスーパーでアホみたいにうなぎ余ってるのを見ると事前注文式の完全予約製造にすりゃロス出ないのにって思う
171 18/01/30(火)22:15:15 No.482054172
この間ふるさと納税の鰻が届いて食べたけど美味しかった でも俺はやっすい丁寧に焼かれてない脂の多い鰻が好きだと気付いてしまった…
172 18/01/30(火)22:15:15 No.482054173
うなぎ屋は廃業したら首括るしかないわけだし全体利益考えて不利益被ってくれ!みたいな話ほど不毛な事はない
173 18/01/30(火)22:16:21 No.482054436
日本人マジくたばれよ
174 18/01/30(火)22:16:27 No.482054456
「」にはうな次郎でも食わせておけばいい
175 18/01/30(火)22:16:51 No.482054553
>日本人マジくたばれよ お前がくたばれ 俺はうなぎを食って精をつける
176 18/01/30(火)22:17:19 No.482054663
いざ規制が入る段階になるとみんな必死になって過去の資料漁ったりして その規制は本当に効果があるのかとか文句つけ始めるんだよな 自分の食い扶持減るんだから必死になるのは当然ではあるのだけれど もうちょっと普段から研究機関の言うことに耳を傾けないのかなって
177 18/01/30(火)22:17:48 No.482054793
>それすら反対するのは後ろ暗いところを抱えすぎじゃないかな 日本台湾香港のヤクザ三角取引でロンダしてるから コンビニやスーパーの連中もズブズブだろう
178 18/01/30(火)22:17:56 No.482054826
需要があれば自然と供給は増えるもんだ 絶滅危機の鰻も食べて応援すればじきに増える
179 18/01/30(火)22:18:15 No.482054906
>日本人マジくたばれよ 君もくたばるよ? いや違うのかな
180 18/01/30(火)22:18:26 No.482054954
最近まで出生が謎だったとか笑える
181 18/01/30(火)22:18:44 No.482055034
ウナギ人としては人間滅ぶべし…許さぬ…
182 18/01/30(火)22:18:49 No.482055056
なぁに替わりに穴子かウツボを食えばいい なんならヘビ焼いて食おうぜ
183 18/01/30(火)22:19:18 No.482055165
>いざ規制が入る段階になるとみんな必死になって過去の資料漁ったりして >その規制は本当に効果があるのかとか文句つけ始めるんだよな >自分の食い扶持減るんだから必死になるのは当然ではあるのだけれど >もうちょっと普段から研究機関の言うことに耳を傾けないのかなって 規制に関してはむしろハタハタで効果があることが実証されてるっていうね…
184 18/01/30(火)22:19:47 No.482055320
>もうちょっと普段から研究機関の言うことに耳を傾けないのかなって お前のやってる仕事は環境に悪いから明日から仕事量減らせ 給料は当然大幅に減るが環境のためだからな って言われて納得するやつはいないだろ
185 18/01/30(火)22:20:03 No.482055438
ウナギを滅ぼす伝説の男 ウナギマン
186 18/01/30(火)22:20:24 No.482055559
今食べるのをやめるメリットが存在しないんだよ なくなったら諦めるわ
187 18/01/30(火)22:22:07 No.482056040
>お前のやってる仕事は環境に悪いから明日から仕事量減らせ >給料は当然大幅に減るが環境のためだからな >って言われて納得するやつはいないだろ 納得しろや!ガキか!
188 18/01/30(火)22:22:21 No.482056107
規制が入ったら諦めるし売ってるなら食うよ うなぎには悪いけど滅んでくれていいよ程度にしか思い入れが無い
189 18/01/30(火)22:22:30 No.482056148
うなぎを救うためにはうなぎ屋が廃業をすんなり認めるぐらい蓄えがないと駄目だからな… たべて応援しないと…
190 18/01/30(火)22:23:02 No.482056291
>納得しろや!ガキか! ガキみたいな事言うなや!!
191 18/01/30(火)22:23:07 No.482056313
無くなったら無くなったでいいじゃないか
192 18/01/30(火)22:23:15 No.482056347
どうせ俺が食わなくても俺以外の人が食うから滅ぶんだろうけど鰻好きだからもう食わない
193 18/01/30(火)22:23:31 No.482056431
>納得しろや!ガキか! おまんま食い下げになるけどフォローしないよって言われて納得しろとか言う方が働いたことないガキだろう
194 18/01/30(火)22:23:36 No.482056452
種が絶滅するのなんて別に大したことじゃないしな
195 18/01/30(火)22:23:36 No.482056455
>お前のやってる仕事は環境に悪いから明日から仕事量減らせ >給料は当然大幅に減るが環境のためだからな >って言われて納得するやつはいないだろ 今までたくさんの人達がそれで納得させられてきてんだよ甘ったれんな!
196 18/01/30(火)22:24:04 No.482056582
>今までたくさんの人達がそれで納得させられてきてんだよ甘ったれんな! 例えば?
197 18/01/30(火)22:24:58 No.482056844
一人が食べるかどうかは大勢に影響しないが規制やキャンペーンを行う事には意味がある だから人には食べるなと言っておいて自分だけ食べるのができる鰻保護スタイル
198 18/01/30(火)22:25:02 No.482056862
>今までたくさんの人達がそれで納得させられてきてんだよ甘ったれんな! そうなの?じゃあ絶滅した動物っていなさそうね
199 18/01/30(火)22:25:19 No.482056932
うな丼って並でも1000円くらいするから食べづらい
200 18/01/30(火)22:25:29 No.482056968
仕事減らせではないけど公害対策は利益にならないけど受け入れた
201 18/01/30(火)22:25:34 No.482056993
>例えば? 超有名どころだとチッソとか
202 18/01/30(火)22:25:59 No.482057130
>そうなの?じゃあ絶滅した動物っていなさそうね つまり帰納的にうなぎは絶滅しない… 食うか
203 18/01/30(火)22:26:18 No.482057199
うなぎ屋は数十年後にうなぎが絶滅したら廃業しなきゃならんけど スーパーや外食チェーンは絶滅したらうなぎ扱わなくなるだけで済むからな…
204 18/01/30(火)22:26:30 No.482057254
>超有名どころだとチッソとか 公害と一緒なのか君の中では
205 18/01/30(火)22:26:36 No.482057267
>仕事減らせではないけど公害対策は利益にならないけど受け入れた それ元の仕事残ってますよね?
206 18/01/30(火)22:26:37 No.482057278
>例えば? 天然記念物の巣があるってんでなくなった工事はたくさんあるな
207 18/01/30(火)22:26:40 No.482057293
書き込みをした人によって削除されました
208 18/01/30(火)22:26:57 No.482057369
>うなぎ屋は数十年後にうなぎが絶滅したら廃業しなきゃならんけど 数十年ももつかな…
209 18/01/30(火)22:27:04 No.482057400
公害と一緒にするのは流石にずれすぎだろ…
210 18/01/30(火)22:27:29 No.482057483
>公害と一緒なのか君の中では 環境問題だろ?
211 18/01/30(火)22:27:30 No.482057493
別に鰻が減っても環境に害はないんだから公害とは違うだろ ただ絶滅するだけ
212 18/01/30(火)22:27:33 No.482057505
>天然記念物の巣があるってんでなくなった工事はたくさんあるな それも元の仕事残ってますよね?
213 18/01/30(火)22:27:35 No.482057513
うな次郎かなりうなぎだけど短くて満足感がない もっと長くして
214 18/01/30(火)22:27:41 No.482057533
天然のニホンウナギは絶滅したんですよね?
215 18/01/30(火)22:27:59 No.482057597
>お前のやってる仕事は環境に悪いから明日から仕事量減らせ >給料は当然大幅に減るが環境のためだからな >って言われて納得するやつはいないだろ 国は漁業者を殺そうとしている!と 漁業者は魚を絶滅させようとしている!の 真っ向対立になることもままあるから… どっちが正しいかといえばどっちにも道理があるのが難しいんだよな…
216 18/01/30(火)22:28:00 No.482057606
>環境問題だろ? 害があるなら問題 ないからただのヒステリー
217 18/01/30(火)22:28:18 No.482057698
やたら話大きくしたがるのがいるな…
218 18/01/30(火)22:28:25 No.482057717
>それ元の仕事残ってますよね? うなぎじゃなくてそれこそ焼き鳥とか焼けばいいのでは?
219 18/01/30(火)22:28:50 No.482057828
>害があるなら問題 >ないからただのヒステリー 鰻食えなくなるじゃん
220 18/01/30(火)22:29:13 No.482057932
ホントに鰻の「」が書き込んでるのかも
221 18/01/30(火)22:29:19 No.482057959
>鰻食えなくなるじゃん だから鰻屋を滅ぼすと? 自分がなに言ってるのかわかってるのか
222 18/01/30(火)22:29:46 No.482058107
シーシェパードかよって「」が混ざってるな 本当に「」かは疑わしいが
223 18/01/30(火)22:29:54 No.482058151
>だから鰻を滅ぼすと? >自分がなに言ってるのかわかってるのか