虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • MicroAT... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/30(火)19:01:02 No.482006845

    MicroATXって中途半端なのかな コンパクトなケースは大体MiniITXで ワンサイズ上を探すといきなりATXケースばっかりになる…

    1 18/01/30(火)19:02:08 No.482007027

    最近だとMicroATXのケースはビデオカードが入らないからな…

    2 18/01/30(火)19:02:36 No.482007106

    ゲーミングには向かないかもね

    3 18/01/30(火)19:06:31 No.482007749

    ミニタワーケースとかあるけどぶっちゃけそんなにミニじゃないし その癖内部は余裕なしと中途半端そのものなので 少し置き場を広く確保してミドルタワーで組んだ方がいいよ

    4 18/01/30(火)19:06:58 No.482007825

    microATXケースといいつつも幅はATXケースと同じだしねぇ高さが違うだけで それならATXケースとATXマザーでいいやってなるなった

    5 18/01/30(火)19:07:21 No.482007894

    そのうちミドルじゃ我慢できなくなる フルタワーで行こう

    6 18/01/30(火)19:07:30 No.482007928

    せっかくだからフルタワーにしよう

    7 18/01/30(火)19:07:46 No.482007968

    フルタワーお勧め

    8 18/01/30(火)19:08:32 No.482008098

    フルタワー良いよ何でも入る 邪魔

    9 18/01/30(火)19:10:22 No.482008424

    電源がね

    10 18/01/30(火)19:12:41 No.482008846

    フルタワーのいい所は何でもは居る所だ 欠点はそれ以外の全部だ 邪魔でけえ!

    11 18/01/30(火)19:13:25 No.482008981

    キチガイ4連フルタワー厨きたな…

    12 18/01/30(火)19:16:56 No.482009644

    性能重視でデカい電源やビデオカードや複数SSDHDDとかするとスペースがぎっちりぎっちり

    13 18/01/30(火)19:17:54 No.482009797

    ミドルスペックミドルタワーにしろ

    14 18/01/30(火)19:18:03 No.482009830

    ゲーミングキーボード! キーボードの下にキーボードのXY寸法に収まるサイズのPCが付いていてディスプレイとマウスを繋ぐ 利点 冬でも手が温かい 欠点 キーボードが交換できない

    15 18/01/30(火)19:18:24 No.482009893

    ATXケースにMicroATXマザーを採用すると広々使えるぞい

    16 18/01/30(火)19:19:11 No.482010032

    >冬でも手が温かい な…夏は…

    17 18/01/30(火)19:19:40 No.482010125

    フルタワーは内部エアフロー考えて組んだらかなり長持ちするぞ

    18 18/01/30(火)19:20:14 No.482010226

    MicroATXにする人は上級者かオシャレさんってイメージ

    19 18/01/30(火)19:20:21 No.482010240

    MicroATXはコスパが利点じゃないかな

    20 18/01/30(火)19:22:41 No.482010651

    μATX

    21 18/01/30(火)19:23:33 No.482010791

    Micro半端だもの 静音にも超コンパクトにもなれない

    22 18/01/30(火)19:25:46 No.482011204

    用途決めて組むと予算との兼ね合いでこれで十分って人が買うもんだと思う

    23 18/01/30(火)19:26:42 No.482011371

    ミドルタワーでも簡易水冷のラジエータ2個入るさ

    24 18/01/30(火)19:27:46 No.482011559

    はやくファンレス運用できるAPUのGPU性能がTITANくらいにならんかな…

    25 18/01/30(火)19:28:09 No.482011621

    MiniITXはCPUとかGPUのファンが外気直結してるケース多いから ハイスぺ構成でも余裕で冷えるぞ

    26 18/01/30(火)19:28:24 No.482011663

    近年CPUとマザボは巨大化の一途を辿っているからHPTX対応ケースじゃないとこの先生きのこれないぞ

    27 18/01/30(火)19:28:31 No.482011681

    フルタワーが邪魔だったしFHDでしかゲームしないからMicroATXでいいやってなってるよ

    28 18/01/30(火)19:28:41 No.482011719

    グラボ以外拡張する予定ないのとケースが少し小さめでも入るからMicroATXにしたなあ

    29 18/01/30(火)19:31:14 No.482012147

    水冷とか使って液体で熱移動させるならもう完全に密閉して埃入らない様にすればいいんじゃねえかなぁと思うけどそういうケースとかもあるのかな

    30 18/01/30(火)19:32:09 No.482012330

    このサイズでPci-E x1が数個並んだマイニング向けのないかなぁ

    31 18/01/30(火)19:32:40 No.482012439

    了解!油没!

    32 18/01/30(火)19:33:52 No.482012656

    まいくろといえば一昔前はオールインワンのミッドレンジかローエンドって感じだったから それを普通のミドルタワーに入れて余裕をもって使ってた

    33 18/01/30(火)19:33:58 No.482012678

    >水冷とか使って液体で熱移動させるならもう完全に密閉して埃入らない様にすればいいんじゃねえかなぁと思う 大発熱部だけを移動させてるからそれやると他の部分が冷えなくて死ぬんだ

    34 18/01/30(火)19:34:19 No.482012752

    マイニング向けだとPCIE12連だったか16連だったかがあるはず

    35 18/01/30(火)19:34:47 No.482012853

    天板塞げるの選べればいいんだけど開きっぱなしなの多いんだよなぁ

    36 18/01/30(火)19:34:56 No.482012886

    結局そんなでかさ変わんねえし組むとき結構めどかったから次はATXにするね…

    37 18/01/30(火)19:35:15 No.482012957

    >静音にも超コンパクトにもなれない 昔三台ゼロスピンドル組んだけど大型のクーラーとエアフロー確保するのに結構良かったけどな

    38 18/01/30(火)19:36:29 No.482013226

    Evolvのデザインで一番好きなのがMATX版だからもっと好きなケースが出るまではMATXだよ

    39 18/01/30(火)19:36:40 No.482013268

    >>水冷とか使って液体で熱移動させるならもう完全に密閉して埃入らない様にすればいいんじゃねえかなぁと思う >大発熱部だけを移動させてるからそれやると他の部分が冷えなくて死ぬんだ 15年くらい前のNECダイレクト製水冷BTOはこれでマザボのコンデンサが最初に逝くってエビデンスがあった

    40 18/01/30(火)19:37:26 No.482013430

    キューブPC思ったよりもお高い

    41 18/01/30(火)19:38:09 No.482013557

    フルタワーはクソ重いけど掃除自体も点検も分解も楽

    42 18/01/30(火)19:38:36 No.482013640

    >マイニング向けだとPCIE12連だったか16連だったかがあるはず そんなには要らない…

    43 18/01/30(火)19:39:08 No.482013749

    >キューブPC思ったよりもお高い 安いケースはフレーム使い回しで低価格化されてるけどそういうちっこいのは専用フレームに専用ガワだよもんそりゃお高くなる

    44 18/01/30(火)19:40:36 No.482014080

    光らせる気ないのにサイドアクリルパネル それが嫌でそうじゃないケース探したら使わない5インチベイつきでデザインもちょっと古め 困る

    45 18/01/30(火)19:41:11 No.482014200

    さあ君も一緒にminiITXでキューブ型を組もう!

    46 18/01/30(火)19:41:49 No.482014352

    miniITXじゃだめなんだよ!

    47 18/01/30(火)19:42:06 No.482014411

    もう5インチベイほんといらんよね 光学ドライブ使わんし

    48 18/01/30(火)19:42:19 No.482014470

    ITXのちっちゃいPCいいよね可愛くて なんだかんだこれで済んじゃってあれこれでよくね?ってなるなった

    49 18/01/30(火)19:42:48 No.482014556

    バケツ型組みたいな...

    50 18/01/30(火)19:43:04 No.482014612

    >光学ドライブ使わんし ツタヤCD借りるし…

    51 18/01/30(火)19:43:42 No.482014751

    使わないけどたまに使うし…

    52 18/01/30(火)19:44:42 No.482014946

    たまに使う程度なら外付けでもいいか…

    53 18/01/30(火)19:44:47 No.482014956

    光学ドライブはUSBの外付けので良いよね もう滅多に使わないし

    54 18/01/30(火)19:44:51 No.482014976

    ベイに意味もなくファンコンとか詰めたいし…

    55 18/01/30(火)19:45:29 No.482015102

    うちが組んだときは大きめのグラボ挿しつつマザーを水平に置こうとしたらMicroATXしかいいケースがなかった

    56 18/01/30(火)19:45:46 No.482015160

    HDDとSSD10台ぐらい積んで全部リムーバブルにしたいし…

    57 18/01/30(火)19:46:55 No.482015405

    >さあ君も一緒にminiITXでキューブ型を組もう! CPUもオンボードのBraswell良いよね 後継のApollo Lakeからは対応OSがWin10からになっちゃったけど ネットだけならこれで十分だしファンレスで組めちゃうのはありがたい

    58 18/01/30(火)19:47:54 No.482015612

    カード二枚は刺したいし…

    59 18/01/30(火)19:52:29 No.482016615

    マザボで割安でもケースで結局割高な気がしてきた

    60 18/01/30(火)19:53:24 No.482016814

    mATXのケース まっこと少なくなり申した…

    61 18/01/30(火)19:54:43 No.482017108

    中途半端なのはわかっているが miniITXみたいに割り切れないし…