虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/30(火)18:16:03 No.481998859

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/01/30(火)18:17:07 No.481999029

    知らんがな

    2 18/01/30(火)18:20:32 No.481999647

    グルメ漫画の開始っぽい

    3 18/01/30(火)18:22:16 No.481999938

    これ見てて両方登録すればいいのにとしか思わなかったけどその疑問について誰も触れなかった

    4 18/01/30(火)18:30:15 No.482001303

    うちはすずみそ派だし

    5 18/01/30(火)18:33:45 No.482001892

    手前味噌ですが国のお墨付きなんですっていうネタができなくなってしまう…

    6 18/01/30(火)18:36:07 No.482002323

    >これ見てて両方登録すればいいのにとしか思わなかったけどその疑問について誰も触れなかった 何で本場の自分たちが折れなきゃいけないんだという話だし…

    7 18/01/30(火)18:53:07 No.482005466

    名産品を守る制度なのに昔ながらの製法で八丁味噌として売ってる画像の岡崎2社の申請と 現代的な製法で作っててイチビキとか大企業が加盟してる組合の申請を天秤にかけて後者を選んだ そして後者の加盟業社が八丁味噌を出してるというわけでもなくて豆味噌や赤味噌や名古屋みそという名前で売ってる 国的には名古屋味噌も八丁味噌も同じじゃね?ということなので後者に加われとのこと

    8 18/01/30(火)18:59:42 No.482006621

    ヨーロッパみたく原材料厳しく決めたものだけ売ることできるみたいなのは無理なのかね

    9 18/01/30(火)19:03:30 No.482007257

    まぁ身も蓋もない話するならやりたいのは地域産のブランド戦略なので2社だけ得するような話にはならないよね

    10 18/01/30(火)19:05:54 No.482007653

    >ヨーロッパみたく原材料厳しく決めたものだけ売ることできるみたいなのは無理なのかね 別に例えばカマンベールだってAOCあるけど それで本場以外のカマンベールチーズがなくなったかといえば全くそんなことないだろ 一番厳しいフランスのAOCですらそんなのなんだ

    11 18/01/30(火)19:08:44 No.482008130

    カマンベールはカマンベール・ド・ノルマンディが保護されてる 赤味噌というか豆味噌だって日本全国で作られてるでしょ ~ノルマンディにあたるのが八丁味噌なのにそこを緩くしたら本末転倒だ

    12 18/01/30(火)19:11:02 No.482008555

    そういうの決めれば他社も作るかもしれないのにね

    13 18/01/30(火)19:12:39 No.482008843

    スレ画は手法じゃなくて岡崎で作ったものしか認めないって主張だから無理だろう

    14 18/01/30(火)19:13:51 No.482009079

    不満ならカマンベールの例と同じく 別の名称で申請するしかないんじゃないかな 今更俺らの味噌以外は認めないって言っても通用しないよね