ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/30(火)13:15:13 No.481959932
野球で一冊漫画誌作れたとか良い時代だ
1 18/01/30(火)13:16:53 No.481960122
近代麻雀みたい
2 18/01/30(火)13:20:31 No.481960570
創刊号にバット型蛍光ペンが付いてきてそれ目当てで買ったな
3 18/01/30(火)13:23:37 No.481960913
いま1ジャンルで雑誌作れるのホラー・百合・麻雀・ゴルフくらいじゃない?
4 18/01/30(火)13:24:44 No.481961038
釣りコミックみたいなのもなかった
5 18/01/30(火)13:25:32 No.481961123
>創刊号にバット型蛍光ペンが付いてきてそれ目当てで買ったな 50代「」来たな…
6 18/01/30(火)13:26:03 No.481961189
パチンコ、ヤクザ、嫁姑とか
7 18/01/30(火)13:26:13 No.481961218
ガンダムだけの雑誌はあるな
8 18/01/30(火)13:27:51 No.481961416
その流れが今でいうアンソロジーコミックなのでは
9 18/01/30(火)13:28:03 No.481961435
猫とか時代劇とか
10 18/01/30(火)13:28:28 No.481961481
>その流れが今でいうアンソロジーコミックなのでは ちょっと違う
11 18/01/30(火)13:29:31 No.481961604
1977年か
12 18/01/30(火)13:31:25 No.481961834
残念ながら野球で1漫画雑誌は作れなくなったか…
13 18/01/30(火)13:32:57 No.481962060
>その流れが今でいうアンソロジーコミックなのでは 強いて言えば近代麻雀とかコミック乱
14 18/01/30(火)13:37:22 No.481962589
パロ野球ニュースって4コマ誌があったなぁ
15 18/01/30(火)13:38:40 No.481962746
モータースポーツだけでマンガ作ってよ
16 18/01/30(火)13:40:24 No.481962942
>モータースポーツだけでマンガ作ってよ 数冊で終わったけどヴェローチェってのがあった
17 18/01/30(火)13:41:26 No.481963062
水島新司は編集長兼看板作家で月刊誌やってたな
18 18/01/30(火)13:42:54 No.481963247
特集・キミは宇宙人に会える?(野球)
19 18/01/30(火)13:43:55 No.481963365
矢口高雄の野球漫画ちょっと読みたい…
20 18/01/30(火)13:45:44 No.481963597
>数冊で終わったけどヴェローチェってのがあった もうちょいメジャーな連載陣じゃないとダメだろ
21 18/01/30(火)13:47:07 No.481963776
>もうちょいメジャーな連載陣じゃないとダメだろ 自動車漫画の界隈じゃ結構メジャーどころだったんだけどな
22 18/01/30(火)13:48:12 No.481963906
>自動車漫画の界隈じゃ結構メジャーどころだったんだけどな ううんモータースポーツのジャンルじゃない 西風で客が呼べるか?
23 18/01/30(火)13:48:20 No.481963938
日常系の割合が高い雑誌はあれど日常系しかない雑誌は流石にないか
24 18/01/30(火)13:48:58 No.481964005
スポーツって括りでも無理かなあ… くそうロリBBA専門誌ですら一瞬実現したのに!
25 18/01/30(火)13:49:40 No.481964092
ミステリーはまだ専門誌あるんじゃないか? コンビニでそれっぽいの見かけた記憶がある
26 18/01/30(火)13:50:46 No.481964232
野球 宇宙人 つまり
27 18/01/30(火)13:53:11 No.481964518
>特集・キミは宇宙人に会える?(野球) やきゅつくみたいだな……
28 18/01/30(火)13:55:41 No.481964767
>くそうロリBBA専門誌ですら一瞬実現したのに! まだ死んでないだろ?あれ季刊紙みたいだし
29 18/01/30(火)13:55:59 No.481964799
糸井と井納が噂通り宇宙人なら…
30 18/01/30(火)13:56:58 No.481964901
>まだ死んでないだろ?あれ季刊紙みたいだし なんてこったロリBBA>野球かよ
31 18/01/30(火)13:57:01 No.481964903
そういえばGOLFコミックってのもあったな
32 18/01/30(火)13:57:28 No.481964958
嗜好の多様化が進んだ結果かな 単一ジャンルだとやってけないのは
33 18/01/30(火)13:59:02 No.481965144
パチンコパチスロ専門と麻雀専門はあるのに
34 18/01/30(火)14:04:33 No.481965739
連載陣豪華だな…
35 18/01/30(火)14:07:17 No.481966071
豪華つうか 赤塚石ノ森一派だらけ
36 18/01/30(火)14:08:26 No.481966202
後期フラミンゴはテーマが「うんこ」
37 18/01/30(火)14:10:24 No.481966452
一水社でいろいろ雑誌作ってたような…
38 18/01/30(火)14:11:30 No.481966595
競艇のマクールとかあったような
39 18/01/30(火)14:12:51 No.481966768
食漫は軍師が残っただけでも十分な成果
40 18/01/30(火)14:15:18 No.481967042
時代劇雑誌はコンビニでも見かけるから案外根強いジャンルなんだな…
41 18/01/30(火)14:16:40 No.481967182
何かのグラフで漫画雑誌が軒並み売り上げが伸び悩む中で コミック乱は部数を伸ばしているのは不思議だった
42 18/01/30(火)14:17:50 No.481967316
>コミック乱は部数を伸ばしているのは不思議だった 6~70年代に大学生だった世代がボトムアップして買い支えてるらしい
43 18/01/30(火)14:19:02 No.481967483
>コミック乱は部数を伸ばしているのは不思議だった 民放で時代劇めっきりやらなくなった影響はあると思うよ
44 18/01/30(火)14:26:09 No.481968266
時代劇が特別好きじゃないにしろああいうドラマや話を読みたいと思う需要はあるんだろう
45 18/01/30(火)14:26:59 No.481968365
刀剣乱舞載ってるからなコミック乱