18/01/30(火)12:55:54 人格を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/30(火)12:55:54 No.481957434
人格をコンピュータにコピーとかできるようになったら 死の定義とかどうなるんだろうか
1 18/01/30(火)12:59:33 No.481957963
人格をコンピュータにコピーできて生前と全く同じ行動や考え方ができるなら不死って言えるんじゃないの 少しでも元の肉体と離れた行動や考え方を起こしたらその時点でコピー元の人間とは別人になると思う
2 18/01/30(火)13:00:21 No.481958064
よく言われるけど意識の連続性を挙げる人が多いよね
3 18/01/30(火)13:01:02 No.481958135
思考や人格を複製した時点でクオリアは別のものになるからそれは自分自身とは言えないよ
4 18/01/30(火)13:01:44 No.481958228
現状の死を生体的死亡とでも定義し直して それとは別に電脳的死亡とかそんな概念が出てくると思う
5 18/01/30(火)13:01:48 No.481958234
それは別人だ
6 18/01/30(火)13:02:29 No.481958319
>よく言われるけど意識の連続性を挙げる人が多いよね 意識の連続性を根拠にすると記憶を失ったらそれはつまり死んだことと言えるよね
7 18/01/30(火)13:02:32 No.481958324
コピーの方がオリジナルを他人だと感じるなら別人だから肉体が死んだら死なんじゃない
8 18/01/30(火)13:04:59 No.481958615
貴方の記憶のコピーはちゃんととってあるので 安心して活動停止してくださいとか言われても嫌だよ
9 18/01/30(火)13:05:07 No.481958630
昨日の自分と今日の自分も組成が違うから別人なのではと思う 見え方も変わるしクオリアも変わってるんじゃないか
10 18/01/30(火)13:05:22 No.481958659
最後のは昭和天皇とかかな?
11 18/01/30(火)13:08:20 No.481959005
全体的に例示してるネタがやばくありませんかね
12 18/01/30(火)13:08:48 No.481959060
意識は肉体にもあるから 肉体ないとコピーしても別物になるよ
13 18/01/30(火)13:10:43 No.481959320
まぁ小学生の自分と出会ったとしても多分お互いに目の前に居るのが自分だとは思えないと思う
14 18/01/30(火)13:10:57 No.481959353
粒子浴びて遺伝子ズタズタだけど生きてると発表って何?
15 18/01/30(火)13:12:43 No.481959604
バケツの人でしょ
16 18/01/30(火)13:12:48 No.481959614
>意識は肉体にもあるから >肉体ないとコピーしても別物になるよ ないよ
17 18/01/30(火)13:12:57 No.481959627
>人格をコンピュータにコピーできて生前と全く同じ行動や考え方ができるなら不死って言えるんじゃないの >少しでも元の肉体と離れた行動や考え方を起こしたらその時点でコピー元の人間とは別人になると思う 人間歳をとって人が変わることなんていくらでもあるし コピー後の考え方や行動がかわってもそういう変化をしただけでは?
18 18/01/30(火)13:14:00 No.481959751
脳梁切ったらクオリア増えるのかな
19 18/01/30(火)13:15:12 No.481959927
親父が死んでから思うのは その人とのコミュニケーションが永遠に絶たれたれて 記憶のデータを引き出せなくなったら死だなって
20 18/01/30(火)13:15:51 No.481960015
定期的にバックアップを取って不慮の事故に遭った場合は最後のセーブデータから復元するSFは読んだことある 最終バックアップ以後の記憶が無いのでそこから死因を解明するミステリ物だった
21 18/01/30(火)13:16:53 No.481960124
客観的な死と主観的な死で扱いは変わってきそう
22 18/01/30(火)13:16:54 No.481960127
東海村のAさんでググれ
23 18/01/30(火)13:17:11 No.481960163
貝とかは死亡判定があいまいらしいな
24 18/01/30(火)13:19:20 No.481960422
昔の思い出はいい加減で改変が効き 昨日の昼ご飯も思い出せず毎晩意識を長時間喪失する
25 18/01/30(火)13:19:32 No.481960442
>人間歳をとって人が変わることなんていくらでもあるし >コピー後の考え方や行動がかわってもそういう変化をしただけでは? 今の自分とコピーした自分が同じ変化するとは限らないからやはり別人なんじゃないかと思える
26 18/01/30(火)13:20:18 No.481960537
>>意識は肉体にもあるから >>肉体ないとコピーしても別物になるよ >ないよ あるよ 常に身体中の神経とやりとりしてその人を作ってる 脳だけじゃない
27 18/01/30(火)13:20:46 No.481960608
死は瞬間的なものでなく連続的なものだって最近教えてるの聞いた
28 18/01/30(火)13:20:54 No.481960627
>東海村のAさんでググれ ぐぐったがいもげの過去ログしかヒットしねえ!
29 18/01/30(火)13:21:45 No.481960721
というか極論自分って意識そのものが錯覚の一種でしかないとも言える
30 18/01/30(火)13:22:38 No.481960816
人の記憶は脳じゃなくて全身の細胞が覚えるという話は面白い
31 18/01/30(火)13:22:43 No.481960827
定説おじさんでググるといいよ
32 18/01/30(火)13:23:19 No.481960887
>死は瞬間的なものでなく連続的なものだって最近教えてるの聞いた 境界じゃなく死後全てを死として扱うってこと? その考え方だと自分が生まれる前何億年も死んでた事になるからなんか気が滅入るな
33 18/01/30(火)13:24:22 No.481960999
懐かしいな法の華
34 18/01/30(火)13:25:01 No.481961067
生身の肉体を少しずつロボボディと交換していこう
35 18/01/30(火)13:25:15 No.481961091
>ぐぐったがいもげの過去ログしかヒットしねえ! バケツでウラン事件
36 18/01/30(火)13:26:18 No.481961230
地縛霊
37 18/01/30(火)13:26:38 No.481961278
>死は瞬間的なものでなく連続的なものだって最近教えてるの聞いた じゃあ即死ってなんなんです
38 18/01/30(火)13:26:41 No.481961285
電脳世界にコピー出来るなら成功した瞬間オリジナルの俺は安楽死させて欲しい
39 18/01/30(火)13:27:47 No.481961408
衝撃的な経験を経て人格が一変した場合それ以前の人物は死んだと定義されるのか もし定義されないならばその経験が他人からコピーした人格の転写であってはならない理由は何か 好き勝手に人格をコピーして同じ人間を増やしては何故いけないのか
40 18/01/30(火)13:28:06 No.481961446
オリジナルが死亡したら何やら不思議な理屈が働いて コピーの方に主観がシフトする感じでお願いします
41 18/01/30(火)13:28:32 No.481961489
脳も細胞も遺伝子も生きてても精神ぶっ壊れたら死んだ扱いってのはあるよね
42 18/01/30(火)13:30:25 No.481961714
常に同じ状況を保ってられないし 徐々に死んでるのは確か 死んで行く状況を意識と呼んでるから 死なない壊れないものは意識なのか
43 18/01/30(火)13:30:26 No.481961716
この漫画なんだったっけ… 実家に置いてあったの読んだ覚えはあるんだ
44 18/01/30(火)13:30:29 No.481961727
哲学的ゾンビ
45 18/01/30(火)13:30:59 No.481961775
こんにちは 沼の泥と落雷のショックから生まれた人格記憶肉体その他諸々の完全なコピー人間です
46 18/01/30(火)13:31:21 No.481961820
意識の連続性は寝るとその時点でリセットされるからな まあ睡眠以前に時空間に依存した連続性はそもそも存在証明に使えない
47 18/01/30(火)13:31:40 No.481961868
そもそもなんで自分はこのいれものに入っているんだろう
48 18/01/30(火)13:31:42 No.481961878
>バケツでウラン事件 体の設計図が壊れて2度と新たな細胞が生まれないってのが恐ろしすぎる… 新陳代謝のない心臓だけは綺麗に残ってたってのもエグい…
49 18/01/30(火)13:32:26 No.481961984
そもそも意識の存在があやふやすぎる…
50 18/01/30(火)13:32:43 No.481962029
前後ありと言えど前後際断せり
51 18/01/30(火)13:32:50 [尾獣R] No.481962046
HAL
52 18/01/30(火)13:32:52 No.481962049
ちょっと話外れるけど人格を電脳に移植は 人間の心がたんぱく質由来だったら絶対に電気信号だけでは再現できないんじゃないのって思う
53 18/01/30(火)13:34:27 No.481962214
死んでないことになってるネタなら 桜田門外の方が面白い
54 18/01/30(火)13:36:36 No.481962483
人間が考えるから人間の人格ってものを過大評価しちゃうだけで所詮脳内の電気信号と伝達物質のネットワークのパターンだよ
55 18/01/30(火)13:36:55 No.481962529
井伊直弼は首切られて25日ほど生きてたからな…
56 18/01/30(火)13:37:39 No.481962626
脳が完全に停止したら死とするのはいいにしてもじゃあ脳が中途半端に破壊されたらどうなんだろう 例えば認知症とか
57 18/01/30(火)13:37:57 No.481962665
異空間通る系じゃなくて電送系のワープって 使った人間は即死して本体が今死んだとは思ってない完全な複製がワープアウト地点に出現するだけだと思うと怖いよねと 能力者バトル系漫画読みながら思った
58 18/01/30(火)13:39:38 No.481962856
swapperってゲームの最後の選択で言葉を失ってしまった
59 18/01/30(火)13:39:38 No.481962857
>じゃあ即死ってなんなんです 即座に死という状態に移行したんだろ?
60 18/01/30(火)13:39:39 No.481962858
コピーが「私には意識の連続性がある」と主張する場合もある
61 18/01/30(火)13:39:54 No.481962884
>脳が完全に停止したら死とするのはいいにしてもじゃあ脳が中途半端に破壊されたらどうなんだろう >例えば認知症とか 怪我や病気の範疇で死ではないだろう
62 18/01/30(火)13:40:21 No.481962935
エグゼイドのバグスター化は実際オリジナル死んでるようなものだよね… 死んでいるように見えるだけって結論付けたけど
63 18/01/30(火)13:41:00 No.481963007
>例えば認知症とか それは明確に生きてると扱われてるじゃん誰からも
64 18/01/30(火)13:41:09 No.481963024
仮想空間統御AIに感謝せななあ
65 18/01/30(火)13:41:15 No.481963035
現代だって死の定義なんて曖昧で「法的に死亡したことになってる状態」しかないんだから SF的な問題を気にする必要はないと思ってる
66 18/01/30(火)13:41:42 No.481963093
死後も時間は無限に続くわけで 無限に続くということは無限の可能性が存在するってことだから どんなものもいつかは復活するってことになるので安心して死んだらいいと思う
67 18/01/30(火)13:41:55 No.481963125
同じOS積んだパソコンAとパソコンBは同じパソコンなのかといえばあくまで同じOS積んだ別のパソコンでしかないし 人格を別ボディにコピーしたとしても同じ人格積んだ別の人でしかない まあ問題なく同じ仕事をこなせるハードなら本人の代わりにはできるが
68 18/01/30(火)13:42:38 No.481963210
意識の連続性ってどういう事?過去を思い出せるかどうか?
69 18/01/30(火)13:42:39 No.481963213
>人間が考えるから人間の人格ってものを過大評価しちゃうだけで所詮脳内の電気信号と伝達物質のネットワークのパターンだよ その通りだよ でもそれは瞬間を切り取っただけ
70 18/01/30(火)13:42:58 No.481963256
六道のカンタンキスが面白かったな
71 18/01/30(火)13:43:07 No.481963278
>>例えば認知症とか >それは明確に生きてると扱われてるじゃん誰からも その人物について一番詳しい人間が 認知症になる前のこの人はもういない・ここにいるのは別人 って扱う場合もあるしー
72 18/01/30(火)13:43:31 No.481963320
>人間の心がたんぱく質由来だったら絶対に電気信号だけでは再現できないんじゃないのって思う 入力に対する出力さえ同じなら外からは判別できなくなるからなぁ… 滅茶苦茶な処理能力使う事になるかもしれんが その辺の思考実験は中国語の部屋って呼ばれる
73 18/01/30(火)13:43:52 No.481963362
認知症見てると死んだあとの魂はボケが治ってるのかなあって昔考えたことある やっぱり死んだら完全消滅で魂の実在はないって考えた方が楽じゃないかな 救いはないけど別に自我が消えるんだしどうでもいいでしょ
74 18/01/30(火)13:44:13 No.481963409
>認知症になる前のこの人はもういない・ここにいるのは別人 >って扱う場合もあるしー そんなこと言ったら何かで心変わりして別人みたいになってたら死んだことになるのって話になるし…
75 18/01/30(火)13:44:31 No.481963438
例えば人格も記憶も全て別の身体に移した時 客観的には移した側も同一人物で仮に移動前が死んでも生き続けてるわけだけど 移動前の主観的には自分がそっくりそのまま増えただけで依然として意識の連続性は自分の中で続いて居て自分が死ねば終わりで 移動後の主観的には移動前が死んでもやっぱり自分の中で意識の連続性が保たれて居て生き続けている事になる 誰から見るかで死んでいるか否かが変わってしまう
76 18/01/30(火)13:44:36 No.481963456
自分と同じ記憶をもって自分と同じ発想ができる別個体は自分と同じと言っていいものか
77 18/01/30(火)13:44:41 No.481963471
肉体的損傷が認められないにも関わらず一定期間職業に従事しない人間は法的に死亡しているものとして臓器を摘出するとかなったら怖いし 法的な死と社会的な死と宗教的な死と実質的な死はあいまいな状態のままでいてほしい
78 18/01/30(火)13:45:17 No.481963545
>その人物について一番詳しい人間が >認知症になる前のこの人はもういない・ここにいるのは別人 >って扱う場合もあるしー 急激に人格が変化したことをそう表現しただけだ そして生きていれば人格は変化するものだ
79 18/01/30(火)13:45:33 No.481963575
>認知症見てると死んだあとの魂はボケが治ってるのかなあって昔考えたことある 認知症のオバケがいたら面白そうだな
80 18/01/30(火)13:45:48 No.481963609
寝てる間にバックアップとってオリジナルを殺せば良い
81 18/01/30(火)13:45:51 No.481963611
自分の意識ってものに疑心暗鬼になるのいいよね…心なんて所詮電気信号の産物よ
82 18/01/30(火)13:45:57 No.481963626
人格をコンピュータに移したらバーチャルアイドルが大増殖するぞ
83 18/01/30(火)13:46:05 No.481963646
老人『本当にこれで若返れるのか?』 男『えぇ。我社の開発したこの機械はあなたの細胞から全盛期だった若い体を生成し、あなたの今の記憶を入れることで記憶はそのままに体だけは若返ることができます。』 老人『そうか…。お願いするよ』 そして老人はベッドに寝かせられシートが被せられた。 それから数時間。 老人(遅いなぁ…いつになったら始まるんだ?) 男『お待たせしました』 若い男『ありがとうございます。 こんなに上手くいくとは…ところでこの古い体はどうするんですか?』 男『こちらで処分いたしますよ。 またのご利用お待ちしております。』 そう言うと男はベッドを焼却施設まで運んで行った。 老人(おぉ。 前の誰かは若返りに成功したようだな。 それにしてもやっと俺の順番か…) 若い男『ありがとうございます』
84 18/01/30(火)13:46:07 No.481963650
フィクションだと死んだ後は皆若々しいよね
85 18/01/30(火)13:46:32 No.481963709
>>認知症見てると死んだあとの魂はボケが治ってるのかなあって昔考えたことある >認知症のオバケがいたら面白そうだな 関係ない人を呪い殺したしするのはボケてるからか…
86 18/01/30(火)13:46:39 No.481963722
寝て起きてそれが本当に今までの自分と同じだと証明出来るのか?
87 18/01/30(火)13:47:20 No.481963803
>現代だって死の定義なんて曖昧で「法的に死亡したことになってる状態」しかないんだから 曖昧というか雑多な生死論を認めたらそりゃ多様な死の定義が出来るだけって話では それこそ即身仏を生きてると主張したところで 実際の生物との差異は明確に出ちゃうしそこの点に対しての反論が 無根拠やトンデモ論でしか理論の形成が出来ない以上その生きてる主張に意味があるのかという話も
88 18/01/30(火)13:47:28 No.481963820
昨日の自分は本当に実在したのか 死んだ後はどうなるのか
89 18/01/30(火)13:47:39 No.481963843
>>>認知症見てると死んだあとの魂はボケが治ってるのかなあって昔考えたことある >>認知症のオバケがいたら面白そうだな >関係ない人を呪い殺したしするのはボケてるからか… 確かに認知症の人はやたら攻撃的になるな…
90 18/01/30(火)13:47:51 No.481963868
>寝て起きてそれが本当に今までの自分と同じだと証明出来るのか? できない
91 18/01/30(火)13:47:55 No.481963877
>人格をコンピュータに移したらバーチャルアイドルが大増殖するぞ みーんなともだち!みーんなアイドル!(ただし男は一部除いてアイドルになれない)
92 18/01/30(火)13:48:16 No.481963930
最後のコマは枝豆オンリーの人か
93 18/01/30(火)13:48:33 No.481963959
5分前の自分だってわからない
94 18/01/30(火)13:49:02 No.481964019
過去の記憶を持ってることは自分がその記憶を持った自分であった証明にはならない
95 18/01/30(火)13:49:16 No.481964049
記憶が蓄積する前後で別人になっていると考えると人は死に続けながら生まれ変わり続けてるようだ
96 18/01/30(火)13:49:27 No.481964068
キリスト教では魂は不滅仏教では魂はないってことになってるしボケた幽霊がいない理由なのかもしれない そもそも二つとも幽霊自体否定してるのは内緒だ
97 18/01/30(火)13:49:57 No.481964122
本当に移せたとして 誰がそれを確認して本物だと言うんだ
98 18/01/30(火)13:50:33 No.481964203
過去からの連続性はあくまで信じられているものでしかない だからコピー後にそう信じさせてやれば問題は解決するとも言えるし依然としてコピー元が連続性を信じ続ける限り解決しないとも言える
99 18/01/30(火)13:50:41 No.481964220
誰も言えない どの意識も自分の認識の外に出ることは出来ない 自分以外に意識があることを証明できる意識はない
100 18/01/30(火)13:51:04 No.481964276
いくら瀕死の重症だったとはいえ いきなり体の修復と同時に知らない人の記憶流し込まれて 「頼む…おまえが私に代わって影となり弟を守ってくれ…」 とか言われても困るよね
101 18/01/30(火)13:51:37 No.481964339
>依然としてコピー元が連続性を信じ続ける限り解決しないとも言える コピー元に関してはコピー後が目覚める前に殺せばいいし
102 18/01/30(火)13:53:01 No.481964493
>曖昧というか雑多な生死論を認めたらそりゃ多様な死の定義が出来るだけって話では 生死論とかじゃなく具体的に脳死判定の基準や胎児の人権の話よ 何を以って死とするかは臨床でも議論の余地があるから法律で縛るんだ
103 18/01/30(火)13:53:05 No.481964505
左右に真っ二つにされて機械の体で補助されたらどっちが自分なの?
104 18/01/30(火)13:53:47 No.481964582
利き手の方かな
105 18/01/30(火)13:54:37 No.481964674
連続性は存在証明に使えない 五分前に世界が作られても神が一瞬のうちに偽物と入れ替えても沼から偽物が出てきても連続性があると認識するから
106 18/01/30(火)13:54:45 No.481964685
コピーされた側もコピー前の記憶が残ってるなら自分がコピーされた存在だと自覚しちゃうだろうし解決はしなさそうだ
107 18/01/30(火)13:54:49 No.481964691
>左右に真っ二つにされて機械の体で補助されたらどっちが自分なの? 磁石を半分に割ってn極とs極はどうなるか
108 18/01/30(火)13:54:51 No.481964693
なんかスレ画の漫画描いてる人面倒臭そうな人だな
109 18/01/30(火)13:54:51 No.481964694
高度な思考回路を持つロボットが同型機を見てアイデンティティーを崩壊させて自殺してしまう話がパワプロであったな 解決策は人間から記憶を抽出して「Aという人間だった」という認識で自己確立させる手法だった 元の人間は飼料になってたけど
110 18/01/30(火)13:55:33 No.481964752
仏教だと無我を説くから魂とか主体的実在自体を認めないよね
111 18/01/30(火)13:55:57 No.481964797
>なんかスレ画の漫画描いてる人面倒臭そうな人だな 面倒臭そう…そう…?
112 18/01/30(火)13:57:37 No.481964982
ちょっと前のソーマってゲームでこのテーマあつかってたな
113 18/01/30(火)13:57:43 No.481964989
最後のおつむてんてんの人はパナウェーブの教祖だな 最初の頃は笑い飛ばしてた集団だけどあとで即身仏とか いろいろでてくるにしたがってヤベエってなった奴
114 18/01/30(火)13:58:09 No.481965040
コピー自分が死ぬ事まで入れて商売にしてたプレステージの主人公のメンタルはだいぶやばいと思う
115 18/01/30(火)13:58:32 No.481965083
年金とかの支払い等のため法律上死んだものとする
116 18/01/30(火)13:59:02 No.481965143
俺はもう死んだようなもんだ 生き返りたい
117 18/01/30(火)13:59:10 No.481965157
思考が魂なのですか? それとも記憶が魂なのですか? 山は死にますか?海は死にますか?
118 18/01/30(火)13:59:45 No.481965230
SFと哲学は極めて相性がいいらしく議論の種になるほどです
119 18/01/30(火)13:59:48 No.481965232
記憶が存在を証明してくれる けど現代で客観的に見ても完璧な徳川家康の記憶を持ち自らを徳川家康だと名乗る二千年代に生まれた男とかいた場合徳川家康は二人いることになるから論理破綻を起こす
120 18/01/30(火)13:59:51 No.481965236
どこでもドアの話にしても上の老人焼却施設の話にしても 大体死の直前の苦痛を盛ってきて「これを体験するかもしれないけどいいのか」って話になるけど 逆に考えたら全く苦痛を感じず安楽死出来る方法が確立されるかどうかが最重要で 下手したらコピーすら不要なのでは
121 18/01/30(火)13:59:52 No.481965237
>ちょっと前のソーマってゲームでこのテーマあつかってたな 連続性狂信者いいよね…
122 18/01/30(火)14:01:13 No.481965367
死がないなら人格を持つ意味も思考する意味もないような気もする
123 18/01/30(火)14:01:29 No.481965398
はっきり言って寝てる間に記憶引き継いだ別人でも全然通用しちゃうよね
124 18/01/30(火)14:01:30 No.481965401
試しに電脳世界と脳接続しよ!
125 18/01/30(火)14:01:49 No.481965431
気にしだすと終わらんぞ 物質転送機だって全ての情報を受信先で再構成するんだから問題ありません いや待ってこれ送信先で殺されてねえか?から始まって わかったデータとして肉体を再構成するんだな じゃあ魂はどうやって転送してるの?みたいな 話が終わらなくなる
126 18/01/30(火)14:02:23 No.481965501
>記憶が存在を証明してくれる 記憶は証拠にならないのでは
127 18/01/30(火)14:03:37 No.481965635
>(ただし男は一部除いてアイドルになれない) ダンプリに行けばなれるぞ
128 18/01/30(火)14:05:23 No.481965840
東海村のあの人は医学的には被爆4日目には心停止と脳死だが その後10日ほど生きてたらしいな
129 18/01/30(火)14:06:31 No.481965986
放射線被曝で直ちに死なれると色々困るので
130 18/01/30(火)14:06:46 No.481966012
帝王の殻いいよね
131 18/01/30(火)14:07:25 No.481966089
人格をコンピュータがコピーしてから考えればいいんじゃねえかな
132 18/01/30(火)14:07:41 No.481966115
>SFと哲学は極めて相性がいいらしく議論の種になるほどです 答えのない問題に対して自分の考えた最高の答えを大真面目に語れるからな!
133 18/01/30(火)14:10:20 No.481966440
細胞の一辺でも残して培養すれば遺産とられないで済むな そんなショートストーリー読んだ気がする
134 18/01/30(火)14:10:36 No.481966482
からくりサーカスのフェイスレスがダウンロードした肉体が代理嫁おねショタ完遂できればオッケー! ってそれ本当に良いと思っとるんかってなった
135 18/01/30(火)14:11:38 No.481966607
>帝王の殻いいよね あんな社会を考えつく作者がキチガイすぎる…
136 18/01/30(火)14:11:46 No.481966626
そうだよなあ…コピーじゃオリジナルは残るんだよなあ… 電脳ダイブしたらコンピューターの向こうとこっちで本人同士がコンニチワか…
137 18/01/30(火)14:12:09 No.481966680
記憶のコピーは可能だろうけども人格はハードありきの気もするからどうかな? 虫歯痛くてずっとイライラしてキレやすい人がコピー先には虫歯なくて穏やかな人になったりとか
138 18/01/30(火)14:13:36 No.481966840
>放射線被曝で直ちに死なれると色々困るので あれは貴重な検体だから崩れるまで死んでない事にして経過を見ただけで 被曝線量に関してはちゃんとこれくらい浴びると即死みたいな線量はあるよ
139 18/01/30(火)14:14:13 No.481966906
>記憶のコピーは可能だろうけども人格はハードありきの気もするからどうかな? >虫歯痛くてずっとイライラしてキレやすい人がコピー先には虫歯なくて穏やかな人になったりとか 死も時間の縛りも煩わしいことは全てないからな… あれ… これあの世じゃ…
140 18/01/30(火)14:14:17 No.481966915
>そうだよなあ…コピーじゃオリジナルは残るんだよなあ… >電脳ダイブしたらコンピューターの向こうとこっちで本人同士がコンニチワか… だから何故オリジナルを処分しないんだ
141 18/01/30(火)14:14:28 No.481966943
>あれは貴重な検体だから崩れるまで死んでない事にして経過を見ただけで つまり死の概念は都合で捻れると言うこと