18/01/30(火)11:00:01 PLの頭... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/30(火)11:00:01 No.481943222
PLの頭脳でルール内でGMや他PLを出し抜くクールな切れ者!
1 18/01/30(火)11:04:43 No.481943644
>PLの頭脳でルール内でGMや他PLを出し抜くクールな嫌われ者!
2 18/01/30(火)11:06:37 No.481943824
優れた頭脳によってGMが納得するしかないような妙案をお出ししてできるだけダイスを振らずに目的を達成する!
3 18/01/30(火)11:07:08 No.481943865
GMの想定した道筋全否定いいよね…
4 18/01/30(火)11:09:54 No.481944103
>PLの屁理屈でルール内でGMや他PLを出し抜くクールな嫌われ者!
5 18/01/30(火)11:10:13 No.481944130
だって皆でお行儀よくTRPGする山も谷もないリプレイより 和マンチが頭脳無双して何もかもを破壊していくリプレイの方が楽しいし…
6 18/01/30(火)11:10:40 No.481944183
粉塵爆発!
7 18/01/30(火)11:12:10 No.481944325
救済措置として出された高価で強力なアイテムを売却!
8 18/01/30(火)11:12:33 No.481944364
自分は和マンチだと思い込んでるマンチだらけじゃねーか!
9 18/01/30(火)11:12:41 No.481944368
※たまにこれをTRPGのスタンダードだと思う初心者がいる
10 18/01/30(火)11:13:18 No.481944417
>救済措置として出された高価で強力なアイテムを売却! あれは冴えてるというか 単純にGMのミスだよ…
11 18/01/30(火)11:13:47 No.481944454
>救済措置として出された高価なアイテムをナイフでサクッ!
12 18/01/30(火)11:15:08 No.481944568
>※たまにこれをTRPGのスタンダードだと思う初心者がいる GMにごねるのがTRPGの醍醐味だと語る初心者は見たことある
13 18/01/30(火)11:15:42 No.481944628
敵の正体看破にPCが知識判定で失敗してもPLの頭脳で検討をつけて弱点を突く
14 18/01/30(火)11:16:23 No.481944692
仮想卓ならいいけど実卓でやるやつはどうかと思う というかネタに上がるだけで存在しないと思いたい
15 18/01/30(火)11:19:16 No.481944958
和マンチとマンチの違いとは
16 18/01/30(火)11:20:07 No.481945043
ゲームそのものを破壊しようとしてくる和マンチより ゲームの範囲内でとにかく沢山プラス補正の付く奴を選んでるだけの洋マンチの方がマシなのでは?
17 18/01/30(火)11:20:18 No.481945070
とりあえず放火!
18 18/01/30(火)11:20:37 No.481945088
和マンチにもいい奴と悪い奴がいる… 本当に手詰まりになりそうなところで斜め上の妙案で切り抜けさせてくれるのはいいマンチ GMの用意した道筋からはずれるような無茶をいいまくるのが悪いマンチ
19 18/01/30(火)11:21:31 No.481945170
和を重んじるマンチだよ
20 18/01/30(火)11:22:03 No.481945217
>敵の正体看破にPCが知識判定で失敗してもPLの頭脳で検討をつけて弱点を突く 赤箱の頃はモンスターのデータは覚えてるのが当たり前というか ゲームに参加する上でのマナーとして覚えるみたいな卓が多かった ワーウルフに普通の武器で殴りかかって武器が効かないぞこいつ!なんて 悠長な遊びをしてる余裕がなかっただけだと思う
21 18/01/30(火)11:22:13 No.481945236
キャラとプレイヤーの知能は分けるべきでは
22 18/01/30(火)11:22:34 No.481945269
上がってるやつ全部マンチじゃん 和マンチってのはPvPゲーのビガミで初見対策不可能なガチガチのわからん殺しでビルドしてくるやつとか あきらかに調整ミスな特技取ってパーティゲーでも一人で無双するようなやつだよ
23 18/01/30(火)11:23:20 No.481945338
主導するPLがいるのはいいことだけど 他のPLの活躍の場をねこそぎ奪うやつはマスターとして困る
24 18/01/30(火)11:23:49 No.481945393
>和マンチにもいい奴と悪い奴がいる… 結局みんなでシナリオを楽しむって大前提を忘れてるのが和マンチの良くないところよね…
25 18/01/30(火)11:24:53 No.481945501
>和マンチとマンチの違いとは どっちも迷惑だけど 前者は「ルール内の行動」だとか「ルルブで認められた処理」とかを錦の御旗にして あくまで自分は間違ってないってマウント取りながら迷惑行為するイメージ
26 18/01/30(火)11:26:59 No.481945705
和も洋もまとめて「迷惑プレイヤー」でよさそうな気がするが 今のマンチには肯定的なニュアンスもあるので難しいところ
27 18/01/30(火)11:27:20 No.481945741
洋も和もとにかくごねるのが問題だと思う
28 18/01/30(火)11:28:03 No.481945815
メンツの同じ戦士系でダメ1.5倍以上差があるとマスターとしてどう舵取りしたらいいのってなる なった 弱い方のPLがベテランならいいんだけど大抵はそうじゃない…
29 18/01/30(火)11:30:07 No.481946028
>洋も和もとにかくごねるのが問題だと思う PLの認識としては「PLがごねている」のではなく「説得力のある面白いプレイングを処理できないGMがごねている」だから…
30 18/01/30(火)11:30:53 No.481946100
結局普通の行儀よくたのしいプレイより変な子マンチ大惨事のほうしか話題にならない辺りが TRPGの限界だと思うようになった
31 18/01/30(火)11:32:49 No.481946296
>結局普通の行儀よくたのしいプレイより変な子マンチ大惨事のほうしか話題にならない辺りが >TRPGの限界だと思うようになった FPSのスレ覗いてもだいたいそんなもんだったよ芋砂とかクソエイムとか TRPGガーというよりかは匿名掲示板の限界
32 18/01/30(火)11:33:11 No.481946333
いい和マンチと悪い和マンチよりいいプレイヤーと悪いプレイヤーで分けた方が実情に沿ってそう
33 18/01/30(火)11:34:49 No.481946479
口プロレスは基本的に非推奨だよね
34 18/01/30(火)11:35:36 No.481946563
マンチなんかそうそういないのにずっと同じ文句言い続けるからな
35 18/01/30(火)11:36:41 No.481946676
面白かったよね バブリーズ
36 18/01/30(火)11:37:04 No.481946720
和マンチは憧れの存在だっていうのはある 実力のない奴がウメハラを目指しても普通の発展途上のプレイヤーだが 実力のない奴がスイフリーを目指したら完全に困ったちゃん
37 18/01/30(火)11:37:28 No.481946755
屁理屈でGMを納得させたまえ
38 18/01/30(火)11:39:11 No.481946929
>実力のない奴が天プレイを目指したら完全に困ったちゃん
39 18/01/30(火)11:39:17 No.481946939
GMが粉塵爆発を否定したら 現実にも粉塵爆発起きてますが?最近も○○人死にましたが?と実際の事例のソースを出したまえ!
40 18/01/30(火)11:39:20 No.481946946
空気読めないやつはどこでもダメって話よね
41 18/01/30(火)11:39:42 No.481946979
>面白かったよね >バブリーズ あれは元々GMとPLの間に信頼があるから成り立つんだよね 一期一会だとまず無理
42 18/01/30(火)11:40:53 No.481947086
「そういうスレ」なのに空気読まずにマンチなんて現実にはそんなに遭遇しないんですが?と言ってる子も 和マンチの素質あるから気をつけよう
43 18/01/30(火)11:42:06 No.481947224
でも和マンチは「頭脳で俺TUEEしたい」って思いから屁理屈プレイや最強ビルドをやってるのに そうやって卓の理解を得て共犯でやるのは和マンチじゃないただのPLだよね
44 18/01/30(火)11:43:27 No.481947371
>そうやって卓の理解を得て共犯でやるのは和マンチじゃないただのPLだよね そらそうよ 全員が良いなら問題ない
45 18/01/30(火)11:44:24 No.481947459
マウントしたがりは大抵やばいね 公式FAQを持ち出すときも他者を否定してマウントしてくる奴はだいたいアウト 判断に迷ったときにスッと教えてくれる人はありがたかった
46 18/01/30(火)11:44:28 No.481947465
そうかわかった判定するからダイス振って
47 18/01/30(火)11:45:44 No.481947589
ゴブリン相手にファンブルが出たらどうする俺はダイスは振らん ※たまにこういうなんか変なのがいる…
48 18/01/30(火)11:48:02 No.481947833
間違ってるのをそうじゃないって言ったら駄目なのか… 「」は怖いな…
49 18/01/30(火)11:49:16 No.481947954
>ゴブリン相手にファンブルが出たらどうする俺はダイスは振らん >※たまにこういうなんか変なのがいる 卓のみんなが楽しめていたのでダイスは一度も振りませんでしたがオーケーです
50 18/01/30(火)11:49:26 No.481947974
ドワーフプリーストにポールアーム 冒険者レベルはセージで上げるね
51 18/01/30(火)11:49:42 No.481948000
引用がないと何と戦っているのか分からないよ…
52 18/01/30(火)11:49:46 No.481948010
話を理解してるのか理解してないのか判断つかないような極端な例を挙げて非難する輩もよく見る
53 18/01/30(火)11:50:02 No.481948040
>ゴブリン相手にファンブルが出たらどうする俺はダイスは振らん >※たまにこういうなんか変なのがいる… これを戦闘したがらないロールまで発展させられるPLがまれにいる…
54 18/01/30(火)11:52:10 No.481948252
例えば敵が狼男でやってる俺は銀の武器が効果あるって知ってるけどそれをキャラにやらせるのはどうすれば
55 18/01/30(火)11:53:23 No.481948367
>これを戦闘したがらないロールまで発展させられるPLがまれにいる… 平和主義者なのでと言いつつやってることが他の参加者の邪魔にしかなってないプレイヤーに出会ったことあるわ PL間にこういう敵と戦いたくないよなって共通認識が生まれた結果なんとか回避しようと頑張ってるなら許すよ
56 18/01/30(火)11:53:35 No.481948388
>例えば敵が狼男でやってる俺は銀の武器が効果あるって知ってるけどそれをキャラにやらせるのはどうすれば モンスター知識でサイコロ振ってねってなるか PCみんな狼男ハンターだから前提として知ってるゲームになるかじゃない?
57 18/01/30(火)11:54:30 No.481948484
とりあえず疑問に思ったらGMに質問でいいのか
58 18/01/30(火)11:54:48 No.481948506
>>これを戦闘したがらないロールまで発展させられるPLがまれにいる… >平和主義者なのでと言いつつやってることが他の参加者の邪魔にしかなってないプレイヤーに出会ったことあるわ ※たまにポイント制キャラメイクだと不利な特徴としてるーリングされてることがある…
59 18/01/30(火)11:55:13 No.481948545
世界設定によっては銀の武器がきかない場合もあるから気を付けて!
60 18/01/30(火)11:55:38 No.481948578
>例えば敵が狼男でやってる俺は銀の武器が効果あるって知ってるけどそれをキャラにやらせるのはどうすれば 普通の武器で攻撃しても効果が無いことにパニックになった俺はあわてて武器を取り落としたので 予備の銀のダガーで斬りかかってみるよ なんてのでも周囲がアリかなと思えばアリなんじゃないかな
61 18/01/30(火)11:56:55 No.481948720
その質問を受けて行動を予想して対策を置くGMがいる
62 18/01/30(火)11:57:09 No.481948742
>※たまにポイント制キャラメイクだと不利な特徴としてるーリングされてることがある… GURPSのあれって自分がそうしなきゃってだけで他者にも強制させるんだっけ?
63 18/01/30(火)11:57:39 No.481948795
銀の武器なんか普通には使い物にならないし持ち歩いてるならそれを使うべき相手も知ってるだろうからなあ… キャラが知らないって大前提だとわりとどうにもならない気はする
64 18/01/30(火)11:58:27 No.481948870
>普通の武器で攻撃しても効果が無いことにパニックになった俺は まあ一回ぐらい普通に攻撃してほしいね
65 18/01/30(火)11:59:26 No.481948987
食事に使う銀食器で刺したら効果があったので次の冒険はテーブルセットを装備します!
66 18/01/30(火)12:00:29 No.481949094
>食事に使う銀食器で刺したら効果があったので次の冒険はテーブルセットを装備します! 誤ったエビデンスすぎる… これ原因で不利になることもありそうだからこのくらいならマスタリングで遊べそう
67 18/01/30(火)12:01:20 No.481949175
>とりあえず疑問に思ったらGMに質問でいいのか TTだったらとりあえずセービングロールで成功したら適当に理由をGMが考えてくれるぞ 多分
68 18/01/30(火)12:02:01 No.481949248
まあでも銀の武器がどういう効果を持つかわからないのに 普通の武器より高い銀の武器を購入しようとするのは不自然といえば不自然ではあるか 銀の武器が効果的な敵がいるくらいは常識として知ってておかしくないと判断するかなGMだったら
69 18/01/30(火)12:02:15 No.481949273
テーブルマナーで狼男をなぎ倒すTRPG
70 18/01/30(火)12:02:36 No.481949309
攻撃が有効じゃないと気づいたら一回逃げて街で情報収集はあり?
71 18/01/30(火)12:02:41 No.481949312
今更スレの冒頭見直したらロール(振るほう)失敗したのにPLが介入できるか?って話だった
72 18/01/30(火)12:03:06 No.481949355
人の良さを褒めるだけでなく 何故、どのように良いのか? って表現難しいんだよ
73 18/01/30(火)12:03:30 No.481949393
銀の武器しか効かない敵を その情報を分かりやすく出さないと 一番胃が痛いのはマスターだからな…
74 18/01/30(火)12:04:21 No.481949481
>攻撃が有効じゃないと気づいたら一回逃げて街で情報収集はあり? むしろ王道展開じゃない? いったん戦ってから文献調べて吸血鬼の弱点を探すみたいなのって
75 18/01/30(火)12:05:24 No.481949591
銀に一般的に魔除けの効果があると信じられてるようなら別に違和感ないのでは
76 18/01/30(火)12:05:43 No.481949629
>テーブルマナーで狼男をなぎ倒すTRPG プレイヤーはコック
77 18/01/30(火)12:06:42 No.481949729
沈黙のウルフハンター
78 18/01/30(火)12:07:34 No.481949848
和マンチというより和?の話になってるぞ
79 18/01/30(火)12:08:26 No.481949956
最近ゴブリンと戦ってないな…
80 18/01/30(火)12:08:31 No.481949967
古色蒼然とした概念ではあるがそれを理解しない奴はGM権限で退場させるね…
81 18/01/30(火)12:10:06 No.481950175
D&Dで戦えるぞ!
82 18/01/30(火)12:11:28 No.481950363
アンデッド相手に聖水が効くなんて知らなかったされてもそれはそれで困るしな いやでもアンデッドかどうかの判断に困るというのはあるか
83 18/01/30(火)12:12:23 No.481950492
おっすオラグール! 微妙にアンデッドだったり違ったりする奴だ!
84 18/01/30(火)12:13:07 No.481950614
グールは死体食べる成長したゴブリンみたいな認識だったけど違うのか…
85 18/01/30(火)12:13:49 No.481950713
俺は和マンチではない…俺の名はデータッキー!
86 18/01/30(火)12:14:18 No.481950786
僕のキャラは天才なんですけおおおおおおお!!!! ノイピュアなんで
87 18/01/30(火)12:15:13 No.481950910
死体を食べるのが正当なんだろうけど見た目もやることもあんまかわんないから
88 18/01/30(火)12:15:32 No.481950942
IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには…
89 18/01/30(火)12:16:04 No.481951011
データ的に成長コスト払って保証してもらう!
90 18/01/30(火)12:16:05 No.481951012
>おっすオラヴァンパイア! >たまにアンデッドじゃなくて種族だったりするやつだ!
91 18/01/30(火)12:16:36 No.481951087
>いやでもアンデッドかどうかの判断に困るというのはあるか どう見てもアンデッドな見た目のそういう生き物とかたまにいるならな…
92 18/01/30(火)12:16:44 No.481951111
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… やはりな…思った通り(GMの説明)だ
93 18/01/30(火)12:17:12 No.481951185
そういうことか…
94 18/01/30(火)12:17:37 No.481951245
>僕のキャラは天才なんですけおおおおおおお!!!! >ノイピュアなんで 天才は天才でも運動の天才であって座学閃きの天才ではない!ヨシ次!
95 18/01/30(火)12:17:56 No.481951298
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… 全体的に知能の低い生物がメインキャラクターのゲームをやる!
96 18/01/30(火)12:18:01 No.481951314
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… 知識見識ロールでゴリ押せ! その手の判定が無いゲームはどうしよう
97 18/01/30(火)12:19:12 No.481951483
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… Y&Yで九九はちじゅうはち!ってやればあっという間に高IQキャラよ
98 18/01/30(火)12:19:22 No.481951511
>その手の判定が無いゲームはどうしよう (リアルIQが高いPL)の言うとおりだ、私が保証しよう
99 18/01/30(火)12:19:33 No.481951535
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… 私にはわかっていたよ
100 18/01/30(火)12:19:42 No.481951561
ふふ…なるほどな… いやなに続けてくれ
101 18/01/30(火)12:19:52 No.481951590
>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族!
102 18/01/30(火)12:20:00 No.481951612
>僕のキャラは絶世の美少女なんですけおおおおおおお!!!! >APP18なんで
103 18/01/30(火)12:20:19 No.481951663
簡単に説明しろや!
104 18/01/30(火)12:20:35 No.481951705
和マンチってルール内で最強のビルド目指すタイプだと思ってたよ
105 18/01/30(火)12:20:55 No.481951741
レッドドラゴンの虚淵がまさに和マンチそのまんまだったな…
106 18/01/30(火)12:21:08 No.481951776
>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! ホビット!ハーフリング!ケンダー!グラスランナー!フィルボル!
107 18/01/30(火)12:21:34 No.481951841
>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! 大体のゲームに居るけど微妙に統一性無い奴来たな…
108 18/01/30(火)12:22:51 No.481952021
なにかしゃべる前と後に 俺は中学の時科学部だから知ってるんだ! をすれば学がある風に見える
109 18/01/30(火)12:23:16 No.481952091
>僕のキャラは誰もが涎を垂らす絶世の美形90歳婆なんですけおおおおおおお!!!! >APP18なんで
110 18/01/30(火)12:23:21 No.481952108
>和マンチってルール内で最強のビルド目指すタイプだと思ってたよ はー一向にルール内でできることしかやってないのですがー?
111 18/01/30(火)12:23:31 No.481952147
「」のIQが下がってる!
112 18/01/30(火)12:23:54 No.481952200
レッドラはあれ虚淵だから許されると言うか周りが譲っただけだから… リアルセッションでやったら叩き出される
113 18/01/30(火)12:24:15 No.481952260
>和マンチってルール内で最強のビルド目指すタイプだと思ってたよ 昔はそうだった 最近は定義変わってきたみたい
114 18/01/30(火)12:24:49 No.481952332
>IQの低いPLがIQの高いPCをプレイするには… 外見が重要だな まずメガネだろ?それと発明家属性あと関西弁にそばかすもつけよう
115 18/01/30(火)12:25:01 No.481952368
本物のマンチキンが駆逐されて来たからかな…
116 18/01/30(火)12:25:14 No.481952404
虚淵はあれ周りが半分期待してたし… 個人的にはきのこの大大ファンブルのが印象に残ってる
117 18/01/30(火)12:25:27 No.481952430
レッドラはGMの他にPL一人につきサブマス一人つけて フォローする準備万全だからお前ら好きにやれって趣旨で始まったやつだから前提が違う
118 18/01/30(火)12:25:43 No.481952470
>>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! >大体のゲームに居るけど微妙に統一性無い奴来たな… なんだっていいやることは防御専念で足止めだ
119 18/01/30(火)12:25:46 No.481952476
ルルブとデータを最大利用して完成させた強力ビルドをぶん回すことで 数名ほどのPCが特に何の活躍もせず戦闘が終わるのいいよね… DXなら適当にHPや復活盛れるからそっちまで手番回してあげられるんだが‥
120 18/01/30(火)12:25:48 No.481952484
>>僕のキャラは誰もが涎を垂らす絶世の美形90歳婆なんですけおおおおおおお!!!! >>APP18なんで 偉いカリスマがあるんだろう 黒柳徹子みたいな
121 18/01/30(火)12:26:17 No.481952562
>>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! >ホビット!ハーフリング!ケンダー!グラスランナー!フィルボル! 草妖精!バンビーノ!
122 18/01/30(火)12:26:30 No.481952604
>>>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! >>大体のゲームに居るけど微妙に統一性無い奴来たな… >なんだっていいやることは防御専念で足止めだ いいや隠密からの急所攻撃だね!
123 18/01/30(火)12:26:44 No.481952639
>DXなら適当にHPや復活盛れるからそっちまで手番回してあげられるんだが‥ 知識判定だので敵のデータ公開してやるタイプだとそのへん難しいね
124 18/01/30(火)12:27:15 No.481952717
>>>>おっすオラ人間の半分ほどの身長の陽気な小人族! >>>大体のゲームに居るけど微妙に統一性無い奴来たな… >>なんだっていいやることは防御専念で足止めだ >いいや隠密からの急所攻撃だね! じゃあオイラ歌って踊ってるね
125 18/01/30(火)12:27:25 No.481952745
>ルルブとデータを最大利用して完成させた強力ビルドをぶん回すことで >数名ほどのPCが特に何の活躍もせず戦闘が終わるのいいよね… ブレイクスルーないシステムは数値盛れるだけ盛らなきゃ不安だしな…
126 18/01/30(火)12:27:52 No.481952823
人間の半分の身長しかない小人種族が 3mある大剣を振り回すのもいいぞ!