18/01/30(火)08:06:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/30(火)08:06:57 No.481929490
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/30(火)08:09:14 No.481929612
マジか!!
2 18/01/30(火)08:09:36 No.481929636
左様
3 18/01/30(火)08:10:04 No.481929666
2019年発売予定?
4 18/01/30(火)08:10:10 No.481929669
俺は騙されねぇぞ!
5 18/01/30(火)08:10:28 No.481929683
ソースをよこせ
6 18/01/30(火)08:12:08 No.481929783
マジで!?
7 18/01/30(火)08:12:28 No.481929809
嘘をつくな
8 18/01/30(火)08:13:48 No.481929894
嘘か
9 18/01/30(火)08:13:57 No.481929905
何故かドラゴンマークだしフェイクじゃねーかな
10 18/01/30(火)08:14:25 No.481929939
スレ画で検索したら動画出てきたけど英語わかんね... DLCがどうとか言ってるけど
11 18/01/30(火)08:15:17 No.481930001
言って良い事と悪い事がある
12 18/01/30(火)08:15:42 No.481930025
ほんとかー ほんとに変人エルフ国家でナンバリング一本つくるかー
13 18/01/30(火)08:15:50 No.481930038
きたのか!!
14 18/01/30(火)08:16:02 No.481930056
>何故かドラゴンマークだしフェイクじゃねーかな これは帝国のマークでモロウィンドのタイトルロゴにも使われてる由緒正しいシンボルだぞ まぁそれにしたってSkyrimのまんま過ぎる感はあるが
15 18/01/30(火)08:16:44 No.481930103
2014年のつべの動画が出てきた つまり
16 18/01/30(火)08:16:46 No.481930108
動く木の上で生活してんだっけキチ…ウッドエルフ
17 18/01/30(火)08:17:10 No.481930135
次のTESの前に1本か2本は大作出すって言っててそれの詳細もまだなのに こんな如何にもなイメージ画像だけポロッと出て来るわけないだろ…
18 18/01/30(火)08:17:40 No.481930176
この画像自体は大分前からあるからな…
19 18/01/30(火)08:17:50 No.481930190
おそらくボズマーの妄想
20 18/01/30(火)08:18:01 No.481930207
スレ「」はウッドエルフ
21 18/01/30(火)08:18:29 No.481930232
荒らし嫌がらせ混乱の元
22 18/01/30(火)08:18:32 No.481930235
スクゥーマかなにかやつておられる?
23 18/01/30(火)08:18:37 No.481930239
ボズマーはこういうことする
24 18/01/30(火)08:19:00 No.481930272
騙したの?
25 18/01/30(火)08:19:38 No.481930306
こいつTESOで食人設定なかったことにされたらしいな 今更常識人ぶってんじゃねぇ
26 18/01/30(火)08:19:49 No.481930323
シッ!このスレはベセスダに監視されている これ以上のリーク情報はここには書けない
27 18/01/30(火)08:20:15 No.481930357
やーいお前のかーちゃんバイアズーラ!
28 18/01/30(火)08:20:15 No.481930358
お前はタムリエルの民に対して罪を犯した 何か釈明はあるか?
29 18/01/30(火)08:20:17 No.481930362
ボズマーはこれだから…
30 18/01/30(火)08:20:52 No.481930402
まあボズマーだしな…
31 18/01/30(火)08:21:16 No.481930425
スカイリムのウッドエルフはまあまともな人多かったよね
32 18/01/30(火)08:21:39 No.481930455
定命の者はボズマーに厳しすぎる…
33 18/01/30(火)08:22:24 No.481930507
Skyrimはボズマー自体少ない ていうかノルド多すぎ
34 18/01/30(火)08:23:45 No.481930610
>Skyrimはボズマー自体少ない >ていうかノルド多すぎ ボズマーきたな…
35 18/01/30(火)08:24:05 No.481930627
グラアシア
36 18/01/30(火)08:25:04 No.481930697
まあスカイリムはノルドのものだからね…
37 18/01/30(火)08:25:05 No.481930700
いまだにMODつくられるししばらくはいいでしょ
38 18/01/30(火)08:25:58 No.481930753
スカイリムは内戦中だし糞寒いしでノルド以外があんまりいないのは分からなくもない
39 18/01/30(火)08:26:24 No.481930787
スカイリムは風景が寒々しすぎる…
40 18/01/30(火)08:26:53 No.481930823
Fallout4がモッダーに厳しすぎる oblivionとFO3は流石に古いし SkyrimだけがMOD天国になるのは当然の成り行きだったと思う
41 18/01/30(火)08:27:22 No.481930857
>Fallout4がモッダーに厳しすぎる >oblivionとFO3は流石に古いし >SkyrimだけがMOD天国になるのは当然の成り行きだったと思う そしてSEで死ぬ
42 18/01/30(火)08:27:29 No.481930867
ESOはやっぱ別物だしなあ
43 18/01/30(火)08:27:43 No.481930882
じゃあおれ家の害獣駆除してから寝るわ
44 18/01/30(火)08:28:01 No.481930907
やるタイミング逃してスカイリム未だにやってないや…
45 18/01/30(火)08:29:39 No.481931015
>やるタイミング逃してスカイリム未だにやってないや… ニンテンドースイッチで1日に出るからそれで
46 18/01/30(火)08:29:45 No.481931029
合う合わないはあるけどやっておいたほうがいいぞ 話題も増える
47 18/01/30(火)08:29:57 No.481931047
ESOは昔のサルモール苦労しすぎなのと 後の時代の圧政に繋がりそうな傲慢具合が同時に出てて好きだ
48 18/01/30(火)08:30:46 No.481931097
やってつまらなかったでもええんじゃ、安いし
49 18/01/30(火)08:33:07 No.481931268
PS4のVR版でスカイリムの世界に入り浸ってもいいし 2月1日発売のswitch版でいつでも何処でもやってもいい
50 18/01/30(火)08:33:48 No.481931312
個人的にはバニラでも超面白いと思ってるよ
51 18/01/30(火)08:35:03 No.481931401
近接プレイだと野良ドラゴン怖すぎるというか狼以外怖すぎる
52 18/01/30(火)08:35:19 No.481931426
>個人的にはバニラでも超面白いと思ってるよ というより最初からいじくり回すのはあまりおすすめできないな バニラあってのMODだ
53 18/01/30(火)08:35:55 No.481931467
Skyrimはノルドの地なせいか近接クッソ優遇されてると思うが
54 18/01/30(火)08:36:00 No.481931478
TES6はエルスウェーアじゃなかったんぬ…?
55 18/01/30(火)08:36:12 No.481931489
>近接プレイだと野良ドラゴン怖すぎるというか狼以外怖すぎる レジェンダリーだとオオカミでも群れで襲われると序盤楽々死ねるぜ!
56 18/01/30(火)08:36:31 No.481931521
>Skyrimはノルドの地なせいか近接クッソ優遇されてると思うが 低レベル時は弓の方が…
57 18/01/30(火)08:36:35 No.481931522
>スカイリムは風景が寒々しすぎる… リフテン付近は秋っぽくていい感じだと思うよ
58 18/01/30(火)08:36:46 No.481931539
PS3でしかやったことないからすぐデータが重くなってまともにプレイできなくなる印象がキツい
59 18/01/30(火)08:37:08 No.481931562
いいよねリフテン周辺 街はマルカルスよりマシな程度だけど
60 18/01/30(火)08:37:31 No.481931583
野生動物は焼けば死ぬ
61 18/01/30(火)08:38:12 No.481931645
風光明媚なダガーフォールあたりがいいなあ… でも過去作でもうあるからあとはジメジメしたところしか残ってない気がする
62 18/01/30(火)08:38:14 No.481931648
ホワイトラン最高!
63 18/01/30(火)08:38:35 No.481931674
サマーセットでいいんじゃねえかなあやっぱり
64 18/01/30(火)08:38:36 No.481931676
砂漠もいいぞ
65 18/01/30(火)08:38:40 No.481931684
VRだと「あ、ドラゴン飛んでらー」みたいにボーっとできそうで面白そうね
66 18/01/30(火)08:39:04 No.481931708
>VRだと「あ、ドラゴン飛んでらー」みたいにボーっとできそうで面白そうね ホラゲーになると聞いた
67 18/01/30(火)08:39:19 No.481931724
>PS3でしかやったことないからすぐデータが重くなってまともにプレイできなくなる印象がキツい PS3版でベセスダゲーやるのは自殺行為だし…
68 18/01/30(火)08:39:30 No.481931734
デフォで破壊魔法強いといいな…MOD入れるとどうしてもズルした感がする
69 18/01/30(火)08:39:41 No.481931747
わかりました ブラックマーシュを舞台にします
70 18/01/30(火)08:40:14 No.481931779
FO4ってそんなにMOD作りづらい仕様なの?
71 18/01/30(火)08:40:21 No.481931787
>クッソ
72 18/01/30(火)08:40:30 No.481931793
スカイリムの符呪と魔法が弱すぎたんだ… まあオブリビオンがやりすぎだったのかもしれないけど
73 18/01/30(火)08:40:48 No.481931815
いや付呪はめっちゃ強いだろ!?
74 18/01/30(火)08:41:26 No.481931870
>VRだと「あ、ドラゴン飛んでらー」みたいにボーっとできそうで面白そうね デカブツとの戦闘は迫力段違いだよ ドラゴンの噛みつきとかホントに食われそうな勢いだし クマやがおんぬもマジビビる
75 18/01/30(火)08:41:47 No.481931895
>いや付呪はめっちゃ強いだろ!? オブリと比べるとね…デイゴンをバターにするエンチャントとかあったから…
76 18/01/30(火)08:41:50 No.481931904
VRリディアさん…むぅ…
77 18/01/30(火)08:42:06 No.481931928
鉄のナイフに! 符呪して! 売り飛ばす!
78 18/01/30(火)08:42:14 No.481931938
su2221207.png えっちな従者を連れ回すのはバニラでクリアしてからにしようね
79 18/01/30(火)08:42:37 No.481931966
鍛治スキル上げは革の兜が良いぞ
80 18/01/30(火)08:43:01 No.481931994
オブリのエンチャントと構呪に比べるとスカイリムのは見劣りするぞ やろうと思えばNPCが一切感知できない不可視100%装備とか作れるからな
81 18/01/30(火)08:43:21 No.481932016
>鉄のナイフに! >符呪して! >売り飛ばす! バニッシュ付呪ナイフだらけの世界にするのよしなよ
82 18/01/30(火)08:43:35 No.481932031
VR買ったけど思った以上に没入感あって楽しいよ へっぴり腰で武器ブンブンしてる あと弓で狙うのくそむじゅい…
83 18/01/30(火)08:44:09 No.481932078
>オブリと比べるとね…完全に透明にするエンチャントとかあったから…
84 18/01/30(火)08:44:31 No.481932102
もう死体の匂いのする鎧つけながら付呪するのはいやだ…
85 18/01/30(火)08:44:37 No.481932109
>オブリのエンチャントと構呪に比べるとスカイリムのは見劣りするぞ >やろうと思えばNPCが一切感知できない不可視100%装備とか作れるからな 本当にヌルゲーになって即自宅のタンスの中にしまった
86 18/01/30(火)08:45:22 No.481932168
DLCもできればメインを遊び尽くしてからやったほうがおもしろいんだがそうもいかないよなあ
87 18/01/30(火)08:45:59 No.481932207
>本当にヌルゲーになって即自宅のタンスの中にしまった あれはなんというかある意味クソ装備だよね 俺も話聞いて作りはしたがちょっと遊んだらしまった
88 18/01/30(火)08:46:10 No.481932219
modも入れるやつによっては大変ハードモードになったりする 湿地帯と温泉地帯とリフテンの門付近が危険地域になった
89 18/01/30(火)08:46:14 No.481932226
>DLCもできればメインを遊び尽くしてからやったほうがおもしろいんだがそうもいかないよなあ 吸血鬼に襲われるおっさん達のアジト
90 18/01/30(火)08:46:39 No.481932266
オブリはオブリ空間から取ってきた変な玉でやるエンチャントが自作より強かったような
91 18/01/30(火)08:47:04 No.481932291
オブリはモノ増殖バグが酷い…オブリビオンの石を増殖した日には世界が止まる
92 18/01/30(火)08:47:31 No.481932318
マジか
93 18/01/30(火)08:47:36 No.481932324
>オブリはオブリ空間から取ってきた変な玉でやるエンチャントが自作より強かったような できないやつエンチャできるからな魔法反射とか
94 18/01/30(火)08:48:19 No.481932376
箱○でskyrimやってたとき拾ってきたアイテムをしまいまくってたら ゲーム開始に30分くらいかかるようになった
95 18/01/30(火)08:48:24 No.481932379
カードゲームのほうのTESやってる人いたらどんな感じか教えて
96 18/01/30(火)08:48:28 No.481932387
番人の間が燃えた…スキル本読んでねぇ…
97 18/01/30(火)08:48:39 No.481932403
VRでぬの国に行きたい…
98 18/01/30(火)08:48:47 No.481932416
オブリは無敵とか楽に作れるし自分で縛るしかない
99 18/01/30(火)08:48:51 No.481932425
鍛治の上げ方って今はもう革ひも革ひも革ひも…って感じじゃないんだね… 宝石用意して指輪指輪指輪になっただけだった…
100 18/01/30(火)08:49:03 No.481932436
スカイリムのバニラは盾が滅茶苦茶つよい シールドチャージで落下死させるのたのちい
101 18/01/30(火)08:49:15 No.481932449
オブリだと矢以外のダメージ完全無効とかもできた
102 18/01/30(火)08:49:57 No.481932501
二刀流はスキル取得と野菜スープたんまり溜め込んでから本番
103 18/01/30(火)08:50:14 No.481932531
オブリの召喚武器を実体化させる裏ワザはちょっと好きだな 修繕しなくていいし
104 18/01/30(火)08:50:48 No.481932561
ドゥーマーの遺跡もアイレイドの遺跡もちょっと怖いわこれ
105 18/01/30(火)08:50:58 No.481932580
>VRでぬの国に行きたい… お砂糖食べようぬ 甘いジュースも飲もうぬ
106 18/01/30(火)08:50:59 No.481932581
スカイリムにも闘技場欲しかったのう
107 18/01/30(火)08:51:01 No.481932585
破壊魔法はせっかく設定されている属性効果が無意味に近いのもひどい
108 18/01/30(火)08:51:11 No.481932593
武器修繕がなくなったのが良かった
109 18/01/30(火)08:51:25 No.481932610
PC組み直して久々にスカイリム行ったけど64Bitしゅごいね…
110 18/01/30(火)08:51:34 No.481932627
魔法は敵が使うとヤバイのに…
111 18/01/30(火)08:52:24 No.481932696
>オブリの召喚武器を実体化させる裏ワザはちょっと好きだな >修繕しなくていいし 重量0だからNPCにスリで渡して本来の装備と交換させられるのもひどい
112 18/01/30(火)08:52:44 No.481932726
VRスカイリムだとシャクラスの巣潜るのが心身どっちにも悪そうだな
113 18/01/30(火)08:53:46 No.481932793
>重量0だからNPCにスリで渡して本来の装備と交換させられるのもひどい これのおかげでスリリー兄弟のフード被ってる方は禍々しい兜被りながら畑仕事してることが多い
114 18/01/30(火)08:54:34 No.481932858
チルレンドってスカイリムの方が強いんだっけ?
115 18/01/30(火)08:54:41 No.481932867
スカイリムのエンジンでオブリかアチャモロ再現しようとしたMODはたち消えたんだっけ
116 18/01/30(火)08:56:02 No.481932958
>スカイリムのエンジンでオブリかアチャモロ再現しようとしたMODはたち消えたんだっけ オブリの方は今年出る(予定) モロは来年出る(予定)
117 18/01/30(火)08:56:50 No.481933004
>>個人的にはバニラでも超面白いと思ってるよ >というより最初からいじくり回すのはあまりおすすめできないな >バニラあってのMODだ 最初は素のままでやらないと何入れたいかもわからんからね オブリは速攻で視点移動改善させたけど
118 18/01/30(火)08:57:30 No.481933058
次回作ではぬをもっと可愛くキャラクリできるようになるといいな
119 18/01/30(火)08:57:58 No.481933099
>オブリの方は今年出る(予定) >モロは来年出る(予定) マジか 数年待ってたけどようやくか
120 18/01/30(火)08:58:17 No.481933117
>FO4ってそんなにMOD作りづらい仕様なの? 画質が上がったから半端なのお出しすると見た目が浮くとは聞いた
121 18/01/30(火)09:00:20 No.481933261
FO4はMODの作りづらさよりMOD配信システムで大ポカやらかしたのが影響大きいんじゃ
122 18/01/30(火)09:00:34 No.481933276
ESOはレッドガード文化が見れて好きなんだけど レッドガードは小説もあるんだっけ…英語かぁ…
123 18/01/30(火)09:01:08 No.481933319
VRのスカイリムすごいことになってそう
124 18/01/30(火)09:10:52 No.481934112
ボズマーとか影薄すぎて玉ねぎ以外居なくていいんじゃねえかなってレベルだ
125 18/01/30(火)09:12:46 No.481934257
>鍛治の上げ方って今はもう革ひも革ひも革ひも…って感じじゃないんだね… >宝石用意して指輪指輪指輪になっただけだった… 今は家のパーツ作りになったような
126 18/01/30(火)09:13:09 No.481934285
でもやっぱりそろそろ新作欲しいよね スカイリムも今見たらローポリだし
127 18/01/30(火)09:14:28 No.481934406
スカイリムはサルモール大使館行く前に一人いたあいつ以外ボズマーだとわからん オブリはタマネギとかグラシアスとか特徴的すぎてよくわかるけど
128 18/01/30(火)09:14:37 No.481934420
MODとかENBで魔改造すればあと3年は余裕で遊べる
129 18/01/30(火)09:15:24 No.481934483
じゃあ全部ローポリ化するMOD作ろう
130 18/01/30(火)09:17:08 No.481934629
>今は家のパーツ作りになったような ドワーフクロスボウじゃなくて?
131 18/01/30(火)09:17:41 No.481934681
さすがにLEのバニラは今更やる気にならんけど MOD有りなら最近のゲームと比べても遜色ないグラフィックだよね
132 18/01/30(火)09:19:47 No.481934855
ウッドエルフ:偉くなさそう ハイエルフ:偉そう ダークエルフ:凄い偉そう くらいに考えてる
133 18/01/30(火)09:21:38 No.481935001
>くらいに考えてる スノーエルフは?
134 18/01/30(火)09:22:37 No.481935096
>スノーエルフは? こわい
135 18/01/30(火)09:24:45 No.481935255
目が見えないせいで目の前で隠密しても気づかないから暗殺し放題のカモ
136 18/01/30(火)09:25:19 No.481935307
どこだっけ世界樹あるとこ舞台になって欲しい
137 18/01/30(火)09:31:53 No.481935813
>どこだっけ世界樹あるとこ舞台になって欲しい それがスレ絵よ
138 18/01/30(火)09:33:02 No.481935881
ダークエルフってハイエルフより劣等種の癖にやたら偉そうだよな…
139 18/01/30(火)09:33:15 No.481935901
最初の洞窟抜けた雪山の景色と ラスボス直前のアレンジテーマ流れる山の光景にこのゲームのすべてがつまってる
140 18/01/30(火)09:33:17 No.481935904
また騙したんだね…
141 18/01/30(火)09:37:50 No.481936213
>ダークエルフってハイエルフより劣等種の癖にやたら偉そうだよな… アズラ色してるだけで能力に差はなくね!?
142 18/01/30(火)09:40:26 No.481936379
>>ダークエルフってハイエルフより劣等種の癖にやたら偉そうだよな… >アズラ色してるだけで能力に差はなくね!? 世界情勢を見たまえ…どう見ても最も優れた種は決まっているじゃないか…
143 18/01/30(火)09:40:30 No.481936381
人間はエルフより劣等なんだから早く滅べよ
144 18/01/30(火)09:41:18 No.481936440
エルフはぬをオナホにするキチガイども
145 18/01/30(火)09:43:11 No.481936560
>スノーエルフは? 割りと自業自得なんだけどあそこまで落ちぶれてるとキツイ
146 18/01/30(火)09:44:19 No.481936650
政治・宗教・民族きてるな…
147 18/01/30(火)09:47:01 No.481936830
流石に次回作ならUIはよくなってるよね?
148 18/01/30(火)09:47:48 No.481936883
スカイリムとTESOでまだまだ食えるから新作は来ない 来ないんだ というわけでObsidianのfallout4外伝くだち
149 18/01/30(火)09:48:18 No.481936919
戦闘をもっとアクションにしてくれ スカイリムでmodでドッジとかジャストガードとか色々つけるの大変だった
150 18/01/30(火)09:48:49 No.481936948
TESOは割りと翻訳に恵まれてるのと 運営がフレンドリーなのに救われてるな
151 18/01/30(火)09:49:10 No.481936966
>su2221207.png >えっちな従者を連れ回すのはバニラでクリアしてからにしようね かわいい子がいないとモチベが保てない
152 18/01/30(火)09:52:52 No.481937220
戦闘は色々ある要素のうちの一つって程度の位置づけだろうし 次回作でもボタン連打でサクっと終わるようなものしかお出しされない気がする
153 18/01/30(火)09:54:28 No.481937330
次の作品に移行したら人の家で勝手にパン食ってるゴリラに会えなくなると考えると少し寂しくなるな…
154 18/01/30(火)09:55:47 No.481937427
ウッドエルフ エルフと言うよりブタ ダークエルフ 愚かなニガー スノーエルフ ただのモンスター ハイエルフ 正統なエルフ
155 18/01/30(火)09:56:11 No.481937448
そもそもスカイリムでシリーズは終了なんじゃないの
156 18/01/30(火)09:56:31 No.481937471
>ウッドエルフ エルフと言うよりブタ >ダークエルフ 愚かなニガー >スノーエルフ ただのモンスター >ハイエルフ 正統なエルフ 高慢なハイエルフきたな…
157 18/01/30(火)10:01:22 No.481937797
>そもそもスカイリムでシリーズは終了なんじゃないの tes6を作る予定はあるらしい でもTESOがあるから暫くは出さないだろうって
158 18/01/30(火)10:03:40 No.481937965
歴史的にはTES5の話が一番新しいんだっけ TESOみたいに前後するかもね
159 18/01/30(火)10:06:57 No.481938251
今はエルダースクロールが「最強のドラゴンが現れ世界は終わった!」って打ち切りになってる所をドヴァキンが頑張ってどうにかしちゃったって所だから…
160 18/01/30(火)10:15:02 No.481938965
ストーリー的にはTES初代から4迄のセプティム篇が終わって5からアルドメリ自治区篇が始まった感じだし 続編はいくらでも出せるとは思うけどトッドがTES作るの飽きちゃったっぽいのがな
161 18/01/30(火)10:15:13 No.481938985
ESOだとモラグバルさんがめっちゃ頑張ってるんだけどどうしてもショボいメイスの印象が強くて全然脅威に感じない アチャーモロはいつものクラヴィカス・ヴァイルと犬の痴話喧嘩を長くしたやつって感じだったけど過去作の舞台探訪できて楽しかった
162 18/01/30(火)10:15:27 No.481939007
TES5は忘却の彼方ってクエストが一番好き エセリウムの謎を解いてくのが楽しかった
163 18/01/30(火)10:17:49 No.481939216
ESOはメリ公の話が気になるけどやってないな