ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/30(火)01:04:14 No.481905359
たまにクソゲーを遊びたくなる
1 18/01/30(火)01:05:54 No.481905624
野球ゲームじゃないんだよねこれ
2 18/01/30(火)01:07:08 No.481905821
タッチのファミコンゲームも野球ゲームじゃなかった
3 18/01/30(火)01:08:45 No.481906084
原作を無視しても面白ければ許される
4 18/01/30(火)01:13:03 No.481906737
当時のキャラゲーはクソゲーの山だけれど多古西応援団みたいに何かの間違いと奇跡が重なって面白いゲームになってしまった物もある
5 18/01/30(火)01:15:28 No.481907116
鬼太郎は割と面白かったかな・・・
6 18/01/30(火)01:17:49 No.481907515
キャプテン翼は別格レベルの例外
7 18/01/30(火)01:18:06 No.481907561
>鬼太郎は割と面白かったかな・・・ 悪魔くんRPGめちゃくちゃ面白かった記憶がある
8 18/01/30(火)01:18:36 No.481907629
火の鳥は面白いけど冷静に見るとなんじゃこりゃって
9 18/01/30(火)01:28:15 No.481909001
原作だけを借りた全然内容も設定も関係ないゲームいいよね…
10 18/01/30(火)01:29:35 No.481909173
当時は版権ゲー=クソゲーの認識が既にあったから 買った奴は自己責任だよ バンダイの角が丸いカセットは貸し借りのレートが低かった
11 18/01/30(火)01:41:20 No.481910641
キンカ堂で中古1000円以下はたいていクソゲー
12 18/01/30(火)01:42:33 No.481910778
聖闘士星矢は原作をないがしろにしてないのにクソ難易度ってすげーな
13 18/01/30(火)01:46:15 No.481911160
ナムコのマクロスも悪くは無かったけど 変形できたけど変形が意味無かったけど
14 18/01/30(火)01:50:09 No.481911582
多古西応援団はSLGとして普通に遊べる奇跡の仕上がりだった…
15 18/01/30(火)01:50:28 No.481911617
わけのわからなさが魅力みたいな所ある
16 18/01/30(火)01:51:19 No.481911718
バンテリン
17 18/01/30(火)01:51:50 No.481911803
>バンダイの角が丸いカセットは貸し借りのレートが低かった 強襲サイヤ人とか悟空伝とか面白いのに… >神龍の謎 ㌧
18 18/01/30(火)01:53:59 No.481912024
>バンダイの角が丸いカセットは貸し借りのレートが低かった お前タルるートくん貸してやらんぞ このワンワンパニックを進呈する
19 18/01/30(火)01:55:08 No.481912156
キャプ翼はマジで面白かったな そりゃシリーズ化する
20 18/01/30(火)01:59:28 No.481912635
ドラえもんも打率高い
21 18/01/30(火)02:01:25 No.481912871
Zガンダムホットスクランブルとか完全に糞ゲーだったな
22 18/01/30(火)02:03:14 No.481913088
ハハッはさすがにいいゲームが多かった
23 18/01/30(火)02:05:05 No.481913290
大甲子園がなかなか面白い 経験者同士だとボール振らないから我慢比べになるけど
24 18/01/30(火)02:06:48 No.481913500
タッチは何がどうなってあんなゲームに…
25 18/01/30(火)02:07:00 No.481913521
>鬼太郎は割と面白かったかな・・・ 妖怪大魔境は難易度エグいけどよく出来てる やめて妖炎魔境やめて
26 18/01/30(火)02:10:57 No.481913914
>Zガンダムホットスクランブルとか完全に糞ゲーだったな あれはなんか本来売る予定だった内容でテストプレイに出したらボツ食らって 納期に間に合うよう死ぬ気ででっち上げたようなやつらしいから…