虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/30(火)00:18:42 日本列... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/30(火)00:18:42 No.481896086

日本列島山多すぎるから均すね…

1 18/01/30(火)00:27:06 No.481897621

海面上昇で即沈没すぎる…

2 18/01/30(火)00:27:52 No.481897778

雨振らなくて乾くわ

3 18/01/30(火)00:29:12 No.481898023

均した分拡大させてください…

4 18/01/30(火)00:30:01 No.481898170

これ全国が日本海側みたいな天気になるのかな…

5 18/01/30(火)00:31:22 No.481898481

雪「越後山脈が無くなったので関東にも進出します!宜しくね!」

6 18/01/30(火)00:31:50 No.481898575

台風来るたび列島全部舐めるように縦断しそう

7 18/01/30(火)00:31:56 No.481898602

台風が満遍なく災害を撒き散らすようになるな

8 18/01/30(火)00:32:44 No.481898750

沿岸に山を建てて飛空挺じゃないと入れないようにしようぜ

9 18/01/30(火)00:32:51 No.481898778

噴火災害はなくなるんだよね?

10 18/01/30(火)00:33:45 No.481898939

温泉がなくなるということか

11 18/01/30(火)00:33:59 No.481898987

何が違うのかパッと見全然分からん程度の均しだ

12 18/01/30(火)00:34:38 No.481899110

>これ全国が日本海側みたいな天気になるのかな… 日本以外がそのままなら台風が通過する時と梅雨の時期雨が降って 冬は雪雲がぶつかる所が無いから大雪にならない 全国が香川県状態

13 18/01/30(火)00:35:14 No.481899273

テーブルマウンテンみたいになる日本

14 18/01/30(火)00:35:26 No.481899317

雪はかまわないけど温泉なくなるのは辛いな

15 18/01/30(火)00:35:58 No.481899428

一番標高の高いところに合わせよう

16 18/01/30(火)00:37:33 No.481899762

琵琶湖そのままなのか

17 18/01/30(火)00:38:59 No.481900075

>雪はかまわないけど温泉なくなるのは辛いな 有馬温泉方式で出るよ…多分

18 18/01/30(火)00:39:30 No.481900183

牛を放牧しよう牛を!

19 18/01/30(火)00:39:48 No.481900242

すげえ!農耕地が超拡大でみんなハッピー!

20 18/01/30(火)00:40:27 No.481900374

カルデラがいくつかあるから楯状火山ばっかりみたいなかんじになるのか

21 18/01/30(火)00:40:35 No.481900402

武田信玄も簡単に上洛できたな…

22 18/01/30(火)00:41:46 No.481900639

山がなくなると雲ができなくなって降水量が格段に減るので水不足は確実

23 18/01/30(火)00:42:41 No.481900813

鳥取砂丘が鳥取砂漠に…

24 18/01/30(火)00:44:48 No.481901229

福島あたりの川はナニコレ…

25 18/01/30(火)00:45:55 No.481901497

淀川…こんなに立派になって…

26 18/01/30(火)00:46:02 No.481901531

北関東が島みたいになってる…

27 18/01/30(火)00:49:29 No.481902391

越後山脈削ったなら 佐渡まで道作れや

28 18/01/30(火)00:50:42 No.481902706

山に雪が降る事で水が蓄えられるのでそれがなくなるとどうなるだろ

29 18/01/30(火)00:51:14 No.481902839

冬の間は地下で暮らせば寒さの問題はほぼ解決するんじゃ

30 18/01/30(火)00:52:25 No.481903090

というかなんか本州が5分割ぐらいにされてないですか

31 18/01/30(火)00:53:10 No.481903227

何かでシミュレーションした時は山がないと降水量が40分の1になるとか

32 18/01/30(火)00:53:14 No.481903245

四国に人が住めるようになるな

33 18/01/30(火)00:54:35 No.481903617

雨雲が出来なくなって荒野と化すってテレビで言ってた

34 18/01/30(火)00:57:37 No.481904194

でも奥羽山脈は消えて無くなって欲しい

35 18/01/30(火)00:58:57 No.481904424

>でも奥羽山脈は消えて無くなって欲しい 作物に大打撃だよ…

36 18/01/30(火)00:58:59 No.481904430

静岡あたりから鳥取あたりまで貫く日本横断運河みたいなの何…

37 18/01/30(火)00:59:38 No.481904546

シムシティでこういうことして自分のセンスの無さにがっかりする

38 18/01/30(火)01:00:34 No.481904711

この川はかなり謎だ

39 18/01/30(火)01:00:39 No.481904726

信濃川と利根川の氾濫どうするのこれ

40 18/01/30(火)01:00:41 No.481904733

低気圧が山にぶつかって雲にならないからなぁ 日本海側に馬鹿みたいに降ってさらに山に溜まった水が川として太平洋側にも流れるから水が豊富

41 18/01/30(火)01:02:01 No.481904970

日本全体が千葉状態に

42 18/01/30(火)01:02:17 No.481905023

雨量は減る?

43 18/01/30(火)01:02:20 No.481905035

盆地が消滅してくれると凄くありがたい…

44 18/01/30(火)01:02:47 No.481905124

西のモグラが東に攻めてくる…

45 18/01/30(火)01:02:49 No.481905135

平安時代には朝鮮みたいに禿山ばかりになるな

46 18/01/30(火)01:04:02 No.481905328

山がないと川は出来ないのでは…

47 18/01/30(火)01:04:39 No.481905431

>この川はかなり謎だ 大規模なリルじゃないかな

48 18/01/30(火)01:05:40 No.481905588

深刻な水不足

49 18/01/30(火)01:06:45 No.481905763

四国 事に高知の人は喜ぶと思う

50 18/01/30(火)01:07:00 No.481905801

山は自然の降雨装置であり貯水塔なんだよ

51 18/01/30(火)01:08:46 No.481906086

日本は猛烈な季節風の吹きさらしに遭い土壌は流され雲は素通り

52 18/01/30(火)01:11:11 No.481906435

イギリスをイメージすれば良いのか 確かに不毛の地だわ

53 18/01/30(火)01:11:13 No.481906440

シムシティしてるとちょっとの隆起でも邪魔くさいから山マップの日本はクソ

54 18/01/30(火)01:11:16 No.481906453

国土は世界でも割と広い方なのに住めるところが少なすぎる…

55 18/01/30(火)01:11:54 No.481906545

じゃあ日本海側に山を移動させよう

56 18/01/30(火)01:12:11 No.481906590

山から水が染み出さないから水は輸入しなきゃ

57 18/01/30(火)01:12:12 No.481906592

その不便さと引き換えに水無限チートを得てるから

58 18/01/30(火)01:12:24 No.481906622

>じゃあ日本海側に山を移動させよう 太平洋側にした方が台風を防げるのではないだろうか

59 18/01/30(火)01:13:30 No.481906796

飛騨は陸の孤島

60 18/01/30(火)01:15:02 No.481907054

>飛騨は陸の孤島 でも飛騨市や高山市はそこらの田舎よりマシな方よ

↑Top