虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/28(日)23:29:15 見えな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)23:29:15 No.481703427

見えないモノを見る

1 18/01/28(日)23:30:42 No.481703810

望遠鏡を覗き込んだ

2 18/01/28(日)23:31:10 No.481703937

青銅の内部も見れるのか

3 18/01/28(日)23:31:27 No.481704013

ドキドキしてきた

4 18/01/28(日)23:31:48 No.481704109

直前の草刈正雄が父上過ぎて駄目だった

5 18/01/28(日)23:32:13 No.481704215

NHKでも特集してたね

6 18/01/28(日)23:32:33 No.481704303

これはクリア後ダンジョンだわ

7 18/01/28(日)23:32:40 No.481704325

爆破さえできればいつでも調べられるのに

8 18/01/28(日)23:33:48 No.481704644

ミューモンかわいいよね

9 18/01/28(日)23:34:09 No.481704740

>直前の草刈正雄が父上過ぎて駄目だった 大宮盆栽美術館いいよね…

10 18/01/28(日)23:34:44 No.481704884

生き埋め?

11 18/01/28(日)23:34:50 No.481704920

思ったよりデカい

12 18/01/28(日)23:35:45 No.481705165

考案されたのはずっと前だけど実用化できてなかったんだよね

13 18/01/28(日)23:36:32 No.481705359

かぶと?

14 18/01/28(日)23:37:02 No.481705476

ジグソーパズルか

15 18/01/28(日)23:37:12 No.481705514

装飾品だ

16 18/01/28(日)23:37:12 No.481705515

最新技術の融合!

17 18/01/28(日)23:37:30 No.481705588

お尻の穴に!?

18 18/01/28(日)23:37:36 No.481705625

再現までできる

19 18/01/28(日)23:38:24 No.481705818

古いなあ

20 18/01/28(日)23:38:36 No.481705878

ゼテギネア滅ぼしたやつだ

21 18/01/28(日)23:38:47 No.481705916

何千年も現役だった鉄の鉱山あったんだっけ

22 18/01/28(日)23:38:52 No.481705945

鉄はどこから生まれたのかわかるのか

23 18/01/28(日)23:40:45 No.481706446

青銅剣いい…

24 18/01/28(日)23:41:16 No.481706604

青銅の芯に鉄使ってたの!?

25 18/01/28(日)23:41:57 No.481706769

鋳造品を引き抜くのに鉄の芯を使った…?

26 18/01/28(日)23:42:08 No.481706817

これは断面図にしたいよね

27 18/01/28(日)23:43:09 No.481707137

結構たっぷりつかってるな

28 18/01/28(日)23:43:34 No.481707254

マジかよ…

29 18/01/28(日)23:43:36 No.481707266

なぜそんなことを…?

30 18/01/28(日)23:43:40 No.481707282

なぜそんな後世の考古学者への謎掛けみたいなことを…

31 18/01/28(日)23:43:41 No.481707289

そういうことなのか

32 18/01/28(日)23:43:59 No.481707369

修理して性能ダウンとかひどい

33 18/01/28(日)23:44:15 No.481707461

なにそれ…

34 18/01/28(日)23:44:26 No.481707513

予算削減なのかな

35 18/01/28(日)23:44:49 No.481707604

それでもやっぱり最初は鉄の剣なんだ

36 18/01/28(日)23:45:21 No.481707739

壊さなくても中が見られるのって大事ね

37 18/01/28(日)23:46:12 No.481707962

そのままでも空気に触れると劣化してくからね

38 18/01/28(日)23:46:55 No.481708163

お昼の教育番組っぽくなった

39 18/01/28(日)23:46:57 No.481708172

どんどんウッホウッホな感じになってくるな

40 18/01/28(日)23:46:59 No.481708184

Civで鉄が必要な部隊を作ってから鉄の供給を失うと 部隊は消滅まではしないもののパワーダウンするの思い出した

41 18/01/28(日)23:47:29 No.481708304

ドキドキしてきた

42 18/01/28(日)23:47:47 No.481708384

漢字を読めたという話もあるという

43 18/01/28(日)23:48:10 No.481708483

圧痕におまかせ

44 18/01/28(日)23:48:24 No.481708555

ガレージキット作るのかな?

45 18/01/28(日)23:48:48 No.481708655

気持ちいい穴の形を探る

46 18/01/28(日)23:49:19 No.481708774

ええ…

47 18/01/28(日)23:49:47 No.481708905

ぎゃあああああ

48 18/01/28(日)23:49:50 No.481708920

卵…

49 18/01/28(日)23:49:53 No.481708937

縄文土器に埋め込まれた男!スパイダーマッ!

50 18/01/28(日)23:50:03 No.481709003

変なものばっかり持ってきたのか

51 18/01/28(日)23:50:12 No.481709036

卵鞘だ!

52 18/01/28(日)23:50:18 No.481709066

どうせグロ系なんだろわかってんだからな!

53 18/01/28(日)23:50:46 No.481709223

つまり古代人虫まみれ

54 18/01/28(日)23:51:12 No.481709338

今でも精米工場とかにわんさかいるからな…

55 18/01/28(日)23:51:26 No.481709389

当時からそんな技術が

56 18/01/28(日)23:51:28 No.481709397

へえ原始的な縄文人にそんな知恵があったんだ

57 18/01/28(日)23:51:36 No.481709428

大豆っぽいと思ったら大豆かよ!

58 18/01/28(日)23:51:43 No.481709455

大豆なんです

59 18/01/28(日)23:52:04 No.481709551

圧痕はどの時点でついたんだろ

60 18/01/28(日)23:52:07 No.481709568

縄文人はオナニーをしていた!!

61 18/01/28(日)23:52:11 No.481709582

土器作るときけっこういい加減なんだな

62 18/01/28(日)23:52:23 No.481709635

稲作かね

63 18/01/28(日)23:52:48 No.481709733

大豆これくしょん

64 18/01/28(日)23:52:53 No.481709754

ソイ!

65 18/01/28(日)23:53:03 No.481709797

土器に押し付けられた大豆コレクション

66 18/01/28(日)23:53:10 No.481709821

巨大化て

67 18/01/28(日)23:53:12 No.481709832

品種改良みたいになってんのか

68 18/01/28(日)23:53:13 No.481709835

品種改良?

69 18/01/28(日)23:53:16 No.481709850

まさか品種改良して…

70 18/01/28(日)23:53:23 No.481709896

昔はかなり小粒だったんだな

71 18/01/28(日)23:54:15 No.481710085

小豆から大豆への進化がこのタイミングで起こったんだ

72 18/01/28(日)23:54:28 No.481710138

ハイテク倉庫すごいかっこいい

73 18/01/28(日)23:54:36 No.481710169

なんかハイテク保管庫でてきた

74 18/01/28(日)23:54:44 No.481710204

パンパンに膨れてやがる

75 18/01/28(日)23:55:12 No.481710345

我慢できなくて大きいの全部食っちゃった年とかあったんだろうな

76 18/01/28(日)23:55:12 No.481710347

4000年はかかるか…

77 18/01/28(日)23:55:19 No.481710379

縄文人に足を向けて眠れないな

78 18/01/28(日)23:55:26 No.481710416

人の選別で小さいのが淘汰されたのか

79 18/01/28(日)23:55:31 No.481710431

じょうもんごす でかいのがくいたいぞ

80 18/01/28(日)23:55:45 No.481710481

縄文の頃から農業をしてた?

81 18/01/28(日)23:55:48 No.481710498

狩猟だけのイメージはもう古い!

82 18/01/28(日)23:56:01 No.481710547

>縄文の頃から農業をしてた? それは確実

83 18/01/28(日)23:56:07 No.481710580

既存の史料から新発見っておもしろいなあ

84 18/01/28(日)23:56:28 No.481710685

大規模な農業をしてないだけで農業してないわけじゃないんだな

85 18/01/28(日)23:56:45 No.481710761

>縄文人に足を向けて眠れないな サケは古代人が大きいの狙って食ってたせいでめっちゃ小さくなったらしいな

86 18/01/28(日)23:57:07 No.481710858

農業をしてたから豊かだったんじゃなくて豊かだから農業を始める余裕があったような気もする

87 18/01/28(日)23:57:13 No.481710893

縄文人はサイバイマン

88 18/01/28(日)23:57:20 No.481710933

狩猟栽培民!

89 18/01/28(日)23:58:23 No.481711174

しかし結構雑に土器作ってたんだな…

90 18/01/28(日)23:58:35 No.481711220

これは来年の種籾なんじゃ…

91 18/01/28(日)23:58:37 No.481711227

土器に故意に混ぜ込んでたのか ナイスだ

92 18/01/28(日)23:59:08 No.481711359

青銅剣の鉄といいめっちゃ興味深い…

93 18/01/28(日)23:59:18 No.481711396

これは大豆用だから大豆でも押し付けておくか…

94 18/01/29(月)00:00:01 No.481711582

でぶりでぶカテリーナちゃんという言葉を思い出した

95 18/01/29(月)00:20:25 No.481716398

ツルマメからあんなにパンパンになる大豆に育て上げた縄文人しゅごい

↑Top