ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/28(日)22:01:49 No.481680736
寒い! なに読んでるの「」ちゃん
1 18/01/28(日)22:02:36 No.481680949
パラークシの記憶
2 18/01/28(日)22:04:51 No.481681575
オブローモフ 前書き解説でとんでもないネタバレくらったよ… 文庫三冊なのに
3 18/01/28(日)22:06:30 No.481681972
去年を待ちながら これディックのトリップ中の体験とかをモチーフにしてない…?
4 18/01/28(日)22:07:05 No.481682126
シークレット・レース―ツール・ド・フランスの知られざる内幕 面白かったけどロードレース世界に嫌悪した
5 18/01/28(日)22:08:24 No.481682488
ブックガイド用の本にそろそろ手を出さないと時期的にヤバイ
6 18/01/28(日)22:09:13 No.481682723
ブラックアウト ほんとなげーなこれ!
7 18/01/28(日)22:09:50 No.481682873
青の炎読んだから次硝子のハンマー どくとるマンボウ昆虫記も読まなきゃ
8 18/01/28(日)22:12:25 No.481683588
最近ヴォネガットにはまって今プレイヤーピアノ読んでる
9 18/01/28(日)22:15:09 No.481684340
>寒い! フェアリイ・冬を読もうねえ
10 18/01/28(日)22:15:12 No.481684356
これから湖の国の中世史 読むよ 長い付合いになりそうだ
11 18/01/28(日)22:15:50 No.481684503
ここがウィネトカなら君はジュディ 結構好き
12 18/01/28(日)22:16:38 No.481684720
雪風の3巻を読んでるけど心理分析ソフトの話がしつこくて嫌になってきた
13 18/01/28(日)22:20:26 No.481685787
跳躍者の時空
14 18/01/28(日)22:20:27 No.481685799
>前書き解説でとんでもないネタバレくらったよ… >文庫三冊なのに 止めろよ編集!?
15 18/01/28(日)22:20:48 No.481685903
猪・鹿・狸を読み始める 私これ好き!
16 18/01/28(日)22:23:05 No.481686577
私を離さないでも日本語版は微妙にネタバレなんだよな
17 18/01/28(日)22:23:47 No.481686799
闇の左手ってタイトルが最高に興味あるんだけどどういうことなんだ
18 18/01/28(日)22:27:12 No.481687894
象られた力 エンブレムや建築はビジュアルで見てみたくなる
19 18/01/28(日)22:28:39 No.481688296
born to run 寒くてサボってたけど走りたくなってくる
20 18/01/28(日)22:28:49 No.481688346
イーガンって同性愛とか主人公が拘束されたりする話ばっか書いてんな
21 18/01/28(日)22:29:06 No.481688420
封神演義のアニメが始まったので王家の風日を読んでる アニメ2話を見て気付いたけど俺は殷王家が好きだったのだな…
22 18/01/28(日)22:38:29 No.481691029
>去年を待ちながら >これディックのトリップ中の体験とかをモチーフにしてない…? 「人間とアンドロイドと機械」をご覧ください 完全にトリップだこれ!
23 18/01/28(日)22:38:45 No.481691112
ビビビビバップ 猫のSF 結構尖ったSF世界を驚くほどの柔らかさと軽やかさで語ってて良かった
24 18/01/28(日)22:39:16 No.481691276
『古代諏訪とミシャグジ祭政体の研究』 『地下水と地形の科学』
25 18/01/28(日)22:42:32 No.481692305
背教者ユリアヌス復刻したから買っちゃった
26 18/01/28(日)22:42:36 No.481692336
>闇の左手ってタイトルが最高に興味あるんだけどどういうことなんだ ジェンダーSFの傑作って評価だけど、個人的にはジェンダーというか もっと広い範囲での人と人との理解についてをテーマにした作品だと思ってる 面白いから読んで損はないよ
27 18/01/28(日)22:44:18 No.481692800
SFと言えばやっと虎よ、虎よ読んだけどオレには面白さがわからなかった
28 18/01/28(日)22:44:29 No.481692837
ルグィンいいよね…
29 18/01/28(日)22:44:31 No.481692851
いま思い出したけど猫が開けたら暖かい世界が広がってるドアを探してドア開けまくるって話なんだっけ?
30 18/01/28(日)22:44:52 No.481692948
もう年はとれない 最高に面白かった… 自分が面白いと感じて、かつ人に勧めたくなる小説ってなかなかないんだけど これは久々にその条件に当てはまったよ、「」も読め
31 18/01/28(日)22:44:59 No.481692991
闇の左手は随分前に読んだけど主人公が延々と雪原をさまよう描写と不思議な儀式しか記憶にない
32 18/01/28(日)22:45:42 No.481693162
虎はクソコテ感が楽しかった気がする怒りの鮮やかさみたいな
33 18/01/28(日)22:49:20 No.481694171
先にゴーレム100乗読んだせいか訳の古臭さが目についちゃったな
34 18/01/28(日)22:51:30 No.481694670
風の十二方位とか世界の合言葉は森とかにもひっかけられるルグィン
35 18/01/28(日)22:53:24 No.481695139
メイドがご主人さまに冷たいミルクを飲ませてあげようと氷の上でミルクタンクをクルクル回してたらアイスクリームできた!って話に心当たりない?
36 18/01/28(日)22:53:33 No.481695163
>SFと言えばやっと虎よ、虎よ読んだけどオレには面白さがわからなかった 途中まではアクション多めで面白いと思うんだけどなあ… 最後の方は俺もよくわからんかったけど
37 18/01/28(日)22:54:29 No.481695384
久々にゲド読み返すかな
38 18/01/28(日)22:56:11 No.481695804
火車 宮部みゆきって本当に昭和と平成の間で作風変わった感じがする
39 18/01/28(日)22:58:15 No.481696296
アルテミス読み終わった 火星の人ほどの興奮はなかったけど読後感はよかったのでヨシ!
40 18/01/28(日)22:58:37 No.481696391
虎よ、虎よよりも分解された男の方がまとまりはいいよね 前者はなんだか石川賢みたいなぶっちぎれ方するし
41 18/01/28(日)22:59:22 No.481696578
最初にして最後のアイドル 評判通りの上質な怪文書だ
42 18/01/28(日)22:59:34 No.481696624
ガリバー旅行記! めっちや皮肉効いてる!