18/01/28(日)21:27:47 夜は骨法 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/28(日)21:27:47 No.481670897
夜は骨法
1 18/01/28(日)21:29:28 No.481671442
ペチペチペチペチペチ
2 18/01/28(日)21:29:56 No.481671595
>喧嘩ではこれを絶対に守らなければならない いやケンカで使うなや
3 18/01/28(日)21:30:17 No.481671702
他流試合で強い人っていたの?
4 18/01/28(日)21:30:57 No.481671912
>ペチペチペチペチペチ ウワァッ!
5 18/01/28(日)21:31:32 No.481672129
遊びか本気か!
6 18/01/28(日)21:31:55 No.481672262
はっきりさせろ!
7 18/01/28(日)21:33:42 No.481672798
>他流試合で強い人っていたの? それが…一人も…
8 18/01/28(日)21:34:57 No.481673158
格闘技ブームの時なんでこれが持て囃されてたのか分からない
9 18/01/28(日)21:35:55 No.481673418
アンディの構えってコレだったのか
10 18/01/28(日)21:36:16 No.481673519
高いファッション性
11 18/01/28(日)21:36:54 No.481673709
骨法と言って思い浮かぶのは鉄拳のニーナだな…
12 18/01/28(日)21:37:35 No.481673905
おじさんとエッチしようの人は今何してるんだろう
13 18/01/28(日)21:37:57 No.481674004
>いやケンカで使うなや そういうのが好きな人々にウケるために作ったようなもんなので
14 18/01/28(日)21:39:00 No.481674281
>格闘技ブームの時なんでこれが持て囃されてたのか分からない プロレスのおかげ
15 18/01/28(日)21:39:03 No.481674300
>いやケンカで使うなや ケンカ!ケンカ!ケンカ!(コッポ-
16 18/01/28(日)21:40:02 No.481674598
猪木が一時期ハマってたってのも大きかったと思う
17 18/01/28(日)21:41:04 No.481674894
なんか武術雑誌にまで連載持ってたような しかもいい加減イカサマがバレた後だったような
18 18/01/28(日)21:41:12 No.481674928
もうアンディは骨法使わないんだよ…
19 18/01/28(日)21:41:33 No.481675013
>猪木が一時期ハマってたってのも大きかったと思う タイガーマスクもだっけ?
20 18/01/28(日)21:41:37 No.481675036
なんか凄い弁当食う武術
21 18/01/28(日)21:42:36 No.481675312
おぺにす狙いの攻撃推し そりゃあ強いけどさ…
22 18/01/28(日)21:44:36 No.481675871
寝技対策無いのにバーリトゥードで他流試合する人たち
23 18/01/28(日)21:47:53 No.481676759
単に骨法でググるだけでうさんくさいだの嘘だのトンデモだの酷い言い草で吹く あと創始者が最近亡くなったんだね…
24 18/01/28(日)21:49:53 No.481677340
総合格闘技前夜かつ情報化社会直前という時代の徒花
25 18/01/28(日)21:49:57 No.481677355
でもこの胡散臭さには夢がある 騙されていたくなる
26 18/01/28(日)21:51:36 No.481677787
格闘技ってどうもメインカルチャーになれない可哀想さがあるよね
27 18/01/28(日)21:52:26 No.481678028
目付けの時点でおかしいっつーか 自分から死角作る格闘技があるかよフツー
28 18/01/28(日)21:53:48 No.481678390
なったらそれはそれで危ないからなあ
29 18/01/28(日)21:54:15 No.481678531
ミル貝で軽く調べたら全部の流派が失伝してるっぽい
30 18/01/28(日)21:54:43 No.481678666
骨法って名前はかっこいいんだけどね…
31 18/01/28(日)21:54:47 No.481678685
なんか変な戦い方って時点で一定のロマンはある
32 18/01/28(日)21:55:07 No.481678794
実業団選手権大会
33 18/01/28(日)21:56:10 No.481679059
骨法の特徴ってなんなの
34 18/01/28(日)21:56:41 No.481679214
>骨法の特徴ってなんなの 残影拳
35 18/01/28(日)21:57:20 No.481679419
レガース付けてるからu系!
36 18/01/28(日)21:57:31 No.481679478
ミル貝で格闘技について調べると胡散臭さが溢れて楽しいゾ 個別記事の無い流派が無駄にいっぱいあってカオスだ
37 18/01/28(日)21:57:39 No.481679520
>他流試合で強い人っていたの? いたけど空手の技しか使わない
38 18/01/28(日)21:58:54 No.481679885
su2218903.jpg 骨法はすごいぞ(食欲が)
39 18/01/28(日)21:59:32 No.481680091
弟子でいまだに信じてる人いてぞっとする 自分のやって来たことを否定したくないだけなんだろうけど
40 18/01/28(日)22:00:09 No.481680252
パセリこんなに食う人初めて見た
41 18/01/28(日)22:00:45 No.481680416
>骨法の特徴ってなんなの https://www.youtube.com/watch?v=JxyDEkin28k 聞くより見た方が早い 滅茶苦茶特徴的だから
42 18/01/28(日)22:00:47 No.481680428
やってる人たちは強くなってる実感あったんだろうか
43 18/01/28(日)22:00:56 No.481680471
>su2218903.jpg >骨法はすごいぞ(食欲が) 未成年淫行で捕まった人?
44 18/01/28(日)22:00:59 No.481680492
>骨法はすごいぞ(食欲が) あっ 性欲で捕まった人だ
45 18/01/28(日)22:01:23 No.481680617
探偵ファイルかなんかで無理やり他流試合組まされてボッコボコにされてなかったっけ
46 18/01/28(日)22:01:36 No.481680673
女子小学生におじさんとエッチしようって言った人
47 18/01/28(日)22:01:50 No.481680741
でも骨法にはかの有名な 森部のじーさんという達人がいるぜ?
48 18/01/28(日)22:01:54 No.481680758
骨法出身で日本の総合格闘技の黎明期を支えた名選手はたくさんいるんだよね なお全員ボロカスに言ってる模様
49 18/01/28(日)22:01:55 No.481680764
>su2218903.jpg >骨法はすごいぞ(食欲が) いつ見ても飯の進まなさそうなオカズだ
50 18/01/28(日)22:02:07 No.481680817
>骨法の特徴ってなんなの 森部のじーさんの奥技が!
51 18/01/28(日)22:02:19 No.481680871
武道オタクなヒゲのおっさんの妄想なんだけど 当時はそれで大勢の若者が釣られるぐらいロマンがあった
52 18/01/28(日)22:02:25 No.481680901
刃牙とかタフの作者と対談してた覚えがある
53 18/01/28(日)22:02:58 No.481681048
キー坊の飯がこれのおにぎりないみたいな感じだった時あるけど骨法由来なのかな…
54 18/01/28(日)22:03:38 No.481681226
su2218912.png この胡散臭さは狙って出せるものではない
55 18/01/28(日)22:04:33 No.481681490
森部のじーさんとアンディボガードが一番有名な骨法使いだよな
56 18/01/28(日)22:04:55 No.481681596
「」の先輩に骨法やってて普通に強い人いたけど一緒に総合やってるからそっちで強いって感じだったとか
57 18/01/28(日)22:04:55 No.481681598
技や理論はモノホンの他流派から仕入れてるから偽物って訳でもない
58 18/01/28(日)22:05:09 No.481681649
ニンジャスレイヤーで割とガチな金的狙い主体の暗黒武術扱いされてたのが酷かったけど割とよくできてた
59 18/01/28(日)22:05:09 No.481681650
オカルト格闘技ってなんか独特の良さがあるよね 気孔とか本気で言い出すからたまらない
60 18/01/28(日)22:06:04 No.481681870
ヒグマに勝てるのは総合の選手くらいだからな
61 18/01/28(日)22:06:32 No.481681985
>「」の先輩に骨法やってて普通に強い人いたけど一緒に総合やってるからそっちで強いって感じだったとか 他流試合見てると結局骨法の特長部分全然使ってないよね…
62 18/01/28(日)22:06:36 No.481682006
最終的に骨法エクササイズとか骨法マッサージがメインになってた
63 18/01/28(日)22:06:38 No.481682015
結局アメリカ陸軍格闘術が一番強いっていう夢も希望もない結論いいよね
64 18/01/28(日)22:06:46 No.481682042
離れた相手に気を当てる「通し」や「神威」と呼ばれる技が アンディボガードが使う「飛翔拳」のモデルとなったとされている ちなみにこの技はインチキであったと後に取材で語られている
65 18/01/28(日)22:07:17 No.481682179
http://koppo.jp/
66 18/01/28(日)22:07:42 No.481682300
通打
67 18/01/28(日)22:08:37 No.481682560
ビヨンボ・バスターの元ネタだな
68 18/01/28(日)22:08:49 No.481682611
冷静に考えると骨法使いとしてより優れているのは 森部のじーさんじゃなくて高原日勝の方
69 18/01/28(日)22:09:42 No.481682840
森部のじーさんの構えスレ画と違うんですけど…
70 18/01/28(日)22:10:04 No.481682936
サンダーライガーのイメージ
71 18/01/28(日)22:10:20 No.481683012
あやしい町だな東中野…
72 18/01/28(日)22:10:26 No.481683047
通打のおかげでかろうじて忘れられてない拳法だ
73 18/01/28(日)22:10:51 No.481683144
アンディのオリジナル拳法かと思ってた…
74 18/01/28(日)22:11:03 No.481683203
大山倍達は虚像抜きでもガチで強かったと同じ時代のガチな方々から言われてるけど堀部さん強いって言ってる人一人も見たことない
75 18/01/28(日)22:11:08 No.481683222
>結局アメリカ陸軍格闘術が一番強いっていう夢も希望もない結論いいよね ロシアンサンボじゃないのか
76 18/01/28(日)22:11:15 No.481683256
聞くと理屈はあってるような気がするのが悪い 本当は合ってないし合ってたとしてもできてないんだけど
77 18/01/28(日)22:11:50 No.481683422
かっこいいもんなあびせ蹴り
78 18/01/28(日)22:11:52 No.481683428
>大山倍達は虚像抜きでもガチで強かったと同じ時代のガチな方々から言われてるけど堀部さん強いって言ってる人一人も見たことない ゴロツキの強さだろ 人間的には完全にゴミ
79 18/01/28(日)22:11:56 No.481683449
>いやケンカで使うなや グレート巽がまんま実践してたな この手の胡散臭いネタ大好物だろ板垣
80 18/01/28(日)22:12:02 No.481683485
上の動画見たけどポコポコしてるだけで全く重さがないけどこれは一体…
81 18/01/28(日)22:12:02 No.481683486
>聞くと理屈はあってるような気がするのが悪い >本当は合ってないし合ってたとしてもできてないんだけど 物凄いフィクション向けってことなんだよねつまり
82 18/01/28(日)22:12:05 No.481683498
ゴッドハンドさんは弟子がガチすぎる
83 18/01/28(日)22:12:58 No.481683729
骨法といえばライガーかな 実際に効くかはともかくライガーの浴びせ蹴りは綺麗だった
84 18/01/28(日)22:13:41 No.481683969
ぺちぺちやってるのはジャッキーチェンにも似てるな
85 18/01/28(日)22:14:18 No.481684130
>大山倍達は虚像抜きでもガチで強かったと同じ時代のガチな方々から言われてるけど堀部さん強いって言ってる人一人も見たことない デカいねんあの人 力士がグーパンチ使えたらって考えるとそら強いわ
86 18/01/28(日)22:14:23 No.481684154
まあマス大山は否定派も人格面であって 戦闘力の方は割とみんなヤバいヤバい言ってるからなあ
87 18/01/28(日)22:14:24 No.481684159
>上の動画見たけどポコポコしてるだけで全く重さがないけどこれは一体… おめーは知らないだろうけど90年代初期の格闘は小攻撃連打だけでピヨリまで持ち込めたんだ
88 18/01/28(日)22:15:10 No.481684343
ぺちぺちやって前蹴りと膝蹴りをいかに当てるかって戦いなの
89 18/01/28(日)22:15:10 No.481684349
プロの覚悟決まった格闘技者戦でなくチンピラもしくは一般ピーポーとの喧嘩想定なんであのペチペチで顔狙って怯ませたらちんこ狙いに移行でも確かにそんな悪くはないんだ 顔面グーで殴ったほうが速いけどな
90 18/01/28(日)22:15:12 No.481684355
格闘技ってよくよく考えたら本当にロマンだけの存在だよな 武器使った方が絶対に強いよな…
91 18/01/28(日)22:15:45 No.481684482
>格闘技ってよくよく考えたら本当にロマンだけの存在だよな >武器使った方が絶対に強いよな… とかいって剣道か弓道始めるのが中学生オタクあるあるじゃないか…
92 18/01/28(日)22:16:05 No.481684564
>武器使った方が絶対に強いよな… リーチ重要 体重重要 そして何より人数重要
93 18/01/28(日)22:16:07 No.481684574
骨法がそうとはいわんけどそこそこの訓練でそこそこの強さ身につけやすいみたいな指標ないもんかな
94 18/01/28(日)22:17:29 No.481684937
一応相手を固定して打てば弱い連打でも倒せるっていう理屈だけどどうやって固定するのかは知らない
95 18/01/28(日)22:17:40 No.481684995
>骨法がそうとはいわんけどそこそこの訓練でそこそこの強さ身につけやすいみたいな指標ないもんかな 柔道とかムエタイはよく強い強いって言われるな
96 18/01/28(日)22:17:41 No.481685002
現代軍の格闘術はなんか持ち上げられがちだけど 軍隊は別にガチの徒手格闘戦で勝つことを目的に方法論練り上げたりなんてしないのでそんな大層な代物じゃないです…
97 18/01/28(日)22:17:48 No.481685031
>武器使った方が絶対に強いよな… 車で轢いたり後ろから殴ったりしたほうが強いけど そんなのロマンがないし面白くないしな・・・
98 18/01/28(日)22:18:05 No.481685108
骨法の代表技は残影拳と通打 次点で昇龍弾と空破弾と浴びせ蹴り
99 18/01/28(日)22:18:14 No.481685147
>一応相手を固定して打てば弱い連打でも倒せるっていう理屈だけどどうやって固定するのかは知らない そりゃおまえ障害物判定の隙間に捻じ込むんだよ
100 18/01/28(日)22:18:26 No.481685204
>骨法がそうとはいわんけどそこそこの訓練でそこそこの強さ身につけやすいみたいな指標ないもんかな 競技人数が多い=練習相手に不自由しない=強いだからボクシングが一番強くなれますよって日拳の人が言ってたな
101 18/01/28(日)22:18:42 No.481685279
>骨法がそうとはいわんけどそこそこの訓練でそこそこの強さ身につけやすいみたいな指標ないもんかな 素人だけど軍のバトル術がそんなんな気がする
102 18/01/28(日)22:18:56 No.481685357
なあこれ 本当は格ゲー世界の流派なんじゃねえのか…?
103 18/01/28(日)22:19:38 No.481685562
軍のバトル術が評価されるのは 伊達や酔狂でやってないから 最低限の努力で最低限の効果が得られるようになってるところだからな 何も世界最強の拳法の使い手になる必要はないねん
104 18/01/28(日)22:19:42 No.481685582
>現代軍の格闘術はなんか持ち上げられがちだけど >軍隊は別にガチの徒手格闘戦で勝つことを目的に方法論練り上げたりなんてしないのでそんな大層な代物じゃないです… 銃の使い方とか行軍とか覚えるかあってナイフですよね なんで持ち上げられてるんだか謎
105 18/01/28(日)22:19:46 No.481685597
格ゲーだったらこれだけ連打できたら強い?
106 18/01/28(日)22:19:57 No.481685649
なんか強そうという感じでは良いネーミングだと思う
107 18/01/28(日)22:21:02 No.481685955
昔はコッピストがたくさんいた
108 18/01/28(日)22:21:02 No.481685957
もしかしたらレスラー軍とかと素手で戦争するかもしれないし…
109 18/01/28(日)22:21:43 No.481686162
コマンドサンボってもう名前がかっこいいもん
110 18/01/28(日)22:21:47 No.481686186
肉を切らせて骨を断ちそうなイメージあるよね
111 18/01/28(日)22:21:50 No.481686218
アンディの技独特だし 名前からして相手の骨の破壊に特化した拳法だとずっと思ってた
112 18/01/28(日)22:22:24 No.481686371
ネーミングと内容は合ってないよね
113 18/01/28(日)22:22:26 No.481686382
アンディは別にペチペチしないんだよな…
114 18/01/28(日)22:23:20 No.481686655
アンディのしゃがみ大キックが骨法の技だった気がする
115 18/01/28(日)22:23:54 No.481686845
アンディはケツ叩いたりしないしね
116 18/01/28(日)22:24:41 No.481687106
よくわからんけどペチペチして怯んだらちんこ狙うセクシーコマンドーみたいな武術なの?
117 18/01/28(日)22:24:48 No.481687157
構えは骨法してるぞアンディ でも途中からだったかも
118 18/01/28(日)22:24:51 No.481687177
>アンディは別にペチペチしないんだよな… 一応立ち小パンチはぺちぺちだけど?がらないんだよね…
119 18/01/28(日)22:25:18 No.481687307
アンディあれどっちかって言うと太極拳だよね…
120 18/01/28(日)22:25:39 No.481687418
永井豪も漫画を描いてたよね
121 18/01/28(日)22:26:09 No.481687568
そもそも軍隊格闘術って概ね空手+柔道から必要な所つまみ食いするくらいなもんだべ?
122 18/01/28(日)22:26:18 No.481687613
八極拳だってアキラさんのせいで誤解されてるし…
123 18/01/28(日)22:26:53 No.481687786
プロレス文化と骨法の持つハッタリが美味く噛み合った結果ああなったと聞いた