虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

磁力使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)19:48:02 No.481639715

磁力使いはたまにいるけどこんな殺意に溢れた戦い方するやつはいない

1 18/01/28(日)19:49:22 No.481640128

マグニート何か言ってやれ

2 18/01/28(日)19:49:40 No.481640195

磁力っていうかもう鉄分操作

3 18/01/28(日)19:50:00 No.481640300

5部は基本的に殺意に溢れてるからな…

4 18/01/28(日)19:50:22 No.481640422

体からハサミ出てくるマンにさせるマン

5 18/01/28(日)19:50:56 No.481640648

むしろこんだけされて生きてるドッピオ頑丈だな…ってなる

6 18/01/28(日)19:52:44 No.481641239

こんなんと直接相対して生き延びる方がおかしいな…

7 18/01/28(日)19:54:49 No.481642230

マグニートーの体内の鉄分を操作して瞬殺するのはあまりにも強すぎる

8 18/01/28(日)19:55:08 No.481642390

人体に含まれる鉄分は5グラム程度でゼムクリップ一本分くらい という話を聞いてからメタリカ最強説が激しく揺らいだ

9 18/01/28(日)19:55:14 No.481642432

五部の好きなバトルベスト3に入る

10 18/01/28(日)19:55:24 No.481642498

ラスボス補正が無ければ負けてた

11 18/01/28(日)19:55:24 No.481642500

スタンド能力は好きだけどバトルの冷静になったらダメ度は5部でも上位に入ると思う

12 18/01/28(日)19:56:03 No.481642747

ハサミ作るより脳の血管詰まらせたら?って思う

13 18/01/28(日)19:56:59 No.481643158

>人体に含まれる鉄分は5グラム程度でゼムクリップ一本分くらい >という話を聞いてからメタリカ最強説が激しく揺らいだ そんな…

14 18/01/28(日)19:58:22 No.481643546

>人体に含まれる鉄分は5グラム程度でゼムクリップ一本分くらい >という話を聞いてからメタリカ最強説が激しく揺らいだ クリップ1つ作るだけで身体中の鉄分奪って行動不能にできるってこと?

15 18/01/28(日)19:58:23 No.481643552

地面や大気中の鉄分とか使ってんじゃないの?

16 18/01/28(日)19:58:55 No.481643687

離れた位置の対象の体内にハサミ作れるくらいの性能だしクリップ分しか無いとしても心臓に作れば一発だと思うんだよね

17 18/01/28(日)19:59:22 No.481643800

>人体に含まれる鉄分は5グラム程度でゼムクリップ一本分くらい >という話を聞いてからメタリカ最強説が激しく揺らいだ そっちの方がクリップ一個作って即死できるから強いぞ

18 18/01/28(日)19:59:35 No.481643859

射程距離どれくらいあるんだっけ 数メートルなら人体の鉄分うんぬん差し引いても最強ってほどではないな

19 18/01/28(日)19:59:48 No.481643930

大気中の鉄分って何だよ

20 18/01/28(日)19:59:59 No.481643992

5部アニメ化って話だけど地上波だとこいつの戦い真っ黒に修正されすぎて何が起こってるのかさっぱり分からなくなりそうだ

21 18/01/28(日)20:00:05 No.481644023

むしろできることに対してモタモタしすぎてる

22 18/01/28(日)20:00:21 No.481644087

ボスを殺しかけただけでもう凄いわ

23 18/01/28(日)20:00:57 No.481644254

大体の事はスタンドパワーが補ってるんだよきっと ジョルノの部品作ってはめたからセーフ!とかも恐らく

24 18/01/28(日)20:01:04 No.481644278

大気中というか地中だな 砂鉄で迷彩してたし

25 18/01/28(日)20:01:24 No.481644409

>5部アニメ化って話だけど地上波だとこいつの戦い真っ黒に修正されすぎて何が起こってるのかさっぱり分からなくなりそうだ ドリフターズではガッツリ放送してたしやればできる

26 18/01/28(日)20:02:20 No.481644725

ステルス性能高いから初手を回避するの難しい

27 18/01/28(日)20:02:31 No.481644793

本人が出来ると思ってるから出来てるだけで化学的な事象を起こすスタンドじゃないのは明らかだけど 仮にリゾットが人体の成分構成比について正しく学んだらスタンドにどういう影響が出るんだろうか

28 18/01/28(日)20:02:34 No.481644808

頭吹き飛きとんだ予知自体は実現するけど解釈が全然違ったってオチが凄い好き

29 18/01/28(日)20:02:51 No.481644879

というかボスって近接型らしく広範囲とか無差別に届く能力には弱いからな

30 18/01/28(日)20:02:57 No.481644911

迷彩ってなんだよとかそんな人体から鉄取れねえだろとかそれ即死じゃねえのとかあるけどスゴ味で面白いバトル

31 18/01/28(日)20:03:02 No.481644931

ボス人望なさすぎ

32 18/01/28(日)20:03:27 No.481645065

3部の磁力使いも一応ジョセフとアブドゥル苦戦させたわけだが

33 18/01/28(日)20:04:18 No.481645320

>ボス人望なさすぎ ペリーコロさんは自殺するくらいボス慕ってたジャンッッ!!

34 18/01/28(日)20:04:29 No.481645377

ドッピオは鉄分めっちゃあるマンだったのか…

35 18/01/28(日)20:05:12 No.481645559

人前に出ない正体も目的も教えてないのに人望得るのは無理だろ

36 18/01/28(日)20:06:10 No.481645828

鉄分なくなると即死するの? レバー食えば回復しね?

37 18/01/28(日)20:06:14 No.481645847

おもしろいけどよく考えたらめちゃくちゃ意味不明なとんでもバトルしてるスレ画の戦闘

38 18/01/28(日)20:06:32 No.481645957

逆になんであんな心酔してたのってなるよねペリーコロさん スタンド使えないのに幹部だし

39 18/01/28(日)20:06:46 No.481646037

光速を越えるから時間が止まるとかそういう無視した方が良い理屈は多い メタリカも鉄分がどうとかじゃなくてそういうスタンドとして納得した方が良い

40 18/01/28(日)20:06:49 No.481646046

見えないところから防御無視の攻撃連発してくるとかクソすぎる…

41 18/01/28(日)20:07:16 No.481646188

>鉄分なくなると即死するの? >レバー食えば回復しね? する(カエルを食いながら)

42 18/01/28(日)20:07:33 No.481646283

>鉄分なくなると即死するの? >カエル食えば回復しね?

43 18/01/28(日)20:07:33 No.481646284

お金払ったら出世だしスタンドあるかは関係ないだろう

44 18/01/28(日)20:07:34 No.481646287

能力鍛えて必要素材軽減とかのボーナスがついてたんだよ

45 18/01/28(日)20:08:45 No.481646705

いいんだよデタラメ描けない漫画なんてつまんねーだろって手塚治虫だって言ってる

46 18/01/28(日)20:09:30 No.481646937

めちゃくちゃ強いんだけど迷彩効かない上メタリカの射程外からスタンド飛ばして狙撃できるエアロスミスとの相性は最悪だよね まあ戦ってたら真っ先に始末してただろうけど

47 18/01/28(日)20:09:54 No.481647068

実はボスは三重人格で体内の鉄分を超増やすスタンドも持ってたんだよ 血を操るとかだとかっこいい

48 18/01/28(日)20:09:55 No.481647072

まあBB弾サイズの鉄球を作って脳への血流止めましたじゃすご味が足りないからな…

49 18/01/28(日)20:10:38 No.481647304

回復アイテムにもなるし敵に脳つなげて無力化できる ジョジョのカエルって凄い便利

50 18/01/28(日)20:11:09 No.481647532

体内の血液中の鉄分でメス作り出す相手に対して 磁力というか電磁力で体中からメス引きずり出して出血多量で倒すってマンガがあってだな

51 18/01/28(日)20:11:09 No.481647535

エアロスミスが強すぎる

52 18/01/28(日)20:11:26 No.481647640

スタンドは物理科学じゃなくて精神力の問題だから実際の人間の鉄分がどれくらいだろうと 「こいつメッチャ強そうやんけ!!」ってなっちゃったら大量にハサミやらカミソリやら出てくる

53 18/01/28(日)20:11:31 No.481647684

>回復アイテムにもなるし敵に脳つなげて無力化できる >ジョジョのカエルって凄い便利 忠実に再現したのがこちらのディアボロの大冒険になります

54 18/01/28(日)20:11:45 No.481647756

負けたのはナメプだよね? ボスかどうか確認したかった好奇心 殺すなら小さい鉄のかけら血管に作ったら脳に詰まって即死するし

55 18/01/28(日)20:12:21 No.481647907

エアロスミスって地味にブ男よりヤバイ気がする 単純に火力がおかしいのにサーチと遠隔っていう

56 18/01/28(日)20:12:34 No.481647961

>体内の血液中の鉄分でメス作り出す相手に対して >磁力というか電磁力で体中からメス引きずり出して出血多量で倒すってマンガがあってだな なんやかんやで普通に生きててそのあとも最強キャラ維持し続けるやつじゃん!

57 18/01/28(日)20:13:42 No.481648277

5部はマフィアなだけあって殺意高いスタンド多いね

58 18/01/28(日)20:13:54 No.481648346

あのハサミには鉄分以外の金属も混ざってるんじゃないの

59 18/01/28(日)20:14:10 No.481648411

鉄って細胞内にもあるから血を操作する超磁力なら体が爆発四散するよね それ以前に脳が破裂して死んでそうだが

60 18/01/28(日)20:14:43 No.481648561

まぁ血管内に異物作れるならハサミサイズ以下で簡単に殺せる

61 18/01/28(日)20:15:09 No.481648675

主人公とも戦って欲しかったな ジョルノなら別の方法で勝ってただろうし

62 18/01/28(日)20:16:17 No.481648992

味方からして攻撃機に目玉送り付けジッパー切断魔に殺人ウィルステロリストだからな5部

63 18/01/28(日)20:16:40 No.481649131

暗殺スタンドとしてはかなりやばいよね すれ違いざまに血管に鉄分作ったら脳梗塞で死ぬし証拠も残らん

64 18/01/28(日)20:16:48 No.481649192

>エアロスミスって地味にブ男よりヤバイ気がする >単純に火力がおかしいのにサーチと遠隔っていう スタンド像が飛行できるからほぼ一方的に仕掛けられるしね

65 18/01/28(日)20:17:02 No.481649258

エアロスミスは強いいうより便利なイメージかなあ

66 18/01/28(日)20:17:09 No.481649297

そうだよな石でできた仮面に血がかかると質量以上の針がわさわさ飛び出て突き刺された人間が吸血鬼になるとか現実じゃ有り得んよな

67 18/01/28(日)20:17:36 No.481649467

0.5秒だけ時をぶっ飛ばすのシーンがかっこいい

68 18/01/28(日)20:17:50 No.481649564

即死させるのは無理でスリップダメージでしか中々倒せないみたいな感じだしジョルノだったらそこら辺の石ぽこぽこ叩いてるだけで回復しまくれそう

69 18/01/28(日)20:18:16 No.481649713

時飛ばしはともかく数秒だけの予知ってすごい戦闘盛り上がるよね 主人公向けの能力だ

70 18/01/28(日)20:19:24 No.481650080

超能力に像を持たせた感じだし 超能力に科学的なアレはこう…アレしないと思う

71 18/01/28(日)20:19:25 No.481650087

ボスもまずはナランチャから潰しにかかったぐらいだからな

72 18/01/28(日)20:19:33 No.481650138

エアロスミスはレーダーの性能的に対本体特化であって対スタンドじゃあんまりメリット無いと思う

73 18/01/28(日)20:19:52 No.481650225

>時飛ばしはともかく数秒だけの予知ってすごい戦闘盛り上がるよね >主人公向けの能力だ ただジョジョ作品内の理屈だと 予知は絶対に覆らないなのが中々使いづらい 見ているから変えられるならばもっと融通ききそうだけど

74 18/01/28(日)20:20:17 No.481650374

血管詰まらせたりするよりも鉄分を体外に排出させたほうが確実にトドメをさせると思う

75 18/01/28(日)20:20:27 No.481650421

億泰みたいに本体でバランスとってる

76 18/01/28(日)20:20:57 No.481650655

5部はスケールでかい上に殺意に溢れたスタンドが多いけど本体がやたら丈夫ですぐ回復するからバランス取れてる

77 18/01/28(日)20:20:59 No.481650679

>時飛ばしはともかく数秒だけの予知ってすごい戦闘盛り上がるよね >主人公向けの能力だ それを実際にやったのがこちらのゼノブレイドになります

78 18/01/28(日)20:21:12 No.481650776

>ただジョジョ作品内の理屈だと >予知は絶対に覆らないなのが中々使いづらい >見ているから変えられるならばもっと融通ききそうだけど キングクリムゾンは予知して不都合な部分を飛ばすスタンドだよ

79 18/01/28(日)20:21:19 No.481650828

やばいぞ...足が無くなる未来はやばいぞ...!

80 18/01/28(日)20:21:32 No.481650923

だからナランチャーッするね…

81 18/01/28(日)20:22:05 No.481651107

まぁそもそも首の頸動脈割かれて止血対してせずに生きてるし 凄みがあれば致命傷は致命傷じゃない

82 18/01/28(日)20:22:19 No.481651183

パワーあってサーチできる遠隔操作型って時点でヤバイからな…

83 18/01/28(日)20:22:24 No.481651216

磁力を概念化させて鉄分とか関係無しに相手を吹っ飛ばしたり圧殺する磁力使いがいてだな…

84 18/01/28(日)20:22:33 No.481651261

弾が飛んできて進路上の何かにあたるという結果をすっ飛ばすと 弾はそのまま飛んでいって

85 18/01/28(日)20:22:57 No.481651383

スタンドって消せばダメージ回避できるし チームでナランチャ守ってエアロスミス飛ばして殺しに行くとかかなりローリスクそう

86 18/01/28(日)20:22:57 No.481651386

暗殺チームを使い潰してただけで他の幹部やら側近からはそこそこ尊敬されてたんだろう顔は知られてないけど

87 18/01/28(日)20:22:58 No.481651389

本人含めてめっちゃきれいに高速で治るメインヒーラー兼アタッカーに加えて応急処置ができて切断脱出もできるアタッカーがいるパーティはずるい

88 18/01/28(日)20:23:13 No.481651474

じゃあゼムクリップ一個作って体内の鉄分なくなったら死ぬの?

89 18/01/28(日)20:23:44 No.481651597

>そうだよな石でできた仮面に血がかかると質量以上の針がわさわさ飛び出て突き刺された人間が吸血鬼になるとか現実じゃ有り得んよな 結局あれも血液というより波紋エネルギーで動いてたわけだし 太陽光とかから波紋を吸収して蓄える材質で作ってあったんだろう…

90 18/01/28(日)20:23:48 No.481651627

3部はヒーラーいなくて展開に苦労したから次からは必ず回復薬を配置させてもらう …ゾンビ馬って何?

91 18/01/28(日)20:24:17 No.481651785

ジョジョの場合はイメージが固まっちゃうとそれが重要とは散々言われてるからな作中で 物理法則無視のルールがそれぞれのスタンドでいちいちライン決められてる感じ

92 18/01/28(日)20:24:24 No.481651817

漫画の中の人物は大量に血が出たくらいでは死なないからな…

93 18/01/28(日)20:24:38 No.481651876

エアロスミス相手に善戦できてた敵はリトルフィートとクラッシュくらいか

94 18/01/28(日)20:25:02 No.481651983

エアロスミスにメタリカ引っ付けて操作! …何で?

95 18/01/28(日)20:25:19 No.481652071

ていうか血管の中の鉄凝固されるレベルの磁力があるなら マグニートみたいに砂鉄を持ち歩いて防御攻撃するのが本来のスタイルなのでは?

96 18/01/28(日)20:25:23 No.481652088

>…ゾンビ馬って何? 割とすぐ後にお出しされるクリームスターター

97 18/01/28(日)20:25:28 No.481652114

>スタンドって消せばダメージ回避できるし >チームでナランチャ守ってエアロスミス飛ばして殺しに行くとかかなりローリスクそう コーイチ君のスタンドが遠くに行ってるから自分の身を守れないってシーンがあったから消せるスタンドと帰ってこないといけないスタンドがありそう 飛行機だから戻ってこないといけないとかなんとかで

98 18/01/28(日)20:25:42 No.481652190

3部のスタンドは波紋の派生って設定だったのか本体のリジェネが凄い

99 18/01/28(日)20:25:51 No.481652241

多分荒木はメタリカって名前ありきで能力考えたよね

100 18/01/28(日)20:26:04 No.481652281

キンクリの腕とエピタフだけを使うって状況がなんか好きだった

101 18/01/28(日)20:26:35 No.481652398

鉄分操作ってのが操作された鉄分の増幅も込みなんだと思っている

102 18/01/28(日)20:27:13 No.481652582

リトルフィートは見てたら結構過少評価されがちな気がする

103 18/01/28(日)20:27:25 No.481652656

>マグニートみたいに砂鉄を持ち歩いて防御攻撃するのが本来のスタイルなのでは? 透明化のための砂鉄は常備してて攻撃用は現地調達なんじゃないか

104 18/01/28(日)20:27:51 No.481652808

ドッピオの覚悟の際立ちっぷりとボスのしょぼいビビリっぷりが出た回だったな

105 18/01/28(日)20:28:35 No.481653033

ボスは小物すぎるよね… 変に怖がって娘殺してドツボに嵌まるし まぁジョルノが居たのが計算外だったのだが

106 18/01/28(日)20:29:11 No.481653199

シアハも自分で時間かけて戻ってくるタイプだな

107 18/01/28(日)20:29:22 No.481653254

>ドッピオの覚悟の際立ちっぷりとボスのしょぼいビビリっぷりが出た回だったな いやあこの人スタンド使いとして超優秀だしそりゃドッピオじゃ駄目だって焦るよ

108 18/01/28(日)20:29:38 No.481653361

ボスは神経質さを極めた狂人だからなあ

109 18/01/28(日)20:30:10 No.481653519

身内の復讐するためにギャングに入るっていうブチャラティと似たような境遇なのに配属部署のせいでこんな差が出てしまったのはかわいそう

110 18/01/28(日)20:30:36 No.481653692

大量の砂鉄で攻防一体!出来たら強そうだけど見た感じあまり使える量も力も強くなさそう

111 18/01/28(日)20:31:34 No.481654066

量は多いだろ 全身に迷彩施せるんだぞ

112 18/01/28(日)20:31:43 No.481654118

メタリカはパワーより精密動作寄りのスタンドだね

113 18/01/28(日)20:31:50 No.481654158

血液中の鉄は酸素と結び付いて全身に酸素を供給する役割があるんだ つまりそれが無くなったら呼吸できない状態に等しい

114 18/01/28(日)20:32:35 No.481654433

脚を吹き飛ばされたくらいでスタンド解除するヘタレ

115 18/01/28(日)20:32:38 No.481654444

いまいち出力が分からんよな 遠隔操作で血管内にハサミ作ったわけじゃなくメタリカを血管内に混入させてるのか…?

116 18/01/28(日)20:32:56 No.481654571

砂鉄で絵描いて何で姿が消せるか分からない 色とかどうなるんだ

117 18/01/28(日)20:33:31 No.481654827

メタリカ戦はボスがニンジャスレイヤー感ある 主人公と取り憑かれた強キャラ

118 18/01/28(日)20:33:42 No.481654890

ボスにとってはムーディーブルースすごく怖かったんだろうな

119 18/01/28(日)20:34:23 No.481655088

屈折ステルスと鉄分操作があれば戦闘ではかなり強いほうだよね

120 18/01/28(日)20:34:47 No.481655217

>量は多いだろ >全身に迷彩施せるんだぞ 周りの景色も変えられるくらいならわかるけど自分一人の体の表面に絵を描くのは量が多い扱いなのか分からん…

121 18/01/28(日)20:34:58 No.481655278

とりあえず攻撃力で言えばギアッチョ殺せるだろうからねこの人

122 18/01/28(日)20:35:02 No.481655311

ブルースはボスに最悪だよな 部下の時点で殺さなかった理由が分からん

123 18/01/28(日)20:35:12 No.481655399

>ボスにとってはムーディーブルースすごく怖かったんだろうな 都合の悪い過程をすっ飛ばす能力とは真逆の能力だもんな ゲームじゃアバッキオ本体には殴る蹴るの暴行で殺されるし

124 18/01/28(日)20:35:45 No.481655606

>砂鉄で絵描いて何で姿が消せるか分からない >色とかどうなるんだ http://www.ozekinet.com/transformation/product/muki/

125 18/01/28(日)20:36:22 No.481655840

>砂鉄で絵描いて何で姿が消せるか分からない 背後の景色と同じ色を拾って極小の鏡で反射させてるんだろう

126 18/01/28(日)20:37:26 No.481656181

ボスがアバッキオ殺した時のやはり生まれ故郷はいい…ついてる って台詞が何故か凄い印象に残ってる

127 18/01/28(日)20:38:09 No.481656401

>ブルースはボスに最悪だよな >部下の時点で殺さなかった理由が分からん トリッシュみたいなとっかかりが無いとボスの過去なんてムーディブルースじゃ調べようがないし

128 18/01/28(日)20:39:17 No.481656762

ボスって性格の割にはカリスマあるんだよね 少なくともボスの為躊躇なく死んだ奴が二人もいる

129 18/01/28(日)20:39:50 No.481656904

もしかしてブチャライチームのスタンドってみんなヤバイのばっかり?

130 18/01/28(日)20:40:09 No.481656989

>ブルースはボスに最悪だよな >部下の時点で殺さなかった理由が分からん アバを殺したら暗殺チームの下剋上のようにやぶへびになりそうだ

131 18/01/28(日)20:40:19 No.481657035

逆に知らないとカリスマ性はますからね

132 18/01/28(日)20:41:15 No.481657287

姿見せないのが逆にすごい人っぽいしな 漫画の範囲だと全然すごそうに見えないけど

133 18/01/28(日)20:41:27 No.481657344

>もしかしてブチャライチームのスタンドってみんなヤバイのばっかり? というかパッショーネのスタンド使いは皆優秀な能力だと思う 単身で使えないのトーキングヘッドぐらいだろうし

134 18/01/28(日)20:41:36 No.481657387

>もしかしてブチャライチームのスタンドってみんなヤバイのばっかり? 他チームだってヤバいのばっかだよ

135 18/01/28(日)20:42:29 No.481657617

たまに勘違いしてる人がいるけどパッショーネはスタンド使いの集団って訳じゃないからね

136 18/01/28(日)20:42:29 No.481657618

まぁ麻薬組織を拡大しまくって利益持ってくる正体不明のボスとかわりと尊敬しか無い

137 18/01/28(日)20:42:31 No.481657630

>もしかしてブチャライチームのスタンドってみんなヤバイのばっかり? 銃の妖精さん以外はどれもヤバい

138 18/01/28(日)20:42:58 No.481657742

トーキングヘッズも交渉の場とかで使うとすごい便利そう

139 18/01/28(日)20:43:04 No.481657790

体内に凶器生成できるのに瞬殺できなかったとか逆に弱いわ

140 18/01/28(日)20:43:50 No.481658015

>銃の妖精さん以外はどれもヤバい 意思疎通出来て射程長くて独自で判断してくれるって考えるとかなり優秀なんだけどね

141 18/01/28(日)20:43:58 No.481658051

ピストルズは本体が意識失っていても動けるんだぞ! どうなってんだ!

142 18/01/28(日)20:44:59 No.481658320

いつも思うけど ピストルズが強いなら全員マシンガン持てよって スタンドより単純火力なら上だし両方必要だろ

143 18/01/28(日)20:45:13 No.481658377

本体が死んでるスタンドとかもあるし…もうそういう生き物なんじゃ…

144 18/01/28(日)20:45:26 No.481658444

>まぁ麻薬組織を拡大しまくって利益持ってくる正体不明のボスとかわりと尊敬しか無い アンサツチームにもっと給料やってくださいよ

145 18/01/28(日)20:46:00 No.481658609

銃の妖精さんだってヤバイよ! 本体が意識を失おうが自立して動ける意識を持った遠距離で活動出来て会話も可能なスタンド六体とか偵察から中継から超便利だよ!

146 18/01/28(日)20:47:01 No.481659003

電車の時とか便利過ぎだと思いました

↑Top