虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/28(日)18:48:14 進退大... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)18:48:14 No.481623896

進退大丈夫?

1 18/01/28(日)18:48:53 No.481624029

2 18/01/28(日)18:49:04 No.481624068

大関だな

3 18/01/28(日)18:49:07 No.481624080

二桁勝ったからセーフ!

4 18/01/28(日)18:49:51 No.481624222

たった11勝で大丈夫なわけ無いだろ!? 同じ横綱として稀勢の里さんももっと言ってやってください!

5 18/01/28(日)18:50:00 No.481624245

千秋楽の結びで勝てたしセーフ!

6 18/01/28(日)18:50:12 No.481624286

白鵬にデンモクでしばかれてそう

7 18/01/28(日)18:50:20 No.481624311

星譲ってもらって今の地位に付いた雑魚だったか…

8 18/01/28(日)18:50:38 No.481624403

そろそろ次代のニューヒーローが欲しくなってきた

9 18/01/28(日)18:50:58 No.481624476

横綱と大関の間に階級があったら鶴竜とキセは幸せになれたのに…

10 18/01/28(日)18:51:33 No.481624588

長期休場明けで体力が戻りきってなかったかもしれないからもう一場所ぐらい!見よう!

11 18/01/28(日)18:52:31 No.481624805

今場所は一人横綱の重圧という便利な言葉が使えるし

12 18/01/28(日)18:52:32 No.481624806

>長期休場明けで体力が戻りきってなかったかもしれない 長期休場しかたら今場所の鶴竜は強いつってたろてめー!

13 18/01/28(日)18:52:46 No.481624856

栃ノ心に勝ったからセーフ

14 18/01/28(日)18:55:48 No.481625479

>今場所は一人横綱の重圧という便利な言葉が使えるし ポジション的には目の上のタンコブがいなくてチャンスなはずだったのに

15 18/01/28(日)18:58:05 No.481626013

キセのほうが先にいなくなるとはな

16 18/01/28(日)18:58:17 No.481626081

面白い時代になったなぁ

17 18/01/28(日)18:59:45 No.481626388

土俵入りっていうセレモニーがあるからやめて貰っちゃ困る 江戸時代の看板大関みたいなもんだと思えば腹も立つまい

18 18/01/28(日)19:00:04 No.481626448

初黒星からの元に戻りっぷりがまさに魔法が解けたという言葉がぴったりだった

19 18/01/28(日)19:00:41 No.481626631

白鵬3稀勢5鶴竜4で合計12の金星配ったのか 金星一個で結構お金もらえるらしいしホックホクやな

20 18/01/28(日)19:00:51 No.481626660

4横綱時代の次にくる横綱不在時代

21 18/01/28(日)19:01:04 No.481626704

研究されて弱点見抜かれて負けるというスポーツ的な負け方いいよね

22 18/01/28(日)19:02:33 No.481627066

貴ノ岩が陰口で言ってた事が実証されてて ほんとの事を言われると横綱でも自制が効かなくなるんだなぁって

23 18/01/28(日)19:02:43 No.481627105

>白鵬3稀勢5鶴竜4で合計12の金星配ったのか 不戦は金星にならんぞ

24 18/01/28(日)19:02:52 No.481627159

金星いっぱいだけど協会はお金足りるの…

25 18/01/28(日)19:02:57 No.481627182

>長期休場しかたら今場所の鶴竜は強いつってたろてめー! 強かったよ10日間は

26 18/01/28(日)19:05:31 No.481627769

五十年後ぐらいに粗製乱造横綱されそうだ二人は

27 18/01/28(日)19:05:35 No.481627788

最初は横綱級の相撲だった

28 18/01/28(日)19:06:07 No.481627929

>不戦は金星にならんぞ そして鶴は4敗中3敗は2関脇1大関だから金星1 キセは初日が小結だから3 白いのは2

29 18/01/28(日)19:06:49 No.481628156

しばらく綱取り見れそうにないのもなぁ なんとかしてよGAD

30 18/01/28(日)19:07:34 No.481628341

実力あるのが大体アラサーというのが辛い

31 18/01/28(日)19:09:18 No.481628753

>実力あるのが大体アラサーというのが辛い 蓋してる連中が消えたら頭角現すのが出てくるでしょ

32 18/01/28(日)19:10:02 No.481628955

>なんとかしてよGAD 高安に期待した方がまだよくね

33 18/01/28(日)19:13:03 No.481629657

その頃相撲見てなかったけど何気にキセってとんでもないスピード出世だったんだっけ?

34 18/01/28(日)19:13:39 No.481629835

「」は金星の簡単な定義すらわからないと言われたらどうするんだ恥ずかしいだろ

35 18/01/28(日)19:16:18 No.481630569

>その頃相撲見てなかったけど何気にキセってとんでもないスピード出世だったんだっけ? 新入幕までは稀な勢いだった

36 18/01/28(日)19:17:22 No.481630874

引きばっかりなのがな

37 18/01/28(日)19:18:26 No.481631152

11勝なら鶴竜にしてはかなり勝ってる方だろこれで引退言われるならとっくの昔にされてる

38 18/01/28(日)19:19:37 No.481631459

11はまあ文句言われるほどの成績ではないな

39 18/01/28(日)19:21:10 No.481631823

かつあきも文句言ってなかったしセーフ

40 18/01/28(日)19:21:32 No.481631934

照ノ富士なんて物凄い速さで大関になったのになぁ

41 18/01/28(日)19:21:35 No.481631945

二桁勝っりゃいいよねみたいな雰囲気を作った横綱には感謝しないと

42 18/01/28(日)19:22:02 No.481632066

>照ノ富士なんて物凄い速さで大関になったのになぁ 相撲が下手なのと糖尿病で出直しね…

43 18/01/28(日)19:22:03 No.481632068

11勝しかできなかったことよりも引きの4連敗に注文がついた格好

44 18/01/28(日)19:22:34 No.481632188

横綱1人の場所で11勝はあまりよろしくない

45 18/01/28(日)19:22:52 No.481632261

とっちーにしっかり勝ったしまあうん

46 18/01/28(日)19:22:59 No.481632283

>11勝しかできなかったことよりも引きの4連敗に注文がついた格好 最後は引きでかったし!ししし!

47 18/01/28(日)19:23:16 No.481632346

これでだめなんだったら稀勢の里なんて即引退じゃないの

48 18/01/28(日)19:23:51 No.481632493

横綱になって15日出た時の成績は 14勝…1回 12勝…3回 11勝…4回 10勝…5回 9勝…2回

49 18/01/28(日)19:24:10 No.481632583

>相撲が下手なのと糖尿病で出直しね… 出直せるかなぁ…もったいないけどこのまま引退も近いんじゃねぇかな…

50 18/01/28(日)19:26:52 No.481633315

優勝後のキセの成績は 6勝5敗4休 2勝4敗9休 0勝0敗15休 4勝6敗5休 1勝5敗9休で 通算14勝20敗42休 休み抜きでもちょっと厳しいな

51 18/01/28(日)19:28:07 No.481633671

ロボットみたいな動きで人気者になってたオスのお相撲さんいなかった?

52 18/01/28(日)19:28:25 No.481633777

キセはもう流石に怪我の問題じゃないだろって段階だと認識されてるんで

53 18/01/28(日)19:28:34 No.481633820

こうしましょう 横綱になったら引退

54 18/01/28(日)19:28:47 No.481633881

>休み抜きでもちょっと厳しいな 優勝した場所で大怪我したしなぁ 頑丈さがウリだったのにこうなるとはわからんもんだ

55 18/01/28(日)19:28:48 No.481633885

稀勢の里はもう偲ばれてる死者と変わらない扱いだと思う ただ本人が引退の意思表示するまでは待つだろうから進退かかってる力士はちょっとラッキーだと思う

56 18/01/28(日)19:29:48 No.481634160

キセの扱いの兼ね合い上鶴竜は一番恩恵受けてるだろうなと思う横綱になったのもそもそもそうだし

57 18/01/28(日)19:34:02 No.481635311

>ロボットみたいな動きで人気者になってたオスのお相撲さんいなかった? 親方になったよ あとメスのお相撲さんは…

58 18/01/28(日)19:34:09 No.481635345

珍しいアメリカ出身力士なのに

59 18/01/28(日)19:36:30 No.481636125

先々場所の優勝力士と同じ成績だから立派!

60 18/01/28(日)19:36:40 No.481636181

稀勢は元力士に破壊されなければもう少しの間は強い相撲が見れただろうに

61 18/01/28(日)19:38:20 No.481636678

正直、横綱居ない方が面白いかなって…

62 18/01/28(日)19:39:20 No.481636985

>貴ノ岩が陰口で言ってた事が実証されてて その陰口とやらはデマだぞ 池坊じゃないんだからないことないこと言わないでくれ

63 18/01/28(日)19:39:45 No.481637106

相撲博物館行ったら歴代横綱の写真飾ってあってこんなに長いことやってるのに72人しかいないのか…となった

64 18/01/28(日)19:40:28 No.481637315

張り手禁止立ち会いの変化禁止小技禁止って縛りプレイした上で勝たないといけないとか変だよね

65 18/01/28(日)19:41:33 No.481637655

横綱1人もいないってあるの?

66 18/01/28(日)19:42:04 No.481637785

そういう時代もあったよ

67 18/01/28(日)19:42:44 No.481637982

>張り手禁止立ち会いの変化禁止小技禁止って縛りプレイした上で勝たないといけないとか変だよね どうしてエルボーを無視するんですか?

68 18/01/28(日)19:42:58 No.481638054

>横綱1人もいないってあるの? 曙が横綱になるまではそうだった

69 18/01/28(日)19:44:29 No.481638520

>張り手禁止立ち会いの変化禁止小技禁止って縛りプレイした上で勝たないといけないとか変だよね 縛ってないどころか相手にその縛りを押しつけて勝ち続けてきたよね

↑Top