18/01/28(日)17:28:35 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/28(日)17:28:35 No.481607427
>クソ技使い貼る
1 18/01/28(日)17:31:18 No.481608040
絶対にころすマン
2 18/01/28(日)17:37:01 No.481609285
当たると死ぬ(最悪)
3 18/01/28(日)17:37:32 No.481609391
こじあけてころす
4 18/01/28(日)17:38:51 No.481609677
時間止めようが平行世界に逃げようが関係ない
5 18/01/28(日)17:39:28 No.481609813
爪を飛ばして殺す 外れても弾痕が追いかけて殺す 本体が穴から穴へ追いかけて殺す 平行世界だろうと時間が止まろうと追いかけて殺す
6 18/01/28(日)17:40:04 No.481609937
脚を切り落とせばセーフ セーフ?
7 18/01/28(日)17:40:06 No.481609947
ガオンの世界からも帰ってこれるんだろうな
8 18/01/28(日)17:40:10 No.481609961
これの相手したDIOはすごいよ…
9 18/01/28(日)17:41:41 No.481610277
>脚を切り落とせばセーフ >セーフ? 「当たった瞬間に切断」で早くても遅くても駄目だから あらかじめAct4の能力を詳しく知ってることが前提
10 18/01/28(日)17:41:52 No.481610318
世界VSact4とかいうクソゲーの押し付け合い
11 18/01/28(日)17:43:15 No.481610621
足を切り落としたあとそのままジョニィにうまく押し付けないと意味がないんじゃないか
12 18/01/28(日)17:44:05 No.481610826
>これの相手したDIOはすごいよ… 対処法に素直に関心した 実質この凶悪スタンドに勝ったわけだしな
13 18/01/28(日)17:45:46 No.481611122
大統領に教わってたからこその対策
14 18/01/28(日)17:46:05 No.481611181
見た目からなにからワケわかんなくて怖いやつ
15 18/01/28(日)17:46:54 No.481611335
もう一つの対処法あるとしたら 正反対の黄金回転ぶち込むしか無いってのもなかなかきつい
16 18/01/28(日)17:47:38 No.481611481
時間停止の影響受けないの怖すぎる
17 18/01/28(日)17:47:44 No.481611498
服っぽいのがじゃらじゃらぶら下げた爪だって気づいたときはヒッてなった
18 18/01/28(日)17:48:06 No.481611578
チュミ…チュミミ…
19 18/01/28(日)17:49:15 No.481611789
こんな風貌なのにマゼンタピンクの色合いってのがわりと禍々しい
20 18/01/28(日)17:49:54 No.481611921
>こんな風貌なのにマゼンタピンクの色合いってのがわりと禍々しい 健康な爪はピンク色だろ?
21 18/01/28(日)17:50:16 No.481612000
そもそもデザインが主人公のスタンドの最終進化系って感じじゃない 何か悪い祟りっぽい
22 18/01/28(日)17:50:48 No.481612108
初登場シーンがホラーすぎる
23 18/01/28(日)17:50:53 No.481612120
>対処法に素直に関心した 自分が痛みを伴う勝利の方程式は格好いいよね…
24 18/01/28(日)17:51:06 No.481612182
内部ボディを意識すると格好良い でも基本的にソーセージジャラジャラマン
25 18/01/28(日)17:51:31 No.481612272
>こんな風貌なのにマゼンタピンクの色合いってのがわりと禍々しい 描くシーンとかイラストで色はまた変わってると思うの
26 18/01/28(日)17:51:40 No.481612300
>そもそもデザインが主人公のスタンドの最終進化系って感じじゃない >何か悪い祟りっぽい 漆黒の意志だからな…
27 18/01/28(日)17:52:11 No.481612407
自動追尾状態から次元越え状態に切り替わる瞬間に被弾箇所を切り離すしか対策がないクソ技
28 18/01/28(日)17:52:12 No.481612411
一応接触せず遠くに逃げれば爪弾自体は射程が短い 接触した後は逃げられない
29 18/01/28(日)17:52:30 No.481612461
格ゲーだとこれがピンクでジャイロが緑だっけか
30 18/01/28(日)17:53:18 No.481612650
コイツ発現前後の人間たちみんなかっこよすぎない? ジョニィもジャイロも大統領も世界ディエゴも
31 18/01/28(日)17:53:41 No.481612728
(時間止めるとかこいつヤバいわ殺すか…) (時間止まった中で動くとかこいつヤバいわ殺すか…)
32 18/01/28(日)17:56:11 No.481613234
SBRは殺意高めのスタンド能力が多かった
33 18/01/28(日)17:56:13 No.481613238
時間停止無効はなんかTCGっぽい
34 18/01/28(日)17:56:15 No.481613246
>コイツ発現前後の人間たちみんなかっこよすぎない? >ジョニィもジャイロも大統領も世界ディエゴも SBRはひたすらかっこよさに重点を置いた部だと思ってる
35 18/01/28(日)17:56:31 No.481613310
あんなゆるキャラみたいなスタンドがこんな成長するなんて
36 18/01/28(日)17:57:33 No.481613503
遺体やべえなって思いました
37 18/01/28(日)17:57:36 No.481613517
こいつが次元の壁に引っ付いてきた時の大統領の恐怖感すごい
38 18/01/28(日)17:58:11 No.481613653
D4C 世界 ACT4と歴代でもぶっ飛びスタンドが揃う
39 18/01/28(日)17:58:45 No.481613781
光のヴェールをガシッと掴んでこじあける理不尽感
40 18/01/28(日)17:59:08 No.481613889
>こいつが次元の壁に引っ付いてきた時の大統領の恐怖感すごい 終わることない中で誇りにかけてディオ連れてきて さらに偽交渉まで持ってくの凄いと思う
41 18/01/28(日)17:59:36 No.481613977
切断したあとクレイジーダイヤモンドで治したらどうなるんだろう
42 18/01/28(日)17:59:46 No.481614009
殺意の塊すぎる
43 18/01/28(日)18:00:25 No.481614142
>道路をガシッと掴んでこじあける理不尽感
44 18/01/28(日)18:00:31 No.481614165
神様のご加護的な空間もこじ開けちゃうってずるくない?
45 18/01/28(日)18:01:18 No.481614302
なんで本体死後もよくわかんねー現象化してんだよ
46 18/01/28(日)18:01:23 No.481614320
そもそもラブトレインがクソ技の極みだから…
47 18/01/28(日)18:01:55 No.481614417
ディアボロの大冒険に出てほしくないスタンド
48 18/01/28(日)18:02:08 No.481614457
>切断したあとクレイジーダイヤモンドで治したらどうなるんだろう 早人が爆破した後すぐに治ったら完治したから まあ元に戻るんじゃないかな
49 18/01/28(日)18:02:47 No.481614578
ラスボスの能力って言われても納得する
50 18/01/28(日)18:02:52 No.481614599
基本的に大統領の方が正義ゆえの理不尽
51 18/01/28(日)18:02:56 No.481614618
ここじゃネタにされてるマイク・Oもあの時代に黒人なのに大統領警護してるってすごいよね
52 18/01/28(日)18:03:08 No.481614654
遺体がどんだけ謎パワーでもこっちは物理法則レベルの超パワーって寸法よ ところでこれを中世の戦争で使うってオーバーパワーすぎない?
53 18/01/28(日)18:03:28 No.481614722
>ディアボロの大冒険に出てほしくないスタンド ジェノサイドの巻物の効果かな…
54 18/01/28(日)18:03:41 No.481614767
>そもそもラブトレインがクソ技の極みだから… 敵からの攻撃は完全無効 こちらの攻撃は一撃必殺 クソスタンドすぎる
55 18/01/28(日)18:05:55 No.481615219
今まで完成させた奴がいなかったんじゃないかな 騎馬のテクニックと黄金長方形のパワーを合わせた全く新しい回転!みたいな扱いじゃなかったっけ? ジャイロが髪の毛抜いた時も例の回転で投げてみたんだみたいな感じだったし
56 18/01/28(日)18:05:59 No.481615228
>ここじゃネタにされてるマイク・Oもあの時代に黒人なのに大統領警護してるってすごいよね プッチ神父系統の白人だと思ってた…
57 18/01/28(日)18:06:03 No.481615239
割となんでもありとはいえ最後まで鉄球二個で終盤のインフレが凄まじいSBRの中で頑張ってたジャイロは偉いと思う
58 18/01/28(日)18:06:09 No.481615262
>服っぽいのがじゃらじゃらぶら下げた爪だって気づいたときはヒッてなった 漆黒すぎやしないか
59 18/01/28(日)18:06:09 No.481615264
重力を操作できるC-MOONと重力を利用してるact4がぶつかったらどうなるんです?
60 18/01/28(日)18:06:26 No.481615323
結局ジャイロのは元からスタンドなの?技術にスタンド負荷つけただけなの?
61 18/01/28(日)18:06:27 No.481615326
>神様のご加護的な空間もこじ開けちゃうってずるくない? 聖人の加護が無限なら他人に不幸をおっ被せる必要なんてないからね… だからこうして無限の殺意で貫通するね…
62 18/01/28(日)18:06:50 No.481615393
D4Cはキッスの上位互換だな
63 18/01/28(日)18:07:30 No.481615516
技術がスタンドに追いついたんだと思う
64 18/01/28(日)18:08:33 No.481615741
>結局ジャイロのは元からスタンドなの?技術にスタンド負荷つけただけなの? 元々鎧を抜くための技術だからあそこまで行ったのはスタンドパワーありきだと思う
65 18/01/28(日)18:08:56 No.481615825
ジャイロは歯以外はめっちゃかっこいい
66 18/01/28(日)18:09:06 No.481615873
一巡前はウィルス性のものだったスタンドが一巡後は遺体によるものになってるから根本的に前と後だと違うものなんだろうか
67 18/01/28(日)18:09:46 No.481616020
3以降は技術による亜種進化感あると思う
68 18/01/28(日)18:09:52 No.481616040
漆黒の意志が具現化した殺意の塊
69 18/01/28(日)18:09:59 No.481616065
あのお方の遺体クソ迷惑すぎる… 誰も遺体ぶっ壊そうとはしなかったなそういや
70 18/01/28(日)18:10:08 No.481616095
>一巡前はウィルス性のものだったスタンドが一巡後は遺体によるものになってるから根本的に前と後だと違うものなんだろうか SBRにも隕石出てきたでしょ!
71 18/01/28(日)18:10:14 No.481616109
自分の本体も殺してる辺り本当に殺意の塊過ぎる…
72 18/01/28(日)18:10:20 No.481616134
ジャイロのスタンドはスッゲーよく見えるぜー!じゃないの 技術の極地がスタンドと同等それ以上の力を持ったとかだと思う
73 18/01/28(日)18:11:08 No.481616289
回転の力もスタンドを目指した力だったっけ?
74 18/01/28(日)18:11:24 No.481616335
あのお方の遺体が実はアメリカ大陸に埋まってました!とか 名前出しちゃってたら色々と不味いことになりそうだよね
75 18/01/28(日)18:11:24 No.481616336
鉄球も波紋もスタンドに近付くための技術らしいし進化した末にほとんどスタンドみたいなもんになったんだろう
76 18/01/28(日)18:11:30 No.481616353
>あのお方の遺体クソ迷惑すぎる… >誰も遺体ぶっ壊そうとはしなかったなそういや 利用しようとした人間尽く死んでるのが怖すぎる…
77 18/01/28(日)18:11:33 No.481616368
書き込みをした人によって削除されました
78 18/01/28(日)18:11:36 No.481616386
>ジャイロのスタンドはスッゲーよく見えるぜー!じゃないの >技術の極地がスタンドと同等それ以上の力を持ったとかだと思う あれはタスクact1と同じ遺体依存の能力
79 18/01/28(日)18:11:50 No.481616439
自動追尾なんて見失うとか時空を超えたら駄目になるというセオリーがあったけど完全に破壊した
80 18/01/28(日)18:12:23 No.481616553
精神力だけでスタンドがガンガン進化した康一くん特例すぎない?
81 18/01/28(日)18:12:32 No.481616582
>あのお方の遺体クソ迷惑すぎる… >誰も遺体ぶっ壊そうとはしなかったなそういや ジョニィがシビル・ウォー戦で壊れようが逃すまいと掴んでいたな
82 18/01/28(日)18:12:44 No.481616627
遺体はウイルス性の重度感染者で途中でちょっと変異したとかでは
83 18/01/28(日)18:12:44 No.481616629
当たるとどうやっても相手は死ぬ とか主人公の持っていい能力じゃないすぎる
84 18/01/28(日)18:12:53 No.481616657
>あのお方の遺体が実はアメリカ大陸に埋まってました!とか >名前出しちゃってたら色々と不味いことになりそうだよね ジョニィ一回イエス様って言っちゃってたような
85 18/01/28(日)18:13:43 No.481616822
>D4Cは うn >キッスの上位互換だな 上位互換下位互換言う人に限って互換の意味がわかってなさすぎる…
86 18/01/28(日)18:13:59 No.481616867
>当たるとどうやっても相手は死ぬ >とか主人公の持っていい能力じゃないすぎる 本体さえ見えてれば確定勝利の無敵のスタープラチナも大概だしセーフ!
87 18/01/28(日)18:14:26 No.481616936
>精神力だけでスタンドがガンガン進化した康一くん特例すぎない? ACT3の時の事を思うと素直にうんとは言いづらいこの感じ
88 18/01/28(日)18:14:58 No.481617035
当たったら恐竜になるとか小さくなるとか平面になるとかじゃなくて"死ぬ"からな…
89 18/01/28(日)18:15:07 No.481617075
>>結局ジャイロのは元からスタンドなの?技術にスタンド負荷つけただけなの? >元々鎧を抜くための技術だからあそこまで行ったのはスタンドパワーありきだと思う 技術や精神が極まった末にスタンドに覚醒する人とかもいるから判断は難しいね
90 18/01/28(日)18:15:51 No.481617231
>遺体はウイルス性の重度感染者で途中でちょっと変異したとかでは 奇跡の数々も全部スタンドを使ってのもので死後もカツアゲストリートみたいに力が遺体に残っていたという話はなくはなさそうだな
91 18/01/28(日)18:16:04 No.481617267
>>>結局ジャイロのは元からスタンドなの?技術にスタンド負荷つけただけなの? >>元々鎧を抜くための技術だからあそこまで行ったのはスタンドパワーありきだと思う >技術や精神が極まった末にスタンドに覚醒する人とかもいるから判断は難しいね と言ってもジャイロは死の砂漠だったかを一度通ったし その辺りで既にスタンド見えてたからなあ
92 18/01/28(日)18:16:15 No.481617308
康一くんはそもそも矢不適合者がなんか生き残っちゃったタイプだから特例だ
93 18/01/28(日)18:16:16 No.481617313
飲尿健康法極めたら自立型スタンドに目覚めたジジイもいるからな…
94 18/01/28(日)18:17:40 No.481617598
康一くんは承りがベタ褒めするくらい頼れる奴だからな…
95 18/01/28(日)18:17:42 No.481617608
スタンドに近付く技術の結晶が下手なスタンドより遥かに強いのは笑う 波紋疾走とかボール・ブレイカーとか
96 18/01/28(日)18:19:16 No.481617932
茨に波紋がよく通るように回転はスタンドの力をよく通すんだろうな
97 18/01/28(日)18:19:23 No.481617953
技術が技術のままスタンドの次元に達したなら例えばジャイロ以外も同じことをすればボールブレイカーが出てくる 技術とスタンドの才能が影響しあって技術の先にあるスタンドが発現したならスタンドの才能がなければただの鎧抜きで才能があればなんらかのスタンドになる
98 18/01/28(日)18:19:27 No.481617966
>精神力だけでスタンドがガンガン進化した康一くん特例すぎない? 露伴も割と能力変わってるんだけど
99 18/01/28(日)18:20:15 No.481618130
>スタンドに近付く技術の結晶が下手なスタンドより遥かに強いのは笑う >波紋疾走とかボール・ブレイカーとか まぁ才能頼りの力よりも長い年月で練り上げた技術の方が便利なのは当然ともいえる
100 18/01/28(日)18:20:44 No.481618223
スタンドとしては進化してないのにタフさと応用力で6部のクソスタンド連中とやり合ってた徐倫好き
101 18/01/28(日)18:20:51 No.481618250
>露伴も割と能力変わってるんだけど 相性関係なくなるのとヴィジョンが出るのはスタンドの成長だけど能力自体は変わっていなくね?
102 18/01/28(日)18:21:21 No.481618357
>康一くんは承りがベタ褒めするくらい頼れる奴だからな… あのタイミングで見逃さずにフリーズしたのは凄い
103 18/01/28(日)18:22:09 No.481618507
康一くんってゴ―ルドEが作ったパープルヘイズの抗体持ち蛇みたいな存在だよな
104 18/01/28(日)18:22:15 No.481618532
能力が変わるだけならゴールドエクスペリエンスもそうだけどアレ絶対に精神がどうこうじゃないだろうし…
105 18/01/28(日)18:24:17 No.481618892
チャリオッツレクイエムみたいな制御不能の迷惑スタンドになってた可能性もあったし そこを御したのはジョルノの精神力みたいなところで
106 18/01/28(日)18:24:50 No.481619012
GEレクイエムは精神がどうとかじゃなくて半自立生物になってる気がする
107 18/01/28(日)18:25:23 No.481619111
ツェペリ一族の回転の技術に乗馬の技術が加わればボールブレイカーが発現するというメソッドが ジャイロ一代限りで途絶えてしまったのが悲しい
108 18/01/28(日)18:25:29 No.481619127
GEってレクイエム化したあと普通に戻れるの?
109 18/01/28(日)18:25:31 No.481619132
能力知ってたとしてこんなの対峙するだけでションベンちびるわ
110 18/01/28(日)18:25:47 No.481619200
絶対殺すマンの一撃をD4C自体が当たっちゃったから次元超えてるって解釈でいいんだっけ
111 18/01/28(日)18:26:12 No.481619276
>GEってレクイエム化したあと普通に戻れるの? 矢抜けば戻るんじゃない?
112 18/01/28(日)18:27:08 No.481619468
ゴールドエクスペリエンスて集大成感あるよな もう名前だけでつよそうだし