虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/28(日)17:09:06 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)17:09:06 No.481603754

>クソ技量貼る

1 18/01/28(日)17:11:04 No.481604137

ブザービーターじゃないハーフコートくらいだったらちょくちょく入れるクソ野郎

2 18/01/28(日)17:13:46 No.481604598

アウトサイドだけじゃなくてカットインもミドルもFTも高レベルでアシストの視野も広いクソ

3 18/01/28(日)17:15:07 No.481604824

チーム全体でもクソ技量

4 18/01/28(日)17:16:13 No.481605033

速攻でスリー撃っても許される 真似をした少年は監督や先輩に怒られる

5 18/01/28(日)17:16:35 No.481605112

自分でボール持って切り込める3Pシューターって漫画でもいない

6 18/01/28(日)17:17:33 No.481605274

NBAにおけるスリーの概念を変えちゃった存在 個人的には変わらない方がよかった…

7 18/01/28(日)17:18:06 No.481605372

最近はどのポジションもテクニックもサイズも身体能力も満遍なく求められるから凄い時代だ やたらデカくて身体能力だけってタイプのセンターがほんと消えた

8 18/01/28(日)17:18:29 No.481605438

外を警戒して近づいたら抜いてくるし距離取ったらスリー打つしクソすぎる

9 18/01/28(日)17:19:26 No.481605624

真似してフォロースルーしなくなるよね

10 18/01/28(日)17:20:44 No.481605881

NBAは最早一芸だけでは生き残れない ただスレ画は全てが高水準なクソ

11 18/01/28(日)17:21:15 No.481605977

あんなスポンスポン打って4割から決められたらなあ…

12 18/01/28(日)17:21:43 No.481606045

こいつは規格外としてもシューターって元々オフェンスのバリエーション豊富な選手多いイメージ

13 18/01/28(日)17:22:13 No.481606144

固定砲台シューターはこいつを見習って… ごめん無理だわ

14 18/01/28(日)17:22:45 No.481606243

カリぃさん

15 18/01/28(日)17:23:03 No.481606302

同じチームにくれいさんもいるクソさ加減

16 18/01/28(日)17:25:21 No.481606737

誰がどういうパターンの攻撃しかけてくるか対策立てられないクソチーム

17 18/01/28(日)17:25:47 No.481606818

3P決め過ぎるから相手が警戒して余計に抜き易くなる

18 18/01/28(日)17:26:33 No.481606973

>こいつは規格外としてもシューターって元々オフェンスのバリエーション豊富な選手多いイメージ カイルコーバーやレディックが代表的だけどそれしか能がなく お膳立てしてもらわんと使い道ないシューターって割といるぞ

19 18/01/28(日)17:27:54 No.481607288

この人が小さい方に見えるnbaおかしくない?

20 18/01/28(日)17:29:45 No.481607682

ドワイトハワードが情けなさすぎるから...

21 18/01/28(日)17:29:58 No.481607725

レディックはそこまででもないけどカイルコーバーはマジで動かないよな

22 18/01/28(日)17:30:02 No.481607733

そりゃおめぇ185cmのチビの天才と2mの天才だったら後者が生き残るってもんよぉ

23 18/01/28(日)17:30:36 No.481607871

ハワードはまさに時代に取り残された古いセンターって感じする

24 18/01/28(日)17:30:38 No.481607886

得点源の3,4割こいつだってわかってても止められやしない

25 18/01/28(日)17:30:46 No.481607917

アイザイアトーマスまで行くともう遠近感が狂う

26 18/01/28(日)17:31:51 No.481608173

こいつバスケのニュースでよくみるなと思ってたけどそこまでクソ選手だったのか…

27 18/01/28(日)17:32:27 No.481608283

こいつ一時期のMJクラスのバケモノだからな

28 18/01/28(日)17:33:41 No.481608535

アイザイアさんはあの低身長で体重85kgくらいを維持し続けてる筋肉ダルマだし… カットインの一歩目に入る前の加速のタメを作る動作めっちゃかっこいいよね 「来るぞ!」って感じがして

29 18/01/28(日)17:33:56 No.481608590

スタッツ見るとシュートの率関連がおかしい https://sports.yahoo.com/nba/players/4612/

30 18/01/28(日)17:34:09 No.481608646

緑間ベースに赤司と青峰を少しずつ足した感じ

31 18/01/28(日)17:34:44 No.481608774

チート使うな

32 18/01/28(日)17:35:26 No.481608924

マジで漫画に追い付いてきたレベル

33 18/01/28(日)17:35:51 No.481609015

>ハワードはまさに時代に取り残された古いセンターって感じする 少し前はビッグマンで3p得意なのは一芸に長けた選手ってイメージだったのにすっかり主流になり申した

34 18/01/28(日)17:36:52 No.481609243

残り1分45秒で13得点…

35 18/01/28(日)17:36:55 No.481609256

中に入ったらシュートを打てないから外から打つ時代

36 18/01/28(日)17:36:57 No.481609266

変な投げ方なのになんで入るんだろうな

37 18/01/28(日)17:37:23 [T-MAC] No.481609361

>残り1分45秒で13得点… そんだけあればいけるいける

38 18/01/28(日)17:37:36 No.481609407

挫折しなかったミッチーはこんな感じのオフェンスモンスターになったんだろうな…

39 18/01/28(日)17:37:44 No.481609430

守備が並以下なのが最大の欠点

40 18/01/28(日)17:37:52 No.481609452

NBA好きだった友人はこいつのせいであんまり見なくなったって言ってたくらいの破壊者

41 18/01/28(日)17:38:14 No.481609519

>守備が並以下なのが最大の欠点 そういうゲームキャラいる

42 18/01/28(日)17:38:23 No.481609553

>中に入ったらシュートを打てないから外から打つ時代 ドライブして守備を中に引き締めさせてキックアウトする時代から外で回して引きずり出してからカットインに変わるのいいよね

43 18/01/28(日)17:38:47 No.481609664

センター程じゃないけど固定砲台型シューターも取り残されてる感ある 自分で走れてパスできてディフェンスも上手くて…って感じでスリーだけで生き残れるのは難しくなってる気がする

44 18/01/28(日)17:38:52 No.481609684

>スタッツ見るとシュートの率関連がおかしい >https://sports.yahoo.com/nba/players/4612/ 今日の試合見てなかったけどなんじゃそりゃって感じだな

45 18/01/28(日)17:38:53 No.481609692

見てるとクソゲー感ヤバいもんな...GSWが元々好きだった奴は超幸せだと思う

46 18/01/28(日)17:38:58 No.481609705

>NBA好きだった友人はこいつのせいであんまり見なくなったって言ってたくらいの破壊者 気持ちはわかる KDまで入ってマジで萎えた

47 18/01/28(日)17:39:01 No.481609718

アイザイアトーマスまだ現役なの!?って思ったらアイザイアトーマスじゃなかった

48 18/01/28(日)17:39:12 No.481609756

マグレディの怪我からの凋落は見てるこっちが悲しい気持ちになったな…

49 18/01/28(日)17:39:56 No.481609911

速効でスリーを当たり前のように選ぶこのチームはおかしいと思う そしてそれを決めちゃうのはもっとおかしい

50 18/01/28(日)17:40:01 No.481609928

>守備が並以下なのが最大の欠点 身長差あるからあんま無理しない程度でそこまで意識低い感じはしないけどどうだろう?

51 18/01/28(日)17:40:03 No.481609935

旧アイザイアはもう60手前のオッサンだよ!!

52 18/01/28(日)17:40:12 No.481609966

こいつとジョーダンが合体すれば最強の究極完全体バスケモンスターが出来上がるとかなんとか

53 18/01/28(日)17:40:22 No.481609993

>アイザイアトーマスまだ現役なの!?って思ったらアイザイアトーマスじゃなかった 父親同士が息子の名前を賭けて勝敗予想して負けたからアイザイアになったトーマス君だ

54 18/01/28(日)17:40:34 No.481610036

GSWが強くなり過ぎた原因だもんなこいつ

55 18/01/28(日)17:40:43 No.481610063

ダンクバカだったブレイクグリフィンがミドル入れ出してキモくなったりトレンド変わりすぎって思う

56 18/01/28(日)17:41:06 [デアンドレ] No.481610145

>こいつとジョーダンが合体すれば最強の究極完全体バスケモンスターが出来上がるとかなんとか 任せろ!

57 18/01/28(日)17:41:16 No.481610186

イグダラがチームの癒し扱いされる状況 どいつもこいつもGSWはバンバンシュート決めやがる

58 18/01/28(日)17:41:31 No.481610241

ディフェンスはクレイさんがエース潰してくれるからいいんだ

59 18/01/28(日)17:41:33 No.481610251

>ダンクバカだったブレイクグリフィンがミドル入れ出してキモくなったりトレンド変わりすぎって思う ダンクバカは同じチームに居るしな…

60 18/01/28(日)17:41:52 No.481610319

ドリームチームすぎて羨ましいとか通り越して MJみたいに宇宙人とでも試合する気かって気持ちになる

61 18/01/28(日)17:41:56 No.481610333

馬鹿みたいに強いとちょっとどうなのってなる

62 18/01/28(日)17:42:25 No.481610448

レブロンとどっちがクソ?

63 18/01/28(日)17:42:27 No.481610454

GSWがぶっちぎりの強すぎるから正直興味は失せる

64 18/01/28(日)17:43:10 No.481610605

オールスターでセンター枠がなくなったのが現在のNBAを象徴してるよね 今では4番5番が当然のようにスリー打つ時代だ

65 18/01/28(日)17:43:16 No.481610627

ミドル決めまくれば勝てるってことを証明した原因

66 18/01/28(日)17:43:29 No.481610685

ミドルロング下手だった奴が急に入れ出すとキモ...ってなるよね...

67 18/01/28(日)17:43:39 No.481610720

ディフェンス悪くないと思うけどなーそりゃミスマッチを作るならかりぃさんのところってなるけど

68 18/01/28(日)17:44:14 No.481610847

https://youtu.be/dimKf5n4EKw

69 18/01/28(日)17:45:17 No.481611029

さっさとシュート打ってしまえば相手選手に囲まれたり接触したりせずに済むからな 打ったシュートも落下軌道からは弾くの禁止だし合理性の極み

70 18/01/28(日)17:45:46 No.481611121

アデクトンポやポルジンギスら新世代ビッグマンを見てると時代変わったなって思うね みんな器用で走れてスリーも撃てる ハワードやシャックのようなのは完全に時代遅れになったんだなあ

71 18/01/28(日)17:46:31 No.481611258

体感だと数字以上に決めてる印象がある

72 18/01/28(日)17:47:08 No.481611384

>ドワイトハワードが情けなさすぎるから... シャックとバークレーにもっとゴール下まで押し込んでポスト張ってパス呼び込めや!!!って怒られてた

73 18/01/28(日)17:49:08 No.481611766

ロンアーティストのような問題児がいなくなってしまったよはちょっとさびしい 今では皆優等生ばっかだ

74 18/01/28(日)17:49:15 No.481611790

上にも挙がってるけどより上手くてより何でもできる奴が選別されてる時代なんだよね そりゃトッププロの世界だから選ぶ側が有利と言うか選ばれない選手が消えていく原理だしねえ

75 18/01/28(日)17:49:35 No.481611853

しかし今日の試合見てる限りではカイリーさんも大概気持ち悪かった

76 18/01/28(日)17:50:13 No.481611989

アーテストはクズだったからいらないなあ…

77 18/01/28(日)17:52:35 No.481612482

>ハワードやシャックのようなのは完全に時代遅れになったんだなあ ハワードやシャックみたいなのはそうそう出るもんじゃないから支配力高いセンター出たらまた変わると思う

78 18/01/28(日)17:52:38 No.481612492

エンビードとかあの身体でめっちゃ動けるからなぁ 敵は自分の脚だけだ

79 18/01/28(日)17:53:08 No.481612612

そのへんはどのスポーツもリテラシーがしっかりしてきたって事でいい事だと思う

80 18/01/28(日)17:53:39 No.481612715

でもたまに乱闘騒ぎ起きるの大好きなんすよ...

81 18/01/28(日)17:53:48 No.481612750

去年からNBA見始めたんだけどHOUとかCLEが死ぬほど3ぽんぽん撃つのもかりぃさん以降な感じなの

82 18/01/28(日)17:53:54 No.481612770

アイバーソンみたいな異様に身体能力の高いチビは消えてしまうのか

83 18/01/28(日)17:53:57 No.481612778

試合みてて背が低いなーと思って193あった人だ

84 18/01/28(日)17:54:17 No.481612849

そんなあなたにランス・スティーブンソン

85 18/01/28(日)17:54:53 No.481612973

ロケッツはハーデンが調子乗ってバンバン打ってるだけだと思ってる

86 18/01/28(日)17:55:58 No.481613184

スリーポイント打つと有利だよってデータでわかって打つようになったら みんな上手いからバンバン入る

87 18/01/28(日)17:56:16 [サンダー] No.481613250

BIG3なんですけお…

88 18/01/28(日)17:56:18 No.481613257

>レブロンとどっちがクソ? レブロンは精神性がクソすぎてスレ画のクソが一大帝国を作る要因になったからこのまま落ちて行ってほしい

89 18/01/28(日)17:56:24 No.481613283

>去年からNBA見始めたんだけどHOUとかCLEが死ぬほど3ぽんぽん撃つのもかりぃさん以降な感じなの 実は最初にやったのはビッグ3時代のヒートだったりするけど流行らせたのはGSW ロケッツは更に外全振りのオフェンスだけチームを目指してる

90 18/01/28(日)17:57:38 No.481613521

バンバン3P打つトレンドとか見ててあんま面白くないっていうのはわかるよ でもそれが最も効率いいとかなっていった経緯があまりに過ぎるよね

91 18/01/28(日)17:57:40 No.481613533

>GSWがぶっちぎりの強すぎるから正直興味は失せる レブロンが全盛期選手が金要らねえって言って集まり始めたのが悪いからね…

92 18/01/28(日)17:57:47 No.481613564

ハーデンすごいし貶すつもりは一切ないけどGSW抜きにしてもHOUが優勝するかと言われると微妙だ

93 18/01/28(日)17:57:54 No.481613597

レブロンはコート外で評価下げすぎ

94 18/01/28(日)17:58:36 No.481613747

最近はデュラントもちょっと調子乗り出してるところが…

95 18/01/28(日)17:58:37 No.481613753

>アイバーソンみたいな異様に身体能力の高いチビは消えてしまうのか 今年はけがで全然出てないけど170センチない得点王争いしてるアイザイアトーマスがいる

96 18/01/28(日)17:58:41 No.481613763

>アイバーソンみたいな異様に身体能力の高いチビは消えてしまうのか このスレでも挙がってるトーマスみたいなあまりにも突出したチビなら生き残れるだろう

97 18/01/28(日)17:59:02 No.481613862

レブロンはMIAに移籍したのが最低最悪過ぎた

98 18/01/28(日)17:59:37 No.481613979

シューターって言っていいのか知らないけど レジーミラーが好きでした

99 18/01/28(日)17:59:43 No.481613998

ケンバ・ウォーカー 俺のイチオシです

100 18/01/28(日)17:59:57 No.481614054

>レブロンが全盛期選手が金要らねえって言って集まり始めたのが悪いからね… いやいや元を正せばNBAの過剰なリング信仰が生んだ悲劇だろ

101 18/01/28(日)18:00:06 No.481614081

そして名前が出てないけど昨年シーズントリプルダブルのウェストブルックとかね

102 18/01/28(日)18:00:07 No.481614084

キングはプロップとかファールアピールとかコート外と独裁者感がね… 選手としては物凄いし止められないんだけど

103 18/01/28(日)18:00:26 No.481614148

>シューターって言っていいのか知らないけど >レジーミラーが好きでした めちゃめちゃピュアシューターだよ!

104 18/01/28(日)18:00:44 No.481614199

NBA選手がsnsでバカな投稿してのち謝罪したり「ハッキングされた」って下手な言い訳するの好きなんだよな…

105 18/01/28(日)18:00:47 No.481614207

>いやいや元を正せばNBAの過剰なリング信仰が生んだ悲劇だろ そこは仕方ないでしょ優勝したいに決まってるもん…

106 18/01/28(日)18:01:05 No.481614261

サンダーはプレイオフ決勝いけるの?

107 18/01/28(日)18:01:07 No.481614272

>シューターって言っていいのか知らないけど >レジーミラーが好きでした ミラーをシューターと言わないならなんなんだ

108 18/01/28(日)18:02:09 No.481614460

戦術ミラーいいよね…

109 18/01/28(日)18:02:19 No.481614498

>>ドワイトハワードが情けなさすぎるから... >シャックとバークレーにもっとゴール下まで押し込んでポスト張ってパス呼び込めや!!!って怒られてた LAに行ったときこれはシャックコース乗ったわと思ったけど急に守備も攻撃もダメな気弱な雑魚キャラになってしまったのはつらかった…

110 18/01/28(日)18:02:38 No.481614555

コービーシャック時代に反則級のベテラン補強した時あったよね あの年レイカーズ優勝したんだっけ

111 18/01/28(日)18:02:42 No.481614563

いまだにギャングみたいなやつとかビッグマウスとかいるよね

112 18/01/28(日)18:02:54 No.481614606

>戦術ミラーいいよね… ミラーが打つとわかってるのに全員スクリーンでミラーが打つのいいよね…

113 18/01/28(日)18:03:12 No.481614666

JRスミスのシャブ漬けスリーポイント好き

114 18/01/28(日)18:03:57 No.481614805

>いまだにギャングみたいなやつとかビッグマウスとかいるよね NFL見始めてから、NBAはまだマシだなって思った

115 18/01/28(日)18:04:01 No.481614814

ウェストブルックは孤軍奮闘っぷりがちょっとつらい 前期のトリプルダブルって要はそういう結果でしょ

116 18/01/28(日)18:04:16 No.481614867

>あの年レイカーズ優勝したんだっけ マローンもペイトンもフランチャイズと呼べない程度には衰えてたしマローンは最愛のおばあちゃんが途中で死んでやる気なくなってそのまま引退しちゃったからな…

117 18/01/28(日)18:04:42 No.481614970

>>戦術ミラーいいよね… >ミラーが打つとわかってるのに全員スクリーンでミラーが打つのいいよね… 対策としてパス供給源のマーク・ジャクソンにピッペンをフルコートでつけるブルズの無慈悲さよ…

118 18/01/28(日)18:04:43 No.481614971

最近のレイカーズ暗黒時代なんだな

119 18/01/28(日)18:05:04 No.481615031

>ウェストブルックは孤軍奮闘っぷりがちょっとつらい >前期のトリプルダブルって要はそういう結果でしょ 今年もほぼシーズントリプルダブルなんですけお…

120 18/01/28(日)18:05:33 No.481615140

ウェストブルックソはチームがクソすぎてKDにも出て行かれちゃったからかわいそうだよね… 二人でやってたらGSと見事なライバル対決だったのにな…

121 18/01/28(日)18:05:40 No.481615164

子供の頃好きだったチームがことごとく暗黒なのいいよね…

122 18/01/28(日)18:06:08 No.481615260

クズマ、ロンゾ、イングラムの若手3人が仲良しで見てて和むからいいんだ

123 18/01/28(日)18:06:21 No.481615303

ハワードは文句なしのNBA最高のセンターだった時代があるだけにな… こんな扱いの難しいジャーニーマン扱いになるとは

124 18/01/28(日)18:06:29 No.481615332

アメリカンスポーツは循環するからね

125 18/01/28(日)18:06:38 No.481615363

レイカーズ優勝した2000finalだっけ ペイサーズベテラン揃いで役割はっきりしてるチームだった

126 18/01/28(日)18:06:40 No.481615364

>コービーシャック時代に反則級のベテラン補強した時あったよね >あの年レイカーズ優勝したんだっけ 優勝はしてない シーズンは強かったけどチームとしては不協和音しかしてなかったしSASも強かったしまあ当然かな…

127 18/01/28(日)18:06:43 No.481615375

76ersいいねェ… 俺のイチオシです

128 18/01/28(日)18:06:56 No.481615408

>最近のレイカーズ暗黒時代なんだな 前のオーナーが無軌道な選手獲得ばかりしてたからね コービーの晩年だったのに何もしてやらなかった上にドラフト指名も失敗し続けてるのはクソすぎる…

129 18/01/28(日)18:07:29 No.481615508

デュラントはトレード前のプレイオフで萎えちゃったんだろうなって...

130 18/01/28(日)18:07:53 No.481615593

ミネソタのルーキー軍団めっちゃワクワクする

131 18/01/28(日)18:07:57 No.481615605

バトラーとギブソン補強したウルブズめっちゃいいんすよ…

132 18/01/28(日)18:08:02 No.481615621

>クズマ、ロンゾ、イングラムの若手3人が仲良しで見てて和むからいいんだ クラークソンとランドルもいいよね ブルックロペスも縁の下の力持ちだし最近ようやく上がり目見えてきたからプレイオフまで行ってほしい

133 18/01/28(日)18:08:06 No.481615643

デュラントがペイトンマニングに煽られてるの好きだった

↑Top