ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/28(日)15:43:36 No.481589220
>クソ田舎
1 18/01/28(日)15:44:26 No.481589378
但し守谷市は除く
2 18/01/28(日)15:44:44 No.481589433
守谷もクソ田舎じゃん!
3 18/01/28(日)15:45:08 No.481589499
ここ最近クソ寒いわ
4 18/01/28(日)15:45:24 No.481589546
>但しつくば市は除く
5 18/01/28(日)15:45:29 No.481589564
なんで県庁そんな奥まった所にあるの
6 18/01/28(日)15:45:42 No.481589614
日立とひたちなか違うの今知った
7 18/01/28(日)15:45:47 No.481589637
ワングー以外何もない不毛地帯
8 18/01/28(日)15:45:54 No.481589656
斜陽する銚子市からの避難民が集まる神栖市
9 18/01/28(日)15:45:56 No.481589670
>但しつくば学園都市は除く
10 18/01/28(日)15:46:21 No.481589754
こんなクソ田舎でも再来月にはようやくメロンブックスができる
11 18/01/28(日)15:46:25 No.481589760
北部に全く行ったことがない
12 18/01/28(日)15:46:43 No.481589815
つくばは綺麗なクソ田舎だね
13 18/01/28(日)15:46:52 No.481589849
基本ロードサイド店ばっかりで嫌になっちゃう
14 18/01/28(日)15:47:43 No.481589984
>日立とひたちなか違うの今知った ひたちなかはジョイ本周辺部の開発が凄くて波に乗ってる感じだけど日立は滅びゆく街だよ
15 18/01/28(日)15:47:44 No.481589988
初めてのデートはジョイフル本田でした
16 18/01/28(日)15:48:28 No.481590136
いばらぎなのいばらきなの
17 18/01/28(日)15:48:32 No.481590148
>斜陽する銚子市からの避難民が集まる神栖市 あの辺だけ千葉と茨城の上下関係が逆転してるらしいな
18 18/01/28(日)15:48:54 No.481590213
>ワングー以外何もない不毛地帯 水戸のOIOIがしぬから開いたスペースにメロンできる
19 18/01/28(日)15:49:16 No.481590270
>いばらぎなのいばらきなの いばらぎじゃなくていばらぎだっぺよ
20 18/01/28(日)15:49:18 No.481590276
クソ田舎なので駅前のヨーカドーが市役所になったり図書館が出来たりする
21 18/01/28(日)15:49:39 No.481590331
>いばらぎなのいばらきなの ネイティブの発音はぇばらぎだけど 外の人間がいばらぎって発音したらころす
22 18/01/28(日)15:50:01 No.481590406
ワングーはたまにガンプラ半額で売ってくれるからありがたい…
23 18/01/28(日)15:50:30 No.481590484
つくばイギスプリス
24 18/01/28(日)15:51:06 No.481590579
>なんで県庁そんな奥まった所にあるの クソ田舎だから
25 18/01/28(日)15:51:40 No.481590662
内ジャス行くと絶対知り合いに会う
26 18/01/28(日)15:51:51 No.481590688
古河と古河を間違ってしまう…
27 18/01/28(日)15:51:52 No.481590691
クソとまでは言わないけど今住んでるところは東京都に近いクソ田舎
28 18/01/28(日)15:52:19 No.481590770
古河はHINO本社もうできた?
29 18/01/28(日)15:52:25 No.481590796
あれだろ? 県民は冬になると大洗町に大移動するんだろ?
30 18/01/28(日)15:52:32 No.481590823
クソ田舎なのに年末は観光客多かったらしいな
31 18/01/28(日)15:53:37 No.481591008
>北部に全く行ったことがない 袋田の滝とか…
32 18/01/28(日)15:54:06 No.481591109
>あれだろ? >県民は冬になると大洗町に大移動するんだろ? (なんで…?)
33 18/01/28(日)15:54:28 No.481591184
>ジョイ本行くと絶対知り合いに会う
34 18/01/28(日)15:54:35 No.481591206
ワングー無くなったら本屋が1つもなくなる
35 18/01/28(日)15:55:15 No.481591342
>北部に全く行ったことがない おいでよ常陸大宮!なにもないよ!
36 18/01/28(日)15:55:48 No.481591450
ガルパン関係の場所しか行ったことない
37 18/01/28(日)15:56:04 No.481591501
前にR51をドライブしてみたけどゆくえ市とかしおくる市の人達はどうやって生活してるのか想像もつかない
38 18/01/28(日)15:56:14 No.481591528
栃木と憎しみ合ってるという噂はマジなのか
39 18/01/28(日)15:56:44 No.481591626
栃木なんて全く関わりないし…
40 18/01/28(日)15:56:53 No.481591662
>イオンモール休日7行くと絶対知り合いに会う
41 18/01/28(日)15:57:08 No.481591698
ちばらぎ
42 18/01/28(日)15:57:36 No.481591783
セイコーマートが至るところにあって嬉しかった それだけ
43 18/01/28(日)15:57:41 No.481591795
水戸は結構美味しいラーメン屋多いよ! つくばも結構美味しいラーメン屋多いよ! でもどっちもクソ田舎だよ!
44 18/01/28(日)15:57:43 No.481591809
冬はテレビでアンコウ鍋が紹介される北茨城をよろしく
45 18/01/28(日)15:58:35 No.481591980
最近ひたちなかはネモフィラがめっちゃ人気だよね
46 18/01/28(日)15:59:49 No.481592224
>クソ田舎なので駅前のヨーカドーが市役所になったり図書館が出来たりする 土浦市民念願の新図書館だぞ!喜ぶしかないじゃん!
47 18/01/28(日)16:00:06 No.481592273
>ホーマックが至るところにあって嬉しかった >それだけ
48 18/01/28(日)16:00:59 No.481592434
都心から帰ってくるとあまりの寒さと閑散とした街並みにビビる
49 18/01/28(日)16:01:01 No.481592443
勝田マラソンの交通規制で市内がちょっと混雑 規制するのはいいけど迂回の案内出しなさいよ…
50 18/01/28(日)16:01:53 No.481592600
>ガルパン関係の場所しか行ったことない 大子町に来てくれたのか!ありがとう! KONISHIYAっていうスーパーがガルパングッズめちゃめちゃ飾ってあって見ごたえあるよ! 今の時期だと袋田の滝も運が良ければ凍ってるの見られるしついでに売店でちんこ飴とちんこチョコも買おうね!!!!!!!
51 18/01/28(日)16:02:02 No.481592623
>前にR51をドライブしてみたけどゆくえ市とかしおくる市の人達はどうやって生活してるのか想像もつかない 行方市と潮来市だ にどとまちがえるな
52 18/01/28(日)16:02:10 No.481592642
水戸線使ったことないな…
53 18/01/28(日)16:02:27 No.481592695
国道6号がクソなのはなんとかなりませんか
54 18/01/28(日)16:02:40 No.481592734
茨木の海もやっぱ波荒いんだろうか 九十九里はいってビビった
55 18/01/28(日)16:02:55 No.481592776
>勝田マラソンの交通規制で市内がちょっと混雑 >規制するのはいいけど迂回の案内出しなさいよ… 走ると干し芋貰えるんだっけ…
56 18/01/28(日)16:03:02 No.481592799
ビール工場がある
57 18/01/28(日)16:03:03 No.481592801
>>ガルパン関係の場所しか行ったことない >大子町に来てくれたのか!ありがとう! >KONISHIYAっていうスーパーがガルパングッズめちゃめちゃ飾ってあって見ごたえあるよ! >今の時期だと袋田の滝も運が良ければ凍ってるの見られるしついでに売店でちんこ飴とちんこチョコも買おうね!!!!!!! 知らなかったそんなの…
58 18/01/28(日)16:03:08 No.481592819
あいつ
59 18/01/28(日)16:03:29 No.481592897
>行方市 ゆ…ゆきかた…?
60 18/01/28(日)16:03:39 No.481592941
クソ田舎過ぎて関東って括りで良いのかと思う
61 18/01/28(日)16:03:42 No.481592947
>行方市と潮来市だ >にどとまちがえるな よ…読めない…
62 18/01/28(日)16:03:43 No.481592949
>今の時期だと袋田の滝も運が良ければ凍ってるの見られるし あっさり融けたと思ったらまた8割くらい凍ったって聞いて案外テキトーなんだね
63 18/01/28(日)16:04:06 No.481593015
なめかたはともかくいたこは無理
64 18/01/28(日)16:04:08 No.481593024
まぁ古河と大洗と取手と大子を一緒くたに語るのは難しいよね… …意外と広いな茨城…
65 18/01/28(日)16:04:33 No.481593099
>クソ田舎過ぎて関東って括りで良いのかと思う そんなことを言い出したら栃木とか群馬も道連れになるぞ
66 18/01/28(日)16:04:41 No.481593128
潮来って死者の霊を呼び出すところだよね
67 18/01/28(日)16:04:42 No.481593129
鹿行方面は人が住む所じゃないし…
68 18/01/28(日)16:04:43 No.481593131
地上波のテレビ局くらいしか関東要素がない
69 18/01/28(日)16:04:50 No.481593148
>クソ田舎過ぎて関東って括りで良いのかと思う 関東の定義に都会じゃないといけないなんて括りはないから別にいいんじゃない
70 18/01/28(日)16:05:36 No.481593288
昭和だと水戸市より日立市の方が人口が多くて ある町の高い煙突が映画化されると 空から日本を見てみようで知った
71 18/01/28(日)16:05:50 No.481593342
糞路線に県庁所在地である水戸の名前を使うJRには参るね
72 18/01/28(日)16:05:51 No.481593344
言える事は茨城在住の「」が多い
73 18/01/28(日)16:05:59 No.481593363
取手もそろそろ西友が死ぬと思う
74 18/01/28(日)16:06:29 No.481593443
>地上波のテレビ局くらいしか関東要素がない 面積的にクソ田舎のほうが多いと思うぞ関東 勘違いするなよ
75 18/01/28(日)16:06:34 No.481593460
土浦駅は大丈夫なのかなココってなる
76 18/01/28(日)16:06:46 No.481593501
>昭和だと水戸市より日立市の方が人口が多くて >ある町の高い煙突が映画化されると >空から日本を見てみようで知った その煙突もう折れてるんですよ…
77 18/01/28(日)16:07:01 No.481593550
>言える事は茨城在住の「」が多い ヤンキーとオタクは近しい生き物で バイク・クルマに乗らず家にいるオタクが「」になるのは当然であるな
78 18/01/28(日)16:07:18 No.481593605
関東は都会なんて思ってるのは地方民だけよ
79 18/01/28(日)16:07:18 No.481593606
>クソ田舎過ぎて関東って括りで良いのかと思う 関東の大半はクソ田舎だよ
80 18/01/28(日)16:07:22 No.481593617
難読地名に関してはつくばみらい市を見習って欲しいね
81 18/01/28(日)16:07:31 No.481593641
茨城に限らないがそもそもクソ田舎と言っても 田舎の度合いが県内でもだいぶ違うからな 気安くまとめて言うなよ
82 18/01/28(日)16:07:46 No.481593691
土浦は常磐線を乗り換えて15分くらい早く東京圏に入るための駅…
83 18/01/28(日)16:07:52 No.481593707
美味いラーメン屋多いけど車ないと絶対にいけない位置にある
84 18/01/28(日)16:08:04 No.481593739
>茨城に限らないがそもそもクソ田舎と言っても >田舎の度合いが県内でもだいぶ違うからな >気安くまとめて言うなよ もれなく全部田舎じゃん…
85 18/01/28(日)16:08:36 No.481593822
そんなにうまいラーメン屋あるの?
86 18/01/28(日)16:08:37 No.481593827
>難読地名に関してはつくばみらい市を見習って欲しいね なんでその地名になったか難解地名きたな…
87 18/01/28(日)16:08:40 No.481593834
>難読地名に関してはかすみがうら市を見習って欲しいね
88 18/01/28(日)16:09:43 No.481594014
水戸も土浦も笠間も取手も古河も高萩も結城もみんな死にかけてるイメージ 守谷と鹿島と牛久とつくばはまぁ生きてるかなくらい 大洗は元気
89 18/01/28(日)16:09:51 No.481594037
>そんなにうまいラーメン屋あるの? レベル自体はそこそこ高いよ 県内に散らばってて網羅するのが大変だけど
90 18/01/28(日)16:10:00 No.481594067
水戸いつもは県内の成長してきた市から県庁所在地を奪われようとされる それくらい県内でまとまりが無い
91 18/01/28(日)16:10:00 No.481594069
なんでもひらがな地名にすればいいと思ってんだろ!?
92 18/01/28(日)16:10:05 No.481594077
>なんでその地名になったか難解地名きたな… ホントはつくばらい市なのにね
93 18/01/28(日)16:11:22 No.481594305
>茨城に限らないがそもそもクソ田舎と言っても >田舎の度合いが県内でもだいぶ違うからな >気安くまとめて言うなよ 全域クソ田舎なんですけお…
94 18/01/28(日)16:11:49 No.481594384
水戸近郊の10ぐらいの市町村合併して水戸市を政令指定都市にしようと言ってた政治家がいるけど絶対に無理だと思う
95 18/01/28(日)16:12:00 No.481594428
水戸の富次郎いいよね…
96 18/01/28(日)16:12:33 No.481594538
>大洗は元気 大洗の極々一部だけだけどな!
97 18/01/28(日)16:12:39 No.481594558
>水戸近郊の10ぐらいの市町村合併して水戸市を政令指定都市にしようと言ってた政治家がいるけど絶対に無理だと思う そもそもそんなことしてなんのメリットがあるんだすぎる…
98 18/01/28(日)16:12:52 No.481594601
けどつくばみらい市一応人口増加してるんですよ
99 18/01/28(日)16:13:03 No.481594640
天気がいい昼間にイベントで大洗に入ると 「のどかでいいよね!茨城大好きだ!」ってなるけど、夜真っ暗になる帰り道にはもう真っ先に帰りたくなる寂しさに襲われる
100 18/01/28(日)16:13:19 No.481594673
>水戸の富次郎いいよね… 肉が硬い
101 18/01/28(日)16:13:20 No.481594675
昔は水戸と浦和で関東最弱県庁所在地なんて言われてたな
102 18/01/28(日)16:13:45 No.481594755
無理矢理政令指定都市作って県の半分近くが同じ市になってもなあ
103 18/01/28(日)16:13:46 No.481594758
なんだっけ スタミナラーメンだっけ? ご当地ラーメン
104 18/01/28(日)16:13:54 No.481594784
>水戸の富次郎いいよね… 日立の大盛軒のほうが好きかな…
105 18/01/28(日)16:14:10 No.481594815
昼間東京行って帰って来ると寒さと暗さのレベルが違いすぎて怖い
106 18/01/28(日)16:14:20 No.481594850
「ぎ」呼ばわりされてるのは隣の県のせいだと思う
107 18/01/28(日)16:14:28 No.481594867
>そもそもそんなことしてなんのメリットがあるんだすぎる… 水戸市長が自慢できる
108 18/01/28(日)16:14:37 No.481594890
ひと昔前と違って今政令指定都市の基準ゆるゆるだから簡単だよ 将来100万人に達する見込みゼロでもなれる
109 18/01/28(日)16:14:38 No.481594895
無駄に合併して政令指定都市なんて岡山とか静岡みたいでやだよ…
110 18/01/28(日)16:14:49 No.481594936
>水戸いつもは県内の成長してきた市から県庁所在地を奪われようとされる >それくらい県内でまとまりが無い 栃木群馬より人口多いのに宇都宮高崎より大きい街無いんだよね
111 18/01/28(日)16:15:25 No.481595041
ガルパンおじさんが大洗を救った
112 18/01/28(日)16:15:54 No.481595124
政令指定都市は相模原がなれるくらいだからな…
113 18/01/28(日)16:16:07 No.481595159
日立に仕事でよく行くけど日立のお土産ってなんかあるの? コンビニのお土産コーナーも水戸のお土産ばっかだし
114 18/01/28(日)16:16:22 No.481595204
常磐線取手止まり多すぎ
115 18/01/28(日)16:16:40 No.481595246
一番人口の多い水戸ですら27万しかいないしな… 県中に人口5~20万ぐらいの小都市や中都市がいっぱいある
116 18/01/28(日)16:16:52 No.481595274
大洗のアウトレットも救ってくださいよ ホントにリニューアルオープン出来るのか不安しかねえよ
117 18/01/28(日)16:17:01 No.481595297
>日立に仕事でよく行くけど日立のお土産ってなんかあるの? タービン?
118 18/01/28(日)16:17:03 No.481595305
>常磐線取手止まり多すぎ TX守谷止まり多すぎ問題
119 18/01/28(日)16:17:17 No.481595344
>日立に仕事でよく行くけど日立のお土産ってなんかあるの? >コンビニのお土産コーナーも水戸のお土産ばっかだし 大甕饅頭くらいしかないよ…
120 18/01/28(日)16:17:31 No.481595379
日立ってHITACHI以外に何かあったっけ…
121 18/01/28(日)16:17:51 No.481595425
>タービン? モーター最中だ
122 18/01/28(日)16:17:53 No.481595431
>日立に仕事でよく行くけど日立のお土産ってなんかあるの? 大甕饅頭
123 18/01/28(日)16:18:10 No.481595479
おっと電車から見える観覧車をご存じない?
124 18/01/28(日)16:18:13 No.481595486
上下の土地圧縮しよ ひろすぎ
125 18/01/28(日)16:18:17 No.481595495
大甕駅を地下化するって噂はマジなのか?
126 18/01/28(日)16:18:27 No.481595527
西武もジャスコも無くなってつくばの駅前が寂しくなってきた
127 18/01/28(日)16:18:36 No.481595552
>牛久とつくばはまぁ生きてるかなくらい つくばは生きてる気がするけど牛久は…
128 18/01/28(日)16:18:53 No.481595608
大みかまんじゅうは確かに美味いけど 日立土産なのかな…
129 18/01/28(日)16:18:57 No.481595619
大洗は多額のふるさと納税使って放送局建ててよ 自慢のガルパンリアルタイムで放送されなかったんだからさぁ!
130 18/01/28(日)16:18:58 No.481595621
>日立に仕事でよく行くけど日立のお土産ってなんかあるの? >コンビニのお土産コーナーも水戸のお土産ばっかだし 大みか饅頭!
131 18/01/28(日)16:19:15 No.481595665
牛久は大仏様が守ってくれる
132 18/01/28(日)16:19:32 No.481595712
>大洗のアウトレットも救ってくださいよ >ホントにリニューアルオープン出来るのか不安しかねえよ あれは長期的に考えてガルパンおじさんが居なくなってもやってけるように地元民向けってコンセプトじゃないのか
133 18/01/28(日)16:19:32 No.481595713
つくばも生きてるところと死んでるところの差が激しくなる一方だ
134 18/01/28(日)16:19:35 No.481595718
最初は自分の住んでる街がアニメで町おこしなんてキモいし嫌だったけどあそこまで徹底してるならむしろ好意的 商店街はホントに救われたし今ではむしろガルパンに対して感謝しかない
135 18/01/28(日)16:19:45 No.481595748
にんたまラーメンは見かけて気になったけどうまいの?
136 18/01/28(日)16:19:49 No.481595763
>日立ってHITACHI以外に何かあったっけ… 家と工場ぐらいしか無いせいで隣駅まで歩いて飲み会に行く羽目になりましたよ私は
137 18/01/28(日)16:20:03 No.481595799
茨城県だけ地方TV局がないっていう…
138 18/01/28(日)16:20:18 No.481595841
TX出来る前のつくば大の学生は勉強と運動とセックスしかやる事が無かった
139 18/01/28(日)16:20:36 No.481595887
道の駅ごかってひらがなのせいで直感的にどっちかわかりにくい そもそも古河も五霞もほとんどさいたまじゃん
140 18/01/28(日)16:20:39 No.481595894
>TX出来る前のつくば大の学生は勉強と運動とセックスしかやる事が無かった 健全だな
141 18/01/28(日)16:21:09 No.481595973
へー大甕饅頭か今度行ったら買ってみよう 日立製作所の城下町なんだからパンポン饅頭とかないのかな
142 18/01/28(日)16:21:20 No.481596006
>あれは長期的に考えてガルパンおじさんが居なくなってもやってけるように地元民向けってコンセプトじゃないのか そのコンセプトにのって出店してくれるとこが集まりそうになくて…
143 18/01/28(日)16:21:27 No.481596033
>家と工場ぐらいしか無いせいで隣駅まで歩いて飲み会に行く羽目になりましたよ私は 隣駅も何もなくない…?
144 18/01/28(日)16:21:30 No.481596042
そういえば古河市に日野自動車の工場できるらしいけどどんな感じなんだろう
145 18/01/28(日)16:22:03 No.481596124
アニメイトとメロンブックスを水戸から招致すれば良い
146 18/01/28(日)16:22:07 No.481596137
>>TX出来る前のつくば大の学生は勉強と運動とセックスしかやる事が無かった >健全だな sex study suicideいいよね
147 18/01/28(日)16:22:08 No.481596140
>にんたまラーメンは見かけて気になったけどうまいの? 職場の近くにあるからよく行くけどよくある安いチェーン店よ 食べるなら特製味噌
148 18/01/28(日)16:22:19 No.481596164
>TX出来る前のつくば大の学生は勉強と運動とセックスしかやる事が無かった Suicideが入ってた3Sよりマシだな
149 18/01/28(日)16:22:26 No.481596179
>茨城県だけ地方TV局がないっていう… その代わりチバテレビやMX映るようちはMX無いけど
150 18/01/28(日)16:22:55 No.481596240
>TX出来る前のつくば大の学生は勉強と運動とセックスしかやる事が無かった 健全な大学生やな…
151 18/01/28(日)16:23:07 No.481596272
ヤマグチノボルが存命なら日立が舞台のアニメがあったかもしれない
152 18/01/28(日)16:23:52 No.481596386
>へー大甕饅頭か今度行ったら買ってみよう >日立製作所の城下町なんだからパンポン饅頭とかないのかな そんなものはないよ… てか普通に干し芋とかのほうが喜ばれるんじゃないかな
153 18/01/28(日)16:24:00 No.481596414
有名人が避けて通る糞田舎1年に2回位しか有名人が来ない
154 18/01/28(日)16:24:46 No.481596528
震災のときにいらない気がしてもやっぱり地方局は必要なんだなって思った
155 18/01/28(日)16:25:02 No.481596574
新世界よりの舞台になった神栖市でも神栖市は別に気にしなかったら
156 18/01/28(日)16:25:14 No.481596604
てか地元民って言っても大洗町民そんな多くないし… 結局大洗町民も水戸とかひたちなか行くでしょ?
157 18/01/28(日)16:25:19 No.481596617
>有名人が避けて通る糞田舎1年に2回位しか有名人が来ない 来月ライトハウスでスガシカオがライブやるよ!
158 18/01/28(日)16:25:42 No.481596675
筑波はお国が無理矢理開発したから遊ぶ所がない
159 18/01/28(日)16:25:46 No.481596685
>新世界よりの舞台になった神栖市でも神栖市は別に気にしなかったら そもそもほとんど神栖の原型ないじゃんあれ…
160 18/01/28(日)16:25:55 No.481596706
茨城の人はどこのアウトレットモールいくの
161 18/01/28(日)16:25:55 No.481596709
酒饅頭美味しい所は旧久慈浜駅から近くの和菓子屋なんだけど今もやってるかは知らん だが格別に美味い
162 18/01/28(日)16:26:08 No.481596746
>日立製作所の城下町なんだからパンポン饅頭とかないのかな 城下町って思っている人間は殆ど居ない気がする 企業の城下町ってもっと華々しいものだろう 関連会社に働いている人が多くいるだけの街だからね
163 18/01/28(日)16:26:35 No.481596835
>U19が存命なら日立が舞台のアニメがあったかもしれない
164 18/01/28(日)16:26:46 No.481596860
>茨城の人はどこのアウトレットモールいくの 酒々井は遠いかな…
165 18/01/28(日)16:27:25 No.481596979
いぶぁ~らぎ!
166 18/01/28(日)16:27:36 No.481597014
ひたちなか市は海の方に商業地域が集中してるから過ごしやすいといえば過ごしやすい焼肉ラーメンも食べられるし
167 18/01/28(日)16:27:40 No.481597022
FFの生みの親である坂口のヒゲも日立出身だぞ! 日立が舞台のFFがあってもいいはずだ!
168 18/01/28(日)16:27:54 No.481597062
>茨城の人はどこのアウトレットモールいくの 阿見かな
169 18/01/28(日)16:28:11 No.481597105
鉾田のメロンパンはおいしかった
170 18/01/28(日)16:28:27 No.481597154
合併した3自治体から一文字ずつ取ったにしては小美玉市の市名はなかなかオシャレで良いと思う
171 18/01/28(日)16:28:45 No.481597192
>そういえば古河市に日野自動車の工場できるらしいけどどんな感じなんだろう 本社にするらしい
172 18/01/28(日)16:29:06 No.481597250
>ひたちなか市は海の方に商業地域が集中してるから過ごしやすいといえば過ごしやすい焼肉ラーメンも食べられるし 車があれば不便ないよね… 行動範囲が狭いからすぐに飽きるけど
173 18/01/28(日)16:29:28 No.481597310
旧緒川村にあるふるさわの生クリーム大福は美味い
174 18/01/28(日)16:29:36 No.481597331
>本社にするらしい すごいな… 古河市の人口1割ぐらい増えるんじゃないか
175 18/01/28(日)16:29:41 No.481597342
>合併した3自治体から一文字ずつ取ったにしては小美玉市の市名はなかなかオシャレで良いと思う そんな由来だったんだ…
176 18/01/28(日)16:29:59 No.481597393
俺の脳内選択肢がラブコメを邪魔してくるの舞台で有名な水戸 運営がメンバーに酒飲ましたの解って解散したアイドルグループが居るのも水戸
177 18/01/28(日)16:30:05 No.481597410
>茨城の人はどこのアウトレットモールいくの そんなんイーアスに決まってっぺよ
178 18/01/28(日)16:30:46 No.481597526
>FFの生みの親である坂口のヒゲも日立出身だぞ! >日立が舞台のFFがあってもいいはずだ! 嫌だよ…
179 18/01/28(日)16:30:52 No.481597544
>茨城の人はどこのアウトレットモールいくの うちから近いのは那須かな…
180 18/01/28(日)16:31:02 No.481597559
>そんな由来だったんだ… 小川、美野里、玉里で頭文字一個ずつ取って小美玉市なのだ
181 18/01/28(日)16:31:36 No.481597643
水戸内原のイオンモールがデッドライジングの町みたいで好きだ
182 18/01/28(日)16:31:45 No.481597665
地域情報サイトで数か月間上位に居続ける小美玉なんなの…
183 18/01/28(日)16:32:14 No.481597740
この前の雪で何時もだったら30分で家に着くのに3時間かかったわ
184 18/01/28(日)16:32:19 No.481597757
茨城空港は離陸するとき農家のおじいちゃんとかおばあちゃんが手を振ってくれるくらいのスーパーカントリー地帯
185 18/01/28(日)16:33:15 No.481597887
内原のイオンモールは見事に田んぼのど真ん中に建ってるよね… 時期によっては芳しい牛糞の匂いが漂ってきてこれは…
186 18/01/28(日)16:33:25 No.481597904
>俺の脳内選択肢がラブコメを邪魔してくるの舞台で有名な水戸 >運営がメンバーに酒飲ましたの解って解散したアイドルグループが居るのも水戸 そもそも水戸にご当地アイドルがいるなんてことすら知らなかったよ…
187 18/01/28(日)16:33:31 No.481597922
茨城空港は駐車場タダだって知ってビックリしたよ…
188 18/01/28(日)16:33:35 No.481597930
小美玉市の観光飛行機でも見に行くかだし
189 18/01/28(日)16:33:51 No.481597971
茨城のくそ田舎レースは 地区に公衆電話や自動販売機があるか無しかで決まるという
190 18/01/28(日)16:34:09 No.481598012
ひたちなか海浜公園ってGAIJIN多すぎね? 特に四月末とか
191 18/01/28(日)16:34:14 No.481598032
内原って水戸の市街地からは微妙に離れてるから不便なんだよねぇ
192 18/01/28(日)16:34:46 No.481598104
>そもそも水戸にご当地アイドルがいるなんてことすら知らなかったよ… 水戸駅南口広場に大弾幕あったんだけどねえもう活動して5年近くなんだけどねえ
193 18/01/28(日)16:34:51 No.481598121
>内原って水戸の市街地からは微妙に離れてるから不便なんだよねぇ けどみんな車持ってるから駅前より人多いよ?
194 18/01/28(日)16:34:55 No.481598138
>茨城の人はどこのアウトレットモールいくの セイミヤ
195 18/01/28(日)16:35:03 No.481598168
>ひたちなか海浜公園ってGAIJIN多すぎね? >特に四月末とか ネモフィラ人気がすごくてGWはすごい人がいっぱいいた
196 18/01/28(日)16:35:08 No.481598184
でも茨城人ならみんな車持ってるから広い駐車場確保できる内原のほうが都合がいいし…
197 18/01/28(日)16:35:22 No.481598223
>内原イオンって駅からは微妙に離れてるから不便なんだよねぇ
198 18/01/28(日)16:36:08 No.481598339
A「つくばマジでクソなんやけど!はよ海外行きたいわー!お前次どこ?」 B「鹿島やけど」 A「鹿島はなぁ…ええよ…」 B「さよか」 昼メシ食ってる時に聞こえてきた会話だけど鹿島の何がいいのかわからなかった…
199 18/01/28(日)16:36:12 No.481598352
内原駅から歩いて10分かからないし…
200 18/01/28(日)16:36:19 No.481598369
>けどみんな車持ってるから駅前より人多いよ? そうじゃなくて水戸の中心部から行こうとすると渋滞が凄くて行きにくいって話よ
201 18/01/28(日)16:36:26 No.481598391
>内原って水戸の市街地からは微妙に離れてるから不便なんだよねぇ インター近くてめっちゃ便利だけど
202 18/01/28(日)16:36:45 No.481598433
いまだに内ジャスって呼んじゃう
203 18/01/28(日)16:36:47 No.481598437
>ひたちなか海浜公園ってGAIJIN多すぎね? ネモフィラが死ぬまでに行きたい世界の絶景に選ばれたからかな
204 18/01/28(日)16:36:49 No.481598441
>茨城空港は駐車場タダだって知ってビックリしたよ… だから小美玉市近くの人は空港に車停めて高速バスで東京に行く 高速バスの料金も安いし
205 18/01/28(日)16:36:54 No.481598455
鹿島は神宮以外なんかあったっけ…
206 18/01/28(日)16:37:16 No.481598501
>鹿島は神宮以外なんかあったっけ… ぼくでんころすね
207 18/01/28(日)16:37:30 No.481598536
>いまだに内ジャスって呼んじゃう 内ジャスじゃん!
208 18/01/28(日)16:37:51 No.481598580
>鹿島は神宮以外なんかあったっけ… 鹿島アントラーズクラブハウス
209 18/01/28(日)16:38:03 No.481598613
ジャスコはなくなったんだ…読んでも戻ってこないんだ…
210 18/01/28(日)16:38:27 No.481598687
ネモフィラGWに行くと本当ヤバイほど人いるからな…
211 18/01/28(日)16:38:30 No.481598701
>茨城県だけ地方TV局がないっていう… テレビ局運営できるだけの大企業スポンサーが県内で確保できないのと 四方八方移動するのには交通の便が悪いので採算があわないらしい そのおかげで半端なローカル番組に潰されず関東キー局の番組を見れるのはありがたいと思う
212 18/01/28(日)16:38:46 No.481598745
>>鹿島は神宮以外なんかあったっけ… >鹿島アントラーズクラブハウス 鹿島って九州のチームじゃなかったの!?って言われたことある
213 18/01/28(日)16:38:57 No.481598771
海浜公園は上手くやったよな 出来たときはしょぼかったのに
214 18/01/28(日)16:39:37 No.481598867
高萩のイオンも未だにサティって呼んじゃう
215 18/01/28(日)16:39:45 No.481598890
ネモフィラとコキアとフェス以外は人あんまりいないけどね・・・
216 18/01/28(日)16:40:08 No.481598968
できた時のことを知ってるとは大分お歳を召しておられる?
217 18/01/28(日)16:40:14 No.481598975
>テレビ局運営できるだけの大企業スポンサーが県内で確保できないのと ケーズデンキとサイバーダインを骨までしゃぶりつくそう!
218 18/01/28(日)16:40:31 No.481599019
>ネモフィラとコキアとフェス以外は人あんまりいないけどね・・・ まずジョイ本がすごい混んでるし…
219 18/01/28(日)16:40:50 No.481599060
テレビはともかくラジオ茨城放送が潰れないことを祈るだけだ
220 18/01/28(日)16:40:53 No.481599067
>海浜公園は上手くやったよな >出来たときはしょぼかったのに 腐っても国だし
221 18/01/28(日)16:41:21 No.481599140
>できた時のことを知ってるとは大分お歳を召しておられる? そんなに歴史無いぞ海浜公園 90年代初期だろう
222 18/01/28(日)16:41:23 No.481599149
>昼メシ食ってる時に聞こえてきた会話だけど鹿島の何がいいのかわからなかった… サーフィンとか海釣好きならいくらでもスポットがある 車さえあればそこそこ不便しない 台地に住めば地震津波降雪の心配がない 海沿いは強風で死ぬけど
223 18/01/28(日)16:42:01 No.481599261
>>テレビ局運営できるだけの大企業スポンサーが県内で確保できないのと >ケーズデンキとサイバーダインを骨までしゃぶりつくそう! その二社だと金はあるな… 土地も腐るほどあるしな… 問題ないのでは?
224 18/01/28(日)16:42:14 No.481599286
住みやすいんだけど風が強いのと渋滞が酷いのはなんとかしてほしい
225 18/01/28(日)16:42:28 No.481599328
>>海浜公園は上手くやったよな >>出来たときはしょぼかったのに >腐っても国だし 阿字ヶ浦の海水浴場は死んだけどな!