虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/28(日)15:37:10 個人的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)15:37:10 No.481588063

個人的に傑作だと思うMS貼る

1 18/01/28(日)15:45:31 No.481589574

傑作だよね

2 18/01/28(日)15:52:38 No.481590842

105ダガーから性能は据え置きで大幅なコスト削減と生産性の向上に成功した傑作なんすよ…

3 18/01/28(日)15:53:24 No.481590963

前大戦の時点で完成してるのが凄い

4 18/01/28(日)15:56:45 No.481591633

>前大戦の時点で完成してるのが凄い 投入前にヤキンドゥーエ戦役終わっちゃったけど これの生産体制整ったらいよいよザフトに勝ち目無さげな気がする…

5 18/01/28(日)15:58:04 No.481591866

105より顔がダサくなった点だけ悲しい

6 18/01/28(日)16:00:57 No.481592427

あの顔カッコいいけどコストの無駄だよなぁ…と簡略されたので…

7 18/01/28(日)16:01:20 No.481592497

>105より顔がダサくなった点だけ悲しい 105の方が発展機だよ

8 18/01/28(日)16:05:33 No.481593278

>105の方が発展機だよ (105)ダガーの軽装版だからダガーLなんです…

9 18/01/28(日)16:10:45 No.481594184

105が出来てから生産性優先の簡略化でダガー フルスペックのままコストダウンしたのがダガーL 性能向上した新型がウィンダムでいいんだっけ

10 18/01/28(日)16:11:30 No.481594326

性能そのままにコストダウンとかすげぇな…どうやったの…

11 18/01/28(日)16:12:15 No.481594484

>(105)ダガーの軽装版だからダガーLなんです… ごめんストライクダガーと勘違いしてた

12 18/01/28(日)16:14:40 No.481594904

M1とレイスタが量産されてる世界で顔面コストそんな変わんのかよ

13 18/01/28(日)16:15:11 No.481594994

>性能そのままにコストダウンとかすげぇな…どうやったの… 簡略化できるとはして要らないものは削ったりした ラミネート装甲とかなくても一緒じゃん!って

14 18/01/28(日)16:15:29 No.481595054

差別化は一応されてるのにダガー系は何でこんなに紛らわしいんだろう 出番の差だろうか

15 18/01/28(日)16:16:35 No.481595236

>性能そのままにコストダウンとかすげぇな…どうやったの… 胸部ラミネート装甲とか各部装甲の形状とかこれ量産機には必要ありませんよね…?って部分を削った 重量は2tほど軽くなってるけど実質的なスペックは変わらない

16 18/01/28(日)16:17:09 No.481595321

名前がわかりにくいんじゃ GMで言うならC型とかコマンドとかあの辺の区別ついてるかってことで

17 18/01/28(日)16:17:33 No.481595383

>ごめんストライクダガーと勘違いしてた 紛らわしいもんね…分かるよ…

18 18/01/28(日)16:17:46 No.481595413

本編でエースどころか名有りパイロットが乗らないんじゃな…

19 18/01/28(日)16:18:07 No.481595468

>性能向上した新型がウィンダムでいいんだっけ ウインダムはストライク性能そのままの量産機、次世代量産機のひな形

20 18/01/28(日)16:18:25 No.481595521

顔だけ105にしてくれ そのくらいの無駄は許してくれ

21 18/01/28(日)16:18:54 No.481595609

>性能そのままにコストダウンとかすげぇな…どうやったの… 一応機体性能自体は落ちてる 1機の105ダガー>1機のダガーLで ダガーLの小隊>105ダガーの小隊 って関係

22 18/01/28(日)16:21:13 No.481595990

>本編でエースどころか名有りパイロットが乗らないんじゃな… 本編開始時点で既に型落ちに片足突っ込んでますので… それでも特殊部隊配備のダークダガーは結構頑張ってたけど

23 18/01/28(日)16:21:17 No.481595997

ダガーLをベースにガイアのデータから無駄を省いて再現したのがこちらワイルドダガー

24 18/01/28(日)16:21:37 No.481596058

鬼畜バルカンとかあからさまに対人にしか使えない奴も無駄と言えば無駄だしな

25 18/01/28(日)16:21:52 No.481596098

>ウインダムはストライク性能そのままの量産機、次世代量産機のひな形 そういう意味で新型って言ったつもりなんだ ごめん

26 18/01/28(日)16:21:59 No.481596115

Lだって顔かっこよくない…?

27 18/01/28(日)16:23:28 No.481596324

正直スタゲのあの黒い105は余計だと思う ダガーLでいいじゃん

28 18/01/28(日)16:24:45 No.481596526

カッコいいというかこのシンプルを極めたような所がストライクダガーや105よりジム感あると思う

29 18/01/28(日)16:24:56 No.481596554

スローターとダークダガー紛らわしいよね… 背負い者でわかるけども

30 18/01/28(日)16:24:58 No.481596564

>M1とレイスタが量産されてる世界で顔面コストそんな変わんのかよ M1の方はコストも性能もストライクダガーよりちょっぴり割高だと思う ただ正面からぶつかったらやっぱり圧倒的に数の多い方が強いよねって

31 18/01/28(日)16:26:06 No.481596738

持ってる武器がちゃちいのが残念 なのでMIAでは別の武器を持たせてた

32 18/01/28(日)16:27:01 No.481596908

ストライクダガーは悪いイケメンだし105ダガーは如何にもガンダム意識した角だし 如何にも数揃えて戦うための機体ですって顔してる所は一番ジムっぽいよねダガーL

33 18/01/28(日)16:27:33 No.481597001

105の時点でストライク並な気がするけど ウィンダムで互角だし一応下なんだなあ

34 18/01/28(日)16:28:10 No.481597104

ビームカービンちゃっちいよね…

35 18/01/28(日)16:29:02 No.481597241

スローターさんはティターンズやOZやアロウズと同じで 軍の中でも特殊な部隊が使ってますよーってアピールのためのあのカラーリングだしね…

36 18/01/28(日)16:29:19 No.481597286

ストライクだったり105だったり名前本当に混同する… なんでⅡとかにしなかったんだろう…

37 18/01/28(日)16:29:45 No.481597350

連合の兵器のガチさ加減は異常

38 18/01/28(日)16:30:25 No.481597473

ゲイツとか侍ジンよりつよいの?

39 18/01/28(日)16:30:41 No.481597509

歩兵に対して殺意溢れる足バルカンいいよね よくない

40 18/01/28(日)16:30:59 No.481597554

>ゲイツとか侍ジンよりつよいの? つよい

41 18/01/28(日)16:31:11 No.481597583

スレ画とウィンダムはプラモ欲しかった 後あのキャノン砲ストライカースカイグラスパーにつけてみたい 組み合わせないから無理かもしれんが

42 18/01/28(日)16:31:32 No.481597630

105は戦時中開発って事で生産性と性能を両立させようにも無理してた所がありそうだし 二年間のんびりとストライク並みの性能の量産機作るかって生み出されたウィンダムに劣っても仕方ない気がする

43 18/01/28(日)16:31:46 No.481597668

ロングダガーフォルテストラ! NダガーN! バスターダガー! 105ダガー! 我ら!

44 18/01/28(日)16:32:28 No.481597773

とりあえずMS量産するにあたって基礎設計をデュエルにしたので本来はデュエルダガーが正しいけど 奪われた機体の名前つけるのあれだし活躍してたストライクの名前つけたストライクダガー

45 18/01/28(日)16:32:30 No.481597781

>歩兵に対して殺意溢れる足バルカンいいよね >よくない 12.5mmだから歩兵どころか軽装甲の車両だってボコボコブチ抜けるのいいよね よくねえ

46 18/01/28(日)16:32:41 No.481597805

>歩兵に対して殺意溢れる足バルカンいいよね そもそもMSが歩兵と戦うのは少ないし 足向けなくちゃいけないのが機体の姿勢に関わるしで マジ要らない装備だと思う

47 18/01/28(日)16:32:45 No.481597814

>ゲイツとか侍ジンよりつよいの? 侍ジンよりはカタログスペック高い筈 ゲイツはちょっと分かんないあいつ一応GATシリーズに匹敵する性能を持つ量産機の筈だし…

48 18/01/28(日)16:33:52 No.481597973

ゲイツRの立ち位置がわからない 廉価版?

49 18/01/28(日)16:34:10 No.481598014

>とりあえずMS量産するにあたって基礎設計をデュエルにしたので本来はデュエルダガーが正しいけど >奪われた機体の名前つけるのあれだし活躍してたストライクの名前つけたストライクダガー それロングダガーが本来デュエルダガーって名前になる筈だった話と 本来ストライクの量産機にしたかったけど生産性重視してストライカー廃止したストライクダガーの話混じってない?

50 18/01/28(日)16:35:59 No.481598314

昨日のスレだと105やダガーLの時点でストライクと同じ性能を持つからウィンダムの設定は矛盾してるとか大嘘つかれてていっぱい悲しかった… 105ダガーはストライクの量産仕様だけどストライクと同じスペックなんて設定は無い筈なのに

↑Top