虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/28(日)15:15:27 ジェイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)15:15:27 No.481584027

ジェイブス春

1 18/01/28(日)15:15:58 No.481584132

これがジェムズガンの後継機なの…?

2 18/01/28(日)15:16:56 No.481584322

ジェイブズはキャノン砲背負ってる設定じゃなかった?

3 18/01/28(日)15:17:24 No.481584437

ジェイブスって小説世界の機体じゃ…

4 18/01/28(日)15:18:38 No.481584690

だからまだ確定じゃねーって!

5 18/01/28(日)15:18:48 No.481584716

F80系の機体って特に無かったんだっけ

6 18/01/28(日)15:19:39 No.481584886

本当にジェイブスだったらすごいと思う 20年以上前のMSの出自が今更明らかに

7 18/01/28(日)15:20:14 No.481584997

判定できる材料なさすぎるからな ボルケーノだってジェイブスの再設計機とかも言い張れるレベルだし

8 18/01/28(日)15:20:35 No.481585069

>ジェイブスって小説世界の機体じゃ… シャア専用リックドムとかグスタフカールとか前例もあるし…

9 18/01/28(日)15:21:24 No.481585218

>F80系の機体って特に無かったんだっけ 一応F80系は汎用型って設定だけは存在してた でもほとんど裏設定みたいなモンだったから、アンカー=F89って感じで出てきた事がそもそもお初な気がする

10 18/01/28(日)15:23:11 No.481585519

>一応F80系は汎用型って設定だけは存在してた >でもほとんど裏設定みたいなモンだったから、アンカー=F89って感じで出てきた事がそもそもお初な気がする

11 18/01/28(日)15:26:00 No.481586022

アンカーは18m級MSで刻印された機体ナンバーはF89とかなり後発のフォーミュラ系 なお80番代は汎用量産機 一方ジェイブスはザンスカール紛争期に開発された汎用量産機でジェムズガンと違い18m級

12 18/01/28(日)15:26:10 No.481586047

なんなの長谷川裕一 ひとりMS考証班なの…

13 18/01/28(日)15:27:46 No.481586335

ジェイブスついに判明したの!?

14 18/01/28(日)15:28:27 No.481586462

蛇足(本編より長い)の後に申請してもなお面白いのは頭おかしい

15 18/01/28(日)15:28:30 No.481586471

まだ憶測レベルだよ

16 18/01/28(日)15:29:14 No.481586609

寿司さんもそうだけど 長年ガンダム漫画描いてる人って本当滅茶苦茶ニッチな所からネタ持ってきてファンを喜ばせるよね…

17 18/01/28(日)15:30:22 No.481586842

かっこ悪い!

18 18/01/28(日)15:31:04 No.481586965

サナリィで開発したのはエイブスガンダムでそれをアナハイムで量産するとGエイブス それがジェイブスって呼称されたんじゃないかって考察もあったな

19 18/01/28(日)15:31:31 No.481587050

>かっこ悪い! 1巻読む前の俺

20 18/01/28(日)15:31:36 No.481587064

>なんなの長谷川裕一 >ひとりMS考証班なの… とんでもビックリメカの宝庫だがサンライズとの磨り合わせはかなり気を使ってるんだぜ

21 18/01/28(日)15:32:28 No.481587202

誰も手付けてない?なら拡げてみるか…ってチャレンジャーだからな…

22 18/01/28(日)15:33:02 No.481587312

もともとすごい科学で守りますとか戦隊の考証とかすげえしてた人だから…

23 18/01/28(日)15:33:14 No.481587341

>サナリィで開発したのはエイブスガンダムでそれをアナハイムで量産するとGエイブス >それがジェイブスって呼称されたんじゃないかって考察もあったな なんかGレコっぽいな!

24 18/01/28(日)15:33:22 No.481587367

ひとり戦隊考証班でもあるし… 非公式のお遊びだけど

25 18/01/28(日)15:33:32 No.481587401

ジェムズガンを大型化させて高性能にした機体を作ったって設定自体はアニメ時空であってもおかしくないんだよね ただアニメ世界で積極的にザンスカールと戦ってた連邦軍は主流から外れたはみ出し者ばかりだっただけで

26 18/01/28(日)15:34:00 No.481587502

>もともとすごい科学で守りますとか戦隊の考証とかすげえしてた人だから… スーパーヒーロータイム以前に石ノ森ワールドだし戦隊とライダーの関連について言及してたのはさすがだとおもう

27 18/01/28(日)15:34:37 No.481587617

ジェイブスのパーツ使われてるかもしれないけどそうじゃ無い部分が大半だよね

28 18/01/28(日)15:34:41 No.481587633

>ひとり戦隊考証班でもあるし… >非公式のお遊びだけど ディケイドやゴーカイで公式が本腰入れてきたらすっと身を引くあたりもわかってるオタクで憧れる

29 18/01/28(日)15:35:02 No.481587688

>なんかGレコっぽいな! 一応キャノンガンダム→Gキャノンの命名法則からの推測だったはず

30 18/01/28(日)15:35:33 No.481587775

設定どうしの類似点をすりあわせてもしこういう展開だったら…?が驚くほど丁寧で上手いんだよな

31 18/01/28(日)15:36:10 kVAhgskw No.481587891

何回おんなじスレ立てて自演すれば気が済むのこのキチガイ

32 18/01/28(日)15:36:23 No.481587928

>ディケイドやゴーカイで公式が本腰入れてきたらすっと身を引くあたりもわかってるオタクで憧れる 一方で武者クロスボーンコンテストに漫画家の長谷川祐一くんで応募するあたり冗談も解ってて吹く

33 18/01/28(日)15:36:32 No.481587956

こういう考証させたら超一流の人だもの それはそれとしてカトキとかも資料提供してたみたいだけど

34 18/01/28(日)15:37:34 No.481588134

>サナリィで開発したのはエイブスガンダムでそれをアナハイムで量産するとGエイブス >それがジェイブスって呼称されたんじゃないかって考察もあったな エイブスって何か意味ある単語なん?

35 18/01/28(日)15:37:54 No.481588180

>一方で武者クロスボーンコンテストに漫画家の長谷川祐一くんで応募するあたり冗談も解ってて吹く あれ実質コンテストという名のプロアマセミプロ入り乱れての俺クロスボーン大会だったんじゃ…

36 18/01/28(日)15:38:57 No.481588377

オフィシャルではございませんぞー!が基本スタンスだから設定ごり押しはしないデキルオタクスタイルだし…

37 18/01/28(日)15:40:51 No.481588716

>一方で武者クロスボーンコンテストに漫画家の長谷川祐一くんで応募するあたり冗談も解ってて吹く あれは入賞させちゃったのだけがちょっとなー…

38 18/01/28(日)15:42:48 No.481589086

F99をミノドラ機にしちゃったのはどうかと思ったけど結果的に面白い系譜になったな

39 18/01/28(日)15:45:15 No.481589518

レコードブレイカーは結果的にあれがミッシングリンクになっててウヒョーてなった

40 18/01/28(日)15:46:00 No.481589693

>寿司さんもそうだけど >長年ガンダム漫画描いてる人って本当滅茶苦茶ニッチな所からネタ持ってきてファンを喜ばせるよね… ちなみに寿司さんしばらく見ないな・・・って思ってたら なんかアニメ版ORIGINのキャラデザ兼作監になってた・・・

41 18/01/28(日)15:47:13 No.481589896

サナリィ後世に影響与えすぎ問題 木星もF97正式採用するとか言いだしてるし

42 18/01/28(日)15:48:25 No.481590122

バランス感覚凄いよね長谷川先生

43 18/01/28(日)15:48:25 No.481590125

とっちらかりすぎてたMSの技術をいったん整理してシンプル小型高性能にしたわけだから影響はそりゃあでかいし… それでもミダスなんて裏技できるくらいとっちらかってるってどうなってるのMS技術

44 18/01/28(日)15:49:10 No.481590260

F97自体が木星と縁深い機体だしノウハウも貯まってるんだろう

45 18/01/28(日)15:49:48 No.481590357

>とっちらかりすぎてたMSの技術をいったん整理してシンプル小型高性能にしたわけだから影響はそりゃあでかいし… 整理するどころかグリプスから逆襲の時代は連邦系とジオン系のちゃんぽんっていうキメラであふれかえってたからな… どっちもアナハイムが関わってるししかたないといえばしかたないんだけど

46 18/01/28(日)15:50:18 No.481590442

>とっちらかりすぎてたMSの技術をいったん整理してシンプル小型高性能にしたわけだから影響はそりゃあでかいし… 使う場所で木星みたいな変態技術も出来て来るから整理するの大変だったろうな…

47 18/01/28(日)15:50:19 No.481590444

考証によるそうきたかぁ~ッッってサプライズ 男の子ハートをガッチリ掴む展開 いいよね…いい…

48 18/01/28(日)15:50:59 No.481590561

>それでもミダスなんて裏技できるくらいとっちらかってるってどうなってるのMS技術 下手に手を付けたら根本からダメになるレベルで残ってるバグいいよね よくない

49 18/01/28(日)15:51:38 [サイコ] No.481590654

田舎のガキにあんなでかいガンダムいるわけねえだろとか言われた…

50 18/01/28(日)15:51:51 No.481590689

>F97自体が木星と縁深い機体だしノウハウも貯まってるんだろう アマクサや総統機そしてサーカスもF97の技術使われているしな

51 18/01/28(日)15:52:09 No.481590740

木製の技術者はサナリィもビックリの変態野郎が多すぎる ヴェスバーとミノクラはお前らの玩具じゃねえんだぞ!

52 18/01/28(日)15:52:18 No.481590764

恐竜進化なんて言われるけど土台のうえに違法建築でどんどん積み上げたみたいな無茶だったからな… ZZなんてガンダムタイプにGアーマー要素にバイオセンサーだ!なんて加減しろ莫迦って盛りっぷりだったし…

53 18/01/28(日)15:52:43 No.481590851

なんで火星には全く手を付けないんだろうな?

54 18/01/28(日)15:52:51 No.481590881

いいよね クロスボーンへの恨み骨髄で作られてるのにフェイスオープン標準装備

55 18/01/28(日)15:52:52 No.481590883

相撲で儲けて骨を作るコトブキヤみたいな木星

56 18/01/28(日)15:53:10 No.481590927

>なんで火星には全く手を付けないんだろうな? AOZが現在進行形でやってる

57 18/01/28(日)15:53:19 No.481590948

ZZはバブル時代の建築物みたいなMSが多すぎる…

58 18/01/28(日)15:53:21 No.481590953

暇さえあればアスクレプオスをねじ込んでくるときたいいよね

59 18/01/28(日)15:54:06 No.481591111

>恐竜進化なんて言われるけど土台のうえに違法建築でどんどん積み上げたみたいな無茶だったからな… とにかく火力のお化けだったゲーマルクとかドーベンとかクインマンサとか違法建築感すごいよね…

60 18/01/28(日)15:54:15 No.481591144

Bガンダムの時の解説はおふざけだったけど基本はああいう切り口から拡げてる人だと思う

61 18/01/28(日)15:54:18 No.481591153

>ディケイドやゴーカイで公式が本腰入れてきたらすっと身を引くあたりもわかってるオタクで憧れる 長谷川のディケイド評読んでないのは幸せでいいな…

62 18/01/28(日)15:54:28 No.481591185

AOZとは時代が違うじゃない

63 18/01/28(日)15:54:46 No.481591240

>暇さえあればアスクレプオスをねじ込んでくるときたいいよね 漫画版だとコレンカプルのかわりにアスクレプオス(カニ)に乗ってくるコレンいいよね…

64 18/01/28(日)15:55:02 No.481591306

>ZZはバブル時代の建築物みたいなMSが多すぎる… あれでドラゴンボール以前の作品なんだから凄い 際限のない戦闘力インフレってドラゴンボールが元祖だと思ってたよ…

65 18/01/28(日)15:55:37 No.481591413

火星は火星でガザシリーズひいてはオッゴが全ての系譜の祖先だったんだよ! ってキバヤシもビックリの世界になってるから…

66 18/01/28(日)15:55:44 No.481591432

火星ってF90の時代にボロボロになってそのまま放置じゃねえの

67 18/01/28(日)15:55:55 No.481591468

>際限のない戦闘力インフレってドラゴンボールが元祖だと思ってたよ… そりゃ兵器なんだから相手より強くなきゃ意味がないだろ…

68 18/01/28(日)15:55:57 No.481591476

>かっこ悪い! けど最初のクロスボーンガンダムのかっこよさ考えると独特のデザインラインはわざとやってんだろうな…

69 18/01/28(日)15:56:04 No.481591495

>火星は火星でガザシリーズひいてはオッゴが全ての系譜の祖先だったんだよ! >ってキバヤシもビックリの世界になってるから… ドラムフレームの力を信じるのだ…

70 18/01/28(日)15:56:37 No.481591606

ドラムフレーム万能説論者は火星に帰れ!

71 18/01/28(日)15:56:43 No.481591625

長谷川先生の面白考証とかネタ拾いの作風ってマニアックな形式番号持ってくるとかではないと思うんで F99みたいに一応過去にもあったけど今回知ってか知らずか上書きしてるか フォーミュラ系と勘違いさせてるミスリードだと思うなあ

72 18/01/28(日)15:56:53 No.481591660

>ZZはバブル時代の建築物みたいなMSが多すぎる… 恐竜進化が極まって怪獣化してるよね…

73 18/01/28(日)15:56:56 No.481591668

ドラムフレーム教はキャトルがご神体だからな…

74 18/01/28(日)15:57:13 No.481591712

今のAOZはごり押し感のある補完で吹く

75 18/01/28(日)15:57:31 No.481591767

型式番号で勘違いネタはすでに ガンダムなのだからなぁ…! でやってるという伏線もあるからなぁ

76 18/01/28(日)15:57:36 No.481591781

>恐竜進化が極まって怪獣化してるよね… 怪獣超えて超獣だよもう

77 18/01/28(日)15:57:47 No.481591820

>ドラムフレーム教はキャトルがご神体だからな… つまりムーンガンダムもDUSTもドラムフレームの子である

78 18/01/28(日)15:57:57 No.481591847

>型式番号で勘違いネタはすでに >ガンダムなのだからなぁ…! RXナンバーはみんなガンダムだし!

79 18/01/28(日)15:58:28 No.481591952

>型式番号で勘違いネタはすでに >ガンダムなのだからなぁ…! >でやってるという伏線もあるからなぁ だってガンダム顔だし!RXってついてるし!

80 18/01/28(日)15:58:29 No.481591959

まぁでも最初に木星という既存の作品とは隔絶した舞台で隔絶した体系のMS群を立てられたのはかなり大きかったと思う

81 18/01/28(日)15:58:41 No.481591995

宇宙世紀は別天体に移住すると奇妙な宗教に目覚める決まりでもあるのか

82 18/01/28(日)15:58:41 No.481591997

>>ディケイドやゴーカイで公式が本腰入れてきたらすっと身を引くあたりもわかってるオタクで憧れる >長谷川のディケイド評読んでないのは幸せでいいな… キバの時といい喋ったらダメな人間でがっかりしたけど漫画超面白い…

83 18/01/28(日)15:58:48 No.481592009

>そりゃ兵器なんだから相手より強くなきゃ意味がないだろ… 逆シャアやF91だと兵器なら整備性や生産性も大事だよね…って方向に行ったけど 兵器開発の世界だとよくある事なんだろうか

84 18/01/28(日)15:58:54 No.481592034

2連バルカンを一本にまとめるってどういう仕組みなんだよそれ!

85 18/01/28(日)15:59:02 No.481592060

>長谷川のディケイド評読んでないのは幸せでいいな… 同人だからかファンとしての恨み節全開だったけどまあ読み物としては面白かったから…

86 18/01/28(日)15:59:02 No.481592063

別にかっこ悪いとも思わないしファントムもこれも他作品主役機と差別化されてて見間違えたりしにくいデザインで好き

87 18/01/28(日)15:59:24 No.481592131

いちおう木星帰りのシロッコが変態MS作ってたって設定もあるからこその木星変態軍団の説得力もあるとおもう 木星の重力感じながらだといろいろ感性変わってくるんだろうし

88 18/01/28(日)15:59:34 No.481592166

木星にとり忌々しいはずのクロスボーンを量産しようだなんてタカ派は肝が座ってるよなぁ 木星市民からの反対とかなかったんだろうか

89 18/01/28(日)15:59:48 No.481592220

火星や木星から見たら地球はガンダム教信者しかいねえ!って見えてそう

90 18/01/28(日)16:00:22 No.481592318

>ガンダムなのだからなぁ…! まあいろいろ情報が失われてる中でRXナンバーがレアものだって知ってるだけでも十分すごいよ…

91 18/01/28(日)16:01:17 No.481592489

そもそもテテニス様まわりで海賊との関係があるから市民感情も千差万別になってきちゃってねえかな… ドゥガチ総統時代からすると考えられないことだけども

92 18/01/28(日)16:01:18 No.481592492

木星にはイデがいるからな

93 18/01/28(日)16:01:28 No.481592517

>火星や木星から見たら地球はガンダム教信者しかいねえ!って見えてそう モノアイは… と言うか火星はやっぱ既存の技術が魔改造されてるだけで地球文化圏だよ

94 18/01/28(日)16:01:31 No.481592532

>木星にとり忌々しいはずのクロスボーンを量産しようだなんてタカ派は肝が座ってるよなぁ 実際に量産するときは名前も変えて顔も例の目にするんじゃない?

95 18/01/28(日)16:02:19 No.481592673

>サナリィで開発したのはエイブスガンダムでそれをアナハイムで量産するとGエイブス >それがジェイブスって呼称されたんじゃないかって考察もあったな GなんとかってAGEみたいやな

96 18/01/28(日)16:02:30 No.481592705

上下が入れ替わるなんて左右が入れ替わるぐらい些細な問題だろ?

97 18/01/28(日)16:02:50 No.481592762

>火星や木星から見たら地球はガンダム教信者しかいねえ!って見えてそう 1年戦争だけで何体のガンダムがいるか分からないからな…地球圏はガンダムの卵でいっぱい

98 18/01/28(日)16:03:12 No.481592835

GなんとかならGセイバー連想してあげて!もうすぐダストでも時代に追いつくから

99 18/01/28(日)16:03:26 No.481592885

ガンダム教とモノアイ教と木星変態軍団と なんだ…みんなご神体もちじゃねえか…

100 18/01/28(日)16:03:32 No.481592909

5巻早く読みたい…

101 18/01/28(日)16:03:50 No.481592967

へへーんお前らの象徴的機体をパクってやったぜざまーみろ!ってどのガンダム世界でもあるしね…

102 18/01/28(日)16:03:55 No.481592979

>Gセイバー連想してあげて! あっちはGじゃなくてセイバーのほうにかかったネーミングだから…Jセイバーとか

103 18/01/28(日)16:04:14 No.481593044

木星帝国は表に出てからジオン並の勢いとは言わないけど 明らかに頭のおかしいペースで新機体作ってると思う

104 18/01/28(日)16:04:31 No.481593093

>キャトル >ガンダム教とモノアイ教と木星変態軍団と >なんだ…みんなご神体もちじゃねえか… わりとマジでそうだからな…わざわざモノアイにしてみたりツインアイにしてみたり

105 18/01/28(日)16:04:51 No.481593149

>へへーんお前らの象徴的機体をパクってやったぜざまーみろ!ってどのガンダム世界でもあるしね… ハイザックで即やってる!

106 18/01/28(日)16:05:37 No.481593292

みんな一年戦争周り以外でやらないから仕方ないよね

107 18/01/28(日)16:06:00 No.481593370

>へへーんお前らの象徴的機体をパクってやったぜざまーみろ!ってどのガンダム世界でもあるしね… オラッザクの新型は俺らのもんだてめぇらには帰る場所も縋る愛機ももう存在しねぇ!! したら数年後にやはり俺たちの象徴はザク…って敵に使われるのいいよね

108 18/01/28(日)16:06:07 No.481593395

>わりとマジでそうだからな…わざわざモノアイにしてみたりツインアイにしてみたり アムロが乗るならガンダム顔だ! いやモノアイに乗ることによって象徴として… とかやってるから宗教だよね

109 18/01/28(日)16:07:03 No.481593555

>ハイザックで即やってる! 主役機のMk-2からしてお前らティターンズにガンダムを使わせねえから!って理由で盗まれてる

110 18/01/28(日)16:07:06 No.481593573

デカい人型っていう感情移入しやすい形だから象徴化宗教化されるのも自然っちゃ自然か

111 18/01/28(日)16:07:38 No.481593659

ガンダム教はわりとマジであるよね アナザーガンダムでもガンダム信仰あるし

112 18/01/28(日)16:08:12 No.481593769

ビグザム教は

113 18/01/28(日)16:08:57 No.481593883

木星もX-2を元に割と元の意匠が残ったアマクサなんか作るあたりガンダムは嫌いじゃないんだろうね アムロのバイオ脳を一応ガンダムタイプに乗せるとかロマンティストな一面を見せるし

114 18/01/28(日)16:08:58 No.481593886

ジム信仰は無いんですか!

115 18/01/28(日)16:09:07 No.481593911

ボルジャーノンはどんな時代でも大活躍ですぜ

116 18/01/28(日)16:09:25 No.481593958

そういえばビグザムも連邦にレイプされまくって身体改造されてたな

117 18/01/28(日)16:10:05 No.481594076

宗教的な意味でガンダムにしたような奴って誰だろうな ヘイズルは威嚇と示威のためにガンダム頭だっけ?

118 18/01/28(日)16:11:22 No.481594306

ヴィクトリー系なんかはほぼ宗教的な意味合いでガンダム顔にされた

119 18/01/28(日)16:12:08 No.481594457

マフティーがガンダム使いだしたあたりから ガンダム教はじまってそう

120 18/01/28(日)16:12:20 No.481594504

お前ガンダム顔なのに何で圧制者に立ち向かう俺達に敵対すんの!?ってザンスカールに恨まれたり お前こんな時代になってもまだ宇宙移民者を苛めるのかガンダム!ってムーンレィスに憎まれたり あの世界のガンダム信仰って幾百幾万幾憶年経っても消えそうにないな

121 18/01/28(日)16:13:31 No.481594710

ディケイドすごかが本はハードディスクウミウシとか劇場版とTVの整合とかガイアメモリの話とか面白いし いくつかの作品や話数は実際元々評価割れてるやつだし読んでも別に幸せだったけどな 別にディケイド評として貶してもいないし

↑Top