虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/28(日)12:24:46 サイコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)12:24:46 No.481554778

サイコフレームは封印ですぞー!

1 18/01/28(日)12:29:07 No.481555489

ZZの時点でサイコ技術は禁止しとこうぜ

2 18/01/28(日)12:30:39 No.481555710

サイコフレームって逆シャアのころのもんじゃ?

3 18/01/28(日)12:31:57 No.481555924

うにこんなんか最後は手を振るだけで敵部隊無力化してたからな

4 18/01/28(日)12:32:52 No.481556071

人の心の光全然見せられてない…

5 18/01/28(日)12:33:47 No.481556217

アクシズの落下止めましとか見せられたらそりゃ危険視するて

6 18/01/28(日)12:35:04 No.481556419

なんかF91もサイコフレーム搭載とかなかったっけ?

7 18/01/28(日)12:35:39 No.481556523

アナハイムはいいって一番ヤバいやつらなのでは

8 18/01/28(日)12:35:49 No.481556545

しかもそれが試作のMS一体が原因ってなったら そりゃやばいって思う

9 18/01/28(日)12:35:55 No.481556563

人の心の光も重力に魂を囚われた醜い地球人には届かない!

10 18/01/28(日)12:36:09 No.481556599

最後のユニコーンなんてその気になれば地上から軍隊消せるとか言ってなかったっけ

11 18/01/28(日)12:36:49 No.481556703

基本的に一番アレなのはアナハイムでは…

12 18/01/28(日)12:37:15 No.481556780

残るは?

13 18/01/28(日)12:37:47 No.481556874

>なんかF91もサイコフレーム搭載とかなかったっけ? 時系列どうなるのかよくわからんけど この話で裏で動いてるのロナ家の連中だった

14 18/01/28(日)12:39:00 No.481557092

アナハイムは表向きはちゃんとしてるし…

15 18/01/28(日)12:39:31 No.481557183

>残るは? su2218136.jpg アクシズに残る研究資料とサザビーの残骸

16 18/01/28(日)12:39:37 No.481557199

書き込みをした人によって削除されました

17 18/01/28(日)12:40:40 No.481557377

ぶっちゃけ制御出来てないから 実際に反連邦組織に渡った所でそこまで絶望的な状況にはならないと思うんですけど

18 18/01/28(日)12:41:29 No.481557518

サイコフレームなしで戦争をどうにかしようとした結果が最終的に月光蝶という

19 18/01/28(日)12:43:07 No.481557796

そもそもメッタクソ貴重で超高い代物だし テロ屋に精製できんのかな・・・

20 18/01/28(日)12:44:18 No.481558001

ヤバそうな結晶生えたりしてたのにユニコーン安全判定貰ってんの…

21 18/01/28(日)12:45:38 No.481558188

アナハイムはなんでいいの?

22 18/01/28(日)12:45:39 No.481558191

サイコフレームとバイオセンサーってどっちの方が使いやすいんだろうか

23 18/01/28(日)12:45:59 No.481558239

F91のバイオコンピューターは有機的な細胞の動きを真似した回路のコンピューターというだけでサイコ要素はないよ… 分身もリミッター解除した動きで熱がたまりすぎて塗装剥げただけだし…F91はサイコ要素全くないよ

24 18/01/28(日)12:46:18 No.481558296

この後F91に滅茶苦茶バイセンとバイコンとサイコフレーム搭載した

25 18/01/28(日)12:47:09 No.481558434

>ヤバそうな結晶生えたりしてたのにユニコーン安全判定貰ってんの… 封印して手元にあるからな

26 18/01/28(日)12:48:01 No.481558589

ここでアナハイムはいいって思っちゃう人は今までの歴史を見てないんだろうか…

27 18/01/28(日)12:48:29 No.481558665

多くの味方や敵ですら捨て身で同じ思いの元に集ってはじめて成る奇跡だからそこまで危険視しなくてもいいのでは

28 18/01/28(日)12:48:59 No.481558738

金属粒子サイズのコンピューターを作るの自体は簡単なのか

29 18/01/28(日)12:49:31 No.481558820

F91はサイコミュ装置でパイロットの状態を把握してリミッター解除したりするよ それがサイコフレームだったらバイオセンサーだったりで時期によってぶれる

30 18/01/28(日)12:50:11 No.481558920

>サイコフレームなしで戦争をどうにかしようとした結果が最終的に月光蝶という でもターンAもターンXもサイコフレームよりよっぽどやばそうなサイコミュ技術搭載してる…

31 18/01/28(日)12:50:17 No.481558934

>分身もリミッター解除した動きで熱がたまりすぎて塗装剥げただけだし…F91はサイコ要素全くないよ 最後にセシリー見つけたときにサイコってたような、そうでもないの?

32 18/01/28(日)12:50:19 No.481558943

アナハイムが一番反連邦組織に流しそう

33 18/01/28(日)12:50:26 No.481558958

アナハイムはいい… アナハイムはいいよね…

34 18/01/28(日)12:51:05 No.481559059

>ぶっちゃけ制御出来てないから >実際に反連邦組織に渡った所でそこまで絶望的な状況にはならないと思うんですけど 制御出来てないから何が起きるか分からないけど大規模な現象が二度も起きてるので…

35 18/01/28(日)12:51:27 No.481559130

RX-0は白と黒は所在確認できてるけど 金は失踪したままじゃなかったっけ

36 18/01/28(日)12:51:33 No.481559150

>多くの味方や敵ですら捨て身で同じ思いの元に集ってはじめて成る奇跡だからそこまで危険視しなくてもいいのでは Vのエンジェルハイロゥとか見ると危険すぎるかと…

37 18/01/28(日)12:51:37 No.481559162

>多くの味方や敵ですら捨て身で同じ思いの元に集ってはじめて成る奇跡だからそこまで危険視しなくてもいいのでは そんなこと分からないから

38 18/01/28(日)12:51:43 No.481559178

ターンXのサイコミュ的な脳波のなんちゃらってなんだよ… って思うけどロクでもないものなんだろうな

39 18/01/28(日)12:51:45 No.481559186

やっぱ作るの自体は幾らでもできるんだな

40 18/01/28(日)12:51:49 No.481559196

アナハイムがいいのは連邦の技術大系=アナハイムだからでは? 政治的腐敗ですね

41 18/01/28(日)12:52:52 No.481559396

でもちょっとしたノリで全身サイコフレームのMSとか作ってみたいし…

42 18/01/28(日)12:52:55 No.481559401

まあでもアナハイムあと30年くらいしたらMS開発部門縮小するし…

43 18/01/28(日)12:53:02 No.481559413

金はパイロット不在のまま宇宙放浪とかなんとか

44 18/01/28(日)12:53:05 No.481559423

ニュータイプでは無い人の思いが集まってアレなら ニュータイプが集まったらどうなるんだって話だよな

45 18/01/28(日)12:53:14 No.481559456

バイオセンサーは謎バリアだったり謎のエネルギーチャージだったりまだMS戦規模のレベルだからなぁ アクシズ押し返しはパッと見でヤバいと思える

46 18/01/28(日)12:53:17 No.481559464

ユニコーン完結後のユニコーンとバンシィってどこが管理してるの?

47 18/01/28(日)12:53:27 No.481559490

ターンXに至っては機体がパイロットの意思をコントロールしてる疑惑まである

48 18/01/28(日)12:53:42 No.481559533

F91は純然たるサイコマシンだぞ 搭乗者の脳構造をコピーして同じ思考するモビルスーツってだけでバイコンヤバイのに それをサイコミュでパイロットにフィードバックする為にバイオセンサーとバイコン繋げてて そのサイコミュの力をサイコフレームで底上げしてる シーブックが乗った結果何の暴走もせずセシリー見つけてくれたけど

49 18/01/28(日)12:53:57 No.481559575

サンボルの続編がアナハイムが諸悪の根源ですぞー!してて笑った

50 18/01/28(日)12:54:07 No.481559603

>この後F91に滅茶苦茶バイセンとバイコンとサイコフレーム搭載した 封印できてねーじゃねーか!

51 18/01/28(日)12:54:11 No.481559616

何が起きるからまったく判らないからこそこの人らもビビッてるんでしょうな

52 18/01/28(日)12:55:02 No.481559750

>この後F91に滅茶苦茶バイセンとバイコンとサイコフレーム搭載した サナリィに技術が渡っておられる…

53 18/01/28(日)12:55:15 No.481559788

ゲロ吐いたりグオルルルーッとか叫ぶしな…

54 18/01/28(日)12:55:16 No.481559792

>ターンXに至っては機体がパイロットの意思をコントロールしてる疑惑まである ターンタイプにとってのパイロットなんて備品と同義だし…

55 18/01/28(日)12:55:24 No.481559816

問題提起のためにサイコMSテロ屋に横流ししそう

56 18/01/28(日)12:55:34 No.481559847

偶然2回連続で守る方向に行ったけど 攻撃に転用されてたらどうなったのやら…

57 18/01/28(日)12:55:39 No.481559860

アナハイムはいいってのが俺たちが持つのはいいにしか聞こえないすぎる... やはりアナハイムは危険なのでは

58 18/01/28(日)12:55:54 No.481559895

マシュマーのザクⅢ改がドーベンウルフの一斉射撃無効化したり謎の光を発して爆発したり キュベレイがハイメガキャノン弾いたりあのあたりのはバイオセンサーのおかげ?

59 18/01/28(日)12:55:55 No.481559898

アナハイムにある限り結局横に流れるよね…

60 18/01/28(日)12:55:59 No.481559906

原理が完全に分かってるなら自分達で運用すればいいしな

61 18/01/28(日)12:56:21 No.481559958

この漫画はサザビーの開発者が主人公なんだけど パイロット適正のなくて処分されるとこをシャアに拾われたメカニックのニュータイプってネタだった

62 18/01/28(日)12:56:22 No.481559961

認識能力が拡大して真の意味で分かり合えるとか言ってたのにもはやただの超能力だな とか言ってたZの頃から特に進歩がないニュータイプ論

63 18/01/28(日)12:56:24 No.481559967

>多くの味方や敵ですら捨て身で同じ思いの元に集ってはじめて成る奇跡だからそこまで危険視しなくてもいいのでは ネオジオのサイコシャードがさらに発展したら 一機の意思で戦場を塗りつぶす兵器になるかもしれないし・・・

64 18/01/28(日)12:56:27 No.481559970

>サナリィに技術が渡っておられる… その分小型化のデータをサナリィから貰ったのでアナハイム的にはイーブンさ RXF91?合法的な機体ですよ

65 18/01/28(日)12:56:59 No.481560070

ターンXはなぁそうかもね

66 18/01/28(日)12:57:08 No.481560097

管理下云々はともかく人の手に余る力なのは間違いないよね…

67 18/01/28(日)12:57:16 No.481560119

F91ってやばいんだな

68 18/01/28(日)12:57:58 No.481560218

エンジェルハイロゥとかは単にサイコミュ要塞ってだけだっけ 4桁単位のニュータイプでサイコミュ増幅させるとかなったら もうサイコフレームだろうが何だろうが関係無さそうではあるが

69 18/01/28(日)12:58:21 No.481560278

>ユニコーン完結後のユニコーンとバンシィってどこが管理してるの? バンシィは地球に ユニコーンは宇宙にそれぞれ封印したって設定があるけど 一方で最後戦艦メガラニカに乗ってバナージとオードリー夫婦とトンズラしたって設定もある

70 18/01/28(日)12:58:25 No.481560294

F91バイオコンピュータ以外にそんなことになってたのか…知らなかった

71 18/01/28(日)12:58:45 No.481560335

>多くの味方や敵ですら捨て身で同じ思いの元に集ってはじめて成る奇跡だからそこまで危険視しなくてもいいのでは 愚民がそんな事まで気にする訳ないじゃん 結果だけ見てその結果が自分達に向いて既得権益脅かされたらって事しか考えないから愚民なんだよ

72 18/01/28(日)12:58:45 No.481560336

アナハイムと戦争になったら連邦勝てるのだろうか

73 18/01/28(日)12:58:45 No.481560337

サナリィは軍の研究部門なので制御から離れたわけではない のちに一部がザンスカールに接収されるけど

74 18/01/28(日)12:59:03 No.481560385

F91ってさすがに武装にはオカルト要素無いよね?

75 18/01/28(日)12:59:09 No.481560402

>アナハイムはいいってのが俺たちが持つのはいいにしか聞こえないすぎる... 実際そう言ってるのでは? やべー技術だけど原理と制御法確立出来れば有用であることは間違いないし

76 18/01/28(日)12:59:41 No.481560490

>F91バイオコンピュータ以外にそんなことになってたのか…知らなかった 機体自他は完全にサイコミュ機だ その機体と人との間をつなぐ優しいシステムとしてバイオコンピュータを乗っけてるんだ

77 18/01/28(日)12:59:42 No.481560491

僕の考えた最強の○○大好きな人とは言え後の時代の話がもうあるのに好き放題したユニコーンは嫌い 月に繭地に果実で満足しろよと思う

78 18/01/28(日)12:59:48 No.481560509

>攻撃に転用されてたらどうなったのやら… 一応ゼネラル・レビル艦隊を指先一つで無力化したのが攻撃転用・・・なのか?

79 18/01/28(日)13:00:24 No.481560622

そのうちオルタナティブフレームとか出てきそう

80 18/01/28(日)13:00:28 No.481560635

>F91ってさすがに武装にはオカルト要素無いよね? オカルト武器ってユニコーンっていうかバンシィの爪くらいだろ

81 18/01/28(日)13:00:32 No.481560640

流石にフルサイコフレームはヤバイからかF91はコクピットだけをサイコフレームで作ってあるかんな

82 18/01/28(日)13:01:03 No.481560737

人の心の光なんですけど!!! (危険だし封印しよ…) (悪魔の力…欲しい…)

83 18/01/28(日)13:01:22 No.481560782

>アナハイムと戦争になったら連邦勝てるのだろうか 流石に一企業にそんな力ないでしょ それこそユニコーンみたいなの作ったら一機で世界を終わらせられるらしいが

84 18/01/28(日)13:01:29 No.481560802

>僕の考えた最強の○○大好きな人とは言え後の時代の話がもうあるのに好き放題したユニコーンは嫌い その好き放題大体先輩方がサイコミュの力でやった事なんで 文句はZとZZとν先輩に言って

85 18/01/28(日)13:01:30 No.481560807

オカルトとまでは言わないけどF91のヴェスバーはブラックボックス化した技術が使われてるとか

86 18/01/28(日)13:01:37 No.481560822

つまりF91からバイオコンピュータを削ぎ落として代替品にしたRXF91は素晴らしい機体であり本物…?

87 18/01/28(日)13:01:53 No.481560861

分身もサイコフレームとバイオセンサーとバイオコンピュータが何かやらかした結果だったりするの?

88 18/01/28(日)13:02:13 No.481560909

なのでF91はNTが乗ると囁いてくるけどシーブックが乗ってるとうるさい!って叱られて黙る

89 18/01/28(日)13:02:26 No.481560945

>人の心の光なんですけど!!! >(危険だし封印しよ…) >(悪魔の力…欲しい…) 実際の所あれを人の希望とか言われても首をかしげる所ではある

90 18/01/28(日)13:02:40 No.481560986

バイオセンサーやサイコフレームは脳波を増殖させるくらいでその脳波に感応したミノフスキー粒子が全部引き起こしてるって説もみたことあるな

91 18/01/28(日)13:02:45 No.481561007

T って何なの あれはサンプル?

92 18/01/28(日)13:03:05 No.481561053

>分身もサイコフレームとバイオセンサーとバイオコンピュータが何かやらかした結果だったりするの? 熱で塗装が禿げただけ 試作品だからの欠陥

93 18/01/28(日)13:03:13 No.481561075

エンジェルハイロゥは分割状態でも外宇宙まで飛べるパワーあるしもう無茶苦茶よ

94 18/01/28(日)13:03:15 No.481561086

サンプル

95 18/01/28(日)13:03:22 No.481561105

質量のある残像は機体のビームコーティングが剥げてるだけじゃなかったっけ

96 18/01/28(日)13:03:38 No.481561142

>T って何なの TOMINO

97 18/01/28(日)13:03:58 No.481561201

結局バナージとかミネバとかネェル・アーガマのクルーはUC本編のあとどうなったの

98 18/01/28(日)13:04:01 No.481561215

>分身もサイコフレームとバイオセンサーとバイオコンピュータが何かやらかした結果だったりするの? ググったら出て来るけどあれは装甲の薄皮と一緒に熱を剥がす冷却機構を分身に使っただけだよ

99 18/01/28(日)13:04:02 No.481561217

D.O.M.E.「所詮ただの超能力であって人の革新とは無関係だぞ」

100 18/01/28(日)13:04:15 No.481561251

MEPEは塗料じゃなくて金属ごと剥離してるからレーダーにも機影として映っちゃう偶然出来た残像機能だ

101 18/01/28(日)13:04:19 No.481561262

宇宙世紀の人々は禁止技術大好きだしなぁ どうせそのうちUC→F91間でフルサイコフレームサイコガンダムとか作るよ絶対

102 18/01/28(日)13:04:31 No.481561295

質量を持った残像はラフレシアだから効いた感ある

103 18/01/28(日)13:04:39 No.481561325

エンジェルハイロゥなんか動力ないのに完全に念力で動かしてるからなあ

104 18/01/28(日)13:04:43 No.481561337

>つまりF91からバイオコンピュータを削ぎ落として代替品にしたRXF91は素晴らしい機体であり本物…? ネオガンダムにネオサイコミュ載せたの忘れてねーからな

105 18/01/28(日)13:04:56 No.481561372

人間に優しいマシンのF91とマシンになった人間のカロッゾの対比

106 18/01/28(日)13:05:18 No.481561426

>実際の所あれを人の希望とか言われても首をかしげる所ではある 自らの母星を守ろうと敵も味方も関係無く手を取り合えるのは希望じゃん

107 18/01/28(日)13:05:23 No.481561445

F91はサイコマシンだけどオカルトはほとんど発生させてなかったあたりバイオコンピュータによる制御はうまくいってたのかな…

108 18/01/28(日)13:05:34 No.481561467

エンジェルハイロウを見ると思いっきり研究して既知技術にしてたほうがなんぼかマシだったかもしらん

109 18/01/28(日)13:05:38 No.481561476

>フルサイコフレームサイコガンダム 何その起動試験中に異常動作して異次元にジャンプしそうなの

110 18/01/28(日)13:05:46 No.481561500

バイオ・コンピュータが名前の割に機械と人間の橋渡し程度の存在だったのは人間とメカの融合を嫌う富野らしい

111 18/01/28(日)13:05:48 No.481561505

控え目に言ってサイコフレーム機体にネオサイコミュは狂気の沙汰だよね オールドタイプで同じ事件起こしたいの?

112 18/01/28(日)13:05:49 No.481561507

>なのでF91はNTが乗ると囁いてくるけどシーブックが乗ってるとうるさい!って叱られて黙る まるでだけんみたいなMSだ…

113 18/01/28(日)13:06:00 No.481561540

>D.O.M.E.「所詮ただの超能力であって人の革新とは無関係だぞ」 真の意味で分かり合える新人類のくせに100年先まで戦争してりゃあそりゃあねえ…

114 18/01/28(日)13:06:05 No.481561560

鉄仮面が完全に機械処理した映像しか見てなかったから分身と勘違いしたんだっけ

115 18/01/28(日)13:06:22 No.481561608

アナハイムは禁止しちゃうと裏で絶対やるから…

116 18/01/28(日)13:06:22 No.481561612

バイオコンピュータがどう人に優しいのか分からない

117 18/01/28(日)13:06:51 No.481561703

質量を持った残像って呼び方がややこしいよね… あくまで鉄仮面の勘違いってだけで実際はほとんど質量無いっていう

118 18/01/28(日)13:07:11 No.481561767

>アナハイムは禁止しちゃうと裏で絶対やるから… 一度痛い目見るべきじゃねぇかなこの企業

119 18/01/28(日)13:07:13 No.481561773

バイオセンサーの情報を生で受けとるとカミーユみたいになる だからバイオコンピュータを挟む

120 18/01/28(日)13:07:29 No.481561819

>真の意味で分かり合える新人類のくせに 分かり合えるかどうかは歩み寄って手を差し出すのが大事であって そこに能力とか関係ないんだ

121 18/01/28(日)13:07:33 No.481561837

>D.O.M.E.「所詮ただの超能力であって人の革新とは無関係だぞ」 実際だれも正しくわかりあえてないから 人の革新とかいう理想の概念にすがって本質見誤ってる感じはする

122 18/01/28(日)13:07:34 No.481561845

宇宙世紀のカメラは優秀だから 漆黒の宇宙でも画像を色調補正その他もろもろしてここに敵MSいるよ!ってモニターに写しちゃうから F91の塗装ハゲを誤認してモニターに写しちゃうって聞いたな

123 18/01/28(日)13:07:40 No.481561856

>鉄仮面が完全に機械処理した映像しか見てなかったから分身と勘違いしたんだっけ 見てなかったというか頭のケーブルを通じて見せられていたというか だからガラス越しに相手を見ればすぐにわかる というか劇中でもすぐに質量を持った残像なのかって気づいてるし F91も割りと被弾してるしね

124 18/01/28(日)13:07:40 No.481561857

普通の人間が目視で見てても 分身は騙されないのかな 一瞬空目するだけで

125 18/01/28(日)13:07:48 No.481561878

UCが他と比べてトンデモ指数高いように思われがちなのは体積増やしたからだと思う

126 18/01/28(日)13:07:58 No.481561910

>バイオ・コンピュータが名前の割に機械と人間の橋渡し程度の存在だったのは人間とメカの融合を嫌う富野らしい ターンA辺りからはもう完全にメカはメカって感じだよね あれも設定的にはサイコミュ積んでるらしいが

127 18/01/28(日)13:08:25 No.481561982

作ったのかーちゃんだったからたまたまうまく作用したのかなバイオコンピューター

128 18/01/28(日)13:08:35 No.481562018

脳波とかパルス送ってるだけ程度なのかな

129 18/01/28(日)13:08:45 No.481562042

>トンデモ指数高いように思われがち まあTVではサランラップで大気圏突入してたし…

130 18/01/28(日)13:08:47 No.481562049

センサーやレーダーに映った反応をCG処理して画像にしてるんだよ だからレーダーに映る=質量持ってんのかって話になった

131 18/01/28(日)13:09:00 No.481562091

つまりNT殺す用のEXAMシステムは正解…?

132 18/01/28(日)13:09:00 No.481562092

わかり合うことに関しちゃガンダムファイターのほうがニュータイプより先を行ってる

133 18/01/28(日)13:09:34 No.481562189

>あくまで鉄仮面の勘違いってだけで実際はほとんど質量無いっていう 何かしらセンサーに誤情報を送りつけるような役割果たしたんだろうね ステルスの逆で実態以上に巨大な影を映し出すみたいな

134 18/01/28(日)13:09:51 No.481562239

>つまりNT殺す用のEXAMシステムは正解…? NTが宇宙は青いって言ってたんでステルスのために機体は青く塗るね…

135 18/01/28(日)13:09:57 No.481562261

理解と共感は違うっていう人が分かり合うことのテーマはわりとガンダム作品通して一貫してるよね

136 18/01/28(日)13:09:59 No.481562269

結局最後は戦国時代になっちゃったし わかりあうのは…

137 18/01/28(日)13:10:13 No.481562321

>わかり合うことに関しちゃガンダムファイターのほうがニュータイプより先を行ってる 肝心な事を言わない師匠にドモンがキレて言いたい事があるならはっきり言ってみろってタコ殴りにするシーン何度見ても笑う

138 18/01/28(日)13:10:32 No.481562383

>わかりあうのは… それでも!

139 18/01/28(日)13:10:37 No.481562400

>わかり合うことに関しちゃガンダムファイターのほうがニュータイプより先を行ってる ぶつかり合うことで深く結びつく友情だからな…

140 18/01/28(日)13:10:45 No.481562417

>バイオコンピュータがどう人に優しいのか分からない バイコンさんはサイコミュを制御してくれててオールドタイプだろうとNT的な感覚くれるけど 基本的に何があってもその人に合った分の能力しかくれない セシリー救いたいんだけどとか頼まれたらサイコフレームで能力高めて教えてくれたり程々に済ます

141 18/01/28(日)13:10:48 No.481562425

わかりあうためのツールとしてNT能力は開花したけど意識がまだ追っついてない感じ そしてそのまま何千年も生きる人類はばかだな…

142 18/01/28(日)13:10:54 No.481562447

たまに思うんだけどなんか勝手に力が働くならもうエネルギーとか要らないんじゃね

143 18/01/28(日)13:10:58 No.481562466

>作ったのかーちゃんだったからたまたまうまく作用したのかなバイオコンピューター シーブックの波長に合わせた設定になってたとかだったはず 試作の段階だし息子のデータで試してみ用的な それに実際息子が乗る事になるとは思わなかったろうけど

144 18/01/28(日)13:11:03 No.481562488

Vはサイコミュ技術積んでる? ハンガーとブーツが誘導されるのはそれっぽいけど

145 18/01/28(日)13:11:05 No.481562497

センサーに映った金属粒子の影がF91に似ていたので ラフレシアが親切にF91がいるよって鉄仮面に教えた

146 18/01/28(日)13:11:14 No.481562522

>作ったのかーちゃんだったからたまたまうまく作用したのかなバイオコンピューター 試作品だしあんな現地で何の調整もしてないパイロットが乗れたのは運かかーちゃんが自分のバイオリズムに寄せて調整してたからシーブックにも合ったとかそんなんだろう

147 18/01/28(日)13:11:17 No.481562531

F91がサイコフレーム搭載っていうのは今そんなことになったんじゃなくて 当時サイコフレームあるよって記述してた媒体もあるってだけなので… 今でも一定してるのはMCAっていう小型化技術がサイコフレームの鋳造法から発展したものって設定くらい

148 18/01/28(日)13:11:31 No.481562563

場面場面を見ると一時的に収束してるけど 人類史全体だとまったくだもんな…定期的に残党とかなんとか湧いてくる その時期たまたま居合わせた人達が解り合えたってくらい

149 18/01/28(日)13:11:49 No.481562620

わかりあうためのツールとして期待してる奴らも戦場にNT突っ込みたがるのがなんなの

150 18/01/28(日)13:12:15 No.481562692

2度も人の心の光の奇跡パワー見せられても連邦政府変わらんのだからそりゃハサウェイもキレる

151 18/01/28(日)13:12:18 No.481562700

>わかり合うことに関しちゃガンダムファイターのほうがニュータイプより先を行ってる ビットも使えるしMF呼べばくるし拳合わせれば心も通じるし 普通にNTに体技足した存在だと思う

152 18/01/28(日)13:12:28 No.481562729

装甲に回路鋳込むのは小型化に使えるぞ!ぐらうの話だったのがやっぱりサイコフレームになったのかF91

153 18/01/28(日)13:12:35 No.481562749

わかりあうツールよりも戦闘マシーンとしての適正のほうが高いし…

154 18/01/28(日)13:12:41 No.481562763

>たまに思うんだけどなんか勝手に力が働くならもうエネルギーとか要らないんじゃね ミノフスキー粒子が作用してる云々のりくつはある 無からエネルギーを抽出してるわけではない…はず

155 18/01/28(日)13:12:57 No.481562806

>>わかり合うことに関しちゃガンダムファイターのほうがニュータイプより先を行ってる >ぶつかり合うことで深く結びつく友情だからな… それもファイター以外には理解できない世界だし先にに行ってるなんて鼻で笑える話だよ

156 18/01/28(日)13:12:59 No.481562815

>たまに思うんだけどなんか勝手に力が働くならもうエネルギーとか要らないんじゃね 理屈がわからないだけでどっかのSEシステムみたいなことやってるのかもしれんし…

157 18/01/28(日)13:13:05 No.481562826

敵方にNT居たら一方的にやられるからぶつけるためにこっちも出さにゃ… って泥沼化するな

158 18/01/28(日)13:13:08 No.481562839

>場面場面を見ると一時的に収束してるけど >人類史全体だとまったくだもんな…定期的に残党とかなんとか湧いてくる >その時期たまたま居合わせた人達が解り合えたってくらい 宇宙単位で見ると人間の相互理解なんて一瞬なのに それを見せられて期待したのに裏切られたから 器の身体で復讐するね

159 18/01/28(日)13:13:43 No.481562944

>わかりあうためのツールとして期待してる奴らも戦場にNT突っ込みたがるのがなんなの まず戦争をやめさせなければならないから… そしたらやけに戦闘の適正があるから…高性能MSをあげるからもっとがんばってほしい…!

160 18/01/28(日)13:13:51 No.481562972

宇宙世紀にはサイコミュ発電所とかあるのかな

161 18/01/28(日)13:14:19 No.481563049

>それもファイター以外には理解できない世界だし先にに行ってるなんて鼻で笑える話だよ シャッフル同盟がわかりあっただけでデビルガンダム騒動以外何も解決してない希望の未来いいよね

162 18/01/28(日)13:14:26 No.481563065

>センサーに映った金属粒子の影がF91に似ていたので >ラフレシアが親切にF91がいるよって鉄仮面に教えた アムロも嫌がってたCG補正もあって鉄仮面大混乱

163 18/01/28(日)13:14:49 No.481563144

ニュータイプは人類の希望ではなかったのですかー

164 18/01/28(日)13:14:51 No.481563150

>>たまに思うんだけどなんか勝手に力が働くならもうエネルギーとか要らないんじゃね >理屈がわからないだけでどっかのSEシステムみたいなことやってるのかもしれんし… 動くはずないのに動いてるけどいいか!みたいになるのか…

165 18/01/28(日)13:14:58 No.481563167

そもそもミノフスキー粒子自体、 「こんなものあったら物理全体の法則を統一して理論づけられるのになー!」 って架空のものだったのが実際にあったよ!ってなったものなので…

166 18/01/28(日)13:15:05 No.481563184

アクシズ返しも戦場にバラまかれたミノフスキー粒子が共鳴して 巨大なミノフスキークラフトになってなんとかかんとか

167 18/01/28(日)13:15:12 No.481563206

>そしたらやけに戦闘の適正があるから…高性能MSをあげるからもっとがんばってほしい…! 向こうが頑張ってるからこっちも頑張って対応しなきゃ…

168 18/01/28(日)13:15:14 No.481563214

その時のプレイヤーの体調から何からモニターして ゲームのアナログスティックの感度をリアルタイムで調整してくれるのがバイオコンピュータ

169 18/01/28(日)13:15:29 No.481563262

[-]-FUNNEL?

170 18/01/28(日)13:16:11 No.481563395

>ニュータイプは人類の希望ではなかったのですかー 人類なんて愚かだし地球圏にしがみついたままゆっくり滅べばいいと思う

171 18/01/28(日)13:16:44 No.481563469

カミーユみたいなパイロットが乗ったらどうなるんだろF91

172 18/01/28(日)13:16:47 No.481563481

>ニュータイプは人類の希望ではなかったのですかー ハハハ

173 18/01/28(日)13:16:56 No.481563516

動くからヨシ!

174 18/01/28(日)13:17:11 No.481563553

バイコンは設定的にキチガイ用の調整したらキチガイ思考になるハズなんだけど シーブックの思考パターン登録したからか異様にサイコマシンとして大人しい

175 18/01/28(日)13:17:26 No.481563590

>ニュータイプは人類の希望ではなかったのですかー 人類の進化として提唱されたニュータイプはまだ表れてないんやなw悲劇やなw

176 18/01/28(日)13:17:33 No.481563614

>それもファイター以外には理解できない世界だし先にに行ってるなんて鼻で笑える話だよ 最終的にそいつらだけしか理解できない拳ってツールを捨ててレインて一般人と言葉で理解しようとした点がだよ

177 18/01/28(日)13:17:41 No.481563637

「この機体は危険だからあやとりで封印しておこう」

178 18/01/28(日)13:17:48 No.481563653

>カミーユみたいなパイロットが乗ったらどうなるんだろF91 入出力にリミッターやってくれるだろうからかなり扱いやすいんじゃないかな

179 18/01/28(日)13:18:01 No.481563693

>ニュータイプは人類の希望ではなかったのですかー 人類の希望はいつの時代も一握りの天才だよ

180 18/01/28(日)13:18:21 No.481563735

>カミーユみたいなパイロットが乗ったらどうなるんだろF91 バイセンの感度めっちゃ落として精神的負担減らしに掛かる

181 18/01/28(日)13:18:29 No.481563761

封印した機体ってのも なんかその内悪用されるんじゃねぇかな

182 18/01/28(日)13:18:31 No.481563769

宇宙世紀では発展の過程にあったんで代名詞として残った…ってんなら現実にもよくあることだしいいんだけど 他のガンダムでファンネルって単語出てくると凄いもやっとする

183 18/01/28(日)13:18:38 No.481563788

物事を誤解のないように捉えられるニュータイプだから 相手が自分を殺そうとしてることも分かってしまう

184 18/01/28(日)13:18:40 No.481563793

>アクシズ返しも戦場にバラまかれたミノフスキー粒子が共鳴して >巨大なミノフスキークラフトになってなんとかかんとか サイコフレームがやったとこって規模こそ凄いけどミノフスキー粒子で起こるばっかだしな UC原作では核ミサイル消した? …何だろうね…

185 18/01/28(日)13:19:17 No.481563905

シーブックが動かす分には超機動&分身で済ませたけどまあF91もサイコマシンなのでその気になればオーラも出せよう

186 18/01/28(日)13:19:55 No.481564011

>物事を誤解のないように捉えられるニュータイプだから >相手が自分を殺そうとしてることも分かってしまう 隠したい過去も暴かれるしろくなもんじゃねぇな!

187 18/01/28(日)13:19:59 No.481564017

>宇宙世紀では発展の過程にあったんで代名詞として残った…ってんなら現実にもよくあることだしいいんだけど Gレコはそれだな お禿が有線ファンネルっての出したらスタッフからこれインコムですよねって突っ込まれて ファンネルって言葉だけが残ったからこれでいいの!って言ってた話

188 18/01/28(日)13:20:34 No.481564129

ぶつかりあうことでしか理解しあえないわけじゃなくてぶつかりあうことでより深く結びつくって話なので 別に戦ってなくても色々考え合ってたからなあの世界の連中 もちろん悪人もいたけど

189 18/01/28(日)13:20:45 No.481564154

ニュータイプなんてただのエスパーじゃん

190 18/01/28(日)13:20:47 No.481564158

そもそもニュータイプ同士でわかり合えた履歴が1つも無い段階で 別に革新もクソもない 口を使わずに言い争いが出来るようになっただけである

191 18/01/28(日)13:20:49 No.481564161

>宇宙世紀では発展の過程にあったんで代名詞として残った…ってんなら現実にもよくあることだしいいんだけど >他のガンダムでファンネルって単語出てくると凄いもやっとする 気持ちはかなりわかるけど じゃあ「ガンダム」はなぜ許せるのかって話になるから アナザー世界にも何かしらの経緯があって名称としてのファンネルが定着したと思うしかない

192 18/01/28(日)13:20:50 No.481564164

バイコンをかますとシロッコの怨念に対して気持ち悪ぃな!ってカミーユに届かないようバイセンカットしたり そういう事するんだろう

193 18/01/28(日)13:20:50 No.481564165

>他のガンダムでファンネルって単語出てくると凄いもやっとする ガンダムとかハロとかMSが他の世界でも登場するように多分人類の遺伝子レベルにまでそういう兵器の概念が刻み込まれているのかもしれん

194 18/01/28(日)13:21:09 No.481564221

問答無用でその場の全員がわかりあった場合ってのは00ラストでやってたあれだしね 殺しあうやつは殺しあうよ

195 18/01/28(日)13:21:27 No.481564276

ガンダムじゃないけどNTの行き着く先がギアスの嘘のない世界だとしたらそんなもんクソ食らえだと思う 実際ガンダムでも何度か勝手に中みるなって切れられてるし

196 18/01/28(日)13:21:51 No.481564337

インコムの定義がよくわからない

197 18/01/28(日)13:22:07 No.481564390

わかりました カミーユをユニコーンに乗せます

198 18/01/28(日)13:22:19 No.481564414

>じゃあ「ガンダム」はなぜ許せるのかって話になるから 意外と作品ごとに理由付いてるような 有名なのは種のOSとか

199 18/01/28(日)13:22:37 No.481564473

>シーブックが動かす分には超機動&分身で済ませたけどまあF91もサイコマシンなのでその気になればオーラも出せよう 禿のノベライズによるとバイオコンピューターは従来のパイロットに対して強制力の強いサイコミュと違ってパイロットに合わせてフィッティングする装置らしいからオーラ出したり死者呼び出したりは出来ないんじゃないかな

200 18/01/28(日)13:22:41 No.481564483

>そもそもニュータイプ同士でわかり合えた履歴が1つも無い段階で >別に革新もクソもない アムロとララァがやったじゃん! そんで大佐が邪魔して…っていうあたりも色んな物を物語ってる

201 18/01/28(日)13:22:45 No.481564488

>そもそもニュータイプ同士でわかり合えた履歴が1つも無い段階で わかり合ってる奴らはいたよ? いたけど出会い方がまずかったり そもそもいまいる場所はそいつらだけの世界じゃなかったので

202 18/01/28(日)13:22:47 No.481564492

>問答無用でその場の全員がわかりあった場合ってのは00ラストでやってたあれだしね >殺しあうやつは殺しあうよ すれ違いの結果起こった事しか止められないよね… 損得とか私これ好き!とかで殴り合ってると分かり合っても無理だ

↑Top