18/01/28(日)12:21:25 江戸の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/28(日)12:21:25 No.481554231
江戸の人は優しいな…
1 18/01/28(日)12:23:23 No.481554573
アメリカなら多く申告する
2 18/01/28(日)12:23:49 No.481554641
ずいぶん余裕あったんだな
3 18/01/28(日)12:24:47 No.481554782
重敲ってなんてよむの ボコボコにするぐらいの意味かな
4 18/01/28(日)12:25:55 No.481554979
死ね盗人!ってなりそうだけどそうじゃなかったのか…
5 18/01/28(日)12:26:11 No.481555031
>じゅうたたき【重敲き】 >江戸時代の笞刑ちけいの一。笞むちで百回たたくもの
6 18/01/28(日)12:26:31 No.481555071
内部犯行が多かったのでは?
7 18/01/28(日)12:26:34 No.481555080
これだとみみっちい金盗むくらいなら殺人したほうがコスパ良さそう
8 18/01/28(日)12:26:40 No.481555092
厳罰主義だったので示談や事情があればうやむやにすることも多かったという
9 18/01/28(日)12:26:50 No.481555118
空き巣だけやってれば死罪にはならないってことじゃん!
10 18/01/28(日)12:27:14 No.481555194
死罪じゃないけどほっとけば死ぬ状況に行きそうだ
11 18/01/28(日)12:27:52 No.481555300
>空き巣だけやってれば死罪にはならないってことじゃん! スリーアウトで死罪だよ
12 18/01/28(日)12:28:23 No.481555364
>じゅうたたき【重敲き】 >江戸時代の笞刑ちけいの一。笞むちで百回たたくもの 死ぬわ罪人
13 18/01/28(日)12:29:13 No.481555507
懲役刑って概念がそもそもなさそうだな… 管理がめんどくさいもんな
14 18/01/28(日)12:29:27 No.481555533
死罪って具体的になにされるの
15 18/01/28(日)12:29:35 No.481555559
一→大→犬→死
16 18/01/28(日)12:30:05 No.481555645
江戸時代に野球あったんだ
17 18/01/28(日)12:30:14 No.481555662
ひ弱な犯人はむち打ちだけでショック死するけどね
18 18/01/28(日)12:30:32 No.481555696
殺し方も色々あるしな
19 18/01/28(日)12:31:22 No.481555827
水牢いいよね…
20 18/01/28(日)12:31:45 No.481555885
>懲役刑って概念がそもそもなさそうだな… あるよ!窃盗系の罪には適用されなかったってだけで
21 18/01/28(日)12:32:32 No.481556012
これくらい単純だと分かりやすくて良い
22 18/01/28(日)12:35:03 No.481556414
打つのって実質竹刀フルスイングだよね?
23 18/01/28(日)12:35:23 No.481556478
鉱山労働とか懲役刑じゃね
24 18/01/28(日)12:36:51 No.481556710
>これくらい単純だと分かりやすくて良い その分お奉行が情状酌量したりしてたいへん
25 18/01/28(日)12:38:42 No.481557028
入れ墨とスリーアウトは今でもやってほしい
26 18/01/28(日)12:38:47 No.481557044
強盗なんて死刑でいいよほんと 舐め腐ってるし
27 18/01/28(日)12:39:38 No.481557206
追いはぎも窃盗もかわらんと思うのだが
28 18/01/28(日)12:40:11 No.481557306
江戸所払いつっても荒川越えたあたりでオッケーだったらしいね んで荒川越えたあたりで罪人が住み着いてそういう街ができてたってなんかで読んだ
29 18/01/28(日)12:40:29 No.481557355
>打つのって実質竹刀フルスイングだよね? 竹刀みたいな柔らかいのじゃなくめっちゃ固い棒とか家畜用の鞭だから背中が裂ける
30 18/01/28(日)12:40:43 No.481557384
sm嬢のムチ打ちと勘違いしないように言っとくと 肉とか普通に抉れるやつです 後遺症ずっと残ります 敗血症起こしたら死にます
31 18/01/28(日)12:41:10 No.481557463
つまりペニシリンを作ろう!
32 18/01/28(日)12:41:24 No.481557503
十両っていくらくらい?
33 18/01/28(日)12:42:18 No.481557655
百たたきって大体皮膚がベロベロになって死ぬやつだったと思ったが
34 18/01/28(日)12:42:28 No.481557679
旧海軍の根性注入棒ですら罪人のに比べれば温情だという まあ兵士潰したら本末転倒だからそうだけど
35 18/01/28(日)12:44:06 No.481557964
現代だと罰を受けた後に不要な差別とかされないように刺青とかはしない …のだけど再犯繰り返してるような奴には何か印つけてやれって思うよね
36 18/01/28(日)12:44:26 No.481558017
>十両っていくらくらい? 一般的三人家族が三、四年は寝て暮らせるくらいって聞いたけど 江戸時代とだけくくっても物価の変動がすごいし生活必需品や嗜好品のバランスも変わってくるから ひとくちに現代の何円とはやっぱ言えないとも聞いた
37 18/01/28(日)12:45:00 No.481558095
>鉱山労働とか懲役刑じゃね 生きて帰れぬ佐渡ヶ島と言ってな 鉱山労働の死傷率はとても高いのだ
38 18/01/28(日)12:45:36 No.481558184
お金取られるなんて在りかを知っている内部や近しい人がほとんどだろうし死罪はちょっといやだろうな
39 18/01/28(日)12:45:37 No.481558189
追いはぎと強盗傷害は違うのか
40 18/01/28(日)12:46:10 No.481558277
これは不平等条約結ばされる
41 18/01/28(日)12:47:13 No.481558444
1両10万と考えるのが基準で10両なら100万 時期によって価値が6万から15万位まで変わったりする あと江戸だと3両では一年は暮らせないかもしれない
42 18/01/28(日)12:47:53 No.481558557
島流しと処払いはどんな犯罪に適用されたの?
43 18/01/28(日)12:48:20 No.481558643
現代にあるような電気代とかネット代とか吉野家がない上で何ヵ月遊んで暮らせる金って言ってもあんまり意味がないよな…
44 18/01/28(日)12:48:35 No.481558677
小僧とかが10両抜いたとして 使ったら即足つきそうではある
45 18/01/28(日)12:49:15 No.481558782
今みたいに刑務所作って更正ってのが無いから とりあえずその場でぶちのめす
46 18/01/28(日)12:49:22 No.481558798
そういえば帝政ロシアでも死刑廃止後は鞭打ちは長らくあったね 鞭打ちの刑の後に死んでも死刑にはならないからね
47 18/01/28(日)12:50:06 No.481558903
両替屋にお使いとして行ったて感じで行けば
48 18/01/28(日)12:50:19 No.481558942
火事場泥棒が一番多そうではあるが リスク半端ない気もする
49 18/01/28(日)12:50:47 No.481559016
>今みたいに刑務所作って更正ってのが無いから >とりあえずその場でぶちのめす 鬼平が作ったんだっけ
50 18/01/28(日)12:50:56 No.481559039
そもそもものによっちゃお白州にまであがるようなことが少なかったりする 小さい犯罪だと江戸の町衆の中の顔役に仲裁役を任せてあとは好きに仲裁してが殆どだし
51 18/01/28(日)12:51:57 No.481559216
厳しすぎじゃね
52 18/01/28(日)12:52:07 No.481559248
焼け銭は価値下がるらしいね
53 18/01/28(日)12:54:19 No.481559634
IDでたら死罪
54 18/01/28(日)12:54:29 No.481559653
でも死罪免れても金持ってないと牢屋内で殺されるんでしょ? JIN読んだから知ってる
55 18/01/28(日)12:56:06 No.481559919
水戸藩の刑罰見たら賭博やスリなどの微罪は笞打か鼻削ぎってあって 鼻を削ぎ落とすとか残虐すぎるだろうと思ってよく調べたら鼻の先っちょの皮をちょっとだけ切るだけの刑罰だった 逆にそんな軽い罰でいいのかってなった
56 18/01/28(日)12:56:13 No.481559941
百叩きって叩いてる途中で死ぬようなアレじゃなかったっけ
57 18/01/28(日)12:56:39 No.481560018
鈴ヶ森いいよね…
58 18/01/28(日)12:58:38 No.481560326
>江戸時代とだけくくっても物価の変動がすごいし生活必需品や嗜好品のバランスも変わってくるからひとくちに現代の何円とはやっぱ言えないとも聞いた 米本位制のくせに米で相場張るのが流行ったからね乱高下するよね何回か大飢饉起きてるし
59 18/01/28(日)13:00:28 No.481560632
del入れられると犬とidが出る
60 18/01/28(日)13:00:51 No.481560704
10両の価値さっとググっただけだが大体 江戸 初期100万 中・後期30-50万円 幕末3-4万円 って出た
61 18/01/28(日)13:01:49 No.481560847
むち打ち1回を10回にして 100回とかはありそう
62 18/01/28(日)13:02:01 No.481560880
一円でタクシーに乗れた時代もあるからな
63 18/01/28(日)13:02:06 No.481560893
一両で米を何キロ買えるかで物価を算定するのはよくあるけど 農業技術改良されまくってるから江戸時代の米一キロと現代の米一キロを等価に扱うことはできないよなって思う…
64 18/01/28(日)13:02:09 No.481560902
末期は悪貨作り過ぎたって聞く あとそのせいで海外に金が流出
65 18/01/28(日)13:03:47 No.481561175
>現代だと罰を受けた後に不要な差別とかされないように刺青とかはしない >…のだけど再犯繰り返してるような奴には何か印つけてやれって思うよね バレなければ何してもいいし バレてもちょっと刑受けるだけという倫理観になってるからそうなる訳で 今の刑罰ではそれ以上に更正しようがないからな…
66 18/01/28(日)13:05:41 No.481561485
中世の頃の欧州の物価とか調べたことあるけど 食い物はやたら安くて道具系とか衣服がクソ高くて 現代の価値基準にするのは難しいなってなった
67 18/01/28(日)13:05:53 No.481561522
>農業技術改良されまくってるから江戸時代の米一キロと現代の米一キロを等価に扱うことはできないよなって思う… 当たり前すぎる
68 18/01/28(日)13:06:29 No.481561632
性犯罪者にGPS付けて公表している国もあるのに…
69 18/01/28(日)13:06:56 No.481561724
こういうのでいつも思うのは当時の価値がいくらかわかっても 当時の町民というか様々な職の平均収入なり 生活環境なりがわからないと どの程度深刻なのか全然わからん
70 18/01/28(日)13:07:09 No.481561762
衣服は産業革命と綿花のプランテーションとで極端に値段安くなったからな…
71 18/01/28(日)13:09:09 No.481562120
>厳しすぎじゃね 無学でもわかるくらいに厳しくしないと治安めっちゃ悪くなるかんな!
72 18/01/28(日)13:09:31 No.481562181
昔から価値が変わらないものがあれば分かりやすいのにね バナナとか思いついたけど江戸の街にバナナないよね…
73 18/01/28(日)13:09:41 No.481562216
目には目を歯には歯をって有名なのあるけど あれはやられたらやり返せじゃなくて 実は温情あるものらしいな
74 18/01/28(日)13:09:57 No.481562262
>末期は悪貨作り過ぎたって聞く 悪化じゃなくて貨幣経済の発展に合わせる形で通貨発行量を増やしただけ
75 18/01/28(日)13:10:22 No.481562356
大正時代ですら役人の俸給と米価がわかってても暮らしぶりが良く分からないね
76 18/01/28(日)13:10:59 No.481562469
それ以外にも幼女強姦した場合は島流しとか書いてたり当時は結構多かったんだろうか
77 18/01/28(日)13:10:59 No.481562472
>バナナとか思いついたけど江戸の街にバナナないよね… 江戸しぐさの本には江戸にもバナナあって江戸っ子は普通に食べてたって書いてあった
78 18/01/28(日)13:11:59 No.481562648
>>農業技術改良されまくってるから江戸時代の米一キロと現代の米一キロを等価に扱うことはできないよなって思う… >当たり前すぎる 農作物は間に緑の革命が挟まってるのもでかいと思う
79 18/01/28(日)13:12:10 No.481562680
お役人に払う給料とかで大体の物価相場はわかるかもね
80 18/01/28(日)13:12:40 No.481562762
>目には目を歯には歯をって有名なのあるけど >あれはやられたらやり返せじゃなくて 実は温情あるものらしいな やられた以上の事やっちゃアカンから加減しろと言う意味だからな
81 18/01/28(日)13:12:43 No.481562770
なんで強盗傷害より追いはぎの方が重いんだろう
82 18/01/28(日)13:13:11 No.481562845
>目には目を歯には歯をって有名なのあるけど >あれはやられたらやり返せじゃなくて 実は温情あるものらしいな やられた以上にやんなよ!ってやつで罪刑法定主義の元祖だからな…
83 18/01/28(日)13:13:16 No.481562868
明治初期の頃の警官の初任給が4円でどうやって食ってたのかよくわからない… ちなみに同時期の大工の月収は10円ぐらい
84 18/01/28(日)13:14:05 No.481563012
追いはぎってぶっ殺してうばうからじゃね?
85 18/01/28(日)13:15:02 No.481563172
>明治初期の頃の警官の初任給が4円でどうやって食ってたのかよくわからない… 食事出してくれてたのかもね 寮暮らしとか
86 18/01/28(日)13:15:03 No.481563177
少なめに言うのは後から仲間に仕返しされないためだと思うなあ
87 18/01/28(日)13:16:01 No.481563368
室町時代とかだとこういう法律が無かったもんだからみんなめちゃくちゃやってたそうな
88 18/01/28(日)13:16:31 No.481563444
平安時代とか平安とか言いつつ追いはぎ強盗盗賊がわらわらいるし
89 18/01/28(日)13:16:33 No.481563449
入れ墨は捕まるたびに追加されていって 犬の文字がが完成したら死罪だっけ なんか間違えてる気もする
90 18/01/28(日)13:16:43 No.481563466
殺られたら殺られた分だけ殺り返す 室町武士もお前の陣営に1人殺されたからって相手襲撃して間違えて2人殺しちゃって 近くの家に住んでる適当な男捕まえて腹斬らせて数合わせるからこれで手打ちにしようとかやってる
91 18/01/28(日)13:17:25 No.481563589
>近くの家に住んでる適当な男捕まえて腹斬らせて数合わせるからこれで手打ちにしようとかやってる そこはせめて自軍の下っ端の腹を切らせろよ…
92 18/01/28(日)13:18:54 No.481563844
>性犯罪者にGPS付けて公表している国もあるのに… これ日本でもやってほしいよね 性犯罪は再犯率高いんだし…
93 18/01/28(日)13:19:23 No.481563927
下働きしてる人が主人の金を盗むこと多いから罪が重いと聞いた気がする
94 18/01/28(日)13:19:53 No.481564001
>近くの家に住んでる適当な男捕まえて腹斬らせて数合わせるからこれで手打ちにしようとかやってる 大雑把すぎる…