虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • すいま... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/28(日)10:42:28 No.481538318

    すいませんこのアニメまだ始まったばかりなのにピンチの連続すぎるんですけど

    1 18/01/28(日)10:45:13 No.481538721

    これから三回は島流しくらうんだぞ まだまだ序の口だ

    2 18/01/28(日)10:46:09 No.481538869

    いきなり島編(心中イベントあり)か

    3 18/01/28(日)10:49:16 No.481539327

    せごどん早く出世してくれー!

    4 18/01/28(日)10:50:25 No.481539499

    いちいちジェンダーな話入れてくるのずげえうざい

    5 18/01/28(日)10:50:31 No.481539518

    OPはかなり好きなアニメ

    6 18/01/28(日)10:50:48 No.481539563

    最初の嫁さんとは初夜なしで離婚しちゃうので 童貞捨てた相手は例の心中した坊さんって解説記事あってダメだった

    7 18/01/28(日)10:51:50 No.481539726

    待って坊さん相手ってそれはホ…

    8 18/01/28(日)10:52:20 No.481539789

    上司の派閥争いがせごどんを襲う!

    9 18/01/28(日)10:52:34 No.481539820

    男相手でも童貞捨てられるんだ…

    10 18/01/28(日)10:53:13 No.481539919

    作者と脚本家が西郷研究の専門家に聞いた質問は 西郷さんてゲイなんですか?だ 専門家はハイと答えた

    11 18/01/28(日)10:54:44 No.481540124

    >男相手でも童貞捨てられるんだ… 世の中の「」に希望を与えるな

    12 18/01/28(日)10:56:06 No.481540309

    カタM字開脚

    13 18/01/28(日)10:56:52 No.481540432

    女にも男にも滅法モテたってそのままの意味だったんだ…

    14 18/01/28(日)10:58:08 No.481540619

    せごどんぐらいの人なら男女問わず抱けるさ

    15 18/01/28(日)10:59:06 No.481540781

    弟の従道さんも斉彬様の茶坊主をやっていたからあっちの方の人かもしれないと…

    16 18/01/28(日)10:59:09 No.481540790

    >男相手でも童貞捨てられるんだ… しっかりいたせー!

    17 18/01/28(日)10:59:16 No.481540809

    後の人斬りを軽くあしらうせごどん強キャラ過ぎない?

    18 18/01/28(日)11:00:03 No.481540914

    借金して食う米は美味いか?(しかも近所にまで大盤振る舞い)

    19 18/01/28(日)11:00:11 No.481540933

    鈴木亮平すげぇなってなるアニメ

    20 18/01/28(日)11:00:52 No.481541035

    精霊の守り人でヒュウゴどん呼ばれれてて駄目だった

    21 18/01/28(日)11:02:38 No.481541326

    >待って坊さん相手ってそれはホ… 平清盛でのホモ行為よりはソフトそうだから流しても大丈夫だよね

    22 18/01/28(日)11:02:49 No.481541355

    西郷家って薩摩ではそこそこの身分の武士だから御大尽しなきゃいけないんで… そうした見栄が積み重なった結果日本中の武士が借金まみれに 大名でもない父上も流罪になった後も大名としての見栄を張らなきゃいけなかったので借金塗れになった

    23 18/01/28(日)11:02:57 No.481541382

    キエエエエエエって切り込んでいくシーン出ると絶対笑ってしまう

    24 18/01/28(日)11:03:24 No.481541451

    ピンチ続きは去年も大概だったな

    25 18/01/28(日)11:05:10 No.481541723

    というか基本大河の序盤は落として落としてってやるもんだし… 序盤は順風満帆だけど突如落とし穴が!ってケースもなくはないけど

    26 18/01/28(日)11:05:33 No.481541786

    >これから三回は島流しくらうんだぞ >まだまだ序の口だ 消化しないといけないイベント多すぎるせいで話の流れが駆け足気味で雑なのが困るなこのアニメ

    27 18/01/28(日)11:09:17 No.481542336

    要所要所にイベントが待ってるアニメとか楽しみじゃん

    28 18/01/28(日)11:10:02 No.481542462

    原作だと坊さんとベッドインするシーンはあると聞いた

    29 18/01/28(日)11:12:09 No.481542799

    キチのすけさぁが今のところロリショタが困ってたら立場も自分の身内も無視で助けるマンすぎる

    30 18/01/28(日)11:13:00 No.481542948

    >消化しないといけないイベント多すぎるせいで話の流れが駆け足気味で雑なのが困るなこのアニメ 原作あり4クールでも入れたいイベントが多過ぎる

    31 18/01/28(日)11:13:47 No.481543072

    何かアニメっぽいところあったっけ

    32 18/01/28(日)11:13:59 No.481543104

    これでも画像が50そこらで切腹するおかげで長生きしたやつらよりは短くて済むというのが

    33 18/01/28(日)11:16:32 No.481543490

    子供の時斬られて剣が使えなくなったエピソードはやった?

    34 18/01/28(日)11:16:57 No.481543542

    >子供の時斬られて剣が使えなくなったエピソードはやった? やったよ

    35 18/01/28(日)11:19:56 No.481544019

    >キチのすけさぁが今のところロリショタが困ってたら立場も自分の身内も無視で助けるマンすぎる 結局最後までその調子で目の前の困っているやつ見捨てられないムーブ繰り返して破滅するわけだからなあ

    36 18/01/28(日)11:20:16 No.481544080

    ここに貼られる薩摩感と一致するシーンがちょこちょこ合って笑う

    37 18/01/28(日)11:21:13 No.481544237

    子供の頃のエピソードは1話でヤリ切った

    38 18/01/28(日)11:27:04 No.481545243

    斉彬様がちょっと強キャラオーラ輝きすぎてそりゃ久光様が皆からバカにされるわけだ…

    39 18/01/28(日)11:27:43 No.481545362

    早く幕末展開に入って欲しいから駆け足でもいいかなって

    40 18/01/28(日)11:29:35 No.481545673

    斉彬性の違いとかいうひどいパワーワード でも、藩士の立場から見た改革派君主と弟から見た兄、自分の家の当主では見え方が違うと考えると これ以上ない西郷と久光の対立を説明する言葉だとも思う

    41 18/01/28(日)11:30:25 No.481545814

    大名でもない父上の息子とはいえなんだかんだ武田家重臣の一族だったぼくでんとか 木っ端国人とはいえ領主の娘だったおとわと違って マジモンの下級武士出身だから序盤の境遇が困難が多い過ぎる

    42 18/01/28(日)11:31:06 No.481545934

    小柳ルミ子のヘイトのとり方が上手

    43 18/01/28(日)11:32:50 No.481546236

    せごどんがバイだったって大河で大々的に広めて大丈夫? 明治天皇はせごどんとお相撲とるの大好きだったってエピソード有名だけど変な邪推されちゃわない?

    44 18/01/28(日)11:33:03 No.481546272

    お由羅騒動に入ったから斉彬が実権握ればわりとここからしばらくは楽なコースだ 久光が国父になったらまた地獄に戻る

    45 18/01/28(日)11:33:05 No.481546279

    >大名でもない父上の息子とはいえなんだかんだ武田家重臣の一族だったぼくでんとか >木っ端国人とはいえ領主の娘だったおとわと違って >マジモンの下級武士出身だから序盤の境遇が困難が多い過ぎる そもそも日々のメシが食えるか否かってレベルだもんなあ

    46 18/01/28(日)11:33:38 No.481546378

    なりあきらどのなんですぐしんでしまうん

    47 18/01/28(日)11:33:56 No.481546426

    >これ以上ない西郷と久光の対立を説明する言葉だとも思う そもそも久光はガチガチの朱子学論者だから目上の人には絶対逆らわんのよ

    48 18/01/28(日)11:35:13 No.481546642

    朱子学は太平の世の学問すぎる

    49 18/01/28(日)11:35:34 No.481546704

    最後のほうはいろいろおつらいけど西南戦争まできっちり描ききるのかな 秀吉みたいに全盛期でスパッと終わったりしない?

    50 18/01/28(日)11:36:19 No.481546828

    >久光が国父になったらまた地獄に戻る 前回腹切った家臣の子孫は明治まで圧政は続きますけどね言ってた 斉彬死んでからお由羅が復権してやっと残された遺族は救済されたんだとも

    51 18/01/28(日)11:37:22 No.481547033

    >最後のほうはいろいろおつらいけど西南戦争まできっちり描ききるのかな >秀吉みたいに全盛期でスパッと終わったりしない? 原作が最後までやってるしやると思うよ

    52 18/01/28(日)11:38:39 No.481547251

    京都の知事かなんかになる西郷の息子がラストの語りやるんだっけ

    53 18/01/28(日)11:38:51 No.481547280

    >>久光が国父になったらまた地獄に戻る >前回腹切った家臣の子孫は明治まで圧政は続きますけどね言ってた >斉彬死んでからお由羅が復権してやっと残された遺族は救済されたんだとも 調所広郷は久光派でお由羅騒動で追い込まれた組だし大久保もそうだよ でも西郷の場合は斉彬のおかげで江戸勤めになるからルートが違う

    54 18/01/28(日)11:39:29 No.481547374

    西南戦争をやったってぐらいの知識で過去は全然知らない

    55 18/01/28(日)11:39:50 No.481547447

    西郷はむしろ島流しくらうもんな

    56 18/01/28(日)11:40:15 No.481547518

    >なりあきらどのなんですぐしんでしまうん 一般にはコレラに罹って病死、他には毒殺された説もあるけどこの作品だとどういう解釈にするんだろう

    57 18/01/28(日)11:40:59 No.481547649

    >結局最後までその調子で目の前の困っているやつ見捨てられないムーブ繰り返して破滅するわけだからなあ 里見浩太朗主演の田原坂の再放送この前親父が見てたから付き合ったけど西南戦争に突入する過程がまんまそれで笑った周囲に政治的センスが無いバーサーカーしか居ない悲劇

    58 18/01/28(日)11:41:01 No.481547653

    よく考えたら斉彬様は近代化特化で善政敷いて百姓の味方する人というわけでもない気がする