18/01/28(日)10:26:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/28(日)10:26:20 No.481536007
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/28(日)10:28:31 No.481536313
考えてみると左はすごい目立つ
2 18/01/28(日)10:36:02 No.481537412
服が濡れるから右はないな
3 18/01/28(日)10:37:29 No.481537612
火遁の術とかも嘘だしね 忍者なんかいないよ
4 18/01/28(日)10:39:16 No.481537858
わかってるよ 忍者はいないんでしょう?
5 18/01/28(日)10:40:02 No.481537957
服は抜いで頭の上に乗せるとかじゃなかったっけ
6 18/01/28(日)10:41:20 No.481538137
×こうがにんじゃ ○こうかにんじゃ
7 18/01/28(日)10:41:57 No.481538248
>火遁の術とかも嘘だしね >忍者なんかいないよ 火遁はあるよその辺に火をつけて相手が消火活動してるうちにこっそり逃げる 遁ってついてるのは全部隠れ逃げる術
8 18/01/28(日)10:41:59 No.481538253
こういうことにしておくよ 表向きはね?
9 18/01/28(日)10:42:08 No.481538279
やはり舟が一番
10 18/01/28(日)10:45:24 No.481538745
右は舟より音が出ないんだよ
11 18/01/28(日)10:47:25 No.481539071
忍者の言うことを信じられるか
12 18/01/28(日)10:50:45 No.481539555
遁術が攻撃になってるのは謎すぎる…
13 18/01/28(日)10:52:47 No.481539856
水遁の術は正しく遁術のイメージが伝わってた気がするが ここ10年で完全に水を飛ばす攻撃呪文になった気がする
14 18/01/28(日)10:53:33 No.481539968
かとん すいとん らいじん
15 18/01/28(日)10:53:45 No.481539988
忍者は隠れて生きてるんだよ おおっぴらに居るなんて言えるわけないじゃん!
16 18/01/28(日)10:53:52 No.481540005
ナルトのせい
17 18/01/28(日)10:55:46 No.481540261
調べたら土遁の術はその辺の土投げつけて逃げる技らしいな 五行になぞらえる為に無理矢理ひり出した感がすごいね
18 18/01/28(日)10:55:51 No.481540280
左移動できない
19 18/01/28(日)10:58:08 No.481540621
>調べたら土遁の術はその辺の土投げつけて逃げる技らしいな 格闘マンガとかで砂で目潰しするのあるから実用性は感じられるし…
20 18/01/28(日)10:59:15 No.481540807
金遁=鐘を打ち鳴らして誤魔化すは無理がねえかな…
21 18/01/28(日)11:00:02 No.481540912
ジョジョ三部のジャッジメントの本体がやってた奴が土遁ってイメージある
22 18/01/28(日)11:00:12 No.481540935
糞遁もあるよ
23 18/01/28(日)11:01:07 No.481541068
>水遁の術は正しく遁術のイメージが伝わってた気がするが >ここ10年で完全に水を飛ばす攻撃呪文になった気がする もう+10年しても足りないと思う
24 18/01/28(日)11:01:11 No.481541078
ちゃんと術っぽいのって竹使って水中で呼吸するアレぐらいだよね
25 18/01/28(日)11:01:32 No.481541136
>糞遁もあるよ 土遁の術より無理矢理ひり出した感があるね
26 18/01/28(日)11:03:01 No.481541394
それより実物の手裏剣が思ってたのと違う問題を何とかして欲しい
27 18/01/28(日)11:03:35 No.481541469
棒手裏剣いいよね
28 18/01/28(日)11:04:13 No.481541569
棒のも十字のもメタルブレードみたいなのもなかったっけ手裏剣
29 18/01/28(日)11:04:52 No.481541673
火遁は素材の燃えやすさとか火の回り方とか全部知り尽くした上でやらないといけないから 科学忍法って感じ
30 18/01/28(日)11:06:55 No.481541972
なんだよninjaだっせーなー! げんめつしました!
31 18/01/28(日)11:07:19 No.481542036
右も楽しそうでいいと思う
32 18/01/28(日)11:07:49 No.481542101
実際の忍者はスレ画みたいな道具なんか使ってないけどね 普通に水の上歩けるから
33 18/01/28(日)11:07:51 No.481542108
実際人が乗れるぐらいの水蜘蛛は作れるんだろうか
34 18/01/28(日)11:08:50 No.481542266
普通に泳ぐのがいいのでは
35 18/01/28(日)11:09:00 No.481542287
小説の封神演義に土遁とかよく出てきたけど何してるのかよくわからなかった
36 18/01/28(日)11:09:07 No.481542307
火遁が放火なら微塵がくれは爆破なのかな…
37 18/01/28(日)11:09:07 No.481542308
パスタみたいに手裏剣ってくくりに色々種類があるんだよね
38 18/01/28(日)11:09:56 No.481542449
>実際人が乗れるぐらいの水蜘蛛は作れるんだろうか 要はただの浮き輪だし…
39 18/01/28(日)11:10:12 No.481542485
左は水じゃなくて泥濘を移動する方法と聞いたことがある
40 18/01/28(日)11:10:26 No.481542534
>実際の忍者はスレ画みたいな道具なんか使ってないけどね >普通に水の上歩けるから 水面すれすれの杭を立てるやつは忍法っぽくて好き
41 18/01/28(日)11:10:45 No.481542583
右だと服濡れるし水滴とかでめっちゃバレない? だから左なんじゃないの
42 18/01/28(日)11:11:26 No.481542684
でもほんとはいるんですよね?
43 18/01/28(日)11:12:15 No.481542814
なーに油紙で包めばセーフよ
44 18/01/28(日)11:12:38 No.481542889
忍者が服着てるわけないじゃん
45 18/01/28(日)11:13:22 No.481543001
コンピューターRPGで作られたイメージの影響もありそう
46 18/01/28(日)11:13:59 No.481543105
>小説の封神演義に土遁とかよく出てきたけど何してるのかよくわからなかった あれは土のあるところでのみ使用可能な高速移動術
47 18/01/28(日)11:14:05 No.481543114
まかりなりにも忍者だぞ 術を見られるなんて相手殺して自分も死ななきゃいけないレベルの失態じゃねーか
48 18/01/28(日)11:14:05 No.481543116
右は一回服脱ぐんじゃなかったっけ 堀を渡ったら軽く拭いて服着るとかで
49 18/01/28(日)11:14:10 No.481543124
>かとん >すいとん >らいじん FFかサガだっけか 投げ物アイテムだったよね
50 18/01/28(日)11:14:27 No.481543165
一粒でお腹いっぱいになる忍者飯持ってるんでしょ知ってる知ってる
51 18/01/28(日)11:15:03 No.481543252
トンズラの遁だからね
52 18/01/28(日)11:15:15 No.481543287
一般で知られてるような忍法はヘボ忍法という理屈で実際はきっとなんかすごいのをしたんだろう
53 18/01/28(日)11:15:28 No.481543335
ニンジャなら足が沈む前に足を出す
54 18/01/28(日)11:16:40 No.481543504
クナイかっこいいよね…
55 18/01/28(日)11:17:01 No.481543552
>中国拳法なら足が沈む前に足を出す
56 18/01/28(日)11:17:56 No.481543699
十字手裏剣とか六方手裏剣とかかっけー →そんなの投げないよ棒手裏剣だよ →手裏剣は全部うそだしクナイだし →クナイは手持ち道具だよ投げたりしないよ とどんどん夢を奪っていくスタイル
57 18/01/28(日)11:18:00 No.481543703
隠密の業の実態が今に至るまで知られてるわけないじゃん あれはショーだよショー
58 18/01/28(日)11:19:29 No.481543938
忍者には道具なんて必要ないって事だろ やっぱすげえや
59 18/01/28(日)11:20:04 No.481544040
>金遁 - 金属を利用して逃れる方法。半鐘や鐘の乱打、敵の買収など諸説がある。(例)お金を撒いて、追手が拾っている間に逃げる。 金遁だけ頑張って考えた感じがひどい
60 18/01/28(日)11:20:58 No.481544196
忍者走り!
61 18/01/28(日)11:21:16 No.481544242
実在の忍者はNARUTOみたいな走り方しないらしいな
62 18/01/28(日)11:21:38 No.481544306
走らず音を出さずに歩くからな
63 18/01/28(日)11:21:48 No.481544338
ニンジャ!コワイ! って思わせるのが 忍者の情報戦術
64 18/01/28(日)11:21:54 No.481544358
まきびしもいいよね…
65 18/01/28(日)11:23:04 No.481544552
忍たま乱太郎は忍者の理想をぶち壊すアニメすぎる…
66 18/01/28(日)11:23:06 No.481544563
左は伊賀忍法で右が甲賀忍法でごさるよ
67 18/01/28(日)11:23:19 No.481544587
えっじゃあドイツにも忍者はいないの?
68 18/01/28(日)11:23:36 No.481544635
>ジーザスなら右頬叩かれたら左頬も出す
69 18/01/28(日)11:23:43 No.481544642
でも忍者の里の忍者インストラクターの人は八方手裏剣だろうが棒手裏剣だろうが鎌だろうが投げて板に打ち込んでたし…
70 18/01/28(日)11:24:55 No.481544853
日野乃弐遁とは…
71 18/01/28(日)11:25:00 No.481544864
四方刃の星型刃物が手裏剣なのではない 忍者が投擲するものが即ち手裏剣なのである
72 18/01/28(日)11:26:10 No.481545073
右は足に付けるのもう一個どっから持ってきた
73 18/01/28(日)11:26:30 No.481545142
忍者は二回行動するしMAP兵器も使う
74 18/01/28(日)11:26:49 No.481545198
手裏剣は読んで字のごとく手の裏に隠す剣 つまりただの暗器を指す と今考えた
75 18/01/28(日)11:27:57 No.481545402
泳いだ方が速くない?
76 18/01/28(日)11:27:58 No.481545407
中国の武侠小説だと暗器=飛び道具だよね
77 18/01/28(日)11:28:17 No.481545463
大体アサシンクリード
78 18/01/28(日)11:28:45 No.481545536
>泳いだ方が速くない? 服は水吸うし金属のもの持ってたら浮かないと思う
79 18/01/28(日)11:29:58 No.481545739
泳ぎは水音や波が大きくなるから侵入には向かないよ!