18/01/28(日)10:01:02 パワー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/28(日)10:01:02 No.481532593
パワー系いいよね
1 18/01/28(日)10:01:56 No.481532707
(ばらけて出てくる敵)
2 18/01/28(日)10:02:04 No.481532726
よくわからんけどプログラマが死ぬほど嫌がるらしいな左
3 18/01/28(日)10:03:16 No.481532881
理想は真っ二つじゃねえの? できたよ!MGR!
4 18/01/28(日)10:03:17 No.481532884
刺さったまま抜けなくなる
5 18/01/28(日)10:03:50 No.481532962
すげえバグりそう左
6 18/01/28(日)10:04:11 No.481533007
>よくわからんけどプログラマが死ぬほど嫌がるらしいな左 大剣に刺さったままガタガタガタガタ!ってなる
7 18/01/28(日)10:04:31 No.481533048
点滅して消える
8 18/01/28(日)10:04:53 No.481533097
3Dだと物理計算がバグって物凄い勢いで飛んでいく
9 18/01/28(日)10:05:30 No.481533173
なんかいろいろと干渉した結果攻撃した方もされた方もシュポーンする
10 18/01/28(日)10:05:34 No.481533177
左ができちゃうとハメ放題だろうし もう大剣だけでいいんじゃねってなるし
11 18/01/28(日)10:05:37 No.481533186
よくわからんけど剣がぶつかった時に当たり方で飛んでいく方向変えるのとか当たったあとどれくらい飛んで消えるかとか敵ごとに重さ飛びやすさを変えなきゃいけないからなのかな
12 18/01/28(日)10:06:08 No.481533266
出来合いの物理エンジンとかあってもめんどいのかな
13 18/01/28(日)10:06:50 No.481533351
物理判定そのままで振り回すとやべーことになるのは3Dゲーみてて痛いほどわかる
14 18/01/28(日)10:07:19 No.481533416
モンハンの切れ味よくダメージが通るとヒットストップ大きくなるのはプレイ感覚的にはわかりやすいけど考えると矛盾してるな…
15 18/01/28(日)10:07:22 No.481533419
つーかゲームで左見たことない
16 18/01/28(日)10:07:33 No.481533449
壁の近くでやるとさらに酷い挙動になりそう
17 18/01/28(日)10:07:37 No.481533461
ヒット判定同士で鍔迫り合いとか受けを表現する以上は正直めんどくさくなる…
18 18/01/28(日)10:07:50 No.481533495
むしろ爽快感無くなると思う
19 18/01/28(日)10:08:10 No.481533528
敵もこれやってきて大惨事
20 18/01/28(日)10:08:30 No.481533583
実際やったら剣にピタピタくっついてく敵が気持ち悪くなるよねこれ
21 18/01/28(日)10:08:50 No.481533627
一撃で倒せないと自分がふっ飛ばした敵を必死に追いかけてまた切ることに
22 18/01/28(日)10:09:01 No.481533649
左はベルセルクだったか?
23 18/01/28(日)10:09:02 No.481533653
左は壁際でやるとそのまま壁突き抜けてどっか行くやつ
24 18/01/28(日)10:09:05 No.481533668
>よくわからんけどプログラマが死ぬほど嫌がるらしいな左 だってそりゃ物理演算の問題で剣はこんな風にならんわ 斬られた奴はガタガタって動いてキモイわ そもそもこんな挙動リアルの方でもするわけないわで
25 18/01/28(日)10:09:47 No.481533771
未だに敵から離れてるのに武器振ったらダメージ与えられるRPGは多いから もうそこはそういうものだと思うことにした
26 18/01/28(日)10:09:49 No.481533775
つまり塊魂
27 18/01/28(日)10:10:35 No.481533861
無双みたいにとりあえず吹っ飛べば気にしなくて済む…
28 18/01/28(日)10:10:52 No.481533908
敵にヒット判定したら一時的に敵を消す→専用やられモデルを剣にくっつけて シュポーンさせたあと再出現させればよいのでは
29 18/01/28(日)10:11:41 No.481534011
>敵にヒット判定したら一時的に敵を消す→専用やられモデルを剣にくっつけて >シュポーンさせたあと再出現させればよいのでは 倒せなかった場合は無闇に敵が移動してウザくなりそうだな…
30 18/01/28(日)10:11:43 No.481534018
左だと弾き返される動作に近いのでは…?
31 18/01/28(日)10:12:00 No.481534060
処理が重くなると消滅判定に失敗して敵が増えるのはわかる
32 18/01/28(日)10:14:29 No.481534391
敵がいちいち吹っ飛ぶけど体力ゲージは残ったままだから吹っ飛ばしては追いかけて吹っ飛ばしては追いかけての繰り返しで爽快感全く無くてストレス溜まるのはわかる
33 18/01/28(日)10:14:29 No.481534392
やられモーションしてくださいよ
34 18/01/28(日)10:15:29 No.481534521
>敵にヒット判定したら一時的に敵を消す→専用やられモデルを剣にくっつけて >シュポーンさせたあと再出現させればよいのでは 武器の形状と敵のモデルそれぞれ合わせた違和感のないやられモデルを作るってだけでもめっちゃ手間だと分かる
35 18/01/28(日)10:15:38 No.481534541
高難易度になってくるとぜんぜんのけぞらない敵をべちんべちんはたくだけになってくる左
36 18/01/28(日)10:16:06 No.481534604
>敵がいちいち吹っ飛ぶけど体力ゲージは残ったままだから吹っ飛ばしては追いかけて吹っ飛ばしては追いかけての繰り返しで爽快感全く無くてストレス溜まるのはわかる 死んだ敵だけ吹っ飛ぶ仕様にすればいい
37 18/01/28(日)10:16:44 No.481534696
>死んだ敵だけ吹っ飛ぶ仕様にすればいい そして右になるのか…
38 18/01/28(日)10:17:09 No.481534742
>死んだ敵だけ吹っ飛ぶ仕様にすればいい 結局大剣の判定に押されない右ができるじゃねーか!
39 18/01/28(日)10:17:54 No.481534840
やっぱ右で何も問題ないのでは…?
40 18/01/28(日)10:17:56 No.481534845
最初の敵に剣がぶつかったところで勢いが止まって 大剣でも複数の敵を攻撃できなくなりそうだ
41 18/01/28(日)10:18:31 No.481534923
敵が多すぎると弾き飛ばせずに自分が飛んで行くかもしれない
42 18/01/28(日)10:18:47 No.481534959
うおおおって振って当たった敵吹っ飛ぶ大剣が使いたいのはわかる
43 18/01/28(日)10:20:18 No.481535149
作ってみたらゲームとして面白くないよこれってなるんだろうというのは想像できた
44 18/01/28(日)10:20:31 No.481535180
硬い敵に刺さって剣が抜けなくなるぐらい変なこだわり見せない限り 左で遊ぶ楽しさが分からない
45 18/01/28(日)10:20:58 No.481535233
大剣でいっぱい沸いてくるなめこを刈り取るみたいなのが現実的かも
46 18/01/28(日)10:21:17 No.481535281
無双とかでも弾き飛ばす技出して敵を追いかけるのわりと手間だし ただ弾き飛ばせば快感ってわけでもないと思う
47 18/01/28(日)10:21:19 No.481535283
こういうのできるのフィニッシュムーブくらいかなぁ…
48 18/01/28(日)10:22:34 No.481535454
敵が全員即死なら成立するということか
49 18/01/28(日)10:22:50 No.481535499
個人的にはPS3のユニコーンのゲームのビームサーベルで敵切るときの感触は最高だった
50 18/01/28(日)10:22:52 No.481535506
じゃあ吹っ飛ばないように剣自体に粘着素材をつけよう
51 18/01/28(日)10:23:03 No.481535537
これ突き詰めると大剣だけじゃなくて普通の剣も吹き飛ばさないといけなくて ストレスしかたまらないと思う
52 18/01/28(日)10:23:07 No.481535545
でも殺した敵をぶら下げながら奇声をあげるBANZOKUプレイは楽しそう
53 18/01/28(日)10:23:12 No.481535557
敵がHP0になったら吹っ飛ぶようにしよう たぶnギャグになる
54 18/01/28(日)10:23:22 No.481535586
剣の振るスピードと物理演算の判定スピードが噛み合わなくて判定すり抜けが多発しそう
55 18/01/28(日)10:23:53 No.481535642
ゴッドイーターがだめだったのはモロこれのせい 爽快感がない軽い
56 18/01/28(日)10:24:33 No.481535746
>個人的にはPS3のユニコーンのゲームのビームサーベルで敵切るときの感触は最高だった ガガガって引っかかる感じいいよね
57 18/01/28(日)10:25:08 No.481535836
>ガガガって引っかかる感じいいよね なんでビームなのに引っかかるの…?
58 18/01/28(日)10:25:14 No.481535846
左はレベルによっては力が足りなくて振り切れないかもしれない
59 18/01/28(日)10:25:23 No.481535868
もう左とか理想でもなんでもなくない?
60 18/01/28(日)10:26:33 No.481536035
左を再現しようとすると敵に囲まれたり壁に囲まれてると武器が振れない問題が発生する…
61 18/01/28(日)10:26:33 No.481536036
ビームだけどビームじゃないからだ
62 18/01/28(日)10:26:36 No.481536046
じゃあこうしましょう 敵に攻撃を与えると敵が浮く
63 18/01/28(日)10:26:42 No.481536055
ゲージMAXで一定時間一撃必殺ふっ飛ばしモードとか限定的な場面でならいいと思う
64 18/01/28(日)10:27:01 No.481536100
>じゃあこうしましょう >敵に攻撃を与えると敵が浮く バグの温床すぎる…
65 18/01/28(日)10:27:05 No.481536111
リアルな挙動ならおもしろいだろー とリアルをこじらせようとしたらおかしな挙動しまくるという洗礼が
66 18/01/28(日)10:27:33 No.481536166
>左を再現しようとすると敵に囲まれたり壁に囲まれてると武器が振れない問題が発生する… 壁に引っ掛かるのは普通にあるじゃん
67 18/01/28(日)10:27:37 No.481536175
でもヒットストップあったほうが切ってる感ない?
68 18/01/28(日)10:28:03 No.481536246
>とリアルをこじらせようとしたらおかしな挙動しまくるという洗礼が リアルをこじらせようがない問題を無理やり物理エンジンにシュウウウ! ヤギシミュみたいになった
69 18/01/28(日)10:28:51 No.481536353
>とリアルをこじらせようとしたらおかしな挙動しまくるという洗礼が そもそもこういう鉄の塊を振ろうとしたら重心の関係でいくら筋力あっても転んじゃうからな…
70 18/01/28(日)10:28:54 No.481536363
>でもヒットストップあったほうが切ってる感ない? 画像とヒットストップは全然別の話だろ
71 18/01/28(日)10:29:00 No.481536375
リアルというならそもそもアホみたいにでかい剣を振り回せるはずが無い
72 18/01/28(日)10:29:12 No.481536404
>ヤギシミュみたいになった めっちゃはじけ飛ぶヤギいいよね…
73 18/01/28(日)10:29:14 No.481536413
敵の座標は変わらずモデルと当たり判定だけ真上にふっ飛ぶ
74 18/01/28(日)10:29:45 No.481536484
>そもそもこういう鉄の塊を振ろうとしたら重心の関係でいくら筋力あっても転んじゃうからな… この手の大剣がリアルにないってことは無理だってことだからな…
75 18/01/28(日)10:30:31 No.481536588
>そもそもこういう鉄の塊を振ろうとしたら重心の関係でいくら筋力あっても転んじゃうからな… ぐるんぐるん振り回す分にはバランスのとり方でなんとかなるんじゃね ぶんぶん振り回すのは無理だけど
76 18/01/28(日)10:30:35 No.481536597
リアリティが面白さに繋がるわけじゃないからな…
77 18/01/28(日)10:30:37 No.481536604
質量を叩きつけたいならメイス状の武器でいいじゃん っていうのがリアルなので大剣自体がその…
78 18/01/28(日)10:30:45 No.481536621
斬られて即死じゃないなら左みたいに吹っ飛ぶのは逆に間抜けっぽくならね?
79 18/01/28(日)10:31:24 No.481536698
>この手の大剣がリアルにないってことは無理だってことだからな… まだ誰もやってない! んじゃなくて やってみたけどダメだったからない は似てるけど違うからな…
80 18/01/28(日)10:32:17 No.481536832
昔のGTAで車で人をはねると左みたいに吹っ飛んでいった気がする 最近のはやってないから知らない
81 18/01/28(日)10:32:28 No.481536867
無限に沸いてくるザコがボスとの一騎打ちの余波で吹き飛んでくようなゲームがやりたい
82 18/01/28(日)10:33:01 No.481536953
巨人が腕で小さい相手をぶん殴るとかそういうシーンならまあ
83 18/01/28(日)10:33:16 No.481536987
>やってみたけどダメだったからない 斬馬刀とか発想はあるにはあったんだよな…
84 18/01/28(日)10:33:31 No.481537028
ゲームって本質的にはごっこ遊びなので おままごとするときに本物の食材使いましょうって言い出すやつには 想像力足りないのではと返すのが正解 なんだけど現実味が薄すぎて楽しくないゲームも確かに存在するよね…
85 18/01/28(日)10:33:55 No.481537085
ソウルシリーズの強靭とかスタミナである程度雰囲気出すくらいがちょうどいいんだ…
86 18/01/28(日)10:33:57 No.481537090
左になるのはベセスダゲー ただし空のかなたに吹っ飛ぶ
87 18/01/28(日)10:34:00 No.481537098
5人くらい切ったら血と刃こぼれで使い物にならなくしよう
88 18/01/28(日)10:35:02 No.481537248
切ることが目的でない大剣状の物体の刃部分って無駄じゃね? になったり >質量を叩きつけたいならメイス状の武器でいいじゃん とかいろいろツッコミどこがあるから出すならファンタジーバリバリの右になっちゃったほうがいいかなって…
89 18/01/28(日)10:35:31 No.481537331
ベルセルクゲーは左でやりたいよね
90 18/01/28(日)10:36:00 No.481537402
>質量を叩きつけたいならメイス状の武器でいいじゃん メイスじゃ質量で吹っ飛ばせないし…
91 18/01/28(日)10:37:21 No.481537596
こう考えるとスカイリムって結構理に適ってる…?
92 18/01/28(日)10:37:22 No.481537601
デモソの肉斬り包丁がヒットした相手がダウンするのは割といい落とし所かもしれない
93 18/01/28(日)10:37:26 No.481537608
ファンタジー優先で派手にぶっ殺すなら吹っ飛ばしもいいけどリアル優先なら殴ってその場に倒れるはずだし… 最初にリアル優先かファンタジー優先か決めないとそこでもブレブレになるわ…
94 18/01/28(日)10:38:06 No.481537693
確かに質量のある物体で人を撲殺したからって派手に吹っ飛ぶわきゃないよな…
95 18/01/28(日)10:38:31 No.481537748
左はリアルめくらって奴だろ 面白さには邪魔なだけ
96 18/01/28(日)10:38:42 No.481537775
リアルなモンハンってあたり判定としては常に弾かれ状態だよね
97 18/01/28(日)10:38:48 No.481537788
撲殺死体が現場から数十メートル吹っ飛ぶってそれこそスマブラかなんかになっちゃうからね…
98 18/01/28(日)10:39:25 No.481537871
>リアルなモンハンってあたり判定としては常に弾かれ状態だよね 近接ならまだわかる GAIJINはヘッショしてもモンスが死なないことに首傾げてるから
99 18/01/28(日)10:39:34 No.481537890
>確かに質量のある物体で人を撲殺したからって派手に吹っ飛ぶわきゃないよな… 60キロ70キロくらいあるしな人体…
100 18/01/28(日)10:40:16 No.481537985
>リアルなモンハンってあたり判定としては常に弾かれ状態だよね 浅ければ弾かれないのとちゃんと刃物してたらぞぶって刺さることもあるだろうけど抜く作業が発生する
101 18/01/28(日)10:40:34 No.481538027
>GAIJINはヘッショしてもモンスが死なないことに首傾げてるから それは大丈夫だろ ヘッショしたらどんなゲームでも敵が即死するわけじゃないし
102 18/01/28(日)10:40:41 No.481538045
殴られると吹っ飛ぶってのも直接殴りにいって揉みあいしてるうちにお互い勢いついて…ってことだから殴る側の腕力のみでノックみたいに飛ぶのはないよな
103 18/01/28(日)10:41:34 No.481538177
そもそもリアル生活でストレス溜めてる人むけに非現実なゲームってあるんじゃ… と思わなくもない
104 18/01/28(日)10:42:08 No.481538280
ハンマーは重すぎるのがネック ほどほどな重量感の打撃武器としてメイスや金棒はもっと増えて欲しい
105 18/01/28(日)10:42:08 No.481538281
人を吹き飛ばすってことのみにこだわるなら巨大な風船でぶったたくのが一番理にかなってる
106 18/01/28(日)10:42:11 No.481538290
モンハンやったことないけど ドラゴゴンとかの尻尾で横殴りされたらプレイヤーとか吹っ飛ぶの?
107 18/01/28(日)10:42:17 No.481538298
>GAIJINはヘッショしてもモンスが死なないことに首傾げてるから 聞くたびにハリウッド映画の噛ませ犬機動隊みたいでちょっと笑っちゃう
108 18/01/28(日)10:42:41 No.481538346
殴られてその場に勢いよく倒れるのをぶっ飛ばすとするならたしかにぶっ飛ばされてるのかもしれん 漫画みたいに空飛んだり壁ぶち抜いたりはやれるやついるなら逆に見てみたい
109 18/01/28(日)10:43:12 No.481538433
>モンハンやったことないけど >ドラゴゴンとかの尻尾で横殴りされたらプレイヤーとか吹っ飛ぶの? それ系のモーションで飛ばされるよ 尻尾に張り付くとかはない
110 18/01/28(日)10:43:26 No.481538469
大体havocってやつが悪いんだ
111 18/01/28(日)10:43:32 No.481538489
ザコ敵を斬り飛ばしながら暴れ回るけど 狭い場所で振り回したら壁にちゃんと当たるベルセルクのゲームよかったけど あれもどっちかといえば右だしなぁ
112 18/01/28(日)10:45:08 No.481538705
なんか左に否定的な人多いけど切りつけられたのにその場にへたり込むだけより 吹っ飛んだほうがおもしろいと思うけどなあ 吹っ飛ばないにしてもその場で真っ二つになるならいいんだけど
113 18/01/28(日)10:46:04 No.481538854
3Dになるほど従来の表現は厳しくなってるので左もふつーに増えてるよ
114 18/01/28(日)10:47:07 No.481539028
左はゲージ必殺の演出とかならいいと思う
115 18/01/28(日)10:47:13 No.481539042
>抜く作業が発生する こっちってかなり大問題だよね 包丁で食材切るみたいに柔らかい相手だろうが発生しちゃうし やっぱりリアルにすればいいってもんじゃないわ…
116 18/01/28(日)10:47:19 No.481539058
技術的に難しいとかの話はともかく左を頭から否定してるのはただのめくらだから放っておいていいよ
117 18/01/28(日)10:48:45 No.481539245
何かを思い出すと思ったらアレだ レースゲーでオブジェクト破壊した残骸が左みたいになる事ある 時速300キロで走ってるのに屋根の上に張り付く街灯…
118 18/01/28(日)10:49:03 No.481539289
>>確かに質量のある物体で人を撲殺したからって派手に吹っ飛ぶわきゃないよな… >60キロ70キロくらいあるしな人体… 数百キロの鉄の塊でぶん殴れば吹っ飛ぶでしょ なんなら軽自動車にはねられてみれば?
119 18/01/28(日)10:49:56 No.481539441
つい数日前にここで貼られた30年近く前の自転車アーケードゲームが事故即シュポーンだったのを思い出した
120 18/01/28(日)10:50:59 No.481539598
>数百キロの鉄の塊でぶん殴れば吹っ飛ぶでしょ それをいうならまず数百キロの鉄の塊でフルスイングしてみろって話に
121 18/01/28(日)10:51:24 No.481539660
>数百キロの鉄の塊でぶん殴れば吹っ飛ぶでしょ >なんなら軽自動車にはねられてみれば? 自動車で撲殺できるほど筋肉あるのか…
122 18/01/28(日)10:51:32 No.481539677
グリムドーンの敵は大ダメージの近接だと吹っ飛んでいって楽しいぞ
123 18/01/28(日)10:52:08 No.481539757
自動車を持ち上げた上にフルスピードと同じくらいの運動エネルギーを与えて殴るってそれもうそのまま殴りに行っても十分殺せるパワーなのでは…
124 18/01/28(日)10:52:34 No.481539817
>自動車を持ち上げた上にフルスピードと同じくらいの運動エネルギーを与えて殴るってそれもうそのまま殴りに行っても十分殺せるパワーなのでは… Z戦士すぎる…
125 18/01/28(日)10:52:54 No.481539878
せいぜい出来てノックバックよね
126 18/01/28(日)10:53:21 No.481539941
>自動車を持ち上げた上にフルスピードと同じくらいの運動エネルギーを与えて殴るってそれもうそのまま殴りに行っても十分殺せるパワーなのでは… 殴ったらシルバーマンが下等の身体ぶち抜いたみたいになっちゃう…
127 18/01/28(日)10:53:22 No.481539945
>それをいうならまず数百キロの鉄の塊でフルスイングしてみろって話に はいリアルめくら
128 18/01/28(日)10:53:45 No.481539989
>自動車で撲殺できるほど筋肉あるのか… はいリアルのめくら
129 18/01/28(日)10:54:16 No.481540062
でもフィクションの大剣持ちなんて大体それくらいおかしいフィジカルしてない?
130 18/01/28(日)10:54:36 No.481540104
>殴ったらシルバーマンが下等の身体ぶち抜いたみたいになっちゃう… 狭い面積にパワーが集中して吹っ飛ぶにも相手側が固くないといけなくなっちゃうな…
131 18/01/28(日)10:54:49 No.481540137
MGR面白かったな 早く2出してくれ
132 18/01/28(日)10:55:12 No.481540185
拳銃なら3アクション ナイフなら2アクション 素手なら1アクション 素手って合理的でリアルなのでは
133 18/01/28(日)10:55:31 No.481540233
>素手って合理的でリアルなのでは そこに気づくとは…
134 18/01/28(日)10:55:55 No.481540288
>自動車を持ち上げた上にフルスピードと同じくらいの運動エネルギーを与えて殴るってそれもうそのまま殴りに行っても十分殺せるパワーなのでは… で?
135 18/01/28(日)10:56:03 No.481540301
>拳銃なら3アクション >ナイフなら2アクション >素手なら1アクション 武器持たなくていいのは利点といえば利点だからな…
136 18/01/28(日)10:56:19 No.481540348
吹き飛ばしとかはよく付いてる
137 18/01/28(日)10:56:24 No.481540362
>で? >素手って合理的でリアルなのでは
138 18/01/28(日)10:56:36 No.481540397
リアルに寄せるのは技術もだけど倫理的にも難しいんじゃないか? ミンチにはできないでしょ
139 18/01/28(日)10:56:45 No.481540422
>素手って合理的でリアルなのでは つまりドラゴンボールはリアルの極致…
140 18/01/28(日)10:57:02 No.481540460
>で? >素手って合理的でリアルなのでは 結論出たな
141 18/01/28(日)10:57:28 No.481540516
>で? >素手って合理的でリアルなのでは 武器必要ないくらい強い つまり究極生物…
142 18/01/28(日)10:57:42 No.481540546
>>素手って合理的でリアルなのでは なんなら刀持った俺と素手のお前で勝負してみる?
143 18/01/28(日)10:57:47 No.481540559
結論 武器持って強いやつは素手でも強い
144 18/01/28(日)10:58:32 No.481540684
刀は抜いて構えて切るの3アクションかかるからな…
145 18/01/28(日)10:58:47 No.481540724
え?おまえフレ見切れないの?
146 18/01/28(日)10:58:53 No.481540742
剣道三倍段って言葉があるので たぶん弱キャラ使っても強い奴は強い奴使うともっと強い
147 18/01/28(日)10:59:29 No.481540844
>刀は抜いて構えて切るの3アクションかかるからな… さらにこの場合大剣だから閉所はNGだ
148 18/01/28(日)10:59:33 No.481540851
>結論 >武器持って強いやつは素手でも強い じゃあ武器持って強くて素手でも強い人が武器を持ったらどうなるのって話 俺に武器なんて持たせたら止められないぜ?
149 18/01/28(日)11:00:38 No.481541011
武器を持つ必要なくね?素手でも強いのに?
150 18/01/28(日)11:00:39 No.481541015
素手が強いのは補正のある職業だけだよ 闘士とか
151 18/01/28(日)11:01:08 No.481541072
VRゲーで剣で戦うやつがあってやってみたけど 敵を斬ってるのに手応えないのがすごい違和感あった
152 18/01/28(日)11:01:30 No.481541132
>武器を持つ必要なくね?素手でも強いのに? むしろ最初かさばって邪魔だかるから武器は現地調達が最適でリアルだとスネークも言っている
153 18/01/28(日)11:01:55 No.481541199
>武器は現地調達が最適でリアルだとセガールも言っている
154 18/01/28(日)11:02:30 No.481541305
つまり発勁でプンと吹っ飛ばせばいいんだろ?
155 18/01/28(日)11:02:44 No.481541340
装備ついたら弱くなると全裸のニンジャも言っていた
156 18/01/28(日)11:02:44 No.481541341
>VRゲーで剣で戦うやつがあってやってみたけど >敵を斬ってるのに手応えないのがすごい違和感あった 一人称視点はVRの没入感だと銃の位置すら違和感覚えるよね
157 18/01/28(日)11:03:22 No.481541449
>武器は現地調達が最適でリアルだとスネークも言っている そこで敵が使ってる武器ならその現場に最適化された武器だからな…
158 18/01/28(日)11:04:07 No.481541555
>VRゲーで剣で戦うやつがあってやってみたけど >敵を斬ってるのに手応えないのがすごい違和感あった 手応に必要なのは多分Switchみたいな振動が必要なんじゃないかな…
159 18/01/28(日)11:04:14 No.481541571
>>武器を持つ必要なくね?素手でも強いのに? >むしろ最初かさばって邪魔 グラディエーター!相手から武器奪って使う男たち!
160 18/01/28(日)11:04:57 No.481541684
せめて相手を吹っ飛ばしてくれれば良いのにただの当たり判定が大きい剣だこれになる
161 18/01/28(日)11:05:04 No.481541709
最初から強い奴が相手の持っている武器を奪って使えば相手を弱体化もできて合理的ってことじゃん!
162 18/01/28(日)11:06:08 No.481541858
>最初から強い奴が相手の持っている武器を奪って使えば相手を弱体化もできて合理的ってことじゃん! 自分が奪った武器持ってるかぎり相手はその武器使えないからな…
163 18/01/28(日)11:07:54 No.481542110
そもそも武器を使うのは素手じゃ弱いからだしな 素手で本当に強いならいらんわ