虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/28(日)05:33:42 何があ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/28(日)05:33:42 No.481510238

何があったのかよくわからないけどさっきのBTCとXEMの暴騰のおかげで+9万くらい儲けたよ! あと5万稼げば元手が取り戻せる…

1 18/01/28(日)05:43:00 No.481510502

引き返せるところで引き返しとけよ

2 18/01/28(日)05:44:14 No.481510535

愚かな…

3 18/01/28(日)05:45:40 No.481510562

損してんじゃねーか! こんな遊びできるのも今のうちだけだぞ

4 18/01/28(日)05:46:24 No.481510583

やっぱり聖晶石がお得よ

5 18/01/28(日)05:47:03 No.481510599

特需だしね 起床した人がニュース知って買うからもう1段階ある

6 18/01/28(日)05:47:22 No.481510608

元金割っちゃったかー

7 18/01/28(日)05:48:11 No.481510628

色々フラグ立ってない?大丈夫?

8 18/01/28(日)05:48:25 No.481510634

9万をBTCにしてつぶさに見てればまたギュンと上がる瞬間があるからそこで利確しろ

9 18/01/28(日)05:53:48 No.481510767

昨日の件でショートポジション作ってる奴がロスカットされて 上に飛ぶからしばらくキープでいいよ 本当に毎日が出来レースみたいな相場だな 脚本書いてるの誰だよ

10 18/01/28(日)05:55:11 No.481510802

ずっと気を配ってないといかんし課税額のことも考える必要あるしまじめんどくせえな!

11 18/01/28(日)05:55:13 No.481510804

えなに今からBTC買えばいいの?

12 18/01/28(日)05:58:36 No.481510882

>えなに今からBTC買えばいいの? これから起床してニュースを知った連中がネムを買おうとする そのためにビットコインを経由することが多いのでまず日本円でビットコインを買う 需要が高まって一時的に1.5倍以上の価値になる そこで利益確定

13 18/01/28(日)06:00:16 No.481510912

コインチェック買うといいらしいな

14 18/01/28(日)06:00:56 No.481510936

本当ど素人しかいないってわかるよな仮想通貨は

15 18/01/28(日)06:01:36 No.481510951

ここでもやたらこのスレ立つようになって「」も金儲け大好きだなって思う

16 18/01/28(日)06:03:24 No.481510990

というか他の手段でお金を獲得できなくなってるのでは 給料も預金利率も伸びしろ無いし

17 18/01/28(日)06:03:34 No.481510997

参加のハードルが低くて気軽の取引できる株だから 民衆心理をダイレクトに反映しちゃうね つっても全体でいうと民衆の総額5%ぐらいだっけ

18 18/01/28(日)06:05:29 No.481511042

まぁ素人がカモにされてるのは見ればわかるけど…

19 18/01/28(日)06:06:19 No.481511062

年末にクレカでビットコインを買うアメリカ人とか 冗談みたいな話があったがその人たち息してるんだろうか

20 18/01/28(日)06:06:21 No.481511063

儲かるのは手数料吸い取るやつらだけ

21 18/01/28(日)06:06:50 No.481511071

またなんかあったの? ハッカーが犯人突き止めたりした?

22 18/01/28(日)06:06:57 No.481511078

なんだかんだでまだ夢があるから生き残れる

23 18/01/28(日)06:07:14 No.481511091

中間業者が一番儲かる仕組みだってのは見りゃわかるよ

24 18/01/28(日)06:08:28 No.481511118

ゴールドラッシュでも一番儲けたのは道具売った奴らしいね

25 18/01/28(日)06:08:30 No.481511121

去年末に突っ込んだ50万があっさり110万になって何もしてないのにこの日本円は何処から来たんだろうと不思議がったのと同時に1000万突っ込める金持ちはさらに金持ちになれるのかと絶望した

26 18/01/28(日)06:09:08 No.481511141

東証みたいなのに気軽になれるんならみんな胴元になろうとするし取引しろって煽りまくるよね

27 18/01/28(日)06:09:17 No.481511146

>去年末に突っ込んだ50万があっさり110万になって何もしてないのにこの日本円は何処から来たんだろうと不思議がったのと同時に1000万突っ込める金持ちはさらに金持ちになれるのかと絶望した で利確した?

28 18/01/28(日)06:10:39 No.481511186

その50万があっさり0になる事もある事を覚悟してるならいいんじゃない

29 18/01/28(日)06:11:33 No.481511210

やめ とけ

30 18/01/28(日)06:11:50 No.481511215

掛け金が多いほど勝ったときのリターンは多いけど 毎回全財産注ぎ込むなら永遠に勝ち続けないといけないから…

31 18/01/28(日)06:12:05 No.481511219

>儲かるのは手数料吸い取るやつらだけ コインチェック…

32 18/01/28(日)06:12:57 No.481511249

>>儲かるのは手数料吸い取るやつらだけ >コインチェック… くそ儲けてるじゃん

33 18/01/28(日)06:13:05 No.481511258

永遠に勝ち続けるなんて天才以外出来ねぇってわかりそうなもんだがな

34 18/01/28(日)06:13:45 No.481511271

謎のハッカーにお金を盗まれた! そこに颯爽と現れる企業お抱えの謎のハッカー! おかしいと思わねぇか弓親

35 18/01/28(日)06:14:01 No.481511275

コインチェックは自己資金で補填とか言ったけどそのくせ時期は未定とか意味わかんねーアレ

36 18/01/28(日)06:15:32 No.481511325

>その50万があっさり0になる事もある事を覚悟してるならいいんじゃない 取引所を狙ったGOXは補填で0にならない事がわかったから参加はしやすくなった

37 18/01/28(日)06:15:59 No.481511333

倍プッシュって資金が無限なら絶対に勝てる方法だけど無限の資金を持ってる市場に対して自発的に同じことやらせたら絶対負けるに決まってるよ

38 18/01/28(日)06:16:00 No.481511334

でも5連勝くらいすると億り人になれるんですよ

39 18/01/28(日)06:16:28 No.481511346

>>儲かるのは手数料吸い取るやつらだけ >コインチェック… 去年だけで1000億くらい稼いでるらしいな

40 18/01/28(日)06:16:39 No.481511351

他人が仮想通貨で儲けているから自分も参入するのいいよね バブルの時と一緒じゃねーか

41 18/01/28(日)06:17:01 No.481511359

>でも5連勝くらいすると億り人になれるんですよ 5連勝できた?

42 18/01/28(日)06:18:18 No.481511398

>他人が仮想通貨で儲けているから自分も参入するのいいよね >バブルの時と一緒じゃねーか 安全確認は大事だぞ

43 18/01/28(日)06:18:19 No.481511399

5連勝くらいならワンチャンあるような気はするけどそこで挑戦やめられる自身ないわ 俺がやったら絶対負けるまで戦い続けると思う

44 18/01/28(日)06:18:54 No.481511417

>去年だけで1000億くらい稼いでるらしいな 凍結解除した?

45 18/01/28(日)06:18:57 No.481511420

高値で売り出してたら寝て起きたら+20万円になってた 今日は風俗でも行くかな

46 18/01/28(日)06:19:07 No.481511424

仮想通貨やっている「」はみな億万長者になっていそう

47 18/01/28(日)06:19:29 No.481511436

>時期は未定とか 600億の円資金を用意して 盗られる前の26万人分の口座の資産状況調べて 一人ずつ清算していくんだから そりゃ今日明日に出来る処理じゃなかろうよ

48 18/01/28(日)06:19:35 No.481511438

>5連勝くらいならワンチャンあるような気はするけどそこで挑戦やめられる自身ないわ >俺がやったら絶対負けるまで戦い続けると思う そういう人が手を出す物だし間違って無いと思う

49 18/01/28(日)06:19:42 No.481511446

+何万したとか言ってる「」は利確してんのか?

50 18/01/28(日)06:20:39 No.481511472

本当の意味で無法の賭博場だよな

51 18/01/28(日)06:20:42 No.481511473

毎夜毎夜銀座のバーで集まって情報収集してるってイメージ

52 18/01/28(日)06:21:17 No.481511491

>+何万したとか言ってる「」は利確してんのか? 寝るときには高値で売り出して寝てるけどそれが利確されてた

53 18/01/28(日)06:21:19 No.481511493

税金かかるのいくらからなんじゃろ

54 18/01/28(日)06:21:28 No.481511499

「」はどのくらいの額からスタートしてるの?

55 18/01/28(日)06:21:58 No.481511509

>寝るときには高値で売り出して寝てるけどそれが利確されてた 税金気をつけろよってだけ

56 18/01/28(日)06:22:41 No.481511526

こういうバクチが流行るのって経済の末期感凄い

57 18/01/28(日)06:22:43 No.481511527

株とか投信とかウン百万単位から初めてやっと利益出せるって言うけど仮想通貨はどうなんだろう

58 18/01/28(日)06:22:55 No.481511538

俺はニーサの枠の中だけで株やってればいいや…

59 18/01/28(日)06:22:58 No.481511545

そもそも本当にやってるのだろうか 「」の事だし適当に何円儲けたとか言って釣られてマジでやる奴見て楽しんでるかもしれんぞ

60 18/01/28(日)06:23:33 No.481511566

総資産の9割ビットコインに替えたって人もいたな

61 18/01/28(日)06:23:46 No.481511572

補填で強制的にJPYに替えられたネムに税金かからないって夢があるな

62 18/01/28(日)06:24:06 No.481511584

>こういうバクチが流行るのって経済の末期感凄い 昔から変わってない気がするが

63 18/01/28(日)06:24:11 No.481511587

>「」の事だし適当に何円儲けたとか言って釣られてマジでやる奴見て楽しんでるかもしれんぞ ってことは釣られて始めた「」もいるってことじゃん

64 18/01/28(日)06:24:30 No.481511598

>補填で強制的にJPYに替えられたネムに税金かからないって夢があるな それ税務署が言ってるの?

65 18/01/28(日)06:25:11 No.481511612

>補填で強制的にJPYに替えられたネムに税金かからないって夢があるな

66 18/01/28(日)06:25:23 No.481511619

仮想通貨関連の本がバカ売れしてるというからゴールドラッシュで道具売っても受けたって話も本当なんだろう

67 18/01/28(日)06:25:40 No.481511626

>株とか投信とかウン百万単位から初めてやっと利益出せるって言うけど仮想通貨はどうなんだろう 株やらは国とか巨大ファンドが牛耳ってるから個人はどうしようもないんだよ 最初の元手が7桁8桁ないとカモられて終わり

68 18/01/28(日)06:25:44 No.481511630

税務署ってそんなポカポカ運営だったのか

69 18/01/28(日)06:25:46 No.481511632

よくわからないけど誰も損しないみたいで良かった

70 18/01/28(日)06:25:50 No.481511635

ハッキング(予定調和)

71 18/01/28(日)06:26:01 No.481511643

税金払って住民税の値上がり分差し引いても全然残るから年末年始にモリモリ数字が増えるのは楽しかった というか仕事してないのにお金が増えるというのは虚しい

72 18/01/28(日)06:26:55 No.481511668

ブームは今年も続きそうだな

73 18/01/28(日)06:27:15 No.481511676

>補填で強制的にJPYに替えられたネムに税金かからないって夢があるな それ夢じゃねえかな… 俺の知ってる税務署じゃないよ

74 18/01/28(日)06:27:33 No.481511686

まぁ何にしても楽して大儲けなんざ出来んな こんんもんごくごく一部の1億人に1人とか2人くらいは1万からでも1億稼ぐかもしれんがそんくらいの確率じゃねぇかな…

75 18/01/28(日)06:28:24 No.481511716

100万円を2000億にした人は居たよ

76 18/01/28(日)06:28:32 No.481511722

非課税だってのは朝お知らせがでたな

77 18/01/28(日)06:28:55 No.481511733

>税金払って住民税の値上がり分差し引いても全然残るから年末年始にモリモリ数字が増えるのは楽しかった >というか仕事してないのにお金が増えるというのは虚しい 凄いカモだな…

78 18/01/28(日)06:29:12 No.481511744

10万を12万にするとかでいいじゃん! 1000万を2000万にするとか素人には無理だって!

79 18/01/28(日)06:29:18 No.481511747

大儲けはともかく増やすだけなら簡単だよね

80 18/01/28(日)06:29:43 No.481511760

>100万円を2000億にした人は居たよ 運良かったね

81 18/01/28(日)06:29:47 No.481511761

>大儲けはともかく増やすだけなら簡単だよね そこで満足出来るかどうかが分かれ目なんだろう

82 18/01/28(日)06:30:01 No.481511772

えっ非課税ってマジなの なんで国がそんな温情を

83 18/01/28(日)06:30:22 No.481511783

>税務署ってそんなポカポカ運営だったのか 税務署も無い金を取るような真似は出来ないよ だから払える可能性があるいわゆる大物の税金逃れを狙うわけで 昔は証券会社から高い利益を得た人から狙ったけど結局払える人が少なくて人件費予算大赤字だったりした

84 18/01/28(日)06:30:28 No.481511787

非課税が事実ならそこでまた大騒ぎだぞ

85 18/01/28(日)06:30:51 No.481511796

むしろ遊ぶくらいの感覚が健全か 本腰入れて稼いでやるって生活かけたりしたらもう…

86 18/01/28(日)06:31:47 No.481511824

えっじゃあ税金隠してても採算取れないなら怒られないって事?

87 18/01/28(日)06:31:53 No.481511830

ちょい前なら小遣い稼ぎは転売なんかが流行ってたがこういうのに移行してそうだな

88 18/01/28(日)06:32:05 No.481511841

ソシャゲみたいなもんで気楽にやればいいのよ

89 18/01/28(日)06:32:27 No.481511854

>10万を12万にするとかでいいじゃん! >1000万を2000万にするとか素人には無理だって! 100万未満だと2017年から始めても精々2000万か…と細かく利確してたのが今回は吉と出たわ

90 18/01/28(日)06:32:30 No.481511855

よっしゃ気楽にレバ全力でいくぞ

91 18/01/28(日)06:32:51 No.481511866

>ソシャゲみたいなもんで気楽にやればいいのよ 気軽にやれ過ぎるのも考え物だな…

92 18/01/28(日)06:33:35 No.481511885

非課税になるなら毎日取引所に利用者が泥棒にやって来るな

93 18/01/28(日)06:33:52 No.481511889

俺は自己破産1回してるから手を出さない

94 18/01/28(日)06:34:33 No.481511910

ネム補償します!って言ってたけどその原資あるの?すごいね取引所

95 18/01/28(日)06:34:51 No.481511915

>非課税になるなら毎日取引所に利用者が泥棒にやって来るな 年末になるとパチンコの景品交換所に強盗が押し入るのと同じ

96 18/01/28(日)06:35:26 No.481511931

ヨシ!

97 18/01/28(日)06:36:00 No.481511946

>俺は自己破産1回してるから手を出さない 出さないじゃなくて出せないでしょ~

98 18/01/28(日)06:36:17 No.481511952

>むしろ遊ぶくらいの感覚が健全か >本腰入れて稼いでやるって生活かけたりしたらもう… 捨て金やってみるとこれにわか知識で書いてるなという「」の言葉が分かるようになるよ あとお金の設計の勉強にもなった

99 18/01/28(日)06:36:29 No.481511958

全額保証しなくてもセーフ!

100 18/01/28(日)06:37:45 No.481511988

勉強としてやってみるのもいいかもね

101 18/01/28(日)06:37:45 No.481511989

>えっじゃあ税金隠してても採算取れないなら怒られないって事? 数百万円ぐらいならなんとか 千万円以上は確実にターゲット

102 18/01/28(日)06:38:20 No.481512000

NEMはジャンピングキャッチしてしまったので160くらいまで上がらないと元が取れない

103 18/01/28(日)06:38:25 No.481512008

金融庁が取引停止処分にするとか新聞に載ってるけど本当に返済すんの?

104 18/01/28(日)06:41:20 No.481512086

>えっじゃあ税金隠してても採算取れないなら怒られないって事? 絶対にとは言えないけどリソースにも限りがあるので 採算性の高いものから狩っていく

105 18/01/28(日)06:41:29 No.481512093

>金融庁が取引停止処分にするとか新聞に載ってるけど本当に返済すんの? その新聞の情報っていつ仕入れたものなんだろ 非課税の知らせは配達も終わった頃に出てきたから新聞には載ってない

106 18/01/28(日)06:43:32 No.481512157

>株やらは国とか巨大ファンドが牛耳ってるから個人はどうしようもないんだよ >最初の元手が7桁8桁ないとカモられて終わり インデックスファンドに勝てないようなクソファンドがゴロゴロしてるのにすごい世界観だ

107 18/01/28(日)06:44:06 No.481512177

>絶対にとは言えないけどリソースにも限りがあるので >採算性の高いものから狩っていく 自営で納税適当にやってても10年目でやっときたって話は聞くな

108 18/01/28(日)06:44:50 No.481512201

>その新聞の情報っていつ仕入れたものなんだろ >非課税の知らせは配達も終わった頃に出てきたから新聞には載ってない いやそう言われても読売新聞に載ってるんですけど…

109 18/01/28(日)06:45:59 No.481512241

仮想通貨はちょろいなあ

110 18/01/28(日)06:46:35 No.481512262

>非課税の知らせは配達も終わった頃に出てきたから新聞には載ってない ソース貼ってくれいやマジで…

111 18/01/28(日)06:46:51 No.481512270

確定申告で税務署に行くとこんな小物いちいち相手にしてられないって態度とられて税務署の人的リソースも効率よく使われてるなってことがわかる

112 18/01/28(日)06:51:17 No.481512407

>確定申告で税務署に行くとこんな小物いちいち相手にしてられないって態度とられて税務署の人的リソースも効率よく使われてるなってことがわかる 実家暮らしフリーターしてた時に家にあった明細集めて確定申告に行ったら収入0円で良いですよ でさくっと終わってビックリした覚えがある

113 18/01/28(日)06:52:30 No.481512452

あー盗まれたネムが使われなければ所得税法の決まりで補償分は非課税となるのか 国としては使われた痕跡が欲しいだろうね 設定の穴を突く漫画の世界みたいだ

114 18/01/28(日)06:53:33 No.481512480

金は出すがまだその時と場所の指定まではしていない状態だから 取引停止処分とかなったら業務改善するまで出金できないんじゃないの そこら辺の行政処分待ちで時期を検討中なのか?半年後とかになるんじゃ…

115 18/01/28(日)06:53:33 No.481512482

大勝利すぎる…

116 18/01/28(日)06:54:20 No.481512506

コインチェックに金入れてた人死んだと思ったらむしろ勝者になったのか

117 18/01/28(日)06:55:38 No.481512548

>確定申告で税務署に行くとこんな小物いちいち相手にしてられないって態度とられて税務署の人的リソースも効率よく使われてるなってことがわかる だからこれからはマイナンバーで効率的に所得把握して納税させられるよ…

118 18/01/28(日)06:55:47 No.481512552

人生何が起こるかわからんね

119 18/01/28(日)06:56:19 No.481512570

>そこら辺の行政処分待ちで時期を検討中なのか?半年後とかになるんじゃ… 半年後だとネム倍ぐらいにはなるだろうから 結局大損だと思うけどね

120 18/01/28(日)06:56:44 No.481512586

コインチェックの88円損切り返金は大概の人は大損だが 昔からのホルダーは賠償金だから税金免除で逆に儲かる可能性?

121 18/01/28(日)06:56:53 No.481512591

>コインチェックに金入れてた人死んだと思ったらむしろ勝者になったのか 糞レートだからほとんどの人は損だよぅ

122 18/01/28(日)06:59:00 No.481512661

>だからこれからはマイナンバーで効率的に所得把握して納税させられるよ… 今は1家族の扶養外れる狙いとか凄いエグい事してるから酷い あれだけで大物狙わなくてもある程度安定して税収あるとか

123 18/01/28(日)06:59:34 No.481512673

コインチェックのCMまだやっててヤバイ

124 18/01/28(日)07:00:50 No.481512712

>特需だしね >起床した人がニュース知って買うからもう1段階ある 本当にもう一段階あって吹いた たまには「」もいい事言うね

125 18/01/28(日)07:01:22 No.481512732

コインチェックの社員は補償発表前に仕込んでおいてウハウハだろうな

126 18/01/28(日)07:02:02 No.481512745

なんか上がった?

127 18/01/28(日)07:02:13 No.481512751

仮想通貨で1000万種つくりたかったけど500であきらめてETFとロボにばらまいたよ...

128 18/01/28(日)07:02:14 No.481512752

>あー盗まれたネムが使われなければ所得税法の決まりで補償分は非課税となるのか >国としては使われた痕跡が欲しいだろうね >設定の穴を突く漫画の世界みたいだ さっきから言ってるけどソースは?

129 18/01/28(日)07:03:13 No.481512776

>コインチェックの社員は補償発表前に仕込んでおいてウハウハだろうな インサイダーじゃねーか!

130 18/01/28(日)07:03:29 No.481512781

新聞に金融庁が処分しますって載ってるけど大丈夫なの?

131 18/01/28(日)07:03:42 No.481512790

仮想通貨のインサイダーって違法なんだろうか?

132 18/01/28(日)07:03:44 No.481512794

コインチェックでネム買ってる人って最近の売買だろうから88円だとけっこうな損かもね ザイフとかで以前から買ってた人は一枚20円とかだからまだ儲け出るけど

133 18/01/28(日)07:04:23 No.481512806

>仮想通貨のインサイダーって違法なんだろうか? 取り締まる法律がない

134 18/01/28(日)07:04:34 No.481512813

仮想通貨ならインサイダーも大丈夫

135 18/01/28(日)07:05:57 No.481512861

>非課税だってのは朝お知らせがでたな ソースは?

136 18/01/28(日)07:05:57 No.481512862

やりたいこと やったもん勝ち

137 18/01/28(日)07:07:05 No.481512901

何でもありやな

138 18/01/28(日)07:08:10 No.481512942

金融庁から処分出るっぽいね 凄く深読みすると社長は処分のことは既に知ってて「かー自己資産で補償したかったけど金融庁が邪魔するからできねーわー!」って言い訳するためにこんなに早く補償を発表したんじゃないかって思ってしまう

139 18/01/28(日)07:10:15 No.481513002

土日の動きでこれだから平日になるともっと激しく動くかなぁ ちょっと怖いな

140 18/01/28(日)07:13:09 No.481513096

っぽいとからしいとかソース不明な風説ばかりだ

141 18/01/28(日)07:17:01 No.481513209

>>非課税だってのは朝お知らせがでたな >ソースは? 違う「」だけど損害賠償金は普通非課税になるからそのことを言ってるのかも でも資産への課税はされてない状態で前はこれだけ価値があったから日本円で非課税で補填してくだちって話が通ったらいくらでもマネロンできる気がする

142 18/01/28(日)07:19:11 No.481513285

>違う「」だけど損害賠償金は普通非課税になるからそのことを言ってるのかも >でも資産への課税はされてない状態で前はこれだけ価値があったから日本円で非課税で補填してくだちって話が通ったらいくらでもマネロンできる気がする 前例がないからぶっちゃけ税務署がどう判断するかわからんよね

143 18/01/28(日)07:26:47 No.481513568

1XEMあたり8.8万で保証するってニュースが流れたらしいな

144 18/01/28(日)07:29:08 No.481513654

返すって言ってるけど時期と方法が未定なのが何とも 本当に返すんかねえ

145 18/01/28(日)07:29:54 No.481513683

返すにもどこから調達してくるの

146 18/01/28(日)07:30:45 No.481513722

>1XEMあたり8.8万で保証するってニュースが流れたらしいな 高過ぎる…

147 18/01/28(日)07:31:11 No.481513749

内部留保が本当にあるなら補償できるが

148 18/01/28(日)07:31:16 No.481513755

結果返せなくてもネムの値段を上げてくれたからもう役目は果たしたよゆっくり休んでくれ状態 預けてた人たちはご愁傷さま

149 18/01/28(日)07:31:35 No.481513768

8.8万は笑うわ

150 18/01/28(日)07:32:07 No.481513793

自己資金から返すってそんなに儲かってたなら会見のアレ演技なのか

151 18/01/28(日)07:32:55 No.481513831

b >内部留保が本当にあるなら補償できるが 無論ビットコインで内部留保

152 18/01/28(日)07:33:04 No.481513838

らしいなっていうやつは流石だわ 8.8万はすごい

153 18/01/28(日)07:35:20 No.481513981

ヒにしろ何にしろ伝聞を調べもせずそのまま横に流すだけの輩はロクなやつじゃない

154 18/01/28(日)07:35:57 No.481514023

さっきテレ朝のサンデーLIVEで8.8万じゃなくて88円でしたって訂正してたよ

155 18/01/28(日)07:37:30 No.481514120

一連の動き見てるとこれシナリオ書いてる奴めっちゃ頭いいなって思う 世の中のルールって隅々まで知っておくべきなのね

156 18/01/28(日)07:37:30 No.481514121

手数料すげー http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/012803041/

157 18/01/28(日)07:37:51 No.481514148

http://corporate.coincheck.com/2018/01/28/30.html よかったですね

158 18/01/28(日)07:41:17 No.481514376

600億はどこへ消えたんでしょうねぇ

159 18/01/28(日)07:43:55 No.481514571

会見の時に1人100万円の補償すらできませんとか言ってたのはこちらを騙すための演技だったんだね なぜ騙そうとしたのか意味わからんけど

160 18/01/28(日)07:46:45 No.481514772

>補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。    これやっぱり無理でしたーありえない?

161 18/01/28(日)07:46:52 No.481514783

補償に関してはできないとはいってなかったしな ちゃんと検討中ですっていってた

162 18/01/28(日)07:47:27 No.481514817

仕手筋みたいなことしてんのかな

163 18/01/28(日)07:48:04 No.481514861

返す意思があれば詐欺罪には問われないんだってさ

164 18/01/28(日)07:48:08 No.481514874

この不正アクセスが自作自演だとしても絶対バレないよね

165 18/01/28(日)07:48:32 No.481514889

>この不正アクセスが自作自演だとしても絶対バレないよね マウントゴックスかな?

166 18/01/28(日)07:49:12 No.481514934

返す意思はあったんだけど金融庁にごちゃごちゃ言われたからできませんでした ごめんね!☆

167 18/01/28(日)07:49:27 No.481514945

即用意できる460億の日本円とは

168 18/01/28(日)07:50:16 No.481515002

>仕手筋みたいなことしてんのかな まさか今回の騒動に先んじて別の仮想通貨で売りやったり…

169 18/01/28(日)07:51:29 No.481515088

>会見の時に1人100万円の補償すらできませんとか言ってたのはこちらを騙すための演技だったんだね >なぜ騙そうとしたのか意味わからんけど 株主のファンドが入れ知恵したんでしょ 会見の話しぶりからしたら筆頭株主は社長でも影響力が大きいのはファンドの方なんじゃないの

170 18/01/28(日)07:56:07 No.481515389

>即用意できる460億の日本円とは 販売所の手数料で荒稼ぎしてるからな…

171 18/01/28(日)07:59:13 No.481515546

まさかの好材料

172 18/01/28(日)07:59:13 No.481515548

>株主のファンドが入れ知恵したんでしょ >会見の話しぶりからしたら筆頭株主は社長でも影響力が大きいのはファンドの方なんじゃないの 過半数の株を持ってるあの二人より影響力の大きい存在って?

173 18/01/28(日)08:02:22 No.481515713

>あー盗まれたネムが使われなければ所得税法の決まりで補償分は非課税となるのか これ保証分次第では 盗まれたのわざとじゃねーか!って言われない?

174 18/01/28(日)08:03:00 No.481515754

事業継続してその上がりで返却原資作る算段でしょ 仮想通貨右肩上がり前提の机上の空論 処分損害賠償逃れの常套手段ジャパンライフと同じ

175 18/01/28(日)08:04:18 No.481515829

ハッキングもそういう仕込みだったんです?

176 18/01/28(日)08:04:43 No.481515855

フライ屋とか三回くらい死んでも生き返れそうなくらいボってると思う

177 18/01/28(日)08:07:27 No.481516003

取引高月間数兆? よくわかんね!

178 18/01/28(日)08:07:36 No.481516016

まぁぶっちゃけこう言っておかなきゃガチで殺されそうだったからね 一応いくらでも撤回もできるからまだわからないとは思う

179 18/01/28(日)08:08:23 No.481516060

>事業継続してその上がりで返却原資作る算段でしょ >仮想通貨右肩上がり前提の机上の空論 >処分損害賠償逃れの常套手段ジャパンライフと同じ 通常営業に戻した瞬間に金を引き出されまくって潰れるのでは?

180 18/01/28(日)08:09:40 No.481516133

わざと盗まれたなら置物の和田サンはあんなに子犬ムーブしてないと思うぞ

181 18/01/28(日)08:10:11 No.481516165

そりゃ潰れるよ 東電が同じスキームだから問題あるの明白だろ

182 18/01/28(日)08:11:12 No.481516221

和田サンもハメられちゃったんだねぇ

183 18/01/28(日)08:11:36 No.481516247

まずはめちゃくちゃ煩雑な返金手続き書類だな

184 18/01/28(日)08:11:39 No.481516252

>会見の時に1人100万円の補償すらできませんとか言ってたのはこちらを騙すための演技だったんだね >なぜ騙そうとしたのか意味わからんけど 好意的に取ればセキュリティガバガバだったんだし金勘定もガバガバだったんじゃないの?

185 18/01/28(日)08:13:23 No.481516347

まずは保証すると言って仮想通貨全体の下落を押さえさせて! って業界全体から突っ込みもらってそう

186 18/01/28(日)08:14:28 No.481516413

>過半数の株を持ってるあの二人より影響力の大きい存在って? 会見で株主と相談しますって連呼してたあたりあの2人に危機管理能力はないじゃん ファンドが相談役にならないとどうしようもなんじゃない

187 18/01/28(日)08:14:34 No.481516425

まぁただでさえ規制ムードで先行き暗いからなこの仮想通貨業界

188 18/01/28(日)08:15:36 No.481516479

600億円ポン!と建て替えれるとは儲かっとるな

189 18/01/28(日)08:15:46 No.481516491

詳しい人に相談ヨシ!

190 18/01/28(日)08:15:51 No.481516497

株主のファンドってなんだよ

191 18/01/28(日)08:15:56 No.481516502

権限はあるけど判断能力はないとかよくある話

192 18/01/28(日)08:17:03 No.481516563

>株主のファンドってなんだよ よくあるベンチャーキャピタルでは?

193 18/01/28(日)08:19:10 No.481516691

>まぁただでさえ規制ムードで先行き暗いからなこの仮想通貨業界 規制などの悪材料過ぎたらもう止めるものが無くまたビットコがうねり出すはず

194 18/01/28(日)08:20:53 No.481516803

>600億円ポン!と建て替えれるとは儲かっとるな 現金資産持ってんのかな

195 18/01/28(日)08:22:25 No.481516916

返せるだけの流動資産あればあんな会見にはならないから

196 18/01/28(日)08:23:44 No.481517028

会話が全く理解できないので金融少しは勉強しようと思った コインキャッシュそんなにあくどいの?

197 18/01/28(日)08:25:10 No.481517155

>会話が全く理解できないので金融少しは勉強しようと思った >コインキャッシュそんなにあくどいの? 手数料7%!

198 18/01/28(日)08:28:50 No.481517487

>規制などの悪材料過ぎたらもう止めるものが無くまたビットコがうねり出すはず これだけ問題噴出したんだから各国とも規制強化するでしょ あと投機目的じゃなくハイエクの思想に則った本来の役割に戻って欲しい…

199 18/01/28(日)08:30:54 No.481517704

ビットコは機能実証の役割を終えたのでさっさと引退するべきってことか

200 18/01/28(日)08:33:10 No.481518068

返金は460億円ってニュースでみたけど変わったの?

201 18/01/28(日)08:35:03 No.481518298

>ビットコは機能実証の役割を終えたのでさっさと引退するべきってことか 中央集権じゃねーから引退とかないし…

202 18/01/28(日)08:35:27 No.481518337

3月のG20でどうなるか

203 18/01/28(日)08:35:54 No.481518413

ビットコの役割って機能実証だけなのかね 知名度高いしデジタルゴールドとしての未来はないのかな

204 18/01/28(日)08:36:34 No.481518530

マイニングによる消費電力量がわりとシャレにならない事になってるしなぁ…

205 18/01/28(日)08:37:20 No.481518697

>>ビットコは機能実証の役割を終えたのでさっさと引退するべきってことか >中央集権じゃねーから引退とかないし… ビットコインの元の用途は政権崩壊後の通貨役に立たない場所でも 今まで通りの取引できるようにっていうかなり後ろ向きな用途だったはずなんだけど なんで投機家のおもちゃに…?

206 18/01/28(日)08:38:00 No.481518820

少なくとも暗号通貨の基軸が圧倒的にBTCの現状ではビットコインの引退はないよ

207 18/01/28(日)08:38:27 No.481518898

BTCはなんだかんだで手のつけられない猛獣枠で生き残りそうだ

208 18/01/28(日)08:38:56 No.481518984

BTC建てでしか買えないクソコインとか 性能うんこなのに名前だけで居座られるのマジいやなんですけど

209 18/01/28(日)08:39:45 No.481519103

そんな言うてもビットコイン以上に流動性ある暗号通貨他にないし…

210 18/01/28(日)08:41:14 No.481519377

早速不正アクセスされてて吹いた

211 18/01/28(日)08:43:18 No.481519750

ドラゴンスレイヤーなど居なかった

↑Top