虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 未来っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/24(水)23:41:22 No.480877642

    未来ってどんなかんじだった?

    1 18/01/24(水)23:45:52 No.480878577

    想像していたよりも未来はずっと近代的だね 車もしばらく空を走る予定も無さそうだ

    2 18/01/24(水)23:48:35 No.480879172

    ろくな仕事についてないしもちろん結婚もしてなかった

    3 18/01/24(水)23:48:53 No.480879243

    想像より現実のがよっぽど未来だった AIとかネットワークとか

    4 18/01/24(水)23:51:21 No.480879774

    経済的合理性ばかり求めて人の精神は疲労困憊してる

    5 18/01/24(水)23:53:07 No.480880145

    残存人類は既に地球を離れましたが移住先は見つかっていません

    6 18/01/24(水)23:55:08 No.480880592

    ネジだった

    7 18/01/24(水)23:58:05 No.480881210

    「」が生きてるうちに体験できそうなのは50年後ぐらいまでだと思うけどそんなちょっとじゃ大した進化はしてないだろうな

    8 18/01/24(水)23:58:32 No.480881314

    スマホがさらに薄くなる

    9 18/01/24(水)23:58:45 No.480881361

    最後は洞穴生活まで戻ってた

    10 18/01/25(木)00:03:43 No.480882474

    電脳世界とまで無理は言わないから好きな夢が見れる装置を開発して欲しい 冒険したい

    11 18/01/25(木)00:05:00 No.480882774

    レインボーミカまだ流行ってたよ

    12 18/01/25(木)00:06:34 No.480883143

    去年どっかの国が若返りの薬の実験をマウスで成功させたって言ってたからそれがどこまで進むか期待してる

    13 18/01/25(木)00:07:20 No.480883323

    ドラえもんの誕生日までは生きたいな

    14 18/01/25(木)00:07:32 No.480883372

    >「」が生きてるうちに体験できそうなのは50年後ぐらいまでだと思うけどそんなちょっとじゃ大した進化はしてないだろうな ではちょっと50年前を振り返ってみよう

    15 18/01/25(木)00:12:46 No.480884649

    >ではちょっと50年前を振り返ってみよう 1968年となると3CがもうあるしSF映画並みに進化したって訳でもないな 順調に一歩一歩進化していった感じ

    16 18/01/25(木)00:13:28 No.480884815

    たった数十年で何回か技術的特異点を迎えてたけどいつかは限界がきて技術の上昇は止まるんだろうか

    17 18/01/25(木)00:14:10 No.480884964

    >ではちょっと50年前を振り返ってみよう 1968年の出来事見てたら2001年宇宙の旅とか上映してた時代なんだな… あとゴルゴが連載始まった

    18 18/01/25(木)00:14:28 No.480885031

    そういえばちょっと前まで未来の想像図というと ビルの間をクネクネと道路と線路が走ってるのが定番だったよね 今の子供も同じような想像図書いてるのかな

    19 18/01/25(木)00:14:58 No.480885175

    20年でインターネットが伸びて10年でスマホが伸びた

    20 18/01/25(木)00:15:36 No.480885305

    重力が解明されて操れるようになったら凄いことになりそう

    21 18/01/25(木)00:15:51 No.480885350

    空を自由に飛びたいな

    22 18/01/25(木)00:17:17 No.480885688

    今年でサザエさん72周年だけどあと28年続くかな

    23 18/01/25(木)00:17:19 No.480885691

    >あとゴルゴが連載始まった オイオイオイ まだやってるわアイツ

    24 18/01/25(木)00:18:45 No.480885975

    多分2110年代の人たちはドラえもんの未来の世界を馬鹿にしてるだろう

    25 18/01/25(木)00:19:29 No.480886141

    横浜駅の工事が終わらない

    26 18/01/25(木)00:19:31 No.480886152

    壁いっぱいにピカピカ光るでかいボタン!!

    27 18/01/25(木)00:22:37 No.480886809

    スマホだけ頭一つ抜けて未来感がある テレビや車と違って昔はなかったからかな

    28 18/01/25(木)00:22:39 No.480886820

    空中に出るコンソールとモニタは未来感あったけど VRでやってみると意外と押すの疲れるしコンソールは実物のほうが良いな… 空中モニタは欲しい

    29 18/01/25(木)00:23:51 No.480887066

    労働はみんなロボットかアンドロイドなんかがやってくれて 人間は遊んで暮らせるようになってくれ

    30 18/01/25(木)00:25:19 No.480887393

    1999年に人類は滅亡して俺も死んでて成人にはなれないはずだったんだ

    31 18/01/25(木)00:25:50 No.480887502

    >労働はみんなロボットかアンドロイドなんかがやってくれて >人間は遊んで暮らせるようになってくれ そんな事願わなくてもそれが実現する頃には「」は定年してるか死んでるんじゃない

    32 18/01/25(木)00:26:51 No.480887687

    大量消費時代に思い描いていたような巨大構造物みたいな方向はあんまり期待できないよな

    33 18/01/25(木)00:29:43 No.480888187

    >大量消費時代に思い描いていたような巨大構造物みたいな方向はあんまり期待できないよな それはアラブの王様がやってくれたんじゃ

    34 18/01/25(木)00:30:10 No.480888271

    ピチピチのスーツ着てないし 空飛ぶ車も走ってない 透明チューブの中を電車が走ることもない 動く歩道も一部商業施設はあるが一般道路にはない

    35 18/01/25(木)00:32:30 No.480888730

    水と食料の奪い合いで殺伐としてた

    36 18/01/25(木)00:32:35 No.480888753

    >大量消費時代に思い描いていたような巨大構造物みたいな方向はあんまり期待できないよな スカイツリーで我慢してくだち あれでも東京タワーのほぼ倍だぞ

    37 18/01/25(木)00:33:35 No.480888950

    警官ロボットとか子育てロボットの前に介護ロボットが出来てたよ!

    38 18/01/25(木)00:36:18 No.480889487

    東京湾は埋め立てられて朝の通勤ラッシュは解消され ご家庭に一台メイドロボが そろそろ火星には有人基地が出来てるはず

    39 18/01/25(木)00:36:30 No.480889530

    グーグルとアップルとフェイスブックとアマゾンが独立して国を作ったけど 津波と内乱が起こって今はサイボウズが統治してるよ

    40 18/01/25(木)00:37:21 No.480889701

    ぴちぴちスーツの代わりにヒートテック着てる

    41 18/01/25(木)00:37:30 No.480889734

    今更だけど1レス目歌詞間違えてるな