虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/24(水)23:06:23 No.480869854

今日は大阪港トランスポートシステムのOTS100系 独特のかっこよさがあるデザインで 子供のころ図鑑で見てちょっと衝撃を受けた 解説付き su2212345.png

1 18/01/24(水)23:10:25 No.480870702

かわいい新交通システム来たな

2 18/01/24(水)23:10:56 No.480870834

OTS100系って鋼製車あったっけ・・・?

3 18/01/24(水)23:12:34 No.480871231

OTS100系はステンレス車体の大阪市100A系と同型なので鋼製の大阪市100系相当車はないね 普通にニュートラム100系で良かったのでは

4 18/01/24(水)23:13:43 No.480871518

かわいい新交通システム来たな ポートライナーはアルミだったけどニュートラムは鉄だったから錆びてしまった

5 18/01/24(水)23:14:09 No.480871608

かわいい!

6 18/01/24(水)23:16:10 No.480872081

かわいい電車来たな この色見ると衝突事故を思い出す…

7 18/01/24(水)23:16:15 No.480872095

100A系って実は鋼製のスレ画の車体更新車だって噂が… というかモーターとかの部品はオーバーホールされて使いまわされてるらしいのである意味では 京阪8000系みたいなグレーか

8 18/01/24(水)23:18:31 No.480872629

新交通システムの機器流用車なんて聞いたことないが

9 18/01/24(水)23:20:32 No.480873086

>京阪8000系みたいなグレーか それと同じモーターだけの流用なら山陽5000系の2次車以降もだ

10 18/01/24(水)23:25:44 No.480874208

85年のレオライナー8500系でVVVF車でてたのに 100A系は91年って登場時期の癖にブラシありモーター使うレオナード制御ってのが腑に落ちなかったが機器流用ならな でも完全新車でも95年デビューのゆりかもめの7000系も界磁位相だな

11 18/01/24(水)23:29:54 No.480875167

>OTS100系って鋼製車あったっけ・・・? 大阪市交通局時代と混じった文になっていたのを 書き直してたらそこ間違えて書いてた

12 18/01/24(水)23:33:17 No.480875891

>100A系って実は鋼製のスレ画の車体更新車だって噂が… だったとしても94年製以降だな 91年製は100系の廃車が出てないから全部新品

↑Top