18/01/24(水)22:27:34 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/24(水)22:27:34 No.480859444
>へっへっへ… >こいつぁとんだ名機だぜ…
1 18/01/24(水)22:28:07 No.480859573
ガチの名機じゃねえか…
2 18/01/24(水)22:28:57 No.480859807
何が悪かったってモンハンの操作性と致命的に噛み合わなかったのが…
3 18/01/24(水)22:29:44 No.480860069
販売終了後に再評価された感がある
4 18/01/24(水)22:30:22 No.480860256
PSコン使えるのは便利だ
5 18/01/24(水)22:30:36 No.480860355
一時期cfwユーザーにバカウケだった気がする
6 18/01/24(水)22:31:06 No.480860485
中古で買ってみたら割といいものだった もっとストア充実させてから出せや!
7 18/01/24(水)22:31:28 No.480860573
資産も無視してDL専用!されてもCFWくらいしか需要が無いわな…
8 18/01/24(水)22:31:36 No.480860601
VITAに移行してDL版とか買うようになってようやっとわかった 出すの早すぎるよ!
9 18/01/24(水)22:31:44 No.480860644
小売のこと何も慮ってないよねこれ
10 18/01/24(水)22:32:02 No.480860738
PSXだったりスレ画だったりソニーって10年産むのが早すぎた名器作りまくるよね
11 18/01/24(水)22:32:56 No.480860991
コンセプトは完全に未来を捉えてたな…
12 18/01/24(水)22:33:16 No.480861079
segaのお家芸かと思ったらsonyも大概昔から妙なものお出ししてきてるよな
13 18/01/24(水)22:33:26 No.480861129
PS Plusと相性がいいんだろうと思う なぜサービス開始前にこっちを先に販売した
14 18/01/24(水)22:33:52 No.480861256
生まれるのが早すぎた名機
15 18/01/24(水)22:33:56 No.480861281
>一時期cfwユーザーにバカウケだった気がする 導入できるようになってバカ売れ!
16 18/01/24(水)22:34:02 No.480861310
PS3コン使えるからPSPのゲームをTVでやるのに最適なんだ
17 18/01/24(水)22:34:30 No.480861447
今ならXperiaでこれ出来るようにしてくれたら買うかも知れん アクションゲームとかこういうのじゃないとやってられん
18 18/01/24(水)22:35:03 No.480861625
これ発売した頃はまだDL版買う奴なんて雑魚だぜーって感じだった記憶がある
19 18/01/24(水)22:35:24 No.480861721
むしろ時代が追いついて劇的な復活果たせたaibo笑う
20 18/01/24(水)22:36:59 No.480862113
シャコッってスライドする感覚はめっちゃ気持ちいい
21 18/01/24(水)22:36:59 No.480862116
ADVやるには最高なんだよコレ
22 18/01/24(水)22:37:20 No.480862191
>PSXだったりスレ画だったりソニーって10年産むのが早すぎた名器作りまくるよね 多分SEGAにいたやつがやってる
23 18/01/24(水)22:37:31 No.480862244
なぜそこにアナログパッドを…
24 18/01/24(水)22:38:00 No.480862350
DL販売自体まだ定着してなかったしな
25 18/01/24(水)22:38:04 No.480862370
>今ならXperiaでこれ出来るようにしてくれたら買うかも知れん >アクションゲームとかこういうのじゃないとやってられん グループ間で連携取ったらもっといいものできそうなのになあってありがちな光景だよね
26 18/01/24(水)22:38:19 No.480862440
レグザだったかのテレビに繋いで出来るのコイツだっけ
27 18/01/24(水)22:38:38 No.480862524
初期が高すぎた そして直後にvitaが出るという間の悪さからSEGA臭を感じる
28 18/01/24(水)22:39:02 No.480862642
踊る音楽プレーヤーとかあったよね
29 18/01/24(水)22:39:08 No.480862672
直後…? いや確かに直後ではあるがVita出るまで結構経ってたよな
30 18/01/24(水)22:39:22 No.480862735
今もDLに否定的な人は多い
31 18/01/24(水)22:39:36 No.480862807
水子貼るな
32 18/01/24(水)22:39:43 No.480862836
2009年発売か DL販売が根付いたのって割と最近なんだな
33 18/01/24(水)22:40:49 No.480863202
ソフトの供給が全然追いついてなかったから 何処がどんなハード出しても失敗すると思う
34 18/01/24(水)22:40:54 No.480863220
09年なのこれ 結構最近じゃん
35 18/01/24(水)22:40:59 No.480863241
アーカイブやVCは想像以上に売れたけど 普通の最新ソフトがDLで売れるようになったのはとび森のDLカードが売り切れたあの時からだと思う
36 18/01/24(水)22:41:33 No.480863401
DL版はあったはあったけど値段が高い
37 18/01/24(水)22:41:44 No.480863468
Vitaも触ってみるとアレ?これ結構良くね?ってなる 特にyoutubeアプリがあった頃は良かった
38 18/01/24(水)22:41:48 No.480863496
スライド式いいよね・・・
39 18/01/24(水)22:42:13 No.480863633
何が悪いかというと 出すのが早すぎた
40 18/01/24(水)22:42:56 No.480863868
>DL販売が根付いたのって割と最近なんだな DL版で遊ぼうにも選択肢がかなりイマイチだったんじゃなかったっけ
41 18/01/24(水)22:43:09 No.480863922
SDK使いやすかったのかな
42 18/01/24(水)22:43:32 No.480864034
まあこいつの反省で契約書見直して原則としてDL版も同時発売するようになったから…
43 18/01/24(水)22:44:03 No.480864185
遊べるゲームが増える訳でも明確に後継機として発売してる訳でも無いんだから最初からそんなに売れると思えない
44 18/01/24(水)22:44:12 No.480864222
>何が悪いかというと >出すのが早すぎた しかしほんの2年後にはVITA発売ですぞ
45 18/01/24(水)22:44:21 No.480864268
PSももう少しDLカードあるソフト増やしたらいいのに
46 18/01/24(水)22:44:36 No.480864341
小売りを殺す気かとハゲに散々叩かれてた気がする でもDLストアのラインナップの貧弱さは擁護しようない
47 18/01/24(水)22:44:40 No.480864371
09年は9年前だぞ
48 18/01/24(水)22:45:31 No.480864627
モンハンもPSPoも最新作遊べるまでかなりタイムラグあったよね
49 18/01/24(水)22:45:38 No.480864662
スマホが普及する前だったか後だったか
50 18/01/24(水)22:46:20 No.480864849
ここでも当然DLとか普及するわけないだろって流れだったさ 時代の変化は凄いね本当に
51 18/01/24(水)22:46:24 No.480864863
この頃はまだスマホ普及してなかったよ あってもwinスマホだった
52 18/01/24(水)22:46:25 No.480864865
忖度しないで突っ走ってたらコイツが天下を取った未来も少しはあったと思う
53 18/01/24(水)22:46:48 No.480864966
今はもう現行機でディスク版を買おうという気にはならない
54 18/01/24(水)22:46:54 No.480864991
VITAは動きが止まってるのがつらい 2000出てもう結構経つのに あといい加減128GBのメモカ出せ
55 18/01/24(水)22:46:58 No.480865014
このタイプのVITA版をだせば今度こそ…!
56 18/01/24(水)22:47:58 No.480865264
今だともうDLだけでいいよね…ってなった ショップ行かずに本体で動画やPV見てポチッと押すだけでゲーム出来る ディスク入れ換え要らないのなんと便利なことか
57 18/01/24(水)22:48:03 No.480865288
中古で買ったけどバッテリーが消耗しきってて長時間プレイできなくてお辛い…
58 18/01/24(水)22:48:04 No.480865295
こいつの中断セーブの便利さはあまり知られてないと思う
59 18/01/24(水)22:48:22 No.480865393
いやでもやろうと思えばその辺のHDD繋げばいいだけの据え置きと違って 携帯機でDLオンリーは容量的にまだちょっと抵抗がある
60 18/01/24(水)22:49:16 No.480865668
DLは容量の問題もあるから割と一長一短ではある
61 18/01/24(水)22:49:17 No.480865679
PSPが壊れた杉田に肉村さんがこれを買ってきてくれたってのはマジなのかネタなのかどっちだったんだろう
62 18/01/24(水)22:49:48 No.480865818
今GO2を出せば売れる!…わけないか
63 18/01/24(水)22:49:51 No.480865834
まだゲームカード買っちゃうな俺は メモカの容量少ないし
64 18/01/24(水)22:50:24 No.480865951
ソフトがないと始まらない
65 18/01/24(水)22:50:29 No.480865979
こう言っちゃアレだけどDL普及のために必要な犠牲だったと思う
66 18/01/24(水)22:50:43 No.480866070
VitaGo出せば良かった気もする
67 18/01/24(水)22:50:49 No.480866092
スマホに乗り換える前まではマルチメディアプレイヤーとしても優秀だったんだ…
68 18/01/24(水)22:51:07 No.480866185
今ほどDLとかオンライン周りが身近じゃなかったからな
69 18/01/24(水)22:51:47 No.480866371
VITA版goとは言うがゲームカードスロット削除してもコストダウンにならんと思うぞ 形の話なら知らない
70 18/01/24(水)22:51:48 No.480866376
ぶつ森みたいなDL版を劇的に促進するようなソフトが出れば良かったんだけどね
71 18/01/24(水)22:52:11 No.480866468
PSPのバリエーションモデルならもっと早く出すべきだったし DLの普及率考えるともっと後に出すべきだったと思う
72 18/01/24(水)22:52:21 No.480866509
>VITAは動きが止まってるのがつらい >2000出てもう結構経つのに >あといい加減128GBのメモカ出せ サードパーティからメモカのMicroSD変換が出たよ 仕組みを見る限り普通の本体じゃ動かなそうだけど…
73 18/01/24(水)22:52:25 No.480866528
スレ画持ってないんだけど普通のPSPより優れてる点ってどういう点なの?
74 18/01/24(水)22:52:49 No.480866623
iPhone3GSとかペリアとかスマホって出てきたのはもうちょい後だからな…
75 18/01/24(水)22:53:22 No.480866775
このフォルムから売る気がさらさらないのが感じられた当時
76 18/01/24(水)22:53:23 No.480866779
この数年後の箱oneすら中古ソフト不可と発表したらボッコボコ 遊び終わったら売れないとダメだと
77 18/01/24(水)22:53:30 No.480866813
>スレ画持ってないんだけど普通のPSPより優れてる点ってどういう点なの? ビジネス書のコーナーとか行くとヒントが見つかるかも?
78 18/01/24(水)22:53:31 No.480866820
>スレ画持ってないんだけど普通のPSPより優れてる点ってどういう点なの? コンパクト 内蔵メモリ16GB 青歯使える
79 18/01/24(水)22:54:01 No.480866933
Vitaはエロゲ移植とオトメゲーで埋め尽くされてて末期のPSP化してるね しかし今更GUNDEMONIUMSが携帯機でできるとは思わなかったわ ヒトガタハッパもだしてくだち…
80 18/01/24(水)22:54:08 No.480866957
>こう言っちゃアレだけどDL普及のために必要な犠牲だったと思う 既にVitaの開発が進んでたこと考えると無駄な犠牲だったような…
81 18/01/24(水)22:54:11 No.480866966
>スレ画持ってないんだけど普通のPSPより優れてる点ってどういう点なの? シュッとしてる
82 18/01/24(水)22:54:24 No.480867014
VITAはPSPと比べたら短命になりそうね 後継機遅いな…
83 18/01/24(水)22:54:40 No.480867107
そういや今だとソフトはPC経由で転送するしか無いんだよね
84 18/01/24(水)22:54:40 No.480867108
これUMD入れようが無くてDLしかゲーム入れられないのとタッチパネルじゃないのが弱点だったから VItaでゲームカードスロットとタッチパネル搭載すれば完成形だと思うの
85 18/01/24(水)22:55:01 No.480867214
身も蓋も無いこと言うとCFW使えなかったから売れなかった そういう手段抜きでもDL版割高だったし
86 18/01/24(水)22:55:09 No.480867244
>そういや今だとソフトはPC経由で転送するしか無いんだよね 本体のみでDL出来るよ
87 18/01/24(水)22:55:18 No.480867282
遊んでてシャーッシャッ音が無くなるぐらいしか…
88 18/01/24(水)22:55:42 No.480867366
VitaにUMDスロットつけて自殺覚悟の機体出してくだち!
89 18/01/24(水)22:55:48 No.480867386
>VITAはPSPと比べたら短命になりそうね 比較対象のPSPが長命すぎる…
90 18/01/24(水)22:56:01 No.480867452
画面小さいからPSPより綺麗に見える
91 18/01/24(水)22:56:04 No.480867464
Vita後継機は俺だってほしい だけどSCEがアメリカ主導のSIEへ体制変更した今は天地がひっくり返っても無理なんだ
92 18/01/24(水)22:56:18 No.480867518
>スレ画持ってないんだけど普通のPSPより優れてる点ってどういう点なの? コンパクトなのと液晶の発色では全PSPのバリエーションの中で一番良かったはず まあ俺は画像のと2000しか持ってないから伝聞だけど
93 18/01/24(水)22:56:31 No.480867576
コンセプトは決して悪くなかったと思うけど時期を見誤ってた上なんだそのスライドパッドの位置は
94 18/01/24(水)22:56:36 No.480867593
ドリームキャストと二人で 俺たち早すぎたよな って草葉の陰で慰めあってる
95 18/01/24(水)22:56:45 No.480867619
>VitaにUMDスロットつけて自殺覚悟の機体出してくだち! UMDは外部取り付けでいいんじゃねえかな…
96 18/01/24(水)22:56:56 No.480867665
>画面小さいからPSPより綺麗に見える 同じ解像度でもギュって密度出るから綺麗には見えるよね
97 18/01/24(水)22:57:14 No.480867737
ゲームも遊べる音楽プレイヤー
98 18/01/24(水)22:57:34 No.480867824
>なんだそのスライドパッドの位置は ノーマルPSPだって慣れるまではスラパの位置辛いと思う
99 18/01/24(水)22:57:44 No.480867863
VitaはVitaでアーカイブスで遊ぶ時手軽でありがたい
100 18/01/24(水)22:57:51 No.480867888
PS4が洒落にならんほど受けてPSNの売上も洒落にならんほど受けて 携帯機出す理由なんてそれこそロマン以外の何物でもなくなってる
101 18/01/24(水)22:58:03 No.480867944
今Vitaの後継機出せばモンハン新作が割と現実的に望めるだろうに勿体無い… Vitaが今一つだった原因の一つは間違いなくモンハンの引き上げだったんだし
102 18/01/24(水)22:58:16 No.480867987
PSPのストア使えないけどDLリストは見れるからそこからダウンロード出来るよ いっぱい買ってたらクソ長い履歴と戦うハメになるけど
103 18/01/24(水)22:58:20 No.480868000
携帯ゲーム専用機の歴史はVitaで幕を下ろすのか… すっかりスマホに取って代わられてしまったな
104 18/01/24(水)22:58:24 No.480868011
割れが蔓延したのもまずかった
105 18/01/24(水)22:58:29 No.480868031
ゲームやらないなら本家PSPよりいいよ ゲームやるなら割と論外だよ
106 18/01/24(水)22:58:30 No.480868035
いやもうPSP持ってるし…って当時思ってた
107 18/01/24(水)22:58:44 No.480868086
>いっぱい買ってたらクソ長い履歴と戦うハメになるけど ほんとクッソ長くてスクロールの読みこみ苦痛でつらいこれ
108 18/01/24(水)22:59:11 No.480868179
>ドリームキャストと二人で >俺たち早すぎたよな ハゲが失敗扱いしたがるけどVitaは失敗扱いする程じゃないし市場の立場もDCと全然違う 共通点はGPUがPowerVRな事くらい
109 18/01/24(水)22:59:15 No.480868198
VITAはスクエニやコナミ辺りがPSPと比べて 殆どメイン所出さなかったのもあれだった
110 18/01/24(水)22:59:24 No.480868225
スライドパッドは何だかんだ慣れれば使いやすい よく言われるモンハン持ちもコツさえつかめば通常の持ち方でスラパいじりながら視点変更できるし
111 18/01/24(水)22:59:35 No.480868275
>VitaにUMDスロットつけて自殺覚悟の機体出してくだち! PS3の時に外付けUMDドライブ作ろうとしたけど 出してもうまあじが少ないからみんなダウンロード版買ってね!となったから多分無理
112 18/01/24(水)22:59:59 No.480868352
もうPS4ではアーカイブス出さないだろうし アーカイブス専用機としてもっかい出して欲しい
113 18/01/24(水)23:00:16 No.480868409
そもそもこれXperiaplayの叩き台でしょ?
114 18/01/24(水)23:00:18 No.480868413
>携帯機出す理由なんてそれこそロマン以外の何物でもなくなってる 完全なリモートプレイ出来る機体でないかなってswitchやっててちょっと思う
115 18/01/24(水)23:00:19 No.480868421
>VITAはスクエニやコナミ辺りがPSPと比べて >殆どメイン所出さなかったのもあれだった 国産メーカーだとPS4だって新作ペース露骨に減ってるしスマホが強すぎる…
116 18/01/24(水)23:00:19 No.480868423
型落ちの初期型の基盤を売り抜けるためにvitaTV作ったりフットワークはいいよね
117 18/01/24(水)23:00:30 No.480868466
こういう形したWin機がほしい
118 18/01/24(水)23:00:36 No.480868495
大企業の割にAWSみたいなインフラ持ってねぇよね GoogleですらAmazonがなにやってるのか五年は気付かなかったというから仕方ないけと
119 18/01/24(水)23:00:54 No.480868557
可能性はめっちゃ秘めてたはずなのに大き目のセレクトボタンと化してるDS4のタッチパッドもどうするべきか…
120 18/01/24(水)23:01:02 No.480868597
>PSPのストア使えないけどDLリストは見れるからそこからダウンロード出来るよ >いっぱい買ってたらクソ長い履歴と戦うハメになるけど いや…Wi-Fiが対応してなかったんだ…
121 18/01/24(水)23:01:07 No.480868621
VitaTVも抑えておけばよかったなぁ・・・
122 18/01/24(水)23:01:23 No.480868681
>型落ちの初期型の基盤を売り抜けるためにvitaTV作ったり 何かソースあるのかな PSTVのシステムは2000ベースだしSoCも専用品じゃなかったっけ
123 18/01/24(水)23:01:43 No.480868764
>携帯ゲーム専用機の歴史はVitaで幕を下ろすのか… >すっかりスマホに取って代わられてしまったな 3DSの方が後に出ててかつファーストのソフト供給が続いてるじゃねーか… あとエグゼイドの時にWS資産の復刻に動かなかった財団Bにはガッカリだよ!
124 18/01/24(水)23:01:49 No.480868782
>割れが蔓延したのもまずかった PSPは無法地帯になってたけど Vitaはどうなってるのかな? あんまりそういう話は聞かないから割れてないのかな?
125 18/01/24(水)23:02:00 No.480868838
>大企業の割にAWSみたいなインフラ持ってねぇよね 変な名前のクラウド企業買収してたし MSには適わないにしてもインフラは頑張ってる方じゃないか…
126 18/01/24(水)23:02:03 No.480868844
>いや…Wi-Fiが対応してなかったんだ… あなたの環境の話とか知らんし…
127 18/01/24(水)23:02:43 No.480869006
>あとエグゼイドの時にWS資産の復刻に動かなかった財団Bにはガッカリだよ! WS移植できても喜ぶのは極一部のおっさんだけすぎる…
128 18/01/24(水)23:02:45 No.480869015
Vitaは何故かアトラスがえらい肩入れしたのとコエテクが安定供給してくれたおかげで そこそこ楽しめたよ…
129 18/01/24(水)23:02:48 No.480869024
画像のってコントローラー繋げれたのか 知らなかった
130 18/01/24(水)23:03:03 No.480869085
当時アホかと思ったけど今見ると良さそうなものだよねえ なんか新しいことやりたければ自前でコンテンツ用意できないとどうにもならないって例 ソフトのダウンロードカードの普及に強烈に貢献したぶつ森みたいな奴さ
131 18/01/24(水)23:03:05 No.480869096
>あんまりそういう話は聞かないから割れてないのかな? MYSTYだったか鉄拳2のアーカイブ買えばそこからハックできるみたいなの見たけどどうなんだろ
132 18/01/24(水)23:03:27 No.480869192
vitaの後継じゃなくてPS4Pが欲しいんだが性能的に無理なんだろうな
133 18/01/24(水)23:04:07 No.480869345
>あんまりそういう話は聞かないから割れてないのかな? ちょっと検索したら割れた結果(Gガンダム)みたいなのが出て来てつらい
134 18/01/24(水)23:04:07 No.480869348
>画像のってコントローラー繋げれたのか >知らなかった 青歯付いてるからね そこがPSPよりいいところ
135 18/01/24(水)23:04:25 No.480869417
>WS移植できても喜ぶのは極一部のおっさんだけすぎる… 液晶保護フィルムのメーカーは急にスワン用の出してたね
136 18/01/24(水)23:04:31 No.480869438
VitaはハックできるけどPSPほど手軽じゃない上に需要があんまりなかった
137 18/01/24(水)23:04:33 No.480869446
こんくらいで良いんだよなぁってRPGは大体3DSで出ちゃってたしな… Vitaはもうちょっと専用ソフト頑張って欲しかった
138 18/01/24(水)23:04:36 No.480869455
>vitaの後継じゃなくてPS4Pが欲しいんだが性能的に無理なんだろうな ポータブルにするにはバッテリーと排熱が無理過ぎる気がする
139 18/01/24(水)23:05:00 No.480869561
>画像のってコントローラー繋げれたのか >知らなかった でも一度PS3と繋がないといけなかった筈
140 18/01/24(水)23:05:33 No.480869677
いや専用ソフト結構あるだろVITA
141 18/01/24(水)23:06:07 No.480869804
>>型落ちの初期型の基盤を売り抜けるためにvitaTV作ったり >何かソースあるのかな >PSTVのシステムは2000ベースだしSoCも専用品じゃなかったっけ http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20131115043/ 分解されて中身は初期型だと判明してるんよ
142 18/01/24(水)23:06:31 No.480869873
DL専用ゲーム機とかないわと当時思ってたら今じゃDLでしかゲーム買ってない…
143 18/01/24(水)23:06:39 No.480869912
ファーストのソフト弱い一方でメモステという独自規格に括ったのも一因だと思う
144 18/01/24(水)23:06:48 No.480869946
>3DSの方が後に出ててかつファーストのソフト供給が続いてるじゃねーか… 3DSの方が遅れて発売した時間軸の人?
145 18/01/24(水)23:07:08 No.480870023
>DL専用ゲーム機とかないわと当時思ってたら今じゃDLでしかゲーム買ってない… 当時と違って今はDL版が無いゲームの方が少ないから…
146 18/01/24(水)23:07:17 No.480870059
ロンチで微妙なタッチ体感ゲーム連発してたりGPSあまり活かせてなかったのは辛かった 新しいモノ試すのは悪いことじゃないがDSやWiiと同じ轍踏まなくても
147 18/01/24(水)23:07:50 No.480870167
>>型落ちの初期型の基盤を売り抜けるためにvitaTV作ったり >何かソースあるのかな 生産数もそんなになかったし使える基盤全部使ったらそれでおしまいだと思ってたが想像でしかなかったのか
148 18/01/24(水)23:07:50 No.480870169
VITAは背面タッチ無くしてL2R2ついてたら完璧だった
149 18/01/24(水)23:08:19 No.480870252
>ファーストのソフト弱い一方でメモステという独自規格に括ったのも一因だと思う 規格ビジネスのうまあじの呪縛は強いよな…
150 18/01/24(水)23:08:32 No.480870303
VITA TVとか生産終了したとか聞いたからもう無いかなと思ってAmazonを検索したら 海外版な普通に売っていて吹いたよ
151 18/01/24(水)23:08:42 No.480870342
むしろ3DSはサードのめぼしい新作あとは世界樹位じゃね
152 18/01/24(水)23:09:08 No.480870441
>規格ビジネスのうまあじの呪縛は強いよな… こればっかりは割れ対策だと思うから責められない…
153 18/01/24(水)23:09:09 No.480870445
メモステなんてガバガバもいいとこだったじゃねーか そのせいで不当なレビュー出たことあるし
154 18/01/24(水)23:09:28 No.480870518
>>ファーストのソフト弱い一方でメモステという独自規格に括ったのも一因だと思う >規格ビジネスのうまあじの呪縛は強いよな… 別に独自規格で儲けようじゃなくてPSPの時に客からもメーカーからも文句言われまくったからだぞ
155 18/01/24(水)23:09:35 No.480870544
>>>型落ちの初期型の基盤を売り抜けるためにvitaTV作ったり >>何かソースあるのかな >生産数もそんなになかったし使える基盤全部使ったらそれでおしまいだと思ってたが想像でしかなかったのか >http://www.4gamer.net/games/990/G999021/20131115043/ >分解されて中身は初期型だと判明してるんよ
156 18/01/24(水)23:09:41 No.480870561
vitaTVは対応してないソフトも多いから
157 18/01/24(水)23:09:49 No.480870581
>ファーストのソフト弱い一方でメモステという独自規格に括ったのも一因だと思う デジカメの方では普通に折れてくださったのにね… 結構高いよカード…
158 18/01/24(水)23:09:54 No.480870598
PSP後期はメモステも安くて中身のデータの入れ替えも支障なしだったのに色々あった反動でvitaは専用のお高いのでしかもデータ管理徹底だったのが辛かった
159 18/01/24(水)23:10:41 No.480870770
3DSの強制すれ違いといいソニーも任天堂も前世代でかなり懲りてるよね
160 18/01/24(水)23:10:50 No.480870811
中身が流用以外は想像では?
161 18/01/24(水)23:11:10 No.480870894
そういやGoもメモステの規格違ったよね
162 18/01/24(水)23:11:26 No.480870953
>別に独自規格で儲けようじゃなくてPSPの時に客からもメーカーからも文句言われまくったからだぞ 設計が社内文化に浸り過ぎて汎用品使った設計ができなくなってたんかな…
163 18/01/24(水)23:11:38 No.480871003
メモステが会社によって性能違うし明らかに仕様外の二枚刺しとかまで使われて その上で馬鹿な客がメーカーにデータ消えたとか文句言いいまくったからメーカーから要望だされて専用にしたんだぞ
164 18/01/24(水)23:11:57 No.480871077
>当初は手元にあるUMDソフトをPSP goでも遊べるようにするプログラムを導入するとしていたが、不正コピーに利用される恐れがあることと「ソフトの著作権上の問題を解決できない」という理由から対応が見送られた。 ここをなんとかできてれば…
165 18/01/24(水)23:12:22 No.480871182
やはり割れは悪・・・
166 18/01/24(水)23:12:37 No.480871247
>やはり割れは悪・・・ それは当然だよ!
167 18/01/24(水)23:13:11 No.480871384
ビー太も割られたんでしょ
168 18/01/24(水)23:13:15 No.480871401
>やはり割れは悪・・・ 言うまでも無い過ぎる…
169 18/01/24(水)23:13:16 No.480871406
>設計が社内文化に浸り過ぎて汎用品使った設計ができなくなってたんかな… その汎用品がガバガバだったんだよ
170 18/01/24(水)23:13:19 No.480871415
>メモステが会社によって性能違うし明らかに仕様外の二枚刺しとかまで使われて メモステの地味にデカいサイズととにかく安いマイクロSDの合わせ技いいよね
171 18/01/24(水)23:13:20 No.480871416
>そういやGoもメモステの規格違ったよね あれはMSDuoを小型化しただけでminiSDとmicroSDくらいの違いしか無かった筈 全く普及しなかったが
172 18/01/24(水)23:13:21 No.480871424
バッテリー交換できないのもPSPがそこからガバガバにされたからだもんな
173 18/01/24(水)23:13:26 No.480871450
>3DSの強制すれ違いといいソニーも任天堂も前世代でかなり懲りてるよね 結局3DSがSDカードから早々にプロテクト破られたことを考えると 独自規格自体は正解だったと思うわ 問題は値段だ
174 18/01/24(水)23:14:11 No.480871619
>3DSの強制すれ違いといいソニーも任天堂も前世代でかなり懲りてるよね その辺の新機能は付けた意味なかったね…って言われると付ける決定した人間の責任になるから 少なくともその人だけは頑張るしかなくなるので頑張る頑張らせる頑張った駄目だった 新しいハードが出るたびに歴史は繰り返す
175 18/01/24(水)23:14:46 No.480871769
携帯機に大容量の記憶領域搭載できない限り解決しない問題だな… SSD載せるしかないな!
176 18/01/24(水)23:14:48 No.480871777
>バッテリー交換できないのもPSPがそこからガバガバにされたからだもんな あれはメンテ用にそういう仕様になってたのが流出したのとバッテリーROMの書き換えが簡単だったのが問題で Vitaが交換できないのは単純にコストの観点だと思う
177 18/01/24(水)23:15:15 No.480871883
Vitaは結局長いことイオンちゃん専用端末になってた
178 18/01/24(水)23:15:40 No.480871977
そういやVitaがいつの間にかウリの有機ELやめてた
179 18/01/24(水)23:15:56 No.480872032
>そういやVitaがいつの間にかウリの有機ELやめてた かなり前だよ…
180 18/01/24(水)23:16:04 No.480872062
>SSD載せるしかないな! スレ違いだがスイッチは256GBでも足りねえって言われてるんで 現時点で携帯機でフラッシュメモリだけでやり繰りするのはちょっと無理がある
181 18/01/24(水)23:16:17 No.480872101
まだ据え置き最新型は割られてないよね? PS3は根こそぎ持ってかれてたから…
182 18/01/24(水)23:16:22 No.480872124
>>設計が社内文化に浸り過ぎて汎用品使った設計ができなくなってたんかな… >その汎用品がガバガバだったんだよ メモステの時点で世代が古いだけでソニーの独自規格で汎用品じゃねえよ…
183 18/01/24(水)23:16:57 No.480872267
データサイズも大きい時代に高価格独自規格の記憶媒体ってのはちょっと厳しい
184 18/01/24(水)23:17:09 No.480872307
Vitaの去年のソフト売り上げとか 年間10本ソフト出たかな?ってレベルの一昨年のWiiU未満だからね… 触らなくなっちゃった人多い
185 18/01/24(水)23:17:21 No.480872358
PS3に関してはメンテナンスキーだったかが流出してって本来あり得ない事だからな
186 18/01/24(水)23:17:33 No.480872409
>3DSの方が遅れて発売した時間軸の人? ゴメン Newの方ね…
187 18/01/24(水)23:17:49 No.480872468
>あれはメンテ用にそういう仕様になってたのが流出したのとバッテリーROMの書き換えが簡単だったのが問題で >Vitaが交換できないのは単純にコストの観点だと思う 実際バッテリー交換すごい簡単だからねVita デットストックでバッテリー売ってる業者も有るけど専用工具すらいらんし
188 18/01/24(水)23:18:09 No.480872548
もうスマホで足りるし
189 18/01/24(水)23:18:09 No.480872549
勿論割れが絶対に出来ないのがベストなんだけど DSとPSPはあまりにも気軽に出来ちゃったのがあそこまで事態を悪化させた要因だから 後のハードは簡単には出来ないようになってるしそこまで憂う必要は無い
190 18/01/24(水)23:18:29 No.480872621
DL販売使ってると500Gでも足りてない
191 18/01/24(水)23:18:35 No.480872641
>現時点で携帯機でフラッシュメモリだけでやり繰りするのはちょっと無理がある とは言ってもSSDは値段がね…
192 18/01/24(水)23:19:32 No.480872849
UHSⅡクラスのMicroSDを2枚差しできれば短期的には何とかなるかも知れない 何とかならないかもしれない
193 18/01/24(水)23:19:39 No.480872872
結局記録媒体を独自にするってのがコピー防止の観点からは 今となってはナンセンスだということになってるから 戦略の失敗という他ない
194 18/01/24(水)23:19:55 No.480872947
パタポンとサクラ大戦とサモンナイトをサッとできるのは有難い
195 18/01/24(水)23:20:00 No.480872964
>DSとPSPはあまりにも気軽に出来ちゃったのがあそこまで事態を悪化させた要因だから >後のハードは簡単には出来ないようになってるしそこまで憂う必要は無い マジコンは任天堂が潰したしね…
196 18/01/24(水)23:20:43 No.480873133
>年間10本ソフト出たかな?ってレベルの一昨年のWiiU未満だからね… >触らなくなっちゃった人多い というかソニー自体が2014年の俺屍2以降ソフト出してない…
197 18/01/24(水)23:20:44 No.480873136
VITAのメモカに関してもサンディスクが作ろうと思えば作れますが あの性能出すと価格が変わらないですよってコメント出したりしてるからなあ
198 18/01/24(水)23:20:56 No.480873188
スタンダードになれなかっただけでメモステって独自規格ではなくない?
199 18/01/24(水)23:21:05 No.480873219
VITAはセーブデータだけ保管できないのが辛いよ… 退避するにもDL版だとソフトごとバックアップするからサイズが凄いことに… まあこの辺も改造対策なんだろうけど
200 18/01/24(水)23:21:40 No.480873342
>あの性能出すと価格が変わらないですよってコメント出したりしてるからなあ そんな性能いいのあのクソカード…
201 18/01/24(水)23:21:41 No.480873346
マジコン訴訟は任天堂他メーカー連名で訴えたぞ あれ被害受けたのは当然ソフトメーカーなんだから
202 18/01/24(水)23:21:47 No.480873366
>VITAのメモカに関してもサンディスクが作ろうと思えば作れますが >あの性能出すと価格が変わらないですよってコメント出したりしてるからなあ そりゃソニーにライセンス料払う必要があるからね…
203 18/01/24(水)23:22:10 No.480873434
内部メモリを潤沢に搭載してるのが器を感じる
204 18/01/24(水)23:22:21 No.480873479
>そりゃソニーにライセンス料払う必要があるからね… ライセンスとかそういうの抜きでだよ
205 18/01/24(水)23:22:28 No.480873511
UMDユーザーの切り捨てがあまりにも早すぎた
206 18/01/24(水)23:23:40 No.480873773
切り捨てと言うかPSPありゃ十分というか
207 18/01/24(水)23:24:11 No.480873873
WiiUも似たような境遇だったがPS4立ち上げでソニー側のリソース全部そっちに持って行かれちゃったし Vita自体が性能的に陳腐化してて縦マルチ作り辛い状況があったから全部逆風だったね…
208 18/01/24(水)23:25:27 No.480874140
>>そりゃソニーにライセンス料払う必要があるからね… >ライセンスとかそういうの抜きでだよ つまり他からの技術転用もできないユーザー利益に反映されない 無駄なハード面の複雑さを持ってるんだな