18/01/24(水)22:07:19 毎日鍋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/24(水)22:07:19 No.480854290
毎日鍋でいいよね…
1 18/01/24(水)22:09:59 No.480855008
タジンもそうだけど 水分少なめで野菜と豚肉丸ごと蒸すタイプの鍋って 野菜の青臭さと豚肉の獣臭さが凝縮されない?
2 18/01/24(水)22:11:34 No.480855390
野菜高すぎ問題で鍋が楽しめない
3 18/01/24(水)22:11:47 No.480855450
されないよ 殆ど水分だから灰汁もでない
4 18/01/24(水)22:12:15 No.480855559
今年はこんなに寒いのに鍋料理できない…
5 18/01/24(水)22:13:36 No.480855961
>殆ど水分だから灰汁もでない どういうこと? アクは肉からでるんじゃないの?
6 18/01/24(水)22:15:12 No.480856365
灰汁は野菜からも出るけど
7 18/01/24(水)22:17:23 No.480856907
野菜の灰汁は取らなくていい
8 18/01/24(水)22:18:28 No.480857159
使う食材によるんじゃね 肉はあんまり感じたことない人参とか玉ねぎ使うとちょっと臭かったりすることもある
9 18/01/24(水)22:18:45 No.480857239
野菜の灰汁は栄養だからな
10 18/01/24(水)22:19:15 No.480857378
>野菜高すぎ問題で鍋が楽しめない これなら高すぎる事もないだろ!?
11 18/01/24(水)22:19:36 No.480857458
貧乏脱出作戦で灰汁は栄養なんていってるやついたっけな
12 18/01/24(水)22:20:05 No.480857564
スレ画はもうレンチンでいいよね
13 18/01/24(水)22:21:28 No.480857914
白菜高いからコレやろうかな
14 18/01/24(水)22:23:16 No.480858366
>貧乏脱出作戦で灰汁は栄養なんていってるやついたっけな そもそもアクというものが何なのかわかってる人のほうが少ないと思うというか 俺も知らないし知ってる人見たことない
15 18/01/24(水)22:24:02 No.480858559
一人分でもやし200gくらいの感覚
16 18/01/24(水)22:24:28 No.480858685
ちなみに肉の灰汁はただのうまあじだ
17 18/01/24(水)22:25:32 No.480858948
ネギは薬味でタレに入れた方がいい気がする
18 18/01/24(水)22:26:28 No.480859176
醤油をレモン汁で割るってそれはほぼポン酢な気がする
19 18/01/24(水)22:26:42 No.480859231
>そもそもアクというものが何なのかわかってる人のほうが少ないと思うというか >俺も知らないし知ってる人見たことない とりあえず取ってはいるけど具体的に何なのかって言われたら確かに説明出来ないかも
20 18/01/24(水)22:28:56 No.480859803
>醤油をレモン汁で割るってそれはほぼポン酢な気がする 好みで調節出来るからこういうのは手作りの方が大体旨い めんどくさいなら既製品でいい
21 18/01/24(水)22:29:48 No.480860089
あえてアクは取らないってのもあるとか何とか 料理漫画知識な気もするから怪しいが
22 18/01/24(水)22:30:27 No.480860294
もやしも原価高騰してて大変らしいが
23 18/01/24(水)22:30:34 No.480860338
旨いけど豚バラ高いよね
24 18/01/24(水)22:32:29 No.480860857
>とりあえず取ってはいるけど具体的に何なのかって言われたら確かに説明出来ないかも 取らないと明白にえぐあじが出るからね… 取りすぎなような気はする
25 18/01/24(水)22:32:29 No.480860858
>旨いけど豚バラ高いよね 高いと言ってもそれだと肉類ほとんど食えなくない?
26 18/01/24(水)22:32:31 No.480860863
もやしともやしの間にも豚バラをはさもう
27 18/01/24(水)22:33:47 No.480861230
肉のアクもそのまま食ってしまえばいい
28 18/01/24(水)22:33:50 No.480861246
>高いと言ってもそれだと肉類ほとんど食えなくない? 豚こまか鳥しか食わないな
29 18/01/24(水)22:37:54 No.480862327
テレビかネットで見たようなレシピしか出てこなくてつまらない方のヤクザ料理漫画
30 18/01/24(水)22:38:08 No.480862392
水分がたっぷり出る野菜で何でもいいならトマトとか入れてもいい気がする
31 18/01/24(水)22:40:33 No.480863109
トマトのはうま味成分なので取らなくていいとは言われてるな 肉のは知らんけど臭みの元だからとるのかなって今まで思ってたよ
32 18/01/24(水)22:40:36 No.480863127
安いけどこれ白菜でやった方が数倍旨いよね・・・
33 18/01/24(水)22:41:27 No.480863372
もみじ下しの方が手間かからん?
34 18/01/24(水)22:41:40 No.480863445
あああと灰汁を取らないとスープが濁る
35 18/01/24(水)22:41:45 No.480863475
灰汁って材料によるよ 肉から出るやつは剥離したたんぱく質だから 水分を抱き込んでぶよぶよするし見た目と食感が最悪だけど 味は肉の赤身に火が通ったものなので溶け込ませることができるんなら放置してもいい
36 18/01/24(水)22:41:46 No.480863484
白菜はちょっと面倒なんだよね
37 18/01/24(水)22:42:28 No.480863713
もやしのひげ根とってると時間が過ぎるの忘れる
38 18/01/24(水)22:42:39 No.480863777
>白菜はちょっと面倒なんだよね ええ…
39 18/01/24(水)22:42:41 No.480863787
>白菜はちょっと面倒なんだよね 意外と切って洗っての工程がめんどくさい そのてんもやしならざるに上げてざぶざぶすればいい
40 18/01/24(水)22:42:48 No.480863822
>もみじ下しの方が手間かからん? わざわざ瓶詰めの市販品の絵が描いてあるだろ!
41 18/01/24(水)22:43:08 No.480863914
>水分がたっぷり出る野菜で何でもいいならトマトとか入れてもいい気がする トマト鍋うまいってきいた
42 18/01/24(水)22:43:29 No.480864023
とっしーは面倒くさがりなんだからこれでも文句を言う・・・
43 18/01/24(水)22:44:33 No.480864322
最近スーパーにある鍋つゆの種類が多すぎる… 「」のおすすめ教えて
44 18/01/24(水)22:44:36 No.480864345
とっしーって誰や
45 18/01/24(水)22:44:40 No.480864370
灰汁取りが面倒なので煮る前に全部湯通ししてる 栄養素?しらん
46 18/01/24(水)22:44:45 No.480864391
こないだめしにしましょうの水炊き作ってみたけど ほんとにびっくりするほど濃い汁になってびっくりした
47 18/01/24(水)22:46:40 No.480864929
>最近スーパーにある鍋つゆの種類が多すぎる… >「」のおすすめ教えて 困ったらそうあじ
48 18/01/24(水)22:49:10 No.480865633
>困ったらそうあじ 一人暮らしには小さいサイズの出してほしい…
49 18/01/24(水)22:49:12 No.480865640
ミツカンのゴマダレ豆乳鍋つゆにミツカンの味ぽんは最高だった
50 18/01/24(水)22:51:27 No.480866298
結局タレの味の気がしてもう出汁なんて気にしない
51 18/01/24(水)22:52:21 No.480866510
シュウ酸もアクの一種なんだね
52 18/01/24(水)22:52:31 No.480866548
>とっしーは面倒くさがりなんだからこれでも文句を言う・・・ とっしーはとっしー板へ
53 18/01/24(水)22:53:36 No.480866845
>>困ったらそうあじ 一人暮らしには小さいサイズの出してほしい… あるよ http://www.somi.jp/products/tsuyu.php
54 18/01/24(水)23:00:46 No.480868534
最近は1人用とかでポーションとかブロックになってるのない?