18/01/24(水)18:19:36 ぬ 模型... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/24(水)18:19:36 No.480801967
ぬ 模型作りで一番難易度が高いと言われている分野が帆船模型なんぬ 帆船模型は挑戦した人の9割が脱落すると言われるくらいの魔境なんぬ...
1 18/01/24(水)18:20:58 No.480802241
BANDAIが作らないかな
2 18/01/24(水)18:21:47 No.480802390
ぬ ガンプラのランナーなABCって印があるんぬ 城のプラモは風林火山って印なんぬ
3 18/01/24(水)18:22:00 No.480802432
ぬ 具体的に例を挙げてみるんぬ 一番模型作りで難易度が低い分野がガンプラなんぬ ガンプラで一番難易度が低い1/144を素組みすると大体2~3時間くらいで出来るんぬ 帆船模型で入門に最適と言われているサンタマリア号のキットは素組みで60時間くらい掛かるんぬ...
4 18/01/24(水)18:22:28 No.480802529
じゃあボトルシップ作る連中はエリート中のエリートだな
5 18/01/24(水)18:22:42 No.480802574
>BANDAIが作らないかな プラモの帆船と模型帆船は訳が違うんぬ
6 18/01/24(水)18:22:45 No.480802582
そんなに?
7 18/01/24(水)18:24:02 No.480802820
地元の帆船模型作ってる倶楽部はおじいちゃんばかりだったな 皆選ばれし精鋭だったんだな
8 18/01/24(水)18:24:04 No.480802826
ぬ ちなみに帆船模型で日本人で完成させた人が1人しかいないキットがあるんぬ イギリス海軍の戦列艦HMSデューク・オブ・ケントなんぬ 完成には6年掛かったんぬ...
9 18/01/24(水)18:25:50 No.480803167
ぬ デューク・オブ・ケントの完成品が展覧会に展示された時は世界中の帆船模型マニアが日本に見学に来たんぬ 8000人くらい見に来たんぬ
10 18/01/24(水)18:26:33 No.480803307
マッチで作るんぬ
11 18/01/24(水)18:26:56 No.480803377
なんでそんなに時間が掛かるの? でかいとか部品数が凄く多いとか?
12 18/01/24(水)18:27:31 No.480803467
オラッ戦車や航空機のプラモはどうなんだオラッ(ブォォォォォォ
13 18/01/24(水)18:27:39 No.480803484
ぬ 帆船模型作りで一番の鬼門が外板貼りなんぬ ぶっちゃけこの工程に8割くらい掛かるんぬ 船の骨組みに板を貼って船体を作る作業なんぬ
14 18/01/24(水)18:28:28 No.480803629
6年分のキットとか考えたくねえ…
15 18/01/24(水)18:28:49 No.480803690
>なんでそんなに時間が掛かるの? >でかいとか部品数が凄く多いとか? 両方なんぬ 上のデューク・オブ・ケントは140門の大砲を搭載しているんぬ 大砲1つ作るだけで2時間くらい掛かるんぬ...
16 18/01/24(水)18:29:04 No.480803734
ぬ 戦車は適当に作ってもそれっぽくなるんぬ 航空機は面に凹凸が少ないから基礎的な工作と塗装の腕が試されるんぬ
17 18/01/24(水)18:29:56 No.480803891
ぬ 帆船模型は難易度高いキットは木材を切る所からスタートなんぬ
18 18/01/24(水)18:30:21 No.480803956
かつて大航海時代をささえた帆船を再現した模型を指して帆船模型ということが多い。これは帆船模型の起源が、王侯・貴族・富裕商人らが実際に帆船を製作する前に、検討用に製作した模型とされているためである。そのため材質・製作方法は本物に準じることが標準で、組み立てキットとして売られている製品であっても船底の木材は数十枚のまっすぐな木の板であり、キール(竜骨)やリブ(肋材)に沿って貼り付け、微妙なカーブラインを出すのは製作者にまかされている。そのため製作には高度の工作力と、時代考証が求められ、キングオブホビー(キングスホビー)とも呼ばれる。 そりゃ無理だわ
19 18/01/24(水)18:31:26 No.480804149
サイズの小さい造船
20 18/01/24(水)18:31:28 No.480804158
>帆船模型は挑戦した人の9割が脱落すると言われるくらいの魔境なんぬ... この数字は何らかの調査に基づいた具体的なものなんですか?
21 18/01/24(水)18:31:49 No.480804235
つまりあれか本当に実物を小さくしただけの物が模型として売られてるのか?
22 18/01/24(水)18:31:59 No.480804261
確か板を曲げて適切に張ってね!とかあるんだっけ 初心者はどうやって曲げるの…?って所で既につまる
23 18/01/24(水)18:32:13 No.480804296
自力で一から作るのとほとんど変わらなさそうだ
24 18/01/24(水)18:32:25 No.480804334
ぬ 帆船模型は大きさ違うだけで本物の船作るのと同じなんぬ もしスモールライトあったらそのまま人間が乗れる物なんぬ
25 18/01/24(水)18:33:01 No.480804433
>確か板を曲げて適切に張ってね!とかあるんだっけ >初心者はどうやって曲げるの…?って所で既につまる あれ火で炙って曲げるんだっけ
26 18/01/24(水)18:33:06 No.480804446
板に設計図が付いているだけと考えればよろしいか?
27 18/01/24(水)18:33:31 No.480804503
帆船のプラモデル作ればいいと思うんだよね なんで木の板を火で炙って曲げながら竜骨に貼り付けていかなきゃいけないんだ帆船模型… 素材が木と布って…
28 18/01/24(水)18:33:49 No.480804559
>この数字は何らかの調査に基づいた具体的なものなんですか? ぬ ザ・ロープっていう日本最大の帆船模型同好会のデータなんぬ 集まりに来て完成まで行ける人がそれくらいなんぬ
29 18/01/24(水)18:34:03 No.480804607
せっちゃくざいつかうぷらもむりだわ
30 18/01/24(水)18:34:38 No.480804723
>完成には6年掛かったんぬ... これ世界では何人完成させたんだろう…
31 18/01/24(水)18:34:42 No.480804739
>板に設計図が付いているだけと考えればよろしいか? 失敬な 布と紐と金具も付属するぞ
32 18/01/24(水)18:34:52 No.480804768
>集まりに来て完成まで行ける人がそれくらいなんぬ やる気ある人がそれじゃ実際はもっと低くなりそうだな…
33 18/01/24(水)18:34:54 No.480804783
船のプラモが最高難度と呼ばれるのはそういう理由があったのか
34 18/01/24(水)18:34:59 No.480804802
こち亀で両さんが作ってたね
35 18/01/24(水)18:35:00 No.480804807
>ザ・ロープっていう日本最大の帆船模型同好会のデータなんぬ その出典となる文献等を教えていただけると助かります
36 18/01/24(水)18:35:08 No.480804832
でっかいボトルシップってへぇーって感じで見てたけど気が狂いそうな難易度なのかな
37 18/01/24(水)18:35:46 No.480804957
プラモとしては船舶が一番難しいのかな
38 18/01/24(水)18:35:48 No.480804963
ぬ ちなみに帆船模型に積まれている大砲も火口が開いていたり砲架が実物と同じだったりスケールアップすれば実際にぶっ放せる物なんぬ
39 18/01/24(水)18:35:54 No.480804976
もしかして材質が木だから長い時間かけると湿気とかで歪みが出るとかある?
40 18/01/24(水)18:36:07 No.480805021
>>ザ・ロープっていう日本最大の帆船模型同好会のデータなんぬ >その出典となる文献等を教えていただけると助かります ?
41 18/01/24(水)18:36:21 No.480805060
ボトルシップって口からピンセットでパーツ入れて作るの?
42 18/01/24(水)18:36:27 No.480805074
お城の模型も木で作るヤツあるけどプラモデルだってあるじゃん なんで帆船モデラーのためのプラモデルは売れないの…?
43 18/01/24(水)18:36:40 No.480805101
>その出典となる文献等を教えていただけると助かります 会員になって会誌買うんぬ
44 18/01/24(水)18:36:47 No.480805134
>もしかして材質が木だから長い時間かけると湿気とかで歪みが出るとかある? はい
45 18/01/24(水)18:37:03 No.480805183
>なんで帆船モデラーのためのプラモデルは売れないの…? 人口が少ないからじゃないかなあ…
46 18/01/24(水)18:37:15 No.480805230
帆船模型って船の板材のRも自分で出さなきゃならないでしょ? あぶりながら曲げてく
47 18/01/24(水)18:37:19 No.480805251
書き込みをした人によって削除されました
48 18/01/24(水)18:37:30 No.480805283
多分プラ製の帆船模型は帆船模型として認めないとかじゃないかな… またはそんなプラ模型がないか
49 18/01/24(水)18:37:59 No.480805358
マジかよ じゃあ城モデラーは人口どれくらい多いんだ
50 18/01/24(水)18:38:04 No.480805371
ボトルシップも同じキットなの!?
51 18/01/24(水)18:38:18 No.480805403
ぬ レジンキットの帆船模型もあるんぬ ...あるんぬがどんなに頑張っても木材の質感に勝てないんぬ...
52 18/01/24(水)18:38:21 No.480805412
>失敬な >布と紐と金具も付属するぞ プラスチックモデルのプラスチック要素どっか行ってない?
53 18/01/24(水)18:38:40 No.480805467
城プラモは土産需要もそれなりにありそう
54 18/01/24(水)18:38:44 No.480805479
プラモじゃなくて模型だからな…
55 18/01/24(水)18:38:57 No.480805521
プラモの第二次大戦の軍艦だってエッチングパーツ入れだしたら何十時間もかかるもんなあ(ブォォォォォォ
56 18/01/24(水)18:40:14 No.480805752
>>帆船模型は挑戦した人の9割が脱落すると言われるくらいの魔境なんぬ... >この数字は何らかの調査に基づいた具体的なものなんですか? どうでもいい所に突っかかるな
57 18/01/24(水)18:40:24 No.480805786
ちなみに完成品はおいくらで買えるんで?
58 18/01/24(水)18:40:29 No.480805803
ぬ デ◯ゴスティーニの発売したHMSヴィクトリーを作るは初心者殺しで有名なキットだったんぬ... あれ上級者じゃないと完成無理な難易度なんぬ...
59 18/01/24(水)18:40:47 No.480805860
>プラスチックモデルのプラスチック要素どっか行ってない? 模型はプラモデルだけではないのです
60 18/01/24(水)18:41:24 No.480805981
ぬ 帆船模型の話はこち亀で読めるんぬ
61 18/01/24(水)18:41:23 No.480805985
デアゴスティーニで初心者向けだった模型があるのかよ!(ブオオオオ
62 18/01/24(水)18:41:51 No.480806077
>ちなみに完成品はおいくらで買えるんで? ぬ サイズでまちまちなんぬ サンタマリアで15万くらい 一番人気と難易度がある戦列艦だと50万~200万するんぬ
63 18/01/24(水)18:41:52 No.480806081
そういえば昔じいちゃんに帆船模型かボトルシップかの説明書見せてもらったような… すごく簡素で逆にわけわからなかったな
64 18/01/24(水)18:42:12 No.480806155
ゴーイングメリー号とかはお手軽な帆船プラモ扱いしてよいものだろうか
65 18/01/24(水)18:42:36 No.480806223
そもそも帆船模型は素人が手を出すと組み方すら分からず詰む可能性が高い わざわざ組みたて動画がセット販売されてたりするぐらい
66 18/01/24(水)18:43:05 No.480806316
ねこの言うことなんて話半分に聞くのがいいぞ! オラっもっと無駄知識を吐け(ブオオオオオオ
67 18/01/24(水)18:43:28 No.480806374
レゴなんかで組むのはどういう扱いなんだろうか
68 18/01/24(水)18:43:30 No.480806386
>そもそも帆船模型は素人が手を出すと組み方すら分からず詰む可能性が高い >わざわざ組みたて動画がセット販売されてたりするぐらい 写経かなんかなんぬ?
69 18/01/24(水)18:43:31 No.480806388
素人じゃない人はどっから生まれるの?
70 18/01/24(水)18:43:57 No.480806478
>素人じゃない人はどっから生まれるの? ぬ 素人から生まれるんぬ
71 18/01/24(水)18:44:38 No.480806608
>ゴーイングメリー号とかはお手軽な帆船プラモ扱いしてよいものだろうか あれ組み立てセットでてたんだ…
72 18/01/24(水)18:44:39 No.480806611
>素人じゃない人はどっから生まれるの? 同好会とかでベテランの手ほどきを受けていきなり戦列艦やガレオンみたいな大物に手を出さない慎重さがある人がベテランになるんぬ
73 18/01/24(水)18:45:07 No.480806685
>ぬ >サイズでまちまちなんぬ >サンタマリアで15万くらい >一番人気と難易度がある戦列艦だと50万~200万するんぬ 車が買える値段だな…
74 18/01/24(水)18:45:13 No.480806705
>キングオブホビー(キングスホビー)とも呼ばれる。 自動車メーカーのモデラーは木工でクルマをスケールモデルから実寸モデルまで作ってしまうので モデラーの頂点なのではないのかと
75 18/01/24(水)18:45:36 No.480806770
>素人じゃない人はどっから生まれるの? 失敗を繰り返してなんとか上達するかない できる人間に教わる場合でも初回は失敗すると思っておいていい…
76 18/01/24(水)18:46:41 No.480807020
プラモ積んでる場合じゃねーな
77 18/01/24(水)18:46:43 No.480807026
ぬ なんでサンタマリアが入門向けかというと有名な船で新しいキットや資料がたくさんあるからなんぬ
78 18/01/24(水)18:46:56 No.480807062
別ジャンルのミニチュア職人なんかに依頼する場合もあるんぬ
79 18/01/24(水)18:47:05 No.480807100
もう最初はイカダか何かから始めた方が良さそうだな…
80 18/01/24(水)18:48:15 No.480807316
>帆船模型キット サンタマリア (木製模型ツールセット 60分の帆船模型製作入門DVD及び和訳付き) なそ にん
81 18/01/24(水)18:48:20 No.480807345
プラじゃなくて木製ってガチなやつだ
82 18/01/24(水)18:48:37 No.480807400
>レゴなんかで組むのはどういう扱いなんだろうか 絵画とドット絵
83 18/01/24(水)18:48:51 No.480807437
ぬ 最初は大型船に積まれている手漕ぎボート作るんぬ いつか大型船作った時に側に置いても花になるんぬ 簡単そうだけど割とこれでも脱落する人いるんぬ
84 18/01/24(水)18:48:54 No.480807448
ボトルシップならぬも手を付けやすいんぬ…?
85 18/01/24(水)18:49:10 No.480807492
三角帆のジーベック船でもかなり難しそうだ…
86 18/01/24(水)18:49:24 No.480807532
>ボトルシップならぬも手を付けやすいんぬ…? あれこそ極みじゃないかなあ…
87 18/01/24(水)18:49:24 No.480807536
ぬああああああ 船のプラモデルにはエッチングパーツという外付け部品があるんぬ 帆船模型にはそんな便利なものはないんぬ ロープなんかはピンセット使って木綿紐をくくりつけていくんぬああああ
88 18/01/24(水)18:49:50 No.480807618
>なんでサンタマリアが入門向けかというと有名な船で新しいキットや資料がたくさんあるからなんぬ 剛の相方ってすげえんだな
89 18/01/24(水)18:51:23 No.480807915
説明書が何番の部品はここに付けるって程度の説明しか無くてだめだった
90 18/01/24(水)18:51:36 No.480807954
>ロープなんかはピンセット使って木綿紐をくくりつけていくんぬああああ 想像しただけで指が攣りそうになったぞ!(ブォォォォォォ
91 18/01/24(水)18:52:12 No.480808043
ぬ 実際木材をハンマーで打ち込んで船体の隙間埋めていくんぬ 死ぬんぬ
92 18/01/24(水)18:52:19 No.480808069
大丈夫?帆船模型業界大丈夫かってぐらいに脱落者だらけじゃない?
93 18/01/24(水)18:52:44 No.480808151
>はい デシケーター保管するのか
94 18/01/24(水)18:53:25 No.480808249
>サンタマリアで15万くらい >一番人気と難易度がある戦列艦だと50万~200万するんぬ これ組んで売ればそのまま商売に…
95 18/01/24(水)18:53:37 No.480808287
>大丈夫?帆船模型業界大丈夫かってぐらいに脱落者だらけじゃない? ぬ 大丈夫じゃないんぬ 最近は竜骨なんかはレーザーカットされた部品を組めばいいから楽なんぬ
96 18/01/24(水)18:53:49 No.480808326
ガンプラいくつか作ったからスケールモデルに手を出すぜ!とバイクのプラモと塗料を買った バイクのスケールモデルは上級者向けと知ったのは買った後でした
97 18/01/24(水)18:54:04 No.480808370
失礼なこと言うけどそれもう帆船が好きなんじゃなくてマゾなだけなのでは
98 18/01/24(水)18:54:42 No.480808484
>これ組んで売ればそのまま商売に… 時給一万くらいか…
99 18/01/24(水)18:55:11 No.480808571
>>これ組んで売ればそのまま商売に… >時給一万くらいか… でもこれ相当腕が良くないとダメじゃないか?
100 18/01/24(水)18:55:15 No.480808584
>大丈夫?帆船模型業界大丈夫かってぐらいに脱落者だらけじゃない? 大抵はサイドビジネスだからやっていける程度で ほとんどメーカー側としても趣味みたいなもんだから…
101 18/01/24(水)18:55:24 No.480808604
ぬ 建築模型はスチレンボードという紙を貼った板を切って組み立てるんぬ 完全にフルスクラッチなんぬけど住宅程度なら1日で作る事を要求されるんぬ
102 18/01/24(水)18:55:26 No.480808606
模型界から見たガンプラやガレキの次のステップは何なんです…?
103 18/01/24(水)18:55:58 No.480808698
ぬーぬっぬっぬ 帆船模型の素組みとは要するに船体が出来ただけなんぬ マストや装飾品や大砲はその後で付けていくんぬ
104 18/01/24(水)18:56:17 No.480808768
ぬあああああああああ 大丈夫なんぬまずは初心者をプラモデルの戦艦大和から沼に引きずり込むんぬ あれも塗装全部やってエッチング全部やったら五万円くらいで三ヶ月は潰れるんぬ バリ取りだのパテ埋めだのがないから帆船模型のが簡単っていって騙して引きずり込むんぬああああ
105 18/01/24(水)18:56:27 No.480808785
戦車とか自動車…?
106 18/01/24(水)18:58:01 No.480809057
スターウォーズプラモ!
107 18/01/24(水)18:58:02 No.480809058
>大丈夫なんぬまずは初心者をプラモデルの戦艦大和から沼に引きずり込むんぬ うn >あれも塗装全部やってエッチング全部やったら五万円くらいで三ヶ月は潰れるんぬ この時点でほとんどの人間は挫折するんぬ
108 18/01/24(水)18:58:22 No.480809116
もはや木材と鉄さえあれば作れるようになりそうだな…
109 18/01/24(水)18:58:24 No.480809128
ぬ ぬは初めての帆船模型でイギリスの5等戦列艦に手を出したんぬ 本当はヴィクトリーみたいな1等戦列艦にしたかったんぬが初心者だから小さいやつにするかと5等にしたんぬ ...届いたキットの部品数見て頭抱えたんぬ
110 18/01/24(水)18:58:41 No.480809189
戦車のプラモは楽チンだからどんどん買って欲しい さぁ足回り組もうねぇ…
111 18/01/24(水)18:58:49 No.480809217
部品の精度低くてキッチリ加工する技術が無いと部分完成すらままならぬ
112 18/01/24(水)18:58:56 No.480809238
>ほとんどメーカー側としても趣味みたいなもんだから… 売る気も普及させる気もないから改善されないんだな… ガンプラの進化ってすげえわ
113 18/01/24(水)18:59:12 No.480809298
ぬ ベテランと言う名の変態は設計図書くところからスタートするんぬ
114 18/01/24(水)18:59:13 No.480809301
>>確か板を曲げて適切に張ってね!とかあるんだっけ >>初心者はどうやって曲げるの…?って所で既につまる >あれ火で炙って曲げるんだっけ 駄菓子屋で売ってたゴム動力の飛行機もまっすぐな竹ひごしか入ってなくて自分で曲げてたな
115 18/01/24(水)18:59:19 No.480809320
うちの兄がでっかい帆船を割り箸で一晩で作ってたけどそういうのは比較するのが間違いかな
116 18/01/24(水)18:59:46 No.480809394
>バイクのスケールモデルは上級者向けと知ったのは買った後でした あれは模型店で完成品見ただけでこりゃ無理だわ…ってなるよ
117 18/01/24(水)19:00:14 No.480809484
部品数いくつぐらいあるの?
118 18/01/24(水)19:00:25 No.480809522
昔の海洋堂は帆船模型を分業制で効率化して完成品作ってその辺の社長さんに売りまくったんぬ 景気が良くて中小企業も多かったからデカいシノギになったんぬ
119 18/01/24(水)19:00:38 No.480809556
ぬあああああ 自動車もちゃんとした奴ならボンネットあけたらエンジンあったりするからめんどくさいんぬ 戦車も金属パーツを何十組も組み立てて履帯にしたりするからやっぱり大変なんぬううう
120 18/01/24(水)19:01:10 No.480809655
>景気が良くて中小企業も多かったからデカいシノギになったんぬ 社長室にあったら映えそうだしなぁ
121 18/01/24(水)19:01:19 No.480809679
>うちの兄がでっかい帆船を割り箸で一晩で作ってたけどそういうのは比較するのが間違いかな シルエット真似ただけの工作と縮尺模型を一緒にしちゃいかんな
122 18/01/24(水)19:01:23 No.480809690
わしは向こうでシコシコ3Dモデルを組み上げておくよ…
123 18/01/24(水)19:01:51 No.480809774
爪楊枝でミニチュア金閣寺やお城造ってる人もいるけど あれも相当根気のいる作業だよね…
124 18/01/24(水)19:02:00 No.480809800
>部品数いくつぐらいあるの? ぬ ぬの買った5等戦列艦のキットは船体の部品は24個なんぬ 図面と紙やすりとノコギリも入っていたんぬ
125 18/01/24(水)19:02:46 No.480809938
>図面と紙やすりとノコギリも入っていたんぬ 至れり尽くせりだな…
126 18/01/24(水)19:03:31 No.480810073
ぬ 戦車も船も自動車も実物が存在するものはこだわればこだわるほど魔境なんぬ 戦車ならうんたら工場の何年式鋳造キューポラを再現しようと思ったら自作なんぬ 軍艦も高射砲の作りが甘いからと金属加工からやるんぬ 組む前に資料から集めるのが当たり前になるんぬうううう
127 18/01/24(水)19:04:13 No.480810208
スケールモデルはジャンル別に難しいとか必要な技能ってのが違うんぬ だから自分のジャンル外のを指してあっちの方が難易度高いって言う人が多いんぬ
128 18/01/24(水)19:04:24 No.480810240
>部品数いくつぐらいあるの? ものにもよるけど帆船模型はパーツ数20~40くらいなんぬ あとは紙ヤスリとか糸ノコとかなんぬ
129 18/01/24(水)19:04:41 No.480810303
艦船模型だけど去年出たナノ・テクノロジー工廠って本がオススメなんぬ
130 18/01/24(水)19:05:12 No.480810395
糸ぬこ失敗したらどうなるんぬ?
131 18/01/24(水)19:05:26 No.480810445
ガンプラもガンプラでこだわり出すとキリ無いからな
132 18/01/24(水)19:05:41 No.480810494
やっぱり金属加工までやるのか… TOKIO並みになんでもできないとやってけないのね
133 18/01/24(水)19:05:49 No.480810512
部品はてめぇで作りやがれかよ!
134 18/01/24(水)19:05:55 No.480810529
>図面と紙やすりとノコギリも入っていたんぬ 自分で切り出せということか…ノコ歯の厚みとヤスリんぐを考えて切り出せということか
135 18/01/24(水)19:06:07 No.480810571
話聞いてたら作りたくなってきたけど置き場所ないな…
136 18/01/24(水)19:06:16 No.480810592
>糸ぬこ失敗したらどうなるんぬ? ホムセンで同じ厚さの同じ材質の木を買ってくるんぬ
137 18/01/24(水)19:06:21 No.480810609
>ぬの買った5等戦列艦のキットは船体の部品は24個なんぬ >図面と紙やすりとノコギリも入っていたんぬ キット…キット…?
138 18/01/24(水)19:06:31 No.480810641
>糸ぬこ失敗したらどうなるんぬ? ホームセンターで材木買ってくるんぬ
139 18/01/24(水)19:06:52 No.480810694
>昔の海洋堂は帆船模型を分業制で効率化して完成品作ってその辺の社長さんに売りまくったんぬ >景気が良くて中小企業も多かったからデカいシノギになったんぬ 機関車の模型売って生計立ててた作家もいたし 模型作りって昔はそれだけで食べていけたスキルだったんだな…
140 18/01/24(水)19:07:08 No.480810743
いっそ図面だけ売ってればいいんじゃねえの!?
141 18/01/24(水)19:07:16 No.480810773
>部品数いくつぐらいあるの? ぬ 例えばカティーサーク号だと木製部品60種に金属部品70種くらいを組み合わせて作るんぬ 足りないパーツは削りだして自作するんぬ
142 18/01/24(水)19:08:19 No.480810953
最近はレーザー加工機とかあるから楽になったのかもしれない
143 18/01/24(水)19:08:41 No.480811004
>売る気も普及させる気もないから改善されないんだな… 「昔と同じ手法」で「実物を縮小した模型」を作る趣味なんぬ 改善とかそういう事ではないんぬ
144 18/01/24(水)19:08:57 No.480811050
今はすごいよな… タミヤの分割式履帯といい フジミの艦Nextといい
145 18/01/24(水)19:09:25 No.480811131
>いっそ図面だけ売ってればいいんじゃねえの!? そう言う売り方をしているメーカーもあるんぬ 完全に趣味の世界ぬ
146 18/01/24(水)19:09:25 No.480811132
>足りないパーツは削りだして自作するんぬ ????
147 18/01/24(水)19:09:59 No.480811233
早い話が両さんになれってことなんぬ
148 18/01/24(水)19:10:03 No.480811251
まあツール自体は色々進歩してるから 昔に比べれば作りやすくなってる…のか?
149 18/01/24(水)19:10:04 No.480811256
飛行機や船のラジコンとかも極まってる人達は自分で図面引いて切り出してってやってる感じなんだろうな…
150 18/01/24(水)19:10:34 No.480811363
>やっぱり金属加工までやるのか… >TOKIO並みになんでもできないとやってけないのね ぬ そこまでこだわらなければ別に気にする必要はないんぬ でも作り始めたらこだわりたくなってくるのが人情なんぬ…
151 18/01/24(水)19:10:35 No.480811367
塗装ってどこまでやるの ちゃんと水に浮かべても浸水しないくらい?
152 18/01/24(水)19:10:37 No.480811377
ぬ 部品足らねーぞ!と販売店に電話したら自作しろと言われて電話切られるんぬ
153 18/01/24(水)19:10:39 No.480811387
>部品はてめぇで作りやがれかよ! ぬ ガンプラやあと一部日本の会社の模型をのぞくとパチ組みすら望めない精度なんぬ 整形しても合わなかったらパーツ自作なんぬ
154 18/01/24(水)19:10:50 No.480811427
プラモとか誰でも気軽に作れて手を出せる様になったのがすごいんだな
155 18/01/24(水)19:11:07 No.480811477
>塗装ってどこまでやるの >ちゃんと水に浮かべても浸水しないくらい? もちろんなんぬ
156 18/01/24(水)19:11:39 No.480811566
ガンプラでもフルスクラッチする人なんてどれだけいるか…
157 18/01/24(水)19:11:58 No.480811637
ぬ 昔のラジコン飛行機のバルサキットも似たようなものなんぬ
158 18/01/24(水)19:12:04 No.480811654
ぬあああああああああ プラモデルはパーツ切り出して穴にはめればそれなりに恰好つくんぬ 模型にはそもそも穴なんか空いてないんぬ
159 18/01/24(水)19:12:46 No.480811785
ねえそれ既に大工仕事に足突っ込んでない?
160 18/01/24(水)19:13:15 No.480811876
いっそこれのパーツ切り出しと変形の行程をほぼ終えた状態のキットがあれば 入門用の入門用って位置付けにできるのでは
161 18/01/24(水)19:13:40 No.480811959
>いっそこれのパーツ切り出しと変形の行程をほぼ終えた状態のキットがあれば >入門用の入門用って位置付けにできるのでは それがプラモデルなんぬ
162 18/01/24(水)19:13:50 No.480811982
ヴァーサ号のキットはあるの?
163 18/01/24(水)19:14:20 No.480812071
大工仕事のミニチュア版だよね
164 18/01/24(水)19:14:39 No.480812123
>ぬ >昔のラジコン飛行機のバルサキットも似たようなものなんぬ 後年になると切り取り線ついてて楽だったな
165 18/01/24(水)19:14:51 No.480812156
鉄は流石に素人が加工するのは難しいから プラスチックに置き換えたんぬ
166 18/01/24(水)19:14:58 No.480812181
木工は湿度で縮んだり伸びたりするんじゃ…
167 18/01/24(水)19:15:08 No.480812213
ぬ そもそも模型って言うとプラモデルの延長として捉えられる傾向にあると思うんぬが 帆船模型は木工DIYの延長線上にある物でほぼ別物なんぬ
168 18/01/24(水)19:15:09 No.480812218
帆船模型キットの本体は設計図なんぬ
169 18/01/24(水)19:15:10 No.480812222
>昔のラジコン飛行機のバルサキットも似たようなものなんぬ 今でもラジコン技術とかは図面だけ載せてたりするよね…
170 18/01/24(水)19:15:11 No.480812230
ヘリコプターのエンジン付きの模型もヤバイんだってね 飛ばすまでは誰でもできるけど着陸がうまく出来なくて数万円の物が一回のフライトでぶっ壊れる
171 18/01/24(水)19:15:23 No.480812260
これ図面引く所から始める変態もいるの?
172 18/01/24(水)19:15:29 No.480812275
別にガンダムだってパーツが気に入らないなら自分で金属切り出せばいいだけなんぬ
173 18/01/24(水)19:15:51 No.480812340
>これ図面引く所から始める変態もいるの? もちろんなんぬ
174 18/01/24(水)19:15:52 No.480812350
木材はよく乾燥させれば長持ちするはず
175 18/01/24(水)19:16:10 No.480812395
戦車模型たって鉄板から切り出すわけじゃないものな…
176 18/01/24(水)19:16:35 No.480812462
ジオラマは建物を図面どおり作ってから壊したりは駿河…
177 18/01/24(水)19:16:37 No.480812464
>飛ばすまでは誰でもできるけど着陸がうまく出来なくて数万円の物が一回のフライトでぶっ壊れる 米軍の偵察機みたいに空中でキャッチするべきだな
178 18/01/24(水)19:16:54 No.480812512
>別にFA:Gだって貧乳が気に入らないなら自分でパテを盛ればいいだけなんぬ