ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/24(水)17:43:56 No.480795374
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/24(水)17:44:14 No.480795414
エルシャダイ
2 18/01/24(水)17:44:52 No.480795533
姉DVD
3 18/01/24(水)17:44:54 No.480795538
恐ろしいねえ
4 18/01/24(水)17:45:23 No.480795612
エルシャダイはブームから外れた時期に発売されてなかったっけ
5 18/01/24(水)17:45:33 No.480795639
昔はネットで話題になっても売れるとは限らなかったけど最近は売れてる気がする
6 18/01/24(水)17:46:15 No.480795750
再生回数凄いのに全然売れてないとか
7 18/01/24(水)17:46:24 No.480795774
ここの盛り上がりに対してわたもて
8 18/01/24(水)17:46:27 No.480795782
渋はヒでみんなが買う買うと言ってたのに 当日びっくりするほど誰も買わなかったイベント本 というあるある話が
9 18/01/24(水)17:46:31 No.480795798
売れるタイプと売れないタイプがある…
10 18/01/24(水)17:46:44 No.480795827
田亀のおっさんがそんなこと言ってた気がする
11 18/01/24(水)17:47:10 No.480795895
キルコさん
12 18/01/24(水)17:47:39 No.480795983
エルシャダイは話題性以前に純粋に出来が不味かったと思う…
13 18/01/24(水)17:47:44 No.480795999
エルシャダイは発売前のオンリーイベントは成功したと聞いてダメだった
14 18/01/24(水)17:47:48 No.480796012
ただネタにして遊んでただけのパターン
15 18/01/24(水)17:48:13 No.480796083
>ここの盛り上がりに対してわたもて 盛り上がってからひとつも新刊出てないんですが…
16 18/01/24(水)17:48:21 No.480796106
人間性失ってネットで話題になるタイプの話題を提供していくほど人気が右肩下がりになっていくキャラいた
17 18/01/24(水)17:49:51 No.480796333
それをネタに話をしたいかとそのソフトがほしいかって全く別の話だしな
18 18/01/24(水)17:49:54 No.480796340
ギャグ系は売れにくいよね
19 18/01/24(水)17:50:03 No.480796372
エルシャダイはゲーム本体はともかく コラボイベントやらグッズでそこそこ儲けたんじゃないかと思ってる
20 18/01/24(水)17:50:09 No.480796389
アッガイ…
21 18/01/24(水)17:50:39 No.480796464
宣伝の出来がよすぎたんだ あんなにおもしろそうだったのに実物はなんで
22 18/01/24(水)17:50:56 No.480796507
日常禁止な
23 18/01/24(水)17:51:20 No.480796582
エルシャダイは続編出てるしまだマシでは
24 18/01/24(水)17:51:32 No.480796620
ポプデデピック君!
25 18/01/24(水)17:51:33 No.480796625
エルシャダイは成功した方じゃね? アレ無かったらもっと悲惨だったと思う
26 18/01/24(水)17:52:08 No.480796716
本当にダメだったゲームってのは せがれいじりとかそういうのだろう
27 18/01/24(水)17:52:30 No.480796787
ノーマンズスカイ
28 18/01/24(水)17:52:49 No.480796852
誰もBDを買っていないのである
29 18/01/24(水)17:52:56 No.480796874
トレンドにのっただの無料再生数はミリオンだの
30 18/01/24(水)17:53:32 No.480796983
競女!!!!!!!!
31 18/01/24(水)17:53:35 No.480796994
バーザムは売れたんだっけ?
32 18/01/24(水)17:53:42 No.480797014
>ノーマンズスカイ あの価格設定でプロモーションがっつりやったのがどう考えても悪いよ…
33 18/01/24(水)17:53:47 No.480797029
・言い値で買おう ・商業デビューしたら絶対買うわ ・なんでこの人がデビュー出来ないのか分からない
34 18/01/24(水)17:54:08 No.480797086
>本当にダメだったゲームってのは >せがれいじりとかそういうのだろう 続編出す程度には成功したのでは…
35 18/01/24(水)17:54:20 No.480797118
もこっちアニメ版
36 18/01/24(水)17:54:30 No.480797150
>田亀のおっさんがそんなこと言ってた気がする 無茶言うな
37 18/01/24(水)17:54:40 No.480797180
アニメがっこうぐらしの悪口はやめろ
38 18/01/24(水)17:54:46 No.480797201
>それをネタに話をしたいかとそのソフトがほしいかって全く別の話だしな 定型になった台詞のある同人が何て作品で誰が描いてるのかすら知らないのいいよね…
39 18/01/24(水)17:54:48 No.480797208
エルシャダイはそもそもPVだけであれだけ盛り上がったのが異常とも言える
40 18/01/24(水)17:54:55 No.480797229
というかネットで話題ってネットで騒ぐのが好きな一部の人間で話題ってだけの話なので…
41 18/01/24(水)17:55:37 No.480797341
1コマ、1台詞がウケた程度で調子に乗っては危ない
42 18/01/24(水)17:55:38 No.480797343
おだてるだけおだてておく
43 18/01/24(水)17:55:46 No.480797368
パンティー&ストッキングかな?
44 18/01/24(水)17:56:31 No.480797542
公式の宣伝基準がネットで話題になるかどうかだと大抵微妙な成果だす
45 18/01/24(水)17:56:41 No.480797580
がんばるぞいってやつはあれ売れたの?
46 18/01/24(水)17:56:47 No.480797601
過激なお色気とかグロがある作品に多い気がする
47 18/01/24(水)17:56:59 No.480797634
だがしかし
48 18/01/24(水)17:57:01 No.480797640
みおはさぁ
49 18/01/24(水)17:57:25 No.480797710
ここでもたまに名残惜しそうに立ってるけど寝言を言うなって感じで終わったアニメとかちらほらある
50 18/01/24(水)17:57:41 No.480797764
実況向けな奴だとニコデスで再生やコメントは凄いことになっても…ということにも
51 18/01/24(水)17:57:54 No.480797809
この子は定型に使いやすい台詞を言ってくれてネットで話題になった大人気キャラなんだ…
52 18/01/24(水)17:58:16 No.480797881
「」が持て囃して毎日のようにカタログで見かける作品でも 個人的に何で人気なのかサッパリわからなかったとかザラだし…
53 18/01/24(水)17:58:28 No.480797933
>というかネットで話題ってネットで騒ぐのが好きな一部の人間で話題ってだけの話なので… しかもそういう層は移り気だからすぐ次の作品に移る
54 18/01/24(水)17:58:31 No.480797952
アニメわたもては話題になってたし出来も良かったよ 良いから逆にしんどかったんだあれは…
55 18/01/24(水)17:58:41 No.480797980
盛り上がるって言っても炎上的な意味合いだったら それは売れなくても仕方ないと思います
56 18/01/24(水)17:59:09 No.480798069
なろう作品が単行本化始めたものの途中で打ち切りになってなんでだよ!ってなったけど俺もなろうで読んでるだけで単行本買ってなかったわ…
57 18/01/24(水)17:59:17 No.480798098
今話題のクソアニメは売れそうな感じなの?
58 18/01/24(水)17:59:27 No.480798143
学生時代や今の苦労話やネット漫画はヒでタダで読めるからRTされまくる漫画家がいるけど >過激なお色気とかグロがある作品に多い気がする 商業連載の漫画はこれで無料配信でもちっとも読まれないって人いるな… 露悪趣味の駄作じゃなければもうちょい商業でも人気出そうなんだけど…
59 18/01/24(水)17:59:38 No.480798183
逆もあるんだよ ネットじゃ全然話題になってないけど売れてる作品 映画でよくある
60 18/01/24(水)17:59:42 No.480798201
鬱エンド最高!! ひまわり動画の視聴数も伸びてて覇権確定だろ!!
61 18/01/24(水)18:00:49 No.480798446
>過激なお色気とかグロがある作品に多い気がする オタク受け狙った奴とか結局の所ありきたり過ぎて逆に買い手いなかったりするよね
62 18/01/24(水)18:01:11 No.480798501
情報源がネット掲示板だと全部が当てはまってる気がしてしまう
63 18/01/24(水)18:01:17 No.480798523
>今話題のクソアニメは売れそうな感じなの? アニメ化前からいるグッズ買い漁るタイプの固定女ファンがどのぐらい買うかだろうなー その層以外には売れなさそう
64 18/01/24(水)18:01:33 No.480798568
>なろう作品が単行本化始めたものの途中で打ち切りになってなんでだよ!ってなったけど俺もなろうで読んでるだけで単行本買ってなかったわ… あるある過ぎる…単行本化して売れるかはまた別問題だしね…
65 18/01/24(水)18:01:35 No.480798577
>アニメわたもては話題になってたし出来も良かったよ >良いから逆にしんどかったんだあれは… そして当時誰も「絶対買う」なんて言ってるやつはいなかったよ 面白かったしバズってたのは確かだが
66 18/01/24(水)18:01:55 No.480798636
がっこうぐらし
67 18/01/24(水)18:01:56 No.480798640
この手の話は大抵ガノタがガンダムを憎しみと嫌味を込めて語る
68 18/01/24(水)18:02:05 No.480798670
流行り廃れで言うならちょっと前のけもフレもだけど他に話題作さえなければ一気に伸びるからねえ
69 18/01/24(水)18:02:06 No.480798674
ネットで話題になりつつちゃんとそれだけ売れたのが本当の名作
70 18/01/24(水)18:02:23 No.480798726
>今話題のクソアニメは売れそうな感じなの? 持ってるだけでネタに出来そうだから多少は売れるんじゃ… しかし売れなくても作者がそのままネタに出来るのは強いな…
71 18/01/24(水)18:02:24 No.480798732
ロックマン
72 18/01/24(水)18:02:42 No.480798792
>今話題のクソアニメは売れそうな感じなの? アマランでもう爆売れ確定じゃないの
73 18/01/24(水)18:02:43 No.480798799
ぶっちゃけネットで騒ぐ分にはタダだし
74 18/01/24(水)18:02:44 No.480798805
化物語は逆になんであんなに売れたんだという
75 18/01/24(水)18:02:46 No.480798814
>逆もあるんだよ >ネットじゃ全然話題になってないけど売れてる作品 それネットはネットでもオタ界隈では話題になってないってだけじゃないのか
76 18/01/24(水)18:02:57 No.480798857
ガンダムは本編もファンのレスポンチも毎度歴史をなぞる様式美じゃないか
77 18/01/24(水)18:03:01 No.480798872
>盛り上がるって言っても炎上的な意味合いだったら >それは売れなくても仕方ないと思います 何やってんだよ団長!
78 18/01/24(水)18:03:10 No.480798901
>流行り廃れで言うならちょっと前のけもフレもだけど他に話題作さえなければ一気に伸びるからねえ けもフレはすごく売れたけどね 廃れはまあ騒動のせいかな…
79 18/01/24(水)18:03:14 No.480798908
けもフレはいっきに話題になってちゃんと売れたな…
80 18/01/24(水)18:03:17 No.480798913
>逆もあるんだよ >ネットじゃ全然話題になってないけど売れてる作品 >映画でよくある むしろそっちの方が健全な売れ方や広まり方のように思える 話題になると変に騒ぎ立てるのとかいるし
81 18/01/24(水)18:03:25 No.480798938
>この手の話は大抵ガノタがガンダムを憎しみと嫌味を込めて語る ガンダムで話題にならない作品なんて無いからな
82 18/01/24(水)18:03:29 No.480798955
>化物語は逆になんであんなに売れたんだという えろ
83 18/01/24(水)18:03:29 No.480798960
ファンタジスタドール…
84 18/01/24(水)18:03:41 No.480798984
話の種にちょうどいい作品と手元に残しておきたい好きな作品があって前者は話題になっても売れない ただそれだけだと思う
85 18/01/24(水)18:03:45 No.480799008
封神演義はネットで話題になってるのに売れなさそう
86 18/01/24(水)18:04:01 No.480799070
つってもガンダムはファンの母数凄いから出せばある程度は売れるし バンダイ山も売れる売れないの見極めがシビアだしな…
87 18/01/24(水)18:04:06 No.480799074
>ガンダムは本編もファンのレスポンチも毎度歴史をなぞる様式美じゃないか 本編はどれも手を変え品を変え頑張ってるよ 受け手ばかりが進歩がないんだよ
88 18/01/24(水)18:04:23 No.480799124
俺の場合だけど手元に残しておきたい作品は逆に人と話したくない…ってなる
89 18/01/24(水)18:04:41 No.480799185
声がでかい一部の「」が騒いでるだけの場合はよくあるしな みんなID出されるのが嫌だからそっと放置してるだけで
90 18/01/24(水)18:04:42 No.480799187
化物はあんだけやるの遅すぎる映画でもそこそこの興行収入出来てるから固定ファン出来たのは強いな
91 18/01/24(水)18:05:06 No.480799258
HGバーザムがあんだけ売れたのもネットでの話題性だけに頼らず本気で今の時代に通用するカッコいいバーザム像を練り上げたからだから…
92 18/01/24(水)18:05:12 No.480799267
>この手の話は大抵ガノタがガンダムを憎しみと嫌味を込めて語る あんなに炎上した種死が大儲けしたのは異彩過ぎる
93 18/01/24(水)18:05:21 No.480799295
仕方がないけどこういう話は女性側の話はなかなか出て来ない
94 18/01/24(水)18:05:23 No.480799303
オルガの人気投票のやつが投票数に比べて売上どれくらいになるか気になってる
95 18/01/24(水)18:05:27 No.480799312
ストロングゼロは売れてるの?
96 18/01/24(水)18:05:45 No.480799361
>HGバーザムがあんだけ売れたのもネットでの話題性だけに頼らず本気で今の時代に通用するカッコいいバーザム像を練り上げたからだから… MGアッガイの悲劇もあるし見極めるの大変そう
97 18/01/24(水)18:06:08 No.480799446
>封神演義はネットで話題になってるのに売れなさそう 悪い方向で話題いなってるのに売れるわけねえだろ!
98 18/01/24(水)18:06:13 No.480799454
>ストロングゼロは売れてるの? 普通
99 18/01/24(水)18:06:28 No.480799512
女性向けは割とネットの人気と売り上げが比例してるイメージがある
100 18/01/24(水)18:06:48 No.480799565
鉄血とかオルガがバーチャルユーチューバー化してるけど本当にしてるだけだよな
101 18/01/24(水)18:06:48 No.480799566
>仕方がないけどこういう話は女性側の話はなかなか出て来ない 遠巻きに見てるだけだけど女性ファンって離れるときサーッと離れるよね…最近でもおそ松さんとか 根強いファンできたら本当に根強いんだけど
102 18/01/24(水)18:06:53 No.480799580
アッガイ出す暇あったらゲーマルクだして
103 18/01/24(水)18:07:00 No.480799599
>ストロングゼロは売れてるの? 寧ろあれはネットでネタにされる前から売れてるヒット商品だからなぁ…
104 18/01/24(水)18:07:21 No.480799659
>田亀のおっさんがそんなこと言ってた気がする あれは壺でゲイを笑いものにするために偽ニュース作った輩への愚痴じゃなかったっけ
105 18/01/24(水)18:07:44 No.480799716
>あんなに炎上した種死が大儲けしたのは異彩過ぎる ガンダムに興味ない層から見てガノタの言う事はあてにならないというのをネットで見せつけたようなものだな
106 18/01/24(水)18:08:04 No.480799785
>オルガの人気投票のやつが投票数に比べて売上どれくらいになるか気になってる 遊ばれたの分かってるから本来の購買層に配慮した動きをみせてたような
107 18/01/24(水)18:08:13 No.480799810
バーザム大ヒットしたじゃん
108 18/01/24(水)18:08:31 No.480799861
>逆もあるんだよ >ネットじゃ全然話題になってないけど売れてる作品 >映画でよくある コンバットファイターは日本じゃロクに聞かないけど今尚人気のシリーズなんだってな…
109 18/01/24(水)18:08:35 No.480799874
ネットの人気投票と実際イベントでやった一人一票の人気投票結果が全然違ってネットで話題にする層と実際作品追いかけてる層って全然違うんだなあと思ったことはある
110 18/01/24(水)18:08:41 No.480799900
>遊ばれたの分かってるから本来の購買層に配慮した動きをみせてたような 冷静で良かった
111 18/01/24(水)18:08:44 No.480799917
ハイキューとか実は円盤めちゃめちゃ売れてる
112 18/01/24(水)18:09:06 No.480799973
ポプテピピックが覇権になったら同期のアニメかわいそうだな
113 18/01/24(水)18:09:07 No.480799974
>ファンタジスタドール… ソシャゲが遅れないで遊べる端末限られてなければ… 最近アニメとソシャゲ同時発射のコンテンツはほぼなくなって ソシャゲ人気出てからアニメやるパターンが多くなったね
114 18/01/24(水)18:09:12 No.480799988
>悪い方向で話題いなってるのに売れるわけねえだろ! ダイナミックコードはBDBOX欲しいけど修正されちゃったらどうしようとか悩んでる人いるのに…
115 18/01/24(水)18:09:18 No.480800002
>遠巻きに見てるだけだけど女性ファンって離れるときサーッと離れるよね…最近でもおそ松さんとか とは言うけど二期まで一年半空いてるわけだから 妥当といえば妥当だと思う
116 18/01/24(水)18:09:20 No.480800008
ストフリとかも世間じゃ普通に大人気だしな
117 18/01/24(水)18:09:33 No.480800038
ニンジャスレイヤー
118 18/01/24(水)18:10:10 No.480800161
>ネットの人気投票と実際イベントでやった一人一票の人気投票結果が全然違ってネットで話題にする層と実際作品追いかけてる層って全然違うんだなあと思ったことはある 漫画の人気投票でも割とある
119 18/01/24(水)18:10:26 No.480800193
>>封神演義はネットで話題になってるのに売れなさそう >悪い方向で話題いなってるのに売れるわけねえだろ! 漫画読む人は増えるだろうけど間違ってもアニメの円盤は買ってもらえないと思う
120 18/01/24(水)18:10:32 No.480800213
時にはまともな顧客層を手に入れるためにはでかい声を出すだけになった古参を殺すことも大事だ
121 18/01/24(水)18:10:56 No.480800274
物語シリーズは絶対的な固定客がいるから話題になろうとならなかろうと売れるな
122 18/01/24(水)18:10:56 No.480800275
>ニンジャスレイヤー あれ話題になってた? 原作ファンはみんながっかりしてて一部の糞アニメマイスターだけ盛り上がってた感じ
123 18/01/24(水)18:11:06 No.480800318
>ニンジャスレイヤー 原作も暗黒メガコーポに苦しめられる話から完璧な原作再現じゃないか
124 18/01/24(水)18:11:44 No.480800445
キルミーベイベー!
125 18/01/24(水)18:12:15 No.480800546
僕とひろしはもっかいイベントやったら20人くらい集まるんじゃないかな
126 18/01/24(水)18:12:22 No.480800566
原作がまあまあ売れてたところにクソスタジオが非アニメのクズを出して冷や水ぶっかけたのが忍殺
127 18/01/24(水)18:12:34 No.480800609
ニンジャスレイヤーはファンを皆殺しにして変な人だけが残った印象
128 18/01/24(水)18:12:38 No.480800627
話題になってすぐなら売れるけど 発表直後話題になったとか話題になってからゆっくり準備したりとかだと……
129 18/01/24(水)18:12:38 No.480800632
>ニンジャスレイヤー アニメ化する前の時の方があちこちでネタにされてた様な気がする なんなんだろうねあの現象
130 18/01/24(水)18:12:40 No.480800639
>時にはまともな顧客層を手に入れるためにはでかい声を出すだけになった古参を殺すことも大事だ それで健全化したのが実写映画がヒットしたTFやアメコミだと思う かつては同人作家にクソコテの古参が多くて口汚く罵っててひどかったし…
131 18/01/24(水)18:12:52 No.480800672
腐女子はグッズにも金落としまくるからありがたいだろうけど 飽きたらあっという間に手を引いて始めから興味ありませんでしたってレベルで忘れ去るから怖い いや男もそんなに違わないのかもしれんけど
132 18/01/24(水)18:12:55 No.480800681
>ニンジャスレイヤー あのアニメで売れると思うほうがおかしいのでは 「」ブは訝しんだ
133 18/01/24(水)18:13:08 No.480800720
ネットでボロカスのビルドファイターズトライがとらのあなとコミケでは種のラクス以来の同人が大盛況だったあたり 皆股間には正直だったんだなぁと
134 18/01/24(水)18:13:16 No.480800740
>時にはまともな顧客層を手に入れるためにはでかい声を出すだけになった古参を殺すことも大事だ 古参を殺しつつ顧客もニッチな層に限定したようなの割とありません?
135 18/01/24(水)18:13:42 No.480800823
ニンジャスレイヤーって向こうで流行ってるわけでも無いしなんで受けてたのかも良く分からないわ
136 18/01/24(水)18:13:53 No.480800854
>ネットの人気投票と実際イベントでやった一人一票の人気投票結果が全然違ってネットで話題にする層と実際作品追いかけてる層って全然違うんだなあと思ったことはある 直接見やすいネットの方のをあてにすると大抵死ぬ イベントもイベントに参加したがる層という偏りはあるけども
137 18/01/24(水)18:13:57 No.480800864
>それで健全化したのが実写映画がヒットしたTF 1、2は良かったと思う うん…
138 18/01/24(水)18:14:03 No.480800886
>皆股間には正直だったんだなぁと キャラ人気と作品人気は違う 違うのだ
139 18/01/24(水)18:14:12 No.480800916
売り上げの数字見てもこれがいいのか悪いのかもよくわからない
140 18/01/24(水)18:14:23 No.480800956
ネットで布教活動はメディア化決定してからのが良いと思うのだ
141 18/01/24(水)18:14:24 No.480800959
アニメもこっちは一挙放送とかあるとちゃんと盛り上がるぞ あれは一人で円盤視聴するような作品ではなくみんなで見て楽しむ作品だ
142 18/01/24(水)18:14:26 No.480800966
書き込みをした人によって削除されました
143 18/01/24(水)18:14:35 No.480800986
>ニンジャスレイヤーって向こうで流行ってるわけでも無いしなんで受けてたのかも良く分からないわ 向こうってどこだよヒのことか?
144 18/01/24(水)18:14:40 No.480801005
声でかい古参を殺すと粘着アンチにクラスチェンジしちゃわない? まあ声でかい時点ですでにまともじゃない存在なんだけど
145 18/01/24(水)18:14:54 No.480801057
>腐女子はグッズにも金落としまくるからありがたいだろうけど >飽きたらあっという間に手を引いて始めから興味ありませんでしたってレベルで忘れ去るから怖い >いや男もそんなに違わないのかもしれんけど そこに男女差はないね
146 18/01/24(水)18:14:57 No.480801068
>キャラ人気と作品人気は違う >違うのだ でもしかめっ面で作品がどうとか語る奴なんて金落とさんし
147 18/01/24(水)18:15:08 No.480801097
TFやアメコミはお金かけてる分それなりの出来になってるだけで 昔から酷いのはボロクソ言われてもしょうがない出来だったと思う…
148 18/01/24(水)18:15:19 No.480801128
>>皆股間には正直だったんだなぁと >キャラ人気と作品人気は違う >違うのだ キャラ人気をあてにして話変えたらもっと分母の大きい作品のファンがスーッと離れて死ぬのいいよね
149 18/01/24(水)18:15:36 No.480801176
シリーズ物なら駄作でも売れる だけど次回作の売り上げがガタ落ちする ってのはよく聞くな
150 18/01/24(水)18:15:41 No.480801195
ニンジャスレイヤーは真のファンなら面白いよなみたいな感じにされてるのが可哀想だった
151 18/01/24(水)18:15:47 No.480801222
>声でかい古参を殺すと粘着アンチにクラスチェンジしちゃわない? >まあ声でかい時点ですでにまともじゃない存在なんだけど 声がデカイ古参ってのはその時点ですでに粘着アンチなんだよ 本人は愛だと思ってる
152 18/01/24(水)18:16:04 No.480801278
ひろし飯はまぁまぁ売れててネットでも話題なのにイベントに人は来ない
153 18/01/24(水)18:16:07 No.480801293
>ニンジャスレイヤーは真のファンなら面白いよなみたいな感じにされてるのが可哀想だった 踏み絵だこれ
154 18/01/24(水)18:16:33 No.480801379
ニンジャスレイヤーはアニメの件もあるけどネットスラングとして優秀すぎたせいで 全く本編知らずに定形使ってる人もいて傍目には誰もが読んでるんじゃないかと錯覚させてたのもあるんじゃねえかな
155 18/01/24(水)18:16:33 No.480801380
>シリーズ物なら駄作でも売れる >だけど次回作の売り上げがガタ落ちする >ってのはよく聞くな 出来よくても下がった進撃とかもあるしなあ
156 18/01/24(水)18:16:44 No.480801417
うみねこのなく頃には何がいけなかったんだろう あんなに話題になったのに
157 18/01/24(水)18:16:56 No.480801451
>ひろし飯はまぁまぁ売れててネットでも話題なのにイベントに人は来ない あくまでイベントはイベントを好む人が出るものだからね
158 18/01/24(水)18:17:12 No.480801511
>ニンジャスレイヤーは真のファンなら面白いよなみたいな感じにされてるのが可哀想だった 四面楚歌すぎる…
159 18/01/24(水)18:17:29 No.480801546
>ひろし飯はまぁまぁ売れててネットでも話題なのにイベントに人は来ない まあトークショーって結構人を選ぶよ 作者本人や作品の成り立ちに興味ある人って少ないよ
160 18/01/24(水)18:17:41 No.480801590
うみねこも悪い方向にばっかり話題いなってたじゃねーか!
161 18/01/24(水)18:17:44 No.480801599
1話放送後にうーにゃーうーにゃー壊れたラジオのように繰り返してた連中が3周目くらいには消えてたニャル子さん
162 18/01/24(水)18:17:47 No.480801606
>ひろし飯はまぁまぁ売れててネットでも話題なのにイベントに人は来ない ロフトにイベント行く層に売れる漫画なのかという疑問もある
163 18/01/24(水)18:17:48 No.480801609
ひろしは都内のロフトでやってたら行ったかもしれない 大阪まで行くのはちょっと
164 18/01/24(水)18:17:54 No.480801634
>ニンジャスレイヤーは真のファンなら面白いよなみたいな感じにされてるのが可哀想だった 言ってた連中は翻訳チームから梯子外されてた
165 18/01/24(水)18:18:00 No.480801658
>うみねこのなく頃には何がいけなかったんだろう あれの何がダメかわからないって正気かよ
166 18/01/24(水)18:18:10 No.480801692
年末にコラが盛り上がってたちゃんみおの同人誌は当日の会場で普通に閉会まで余ってたな
167 18/01/24(水)18:18:16 No.480801716
話題になったのに面白くないのが大体悪い
168 18/01/24(水)18:18:36 No.480801791
>ニンジャスレイヤーって向こうで流行ってるわけでも無いしなんで受けてたのかも良く分からないわ 日本の作品です
169 18/01/24(水)18:18:38 No.480801795
>うみねこも悪い方向にばっかり話題いなってたじゃねーか! あれは竜ちゃんが悪いよ…
170 18/01/24(水)18:18:51 No.480801823
>話題になったのに面白くないのが大体悪い 作品のせいにするような奴がそもそも害悪
171 18/01/24(水)18:18:57 No.480801837
>うみねこのなく頃には何がいけなかったんだろう >あんなに話題になったのに 作者とファンの距離が近すぎたってのも結構ありそう
172 18/01/24(水)18:18:58 No.480801842
だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ
173 18/01/24(水)18:19:03 No.480801856
>うみねこのなく頃には何がいけなかったんだろう ケンカ吹っ掛けた作者
174 18/01/24(水)18:19:08 No.480801875
>ニンジャスレイヤーはアニメの件もあるけどネットスラングとして優秀すぎたせいで >全く本編知らずに定形使ってる人もいて傍目には誰もが読んでるんじゃないかと錯覚させてたのもあるんじゃねえかな パワーワードは有名になり過ぎて全然パワーワードでも無い言葉にまで濫用されてるね…
175 18/01/24(水)18:19:18 No.480801905
エルシャダイは体験版出さない方が売れたと思う…
176 18/01/24(水)18:19:19 No.480801911
>ネットでボロカスのビルドファイターズトライがとらのあなとコミケでは種のラクス以来の同人が大盛況だったあたり 同人出たのが不評になる前の話だったし…
177 18/01/24(水)18:19:25 No.480801930
琴浦さんはなんか よかったよ
178 18/01/24(水)18:19:28 No.480801937
>だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ 例えば…?
179 18/01/24(水)18:19:38 No.480801971
ニンジャスレイヤーがほんとに海外作品だと思ってる奴なんて本当にいたのかよ… と思ったけどよく知らなければそう思うか
180 18/01/24(水)18:19:49 No.480802009
>だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ そんな言葉あるのかどうか知らんけど「愉快犯」層みたいな連中ね
181 18/01/24(水)18:19:56 No.480802034
コラ素材の元ネタが売れるわけ無いだろうが えー!
182 18/01/24(水)18:20:06 No.480802054
>だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ スレで挙がってるのは大体自滅してる気がする…
183 18/01/24(水)18:20:08 No.480802070
テンション>TFやアメコミはお金かけてる分それなりの出来になってるだけで >昔から酷いのはボロクソ言われてもしょうがない出来だったと思う… テンション高い人が多い界隈なのか自分では批評してるつもりなんだろうけどはたから見たら発狂しててしかも何十年と粘着するからこえーよ
184 18/01/24(水)18:20:13 No.480802081
>同人出たのが不評になる前の話だったし… キャラと作品は別と言いつつ一緒にしちゃう
185 18/01/24(水)18:20:22 No.480802102
忍殺も文句言いたい子の気持ちはわからんでもないが相手が悪すぎる
186 18/01/24(水)18:20:32 No.480802143
>ニンジャスレイヤーがほんとに海外作品だと思ってる奴なんて本当にいたのかよ… >と思ったけどよく知らなければそう思うか 流石にそれを責めることは出来ない…
187 18/01/24(水)18:20:34 No.480802151
>時にはまともな顧客層を手に入れるためにはでかい声を出すだけになった古参を殺すことも大事だ 絵師受けに依存しきったシャイニングはまともな顧客居ないと思う
188 18/01/24(水)18:20:37 No.480802161
タチの悪い層に10年単位で好まれてるフェイトは余裕で一線ですがな
189 18/01/24(水)18:20:40 No.480802172
>>だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ >例えば…? 例えば淫夢厨に人気出たりすると
190 18/01/24(水)18:20:54 No.480802224
>オルガの人気投票のやつが投票数に比べて売上どれくらいになるか気になってる 予約5位ぐらいだけどほとんどが今までの作品買ってる固定層な気がする
191 18/01/24(水)18:20:56 No.480802228
>琴浦さんはなんか >よかったよ そういえばそんな作品もあったな… 単行本も買ってたのにアニメは見なかった
192 18/01/24(水)18:21:01 No.480802249
なんだっけあの中国の人形劇みたいなやつ
193 18/01/24(水)18:21:07 No.480802264
ガンダムもその作品を何年粘着してんの
194 18/01/24(水)18:21:11 No.480802281
>>シリーズ物なら駄作でも売れる >>だけど次回作の売り上げがガタ落ちする >>ってのはよく聞くな >出来よくても下がった進撃とかもあるしなあ 悲しいけどやっぱ間が空いちゃうと他に目移りするし熱も多少冷めるよね 遠距離恋愛みたいなもん
195 18/01/24(水)18:21:18 No.480802304
盛り上がる人と買う人はわりと別だと思う めっちゃ買う人ってあんまり絡んでくれない
196 18/01/24(水)18:21:18 No.480802308
センチメンタルグラフィティ
197 18/01/24(水)18:21:21 No.480802315
けもフレはブームがある意味強制的に終わった後にコラボ始まってたりかわいそう
198 18/01/24(水)18:21:35 No.480802354
>だいたいタチの悪い層に好まれて活動が活発化するとそのコンテンツは緩やかに死ぬぞ これが逆に良いんだ理解できない奴は去れみたいな感じになるからな
199 18/01/24(水)18:21:38 No.480802361
>エルシャダイは体験版出さない方が売れたと思う… ストレートに製品版お出しされてたら真剣に批判されてたんじゃないかな
200 18/01/24(水)18:22:16 No.480802479
>なんだっけあの中国の人形劇みたいなやつ ひょっこりひょうたん島? KUBO?
201 18/01/24(水)18:22:18 No.480802491
>タチの悪い層に10年単位で好まれてるフェイトは余裕で一線ですがな それはどうだろう? 君にとってたちが悪いだけじゃない?
202 18/01/24(水)18:22:20 No.480802501
>けもフレはブームがある意味強制的に終わった後にコラボ始まってたりかわいそう まあ変な外野がいなくなってファンでわいわいやってていい感じになってきてる
203 18/01/24(水)18:22:32 No.480802547
>センチメンタルグラフィティ あれは全盛期はちゃんとグッズとかめっちゃ売れたんだよ ゲームが出た頃にはもう人気が終息していた
204 18/01/24(水)18:22:35 No.480802555
ネットで人気が出たのでサーバー増強した直後に人が引いていくゲームは本当に可哀想になる
205 18/01/24(水)18:22:41 No.480802572
けもフレ凄かったよね ここでも急に事情通さんが大量に現れて確定情報無いのにたつきや吉崎の個人叩き始めてたし
206 18/01/24(水)18:22:48 No.480802593
>なんだっけあの中国の人形劇みたいなやつ 人形三国志?
207 18/01/24(水)18:22:52 No.480802602
>タチの悪い層に10年単位で好まれてるフェイトは余裕で一線ですがな そのタチの悪い層は内側じゃなくて外のコンテンツに対して喧嘩吹っ掛けてるタイプじゃん
208 18/01/24(水)18:22:58 No.480802629
fateのファンってそんなタチ悪かったかな
209 18/01/24(水)18:23:09 No.480802660
逆張り勢に目をつけられるときつい
210 18/01/24(水)18:23:28 No.480802714
キルミーも成功した方だなこれは 二期も来るし
211 18/01/24(水)18:23:39 No.480802749
盛り上がらなかったらもっと売れてなかっただけでは
212 18/01/24(水)18:23:41 No.480802752
>まあ変な外野がいなくなってファンでわいわいやってていい感じになってきてる わかるマーン!
213 18/01/24(水)18:23:51 No.480802789
>けもフレ凄かったよね >ここでも急に事情通さんが大量に現れて確定情報無いのにたつきや吉崎の個人叩き始めてたし それはざっくりみたいです言ってる奴が最初に事を荒立てたのが原因だし
214 18/01/24(水)18:23:52 No.480802794
>めっちゃ買う人ってあんまり絡んでくれない ISとか化物語ってめちゃくちゃ売れたのにネットだと静かよね
215 18/01/24(水)18:24:00 No.480802815
>ネットで人気が出たのでサーバー増強した直後に人が引いていくゲームは本当に可哀想になる 美男美女揃いでガラケー時代はそこそこ手堅い人気があったけど スマホ版の移植に失敗して他のソシャゲにプレイヤーをかっさらわれたゲームもあるな…
216 18/01/24(水)18:24:10 No.480802841
型月も東方も悪名高いと言えなくもないけど その割にはコンテンツ元気だよね
217 18/01/24(水)18:24:47 No.480802955
fateは今のソシャゲのファンの方がタチ悪い気がする
218 18/01/24(水)18:24:48 No.480802961
>まあ変な外野がいなくなってファンでわいわいやってていい感じになってきてる 過敏になってるのオタクだけだろうしなぁ
219 18/01/24(水)18:24:49 No.480802965
ふぁてのは質悪いんじゃなく単に数が多くてそこかしこで見かけてウゼェってタイプな気がする
220 18/01/24(水)18:24:54 No.480802979
>キルミーベイベー! BDボックスは売れてたよ
221 18/01/24(水)18:24:55 No.480802983
>めっちゃ買う人ってあんまり絡んでくれない さっきも言われてたけど自分が本当に好きな作品ってあまりネットで話題にしたくない部分ある
222 18/01/24(水)18:24:56 No.480802986
霊剣山
223 18/01/24(水)18:24:57 No.480802988
ガンダム関係は事情通ぶった奴が多過ぎる あの中で直接スタッフに話聞いた人とかどれだけいるのやら
224 18/01/24(水)18:24:58 No.480802990
ネットで人気が出るような鬱グロや突飛なネタで喜ぶような若年層は 大抵おカネを持っていないもしくはおカネを落とすという発想自体が無いのだ
225 18/01/24(水)18:25:08 No.480803014
fateは面倒な老害排除して今は金を落とす優良なファンしかいないからね ブームを上手く飼いならした一例
226 18/01/24(水)18:25:12 No.480803026
今日も一日
227 18/01/24(水)18:25:21 No.480803055
>>シリーズ物なら駄作でも売れる >>だけど次回作の売り上げがガタ落ちする >>ってのはよく聞くな ポケモンはそろそろ次回作の収益が減ったりしそう
228 18/01/24(水)18:25:30 No.480803094
>今日も一日 教えてくれ君は誰だ
229 18/01/24(水)18:25:34 No.480803105
>ISとか化物語ってめちゃくちゃ売れたのにネットだと静かよね ISは二次創作ss界隈だとめっちゃ人気じゃん!寧ろ二次創作の為に新刊売れてんじゃないのってレベル
230 18/01/24(水)18:25:38 No.480803125
けもフレはなんだかんだで落ち着いて今はいい感じだね
231 18/01/24(水)18:25:54 No.480803179
昨今はおっさん層もそんなにお金持ってないのだ
232 18/01/24(水)18:26:02 No.480803203
キルミーは売り上げの酷さで話題になったのが結果的にいい方向に行ってるのが笑う
233 18/01/24(水)18:26:21 No.480803259
>fateは面倒な老害排除して今は金を落とす優良なファンしかいないからね >ブームを上手く飼いならした一例 コンテンツとして見ると老害排除してもいずれ新参が新しい老害となるんだけど ソシャゲだとどうなんだろう
234 18/01/24(水)18:26:32 No.480803303
>ISとか化物語ってめちゃくちゃ売れたのにネットだと静かよね キャラ叩きするのが日常生活の層に目をつけられて売り豚にアンチマスコットまで作られたけど…
235 18/01/24(水)18:26:39 No.480803320
面白い?って聞いてかわいいって返すのはここでよく見かけるが つまりそういうことでいいのだろうか
236 18/01/24(水)18:26:58 No.480803386
こんなスレにまで来て特定作品ファンのヘイトスピーチ真顔でやってるのはキツい それはそうとうるささで有名なスターウォーズファンはEP8あんなので大丈夫なんだろうか
237 18/01/24(水)18:27:21 No.480803441
>ネットで人気が出るような鬱グロや突飛なネタで喜ぶような若年層は >大抵おカネを持っていないもしくはおカネを落とすという発想自体が無いのだ そういうのはネタにしたいだけで何度も読み返すには胸糞悪いから 手元に置いときたくないって人も多いと思う…
238 18/01/24(水)18:27:21 No.480803442
お兄様が800万しか売れてないと聞いてそんなもんかあ…ってなってしまった
239 18/01/24(水)18:27:23 No.480803444
>面白い?って聞いてかわいいって返すのはここでよく見かけるが >つまりそういうことでいいのだろうか どっちかというと面白い?面白いよ ソフトほしい?いらない だと思う
240 18/01/24(水)18:27:26 No.480803451
>さっきも言われてたけど自分が本当に好きな作品ってあまりネットで話題にしたくない部分ある ここも下手に話題にすると「」のおもちゃにされるだけで布教にも何にもならないだけとかすごくありそうだもんな
241 18/01/24(水)18:27:31 No.480803468
>面白い?って聞いてかわいいって返すのはここでよく見かけるが >つまりそういうことでいいのだろうか かわいいしか言うことないからそういうことでいいよ でもかわいいんだよ…
242 18/01/24(水)18:27:58 No.480803539
>面白い?って聞いてかわいいって返すのはここでよく見かけるが >つまりそういうことでいいのだろうか 「」は語彙が貧弱でそれをあてにする子も残念ながら
243 18/01/24(水)18:28:06 No.480803560
琴浦さんはアニメと漫画で絵柄違いすぎるから漫画買う気が起きなかった 色々単行本出してるし結構人気あるんだなって思ったけど
244 18/01/24(水)18:28:22 No.480803604
面白くないとは言わないけどそんなとこは重視できないほどかわいいんだよ
245 18/01/24(水)18:28:23 No.480803610
>>ネットで人気が出るような鬱グロや突飛なネタで喜ぶような若年層は >>大抵おカネを持っていないもしくはおカネを落とすという発想自体が無いのだ >そういうのはネタにしたいだけで何度も読み返すには胸糞悪いから >手元に置いときたくないって人も多いと思う… テコンダーを未だに買うか迷ってる 手元に置いておきたくないけど欲しい
246 18/01/24(水)18:28:27 No.480803623
つまり電話相談猫や現場猫や営業猫もグッズ化しても売れないってことか?
247 18/01/24(水)18:28:30 No.480803635
今さらセングラ再始動とかなってるけど あんなゲーム出されて許す人いるのかな?
248 18/01/24(水)18:28:39 No.480803658
自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る むしろ敵ばかり作る
249 18/01/24(水)18:28:40 No.480803663
>それはそうとうるささで有名なスターウォーズファンはEP8あんなので大丈夫なんだろうか むしろ次どう畳むんだろうってとこに興味が移ってるわ
250 18/01/24(水)18:28:44 No.480803670
タチ悪いって言われるとRO全盛期にそこかしこに湧きまくった初ネトゲがROでROでしか通じない常識を振りまくやつらが浮かぶ
251 18/01/24(水)18:28:59 No.480803712
>つまり電話相談猫や現場猫や営業猫もグッズ化しても売れないってことか? ラインスタンプは「」に売れてるっぽいし
252 18/01/24(水)18:29:11 No.480803757
面白いって教えて面白くなかったよって言われたら嫌だもん…
253 18/01/24(水)18:29:19 No.480803785
>それはそうとうるささで有名なスターウォーズファンはEP8あんなので大丈夫なんだろうか スターウォーズオタクの上司が見てきて死んだように落ち込んでた グッズをデスクの上に並べて喜んでるような人間だったのに それを片付けてたから相当なショックだったみたいだ
254 18/01/24(水)18:29:32 No.480803824
>>つまり電話相談猫や現場猫や営業猫もグッズ化しても売れないってことか? >ラインスタンプは「」に売れてるっぽいし 作者のデザインしたTシャツやトートバッグも「」にちらほら売れてるね
255 18/01/24(水)18:29:33 No.480803828
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る >むしろ敵ばかり作る にほんごはむずかしいのだ…
256 18/01/24(水)18:29:35 No.480803832
>お兄様が800万しか売れてないと聞いてそんなもんかあ…ってなってしまった そんなもんだろう…それこそネットでだけネタになった例
257 18/01/24(水)18:29:45 No.480803855
>つまり電話相談猫や現場猫や営業猫もグッズ化しても売れないってことか? スタンプあったけど売れてるのかな…
258 18/01/24(水)18:29:48 No.480803867
わたモテアニメはネットだと人気だったけど売上はイマイチだったそうな
259 18/01/24(水)18:30:01 No.480803903
>あんなゲーム出されて許す人いるのかな? ガンダム界隈くらいにみんなの心広ければよゆーよゆー
260 18/01/24(水)18:30:12 No.480803935
批判ばかりしていると心が荒んでポジティブに考えたり出来なくなる
261 18/01/24(水)18:30:27 No.480803972
だがしかし読みたいけど踏ん切りつかないから何か後一押しして欲しい
262 18/01/24(水)18:30:33 No.480803989
値段にもよるというか盛り上がりだけのノリで買えるのは数百円が限界だと思う
263 18/01/24(水)18:30:35 No.480803999
センチより北へ。復活して欲しいんですけお…
264 18/01/24(水)18:30:47 No.480804041
キルミーはそもそもネットでも一部の熱心な人にしか話題にされてなかったような
265 18/01/24(水)18:30:48 No.480804044
>だがしかし読みたいけど踏ん切りつかないから何か後一押しして欲しい エロい
266 18/01/24(水)18:30:48 No.480804045
その作品のちょっとしたグロ要素や性格が尖ったキャラをさも一概時のように強調してるとうわぁってなる ダラダラ長文書いて◯◯だけど無害ですとか安心して欲しいとか それで触れたいやついるかよと
267 18/01/24(水)18:30:49 No.480804048
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る >むしろ敵ばかり作る 余計な一言をつけないと自分の好きなものを褒められない人よく見かける
268 18/01/24(水)18:30:56 No.480804069
>スタンプあったけど売れてるのかな… 素人向けの猫スタンプは売上ランキングにも載った程度には売れたみたいだし…
269 18/01/24(水)18:31:13 No.480804113
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る 俺の力じゃポケモンは子供のやるゲームって評価は覆せなかったよ…
270 18/01/24(水)18:31:13 No.480804115
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る >むしろ敵ばかり作る 他作品と比較して持ち上げるとか悪意無しでやってそうなのが結構居る感じなのが怖い
271 18/01/24(水)18:31:33 No.480804173
バーバーのユアちゃんのここ1ヶ月の流れを見てくれ
272 18/01/24(水)18:31:40 No.480804200
>批判ばかりしていると心が荒んでポジティブに考えたり出来なくなる いいよねいいばっかりしていて自分の好きなものすらまともに説明できなくなる病気
273 18/01/24(水)18:31:46 No.480804215
アニメなんて高くて買おうとは思えない漫画でも15巻以内だな
274 18/01/24(水)18:31:47 No.480804216
最近は売れなくてもネット配信でペイ出来てるってのが良く見る理論な気がする
275 18/01/24(水)18:31:47 No.480804219
>それで触れたいやついるかよと 自分しか触れられないようにバリケード作ってる場合もある
276 18/01/24(水)18:32:02 No.480804272
>>お兄様が800万しか売れてないと聞いてそんなもんかあ…ってなってしまった >そんなもんだろう…それこそネットでだけネタになった例 そんなもんではねえよ!?
277 18/01/24(水)18:32:14 No.480804299
DL版来たら買うよ
278 18/01/24(水)18:32:17 No.480804312
ネットで叩く人って大抵はネットでマウント取る目的が同時にあるな
279 18/01/24(水)18:32:20 No.480804321
>だがしかし読みたいけど踏ん切りつかないから何か後一押しして欲しい ボサ髪メガネスーツッス口調の年上お姉さんと同棲
280 18/01/24(水)18:32:36 No.480804366
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る >むしろ敵ばかり作る 同じ作品やキャラが好きでもなんか騒がしくプッシュしてる奴見るとお前ちょっと黙っとけよってなる…
281 18/01/24(水)18:32:37 No.480804370
まぁそもそも録画も出来る時代にわざわざ映像媒体また買うかってのもあるよね なんか直接制作 スタジオに投げ銭できるシステムとかあればいいのに
282 18/01/24(水)18:32:49 No.480804399
アイちゃんはグッズ完売してて一安心だ
283 18/01/24(水)18:33:05 No.480804442
>いいよねいいばっかりしていて自分の好きなものすらまともに説明できなくなる病気 それで叩いてばかりいる方がいいというのはそれこそマズイのでは
284 18/01/24(水)18:33:06 No.480804447
年食ってきてソフトを再生機器に入れて再生ボタンを押すというのって結構気合がいるようになったから 手元に置いておきたいなーぐらいだと配信サイトでいつでも観れるからと考え直すようになってしまった どうしても欲しいものしか買わなくなったけどそれも結局配信サイトで見る
285 18/01/24(水)18:33:26 No.480804493
定型ばかり使ってると自分の言葉で言いづらくなっていくぞい
286 18/01/24(水)18:33:33 No.480804508
>ガンダム界隈くらいにみんなの心広ければよゆーよゆー 続編で23万から8万だからよゆーだな
287 18/01/24(水)18:33:40 No.480804531
作品を楽しむんじゃなくて何かネタにしてやろうって考えで見ていないか そんな自分に気づいて思い直せるか否か
288 18/01/24(水)18:33:54 No.480804570
>それで叩いてばかりいる方がいいというのはそれこそマズイのでは いいよねいいとかバカみたいな説明じゃなくてまともに考えて他人に説明すればいい
289 18/01/24(水)18:34:29 No.480804701
欲しくないわけじゃない この作品は配信無くて現物しかないからいらないんだ
290 18/01/24(水)18:34:42 No.480804740
>いいよねいいとかバカみたいな説明じゃなくてまともに考えて他人に説明すればいい 仮に無くても作品を叩く理由にしては馬鹿みたいだし
291 18/01/24(水)18:34:56 No.480804790
>まぁそもそも録画も出来る時代にわざわざ映像媒体また買うかってのもあるよね なんか直接制作 >スタジオに投げ銭できるシステムとかあればいいのに 直接投げ銭出来てもなんか見返りがなきゃ投げる人は殆どいないと思うぞ
292 18/01/24(水)18:35:15 No.480804855
>自分の好きなものを他人に魅力的に伝えられない子は本当にいるから困る >むしろ敵ばかり作る ○○はいいぞとか○○を見てくださいってやつ 本気で布教する気なんて無くて基本身内の馴れ合いだから傍目にはすごく鬱陶しいよね
293 18/01/24(水)18:35:21 No.480804874
色々理由づけてるけど叩くのってさ 快感なんだよ
294 18/01/24(水)18:36:16 No.480805041
放送中のアニメに簡単に100円投げられるシステムがあれば投げるだろうけど 100円だしてダウンロード視聴出来るって言われると有料ならいいやって思う
295 18/01/24(水)18:36:54 No.480805162
散漫な長文 結局触れられない要旨 こだわられた枝葉末節の説明 一時的なキャッチーな要素の過剰なピックアップ
296 18/01/24(水)18:37:20 No.480805257
iTunesの音楽とKindleには気軽に金使ってるから利便性の問題かも知れん
297 18/01/24(水)18:37:29 No.480805277
成功したことないから布教に成功するまでの流れが具体的にどうなるのかよく知らないや
298 18/01/24(水)18:37:33 No.480805289
ちょっと違うかもだがストロングゼロとかも話題になったが特に売り上げかわんねーとかあったな…
299 18/01/24(水)18:38:02 No.480805367
>ちょっと違うかもだがストロングゼロとかも話題になったが特に売り上げかわんねーとかあったな… もともと飲んでるやつが話題にしてるだけなので
300 18/01/24(水)18:38:09 No.480805381
>ちょっと違うかもだがストロングゼロとかも話題になったが特に売り上げかわんねーとかあったな… アルコール度数高いし味もあんまり…だからかなり人を選ぶお酒だからね…
301 18/01/24(水)18:38:28 No.480805435
>ちょっと違うかもだがストロングゼロとかも話題になったが特に売り上げかわんねーとかあったな… そもそもネットで話題になったのは後からだからじゃないの
302 18/01/24(水)18:38:53 No.480805505
>iTunesの音楽とKindleには気軽に金使ってるから利便性の問題かも知れん 俺も映画は配信版をめっちゃ買ってる アニメって配信で売ってないもんな アニメ映画なら売ってるけど
303 18/01/24(水)18:38:57 No.480805517
ストロングゼロはヒあたりで一気に話題浸透したけどなんか作為的ぽかった
304 18/01/24(水)18:39:06 No.480805546
>けもフレはなんだかんだで落ち着いて今はいい感じだね なぜか色んなお店とコラボしてるけど そこまで来たらもうそろそろ終わりかなって思う むしろよくここまで来たもんだ
305 18/01/24(水)18:39:09 No.480805552
つまんねーものはどうやったって売れないし布教すんなって常に思ってる
306 18/01/24(水)18:39:31 No.480805615
>色々理由づけてるけど叩くのってさ >快感なんだよ 荒らしみたいに個人で周囲に叩かれながら叩く楽しさは正直わからん 集団で個人叩いたりするのは正直気持ちいいけど
307 18/01/24(水)18:39:33 No.480805618
>成功したことないから布教に成功するまでの流れが具体的にどうなるのかよく知らないや ひたすら二次創作してると結構周りも観てくれたりハマってくれたりした
308 18/01/24(水)18:39:50 No.480805678
>ネットで叩く人って大抵はネットでマウント取る目的が同時にあるな 今まさにそういうアニメがあるからね…
309 18/01/24(水)18:40:16 No.480805764
声がでかいだけのタイプのファンが自分が好きなものにつくとただただ目障り
310 18/01/24(水)18:40:31 No.480805809
ネット管理業者つかったコンテンツによくあるオチ
311 18/01/24(水)18:40:59 No.480805906
大人の都合でスタッフ交替自体は全然珍しい事じゃないけど けもフレは人気出た作品コントロールしたいから弱小会社のけものにしたっぽくてもにょる
312 18/01/24(水)18:41:01 No.480805910
ストロングゼロって話題にしてんの…?
313 18/01/24(水)18:41:44 No.480806053
つまり同調圧力ではみんなその場で合わせはするが金までは出してくれないってことだな
314 18/01/24(水)18:41:54 No.480806094
けもフレの話題はめどい…
315 18/01/24(水)18:41:59 No.480806119
優れてるものはどうやったって売れるし売れないってことは駄作なんだから逆張りしてないで現実受け入れろと