キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/24(水)15:30:49 No.480777770
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/01/24(水)15:31:42 No.480777870
初対面(電話越し)
2 18/01/24(水)15:31:46 No.480777879
使われると後からイラッとするけどぶっぱするしかないよな
3 18/01/24(水)15:32:54 No.480778023
世話になった覚えなくても言う
4 18/01/24(水)15:33:41 No.480778129
(テンプレ挨拶やなー)
5 18/01/24(水)15:34:05 No.480778175
じゃあ何も言わなくていいのか!
6 18/01/24(水)15:34:18 No.480778206
こちらこそお世話になっておりますー(なってない)
7 18/01/24(水)15:34:23 No.480778213
電話営業でさも取引があるかのように振る舞うなや
8 18/01/24(水)15:35:08 No.480778311
相手が言うから言い返すしかないストレス
9 18/01/24(水)15:35:48 No.480778399
猫がにゃーって言うのと変わらないくらいの社交辞令
10 18/01/24(水)15:36:13 No.480778452
(やけに高くて上がり調子の声)
11 18/01/24(水)15:36:30 No.480778490
お互いそんなわけあるかって思いつつ言わなけりゃいけない
12 18/01/24(水)15:36:55 No.480778542
定形にマジレスしてどーすんの
13 18/01/24(水)15:37:03 No.480778562
お世話になってませんー
14 18/01/24(水)15:37:31 No.480778616
いちいち挨拶の言葉の意味なんて考えないマン!
15 18/01/24(水)15:37:46 No.480778653
初対面用の挨拶を真面目に考えるほどの機転も暇もない
16 18/01/24(水)15:40:33 No.480779020
定型文あった方が楽じゃん
17 18/01/24(水)15:41:13 No.480779103
ぬるぽガッみたいなもんだよ
18 18/01/24(水)15:43:31 No.480779380
わからないときはお世話になりますで 誤用らしいけど知らないフリ
19 18/01/24(水)15:44:18 No.480779491
世話になってないから言わないけど 大体根負けして向こうから言い出す
20 18/01/24(水)15:44:21 No.480779496
書き込みをした人によって削除されました
21 18/01/24(水)15:44:40 No.480779539
お陰様で~(特に見舞われてはない)
22 18/01/24(水)15:45:41 No.480779649
会社として
23 18/01/24(水)15:46:32 No.480779739
田舎の商店だとこんな気の利いた事言わない
24 18/01/24(水)15:46:56 No.480779789
あなたにはお世話になっておりませんがお前んとこの「」さんをお願いします
25 18/01/24(水)15:47:29 No.480779858
会社でやりとりしているのであって君が初対面かどうかはどうでもいいです
26 18/01/24(水)15:48:17 No.480779961
メールでもお世話になりますとかお疲れ様ですとかいらねーだろっていつも思う
27 18/01/24(水)15:48:35 No.480780005
お世話になっておりますっていうからだよ お世話になりますーでいい
28 18/01/24(水)15:49:30 No.480780103
>お世話になりますーでいい お前なんて世話する余裕はうちにはないよ!
29 18/01/24(水)15:49:40 No.480780118
逆にこれ頑なに言わない人何ていってんの? 社外の人間にお疲れ様ですって言う子がいたりして常識を疑うというかヒヤヒヤする
30 18/01/24(水)15:49:51 No.480780142
お待たせ致しました~ ○○株式会社「」ですぅ~
31 18/01/24(水)15:50:36 No.480780242
適切なのは突然のお電話で失礼いたしますとか初めましてとかそういうのだよ
32 18/01/24(水)15:51:53 No.480780404
横から失礼します
33 18/01/24(水)15:52:10 No.480780440
突然のお電話失礼します 私猫猫不動産の猫田と申します
34 18/01/24(水)15:52:14 No.480780449
セールスの電話に言う必要ねーわ!頭使え! って上司に昔怒られたマン
35 18/01/24(水)15:52:21 No.480780460
ビジネスメールといい完全に定型の世界だから…
36 18/01/24(水)15:52:25 No.480780473
相手が言って来たら返す 言わなければ本題に
37 18/01/24(水)15:52:46 No.480780517
>社外の人間にお疲れ様ですって言う子がいたりして常識を疑うというかヒヤヒヤする え?出入業者の人にすれ違いでお疲れ様ですってあかんの・・・
38 18/01/24(水)15:53:23 No.480780591
>セールスの電話に言う必要ねーわ!頭使え! >って上司に昔怒られたマン そら怒られるわ
39 18/01/24(水)15:54:32 No.480780714
飛び込み営業でもないのに取引先に初めましてとかいったら 何言ってんだコイツって流石に失礼だけど 突然のお電話は何この人ってなる
40 18/01/24(水)15:55:08 No.480780794
セールスなら取り次ぐ必要すらない
41 18/01/24(水)15:56:04 No.480780897
セールスの話ではなく投資用マンションのお話なのですが
42 18/01/24(水)15:57:12 No.480781026
最近の電話セールスは録音でかかってくる
43 18/01/24(水)15:57:30 No.480781062
>え?出入業者の人にすれ違いでお疲れ様ですってあかんの・・・ ゴミ回収とか自販機の補充と納品先や元請が同じ扱いなら全部それでいいんじゃない?
44 18/01/24(水)15:58:02 No.480781138
>最近の電話セールスは録音でかかってくる そんなのに付き合うアホいんの
45 18/01/24(水)15:58:05 No.480781144
ローカルルールを全てのビジネスに当てはめられてもな
46 18/01/24(水)15:58:47 No.480781218
どこかでお世話になってるかもしれないし・・・
47 18/01/24(水)15:59:16 No.480781294
(うちの会社が)お世話になっておりますって意味じゃないの
48 18/01/24(水)15:59:17 No.480781298
了解! ご苦労様です!
49 18/01/24(水)15:59:39 No.480781344
お疲れ様ですとかご苦労様とかいちいちいちゃもんつけんじゃねえ語源から証明してみせろや
50 18/01/24(水)16:00:31 No.480781436
高卒で一か月目の子ならともかく四大卒の社会人でこんな事言ってるのは 新人教育受けてんのかってレベル 大学で何してきたの
51 18/01/24(水)16:00:46 No.480781471
お疲れ様ですとかご苦労様とか昔は目上とか関係なかったけど ビジネスマーナーとか言ってる人達が勝手にルール決めて広めてしまったって大学の言語の先生が言ってた
52 18/01/24(水)16:01:04 No.480781515
この手の「ビジネスマナー」って由来とか本来の正しい使い方とか 調べてみるとあっという間にふわふわし始めるよね
53 18/01/24(水)16:01:27 No.480781555
了解しました
54 18/01/24(水)16:01:52 No.480781602
初対面でもお世話になっておりますって言うのは 自分は初対面でも社内の別な人間がすでにコンタクト採ってた場合 初めましてがえって失礼になるからって習った
55 18/01/24(水)16:02:06 No.480781641
>大学で何してきたの 普通に興味のある科目ひとすじでしたが...
56 18/01/24(水)16:02:16 No.480781654
承知しました
57 18/01/24(水)16:02:30 No.480781673
こうやって語源はこうだから間違ってません!!って余計な事で意地張って 今会社ではぶられてる周りは頭おかしいってスレ立てるまでがセット
58 18/01/24(水)16:02:37 No.480781689
>高卒で一か月目の子ならともかく四大卒の社会人でこんな事言ってるのは >新人教育受けてんのかってレベル >大学で何してきたの つらい人生送ってそうなレスだな…
59 18/01/24(水)16:02:45 No.480781708
>新人教育受けてんのかってレベル OJTすら知らないしない見て覚えろタイプの糞会社でした 今でも正しいかどうか自信がない
60 18/01/24(水)16:03:09 No.480781756
>新人教育受けてんのかってレベル >大学で何してきたの この2行矛盾してない?
61 18/01/24(水)16:03:43 No.480781812
>この手の「ビジネスマナー」って由来とか本来の正しい使い方とか >調べてみるとあっという間にふわふわし始めるよね お疲れ様とご苦労様も別にそんな厳密じゃないよみたいなね
62 18/01/24(水)16:03:47 No.480781822
お世話様ですー
63 18/01/24(水)16:03:58 No.480781845
>OJTすら知らないしない見て覚えろタイプの糞会社でした >今でも正しいかどうか自信がない 中小零細はそんなもんだよね
64 18/01/24(水)16:04:02 No.480781856
大学は就職の為の踏み台にしかすぎないとしか考えてなさそう
65 18/01/24(水)16:04:17 No.480781894
大学でビジネスマナーはあまり習わない気が
66 18/01/24(水)16:04:39 No.480781931
相手が納得してるならため口でも敬語でもどっちでもいいのよ
67 18/01/24(水)16:04:48 No.480781955
他社にお疲れ様ですって言われた方引っかかるだろう…
68 18/01/24(水)16:05:31 No.480782043
新人教育係? いるかそんなもん
69 18/01/24(水)16:05:35 No.480782051
>大学でビジネスマナーはあまり習わない気が 最近は興味ある人だけ集めて外部からマナー講座の人雇う講義もあるよ 認知はされてないけど
70 18/01/24(水)16:06:02 No.480782111
大学の国語でも習わないから安心してほしい
71 18/01/24(水)16:06:06 No.480782121
人員不足で本業に拘束されてるから新人にOJTやってる時間ないのいいよね…
72 18/01/24(水)16:06:11 No.480782136
初対面でも社会で生きている中で会社になんらかのお世話になっている可能性があるからであって個人の面識は関係ねえ
73 18/01/24(水)16:06:25 No.480782162
お世話になっておりますって言いたくないが為に人生否定ってすげえな そこまでして曲げたくない何かがあるのか
74 18/01/24(水)16:06:44 No.480782205
お疲れ様もご苦労様も目上に使う言葉じゃないと聞いて 同じ部署の人宛のメールの署名は名前だけにした
75 18/01/24(水)16:07:34 No.480782313
相手にメール送るときに以前の役職で送るのいいよね
76 18/01/24(水)16:07:34 No.480782314
>相手が納得してるならため口でも敬語でもどっちでもいいのよ 田舎が全員タメ口でびっくりした かしこまってると距離を置いてるように取られる
77 18/01/24(水)16:07:47 No.480782330
定型が頭から吹っ飛ぶとマジで何を言っていいかわからなくなった それでもなんとかなるけども
78 18/01/24(水)16:08:49 No.480782436
お疲れ様ですもだめなの!?
79 18/01/24(水)16:09:02 No.480782468
(弊社の製品やサービスが)平素は大変お世話になっております でいいじゃん!
80 18/01/24(水)16:09:18 No.480782500
完全にテンパってた時客先に電話かけてこんばんわって言いそうになった こ の時点で冷静に戻った
81 18/01/24(水)16:09:40 No.480782539
(英語) ふ、ふーあーゆー!??1
82 18/01/24(水)16:09:57 No.480782572
コミュ力あればこの程度いくらでもなんとかなるけれど この程度の事に屁理屈こねて語源がとか言ってる人がそんな事出来ようもないわけで
83 18/01/24(水)16:10:20 No.480782620
>ふ、ふーあーゆー!??1 内閣総理大臣きたな…
84 18/01/24(水)16:10:20 No.480782622
こんばんわは同じ会社のやつにも言わない
85 18/01/24(水)16:10:23 No.480782635
連絡とったことない相手は「お世話になります」という未来への宣言にしてる
86 18/01/24(水)16:10:50 No.480782692
初対面の場合はお世話になっておりますじゃなくてお世話になりますだろ
87 18/01/24(水)16:10:51 No.480782697
たかが挨拶にコミュ力っていうのも凄いな
88 18/01/24(水)16:11:01 No.480782709
マニュアル通りに対応してるコンビニ店員にああだこうだ言うおっさんが居るらしいけどこういうのなんだろうな…
89 18/01/24(水)16:11:11 No.480782732
向かいのデスクのおっさんが電話かけるときに絶対に「もしもし」ってつけないって決めてるっぽいんだけど いきなり○○さんいますか?って切り出すから相手は気をもむだろうなって思う
90 18/01/24(水)16:11:12 No.480782734
本人同士は初対面だけど会社同士に付き合いがあるだろ
91 18/01/24(水)16:11:14 No.480782737
>適切なのは突然のお電話で失礼いたしますとか初めましてとかそういうのだよ 電話営業で適切な話し方すると適切に切られるだけだから当然やんないよ 存在自体が適切じゃないんだから適切な方法じゃやってらんない
92 18/01/24(水)16:11:27 No.480782770
自分で着信とってお電話変わりましたって言っちゃう
93 18/01/24(水)16:11:58 No.480782835
ばかだなー いつもお世話になってますって言っとけばいいんだよ 相手もわからないんだから 営業なんてそれでいいんだよ
94 18/01/24(水)16:12:02 No.480782845
>相手にメール送るときに以前の役職で送るのいいよね 俺電話で相手の今の役職判らなくて15分誤魔化してのりきった もらすかと思った
95 18/01/24(水)16:12:19 No.480782886
>いきなり○○さんいますか?って切り出すから相手は気をもむだろうなって思う 面食らうって言いたいの?
96 18/01/24(水)16:12:54 No.480782950
お疲れさまは本来目上に使っても大丈夫 一部の人が駄目だって言ってるだけで
97 18/01/24(水)16:13:45 No.480783041
コミュ力以前に挨拶出来ないとコミュニケーション自体が始まらないと思うんですがね…
98 18/01/24(水)16:13:50 No.480783048
>お疲れさまは本来目上に使っても大丈夫 >一部の人が駄目だって言ってるだけで 目上に使っちゃだめって言われるのはご苦労様だろ?
99 18/01/24(水)16:13:59 No.480783055
ここだってちゃんと剣山尖ってるレスには剣山尖ったって言うのが礼儀だしな
100 18/01/24(水)16:14:42 No.480783142
あ?俺は使っていいんだよ
101 18/01/24(水)16:15:07 No.480783201
お世話になっておりますは別にそんな気にしないかな… 社会はぐるぐる回ってからね
102 18/01/24(水)16:15:11 No.480783215
>目上に使っちゃだめって言われるのはご苦労様だろ? 調べるとわかるけどお疲れさまもビジネスマナーで使っちゃダメだって言ってるとこもあるんだ
103 18/01/24(水)16:15:42 No.480783288
じゃあめんどくせえからバイバーイでいいか…
104 18/01/24(水)16:16:12 No.480783362
>調べるとわかるけどお疲れさまもビジネスマナーで使っちゃダメだって言ってるとこもあるんだ そうなんだ…統一性無いな…
105 18/01/24(水)16:16:26 No.480783394
>目上に使っちゃだめって言われるのはご苦労様だろ? 某ビックカメラでは社内教育でどんな相手にもご苦労様ですと言いましょうって言ってたから そこでハイドしてた俺は新卒で入った会社でボコボコにされた
106 18/01/24(水)16:16:53 No.480783463
>じゃあめんどくせえからバイバーイでいいか… チャオにしとけ
107 18/01/24(水)16:17:09 No.480783496
いきなり○○さんいますか? って聞かれたらテンプレで恐れ入りますが~で相手の名前と〇〇の所属、軽く要件を尋ねる
108 18/01/24(水)16:17:11 No.480783500
相手が不機嫌にならないことが正解だ 言葉選びなんて関係ねえ
109 18/01/24(水)16:17:14 No.480783509
ビジネスマナーはマナー屋さんが次々とマナーを作り変えるからある程度適当でええよ
110 18/01/24(水)16:17:23 No.480783533
「」はもっと周りに合わせるって覚えた方がいいよ
111 18/01/24(水)16:17:59 No.480783626
そりゃ一つ一つの会社で多少違うだろ ボコボコにされたことを根に持っていつまでも文句垂れてるんじゃないよ
112 18/01/24(水)16:18:06 No.480783640
>調べるとわかるけどお疲れさまもビジネスマナーで使っちゃダメだって言ってるとこもあるんだ 実際は社内だとお疲れさまですおぅお疲れでどこも大体通ってるから気にしなくて大丈夫だよ
113 18/01/24(水)16:18:21 No.480783675
ですます使えればマナーの八割はできてると思っていい
114 18/01/24(水)16:19:06 No.480783775
ビジネスマナーに拘る人にはきっちり覚えて対応すればいいし そんなものは他人が勝手に作ったもんだって言う人にはそっすよねって言ってればいい めんどくせえ会社やめてぇ
115 18/01/24(水)16:19:08 No.480783784
ビジネスマナーとは違うけど贈り物で緑茶はマナー違反です理由は葬式で配られるものだからってテレビでやって緑茶業界から猛反発受けてたのを思い出す マナーコンサルタントが勝手なマナーを作りまくって商売にするから細かいところまで気にしとれん
116 18/01/24(水)16:19:10 No.480783791
自分は知らなくても会社が関係してたらお世話になっておりますで別に良くない?
117 18/01/24(水)16:19:24 No.480783828
ビジネルマナーで食ってるとこがあるからね BtoBやBtoCの講習受けたことあるけど 最近はこうですねってマナーがコロコロ変わってやがる
118 18/01/24(水)16:19:46 No.480783877
実はそれマナー違反でしたってやった方が本が売れるので 通説と逆言い出すのはよくある
119 18/01/24(水)16:20:11 No.480783951
ファッション業界みたいなマッチポンプっぷりやな
120 18/01/24(水)16:20:19 No.480783973
>「」はもっと周りに合わせるって覚えた方がいいよ 合わせてる「」多いからお世話様でいいじゃんってなってるじゃん!!
121 18/01/24(水)16:21:06 No.480784065
「」ほどていけいに厳しい集団もいない
122 18/01/24(水)16:21:33 No.480784124
ここじゃあまり知られて無いけど トイレ以外でウンチするのはマナー違反だからな
123 18/01/24(水)16:22:50 No.480784294
は?個人の自由だろ…
124 18/01/24(水)16:22:53 No.480784298
マナー以前の問題だよ!
125 18/01/24(水)16:23:11 No.480784340
は? 個人の 自由だろ…
126 18/01/24(水)16:24:02 No.480784456
>マナー以前の問題だよ! 生理現象だからマナー以前の問題なのは当然
127 18/01/24(水)16:24:02 No.480784457
ここではトイレ使うのがマナー違反だからな
128 18/01/24(水)16:24:12 No.480784478
イヨォー ポン
129 18/01/24(水)16:24:58 No.480784585
ビジネスマナーは勝手な思い込みを気遣いと言い換えて押し付けるもの あえて失礼寸前まで緩い基準のビジネスマナー本と講座とか作ると需要があるのかもしれないと思っている
130 18/01/24(水)16:25:06 No.480784609
トイレ以外は場所によっては法律違反だからな
131 18/01/24(水)16:25:40 No.480784697
えっじゃあ電車の中でうんちしちゃダメってことじゃん!
132 18/01/24(水)16:25:47 No.480784717
食べ終わったカップ麺の容器だってトイレと呼べないこともないだろ
133 18/01/24(水)16:26:27 No.480784795
ああいうのはマナー屋が勝手に決めてるだけだぞ
134 18/01/24(水)16:27:15 No.480784886
>食べ終わったカップ麺の容器だってトイレと呼べないこともないだろ 携帯用の簡易トイレとかあるもんな
135 18/01/24(水)16:27:41 No.480784948
やはりトイレは個人の自由…
136 18/01/24(水)16:28:12 No.480785025
個人のうんちの事情を他人が決めること自体が間違ってるんだよ
137 18/01/24(水)16:28:48 No.480785123
左様
138 18/01/24(水)16:29:05 No.480785169
「」はなんでウンコの話になるとヒートアップするの…
139 18/01/24(水)16:30:06 No.480785299
会社がお世話になってるってことだからいいじゃん
140 18/01/24(水)16:30:23 No.480785341
小便器に大するのはマナー違反だからな まれに見かけるけど
141 18/01/24(水)16:30:42 No.480785386
マナーなんて知った事かなノリなのに気持ちだけはちゃんと通すギャルとかに好感度もっちゃうのがよくわかる
142 18/01/24(水)16:31:26 No.480785502
ギャルはかわいいし…
143 18/01/24(水)16:32:06 No.480785597
TOTOが便器を売るために国に圧力をかけたらしいな
144 18/01/24(水)16:32:25 No.480785642
虚礼廃止しろ!
145 18/01/24(水)16:32:47 No.480785684
ビジネスマナーが浸透しだすとマナー屋として仕事が無くなるから 新しいマナーでっち上げてまた食いつなぐって聞いたときはやめちまえ!としか思えなかったよ
146 18/01/24(水)16:33:17 No.480785758
初めてのところでも名乗ったら向こうがお世話になっておりますって言うし…
147 18/01/24(水)16:33:21 No.480785766
ああいうのはトイレ屋が勝手に決めてるだけだぞ
148 18/01/24(水)16:33:41 No.480785811
(お辞儀するように捺印されるハンコ)
149 18/01/24(水)16:36:21 No.480786198
いつも綺麗に使っていただきありがとうございますの札で稼いでるらしいな
150 18/01/24(水)16:38:49 No.480786523
ハンコ斜めに押すのは頭おかしいと思った
151 18/01/24(水)16:39:20 No.480786592
お世話になってませんって切られた事がある
152 18/01/24(水)16:39:53 No.480786667
そりゃ社会は時代で変わるんだから 新しいマナーを提案するって言うのは必要な事だと思うんだけど 知ってましたか!ってノリだから嫌になる
153 18/01/24(水)16:41:39 No.480786909
imgで うはwwwww とかやったらつまはじきにあうだろ? 同じことだ
154 18/01/24(水)16:42:09 No.480786973
>新しいマナーを提案するって言うのは必要な事だと思うんだけど 古いマナーですら作り出されたものだし要らないんじゃねえかな