虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/24(水)13:41:24 No.480763927

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/01/24(水)13:42:58 No.480764084

    ゆ…ゆびやど…?

    2 18/01/24(水)13:45:47 No.480764368

    最近の生徒の名前が 読めない

    3 18/01/24(水)13:46:29 No.480764438

    とあるの学生は名前初見じゃ無理

    4 18/01/24(水)13:47:41 No.480764550

    荻野と萩野の違いすら気付かなかったりする

    5 18/01/24(水)13:48:33 No.480764633

    >荻野と萩野の違いすら気付かなかったりする …ぎのだろ?読めるよ

    6 18/01/24(水)13:49:30 No.480764711

    ことりあそび…?

    7 18/01/24(水)13:51:14 No.480764890

    に…Nietzsche…?

    8 18/01/24(水)13:54:49 No.480765279

    名前といえばこの前スクラジンダムールがね

    9 18/01/24(水)13:55:22 No.480765344

    そろそろ二次元の世界のヘンテコネームの方が 現実の名前より読みやすくなっている気がしてくる フィクションの名前って大半はありがちな名前の漢字だけ入れ替えたりしてるだけだし

    10 18/01/24(水)13:57:05 No.480765554

    四月一日(わたぬき)

    11 18/01/24(水)13:58:56 No.480765760

    初登場なのにふりがながない

    12 18/01/24(水)14:00:03 No.480765890

    フィクションではカタカナ表記の名前も多いからいい なんで現実の名前は頑なに漢字をあてようとするのかね? カタカナでも受理されるのに

    13 18/01/24(水)14:02:38 No.480766219

    狗道供界

    14 18/01/24(水)14:04:49 No.480766467

    うちの親の名前はひらがなだからやさしい

    15 18/01/24(水)14:06:56 No.480766726

    銀河(グレンラガン)読めない

    16 18/01/24(水)14:08:42 No.480766957

    >ことりあそび…? 実際にある苗字だからパクりじゃないって発想なんだろうけど それにしても大量発生しすぎなことりあそび

    17 18/01/24(水)14:09:14 No.480767017

    今外国人みたいな名前多いとテレビでやってたな 騎士(ナイト)や皇帝(カイザー)が多いんだと

    18 18/01/24(水)14:10:17 No.480767142

    >騎士(ナイト)や皇帝(カイザー)が多いんだと 人じゃねえ…

    19 18/01/24(水)14:10:27 No.480767167

    まあ34歳女性が昔使ってたハンドルネームも読めなかったりするんだけどね

    20 18/01/24(水)14:10:59 No.480767226

    >今外国人みたいな名前多いとテレビでやってたな >騎士(ナイト)や皇帝(カイザー)が多いんだと 外国人…?

    21 18/01/24(水)14:11:10 No.480767249

    宮鴬住藍銀煤竹出雲守明朝仁ミカ

    22 18/01/24(水)14:12:11 No.480767375

    ことりゆう

    23 18/01/24(水)14:12:13 No.480767377

    友人だったのが騎士つけようとしてたな ちなみに普通の名前だと個性無くて虫同然って認識らしい 友達やめた

    24 18/01/24(水)14:12:42 No.480767444

    騎士頑駄無

    25 18/01/24(水)14:14:12 No.480767621

    >普通の名前だと個性無くて 分からんでもない >虫同然って認識らしい 文化が違う…

    26 18/01/24(水)14:15:10 No.480767736

    A...area...アレア?

    27 18/01/24(水)14:15:40 No.480767781

    特番といえば翔覇裂空王(らいんげいず)に誰もツッコミ入れない番組があったな

    28 18/01/24(水)14:15:47 No.480767800

    >四月一日(わたぬき) >百目鬼(どうめき)

    29 18/01/24(水)14:16:26 No.480767888

    技名かよ

    30 18/01/24(水)14:16:36 No.480767919

    水星(マーズ)

    31 18/01/24(水)14:16:58 No.480767962

    >まあ34歳女性が昔使ってたハンドルネームも読めなかったりするんだけどね さすがに読めるよ読めるよシッコクノダテンシだろ?

    32 18/01/24(水)14:17:06 No.480767980

    フリガナらいんげいるってシュールだな

    33 18/01/24(水)14:17:30 No.480768027

    女の子の名前もヤバいよ

    34 18/01/24(水)14:17:58 No.480768080

    35 18/01/24(水)14:18:37 No.480768155

    単に外国語読みを振り仮名にしてるのはまだしも >水星(マーズ) この手の奴はキツい…

    36 18/01/24(水)14:18:48 No.480768172

    翔覇が苗字かもしれん

    37 18/01/24(水)14:18:53 No.480768180

    「」←なんて読むんです?

    38 18/01/24(水)14:19:29 No.480768254

    これノンフィクションなのが酷い

    39 18/01/24(水)14:19:35 No.480768273

    キャラクターの名前が覚えられない ならしょっちゅうある

    40 18/01/24(水)14:19:52 No.480768306

    >さすがに読めるよ読めるよシッコクノダテンシだろ? いやそっちじゃなくて画数の多い常用外漢字の方

    41 18/01/24(水)14:20:07 No.480768340

    命名神マリナン的にはどうなのかな…

    42 18/01/24(水)14:21:39 No.480768537

    >キャラクターの名前が覚えられない そういうときはとりあえず声優の名前で呼んで置けば… >声優の名前が覚えられない

    43 18/01/24(水)14:22:54 No.480768700

    露魅王

    44 18/01/24(水)14:24:26 No.480768891

    一般的な名前はシワシワネームとか馬鹿にされる世の中だぞ

    45 18/01/24(水)14:25:46 No.480769062

    日本は技術以外は退化していく国になりつつある

    46 18/01/24(水)14:25:58 No.480769081

    名前はまだしも苗字がありえないのはどうなんだ 仮にも現代日本かそれに近い時代設定だろうに

    47 18/01/24(水)14:26:19 No.480769131

    異なる価値観を持っています指標になるから便利

    48 18/01/24(水)14:26:53 No.480769199

    ふりがな振ってあるけどBB戦士は力業多かったな 激闘頑駄無は読めねぇって

    49 18/01/24(水)14:26:55 No.480769205

    >一般的な名前はシワシワネームとか馬鹿にされる世の中だぞ それ言うのなんて脳ミソキラキラしてるヤンキーだし別に…

    50 18/01/24(水)14:27:25 No.480769261

    キラキラネームを子供につけようっていう発想がない人が厨二ネームを考えると鳳凰院凶真になる

    51 18/01/24(水)14:27:43 No.480769291

    昔のヤンチャボーイ達が日本引っ張る人間側になってるから質が落ちるのは仕方ない これからはもっと酷いぜ

    52 18/01/24(水)14:28:16 No.480769347

    カタカナ系の名前はきっついけど難読系のちゃんとした日本語のキラキラネームは割とかっこいい

    53 18/01/24(水)14:28:17 No.480769352

    >名前はまだしも苗字がありえないのはどうなんだ >仮にも現代日本かそれに近い時代設定だろうに 漫画にそんなこと気にしてる方がどうなのだよ

    54 18/01/24(水)14:28:33 No.480769383

    二次だと明らかな単語よりは変な漢字で読み方は普通とかその逆が多いイメージ

    55 18/01/24(水)14:28:42 No.480769400

    ことりあそびさんは現代日本より創作キャラのが多いらしい

    56 18/01/24(水)14:28:48 No.480769411

    どの国でも変な名前増加傾向にあるからなあ… みんなモハメドだったりする中東は知らんけど

    57 18/01/24(水)14:28:56 No.480769439

    チンピラ増えたよね

    58 18/01/24(水)14:28:58 No.480769444

    名付けで親の偏差値大体わかるのつらいよね

    59 18/01/24(水)14:29:14 No.480769478

    うんじゃくちゃん!!

    60 18/01/24(水)14:29:16 No.480769484

    長いこと「れいぜんまこ」だと思ってた

    61 18/01/24(水)14:29:27 No.480769509

    >名付けで親の偏差値大体わかるのつらいよね 中学受験の塾とか顕著だって

    62 18/01/24(水)14:29:50 No.480769560

    伝説の都アトランティス

    63 18/01/24(水)14:30:08 No.480769594

    刹那Fセイエイは?

    64 18/01/24(水)14:30:31 No.480769636

    >銀狼刃は読めねぇって

    65 18/01/24(水)14:31:11 No.480769724

    幽谷

    66 18/01/24(水)14:31:11 No.480769725

    >刹那Fセイエイは? あれそもそも本名じゃないし…

    67 18/01/24(水)14:31:39 No.480769780

    DQNネームじゃないんですけお!キラキラネームなんですけおおおおお! キラキラネームの方が馬鹿にしてる感が強いような…

    68 18/01/24(水)14:31:42 No.480769788

    高麗屋

    69 18/01/24(水)14:31:55 No.480769817

    >幽谷 ぎゃーてー

    70 18/01/24(水)14:31:58 No.480769826

    不良のテイルズ好き率の高さは何なの やっぱり名前なの

    71 18/01/24(水)14:32:18 No.480769869

    東雲(しののめ)とか一(にのまえ)とかは実在するだけにラノベでよく使われてそう

    72 18/01/24(水)14:32:47 No.480769935

    >伝説の都アトランティス よく考えたら遊戯王のキャラって漢字がおかしいだけで読みが変な奴いないな…

    73 18/01/24(水)14:32:55 No.480769956

    >>幽谷 >ぎゃーてー やまびこ子ちゃん!

    74 18/01/24(水)14:32:57 No.480769960

    テイルズに不良キャラいないのにな

    75 18/01/24(水)14:33:43 No.480770061

    >不良のテイルズ好き率の高さは何なの 髪型とかノリじゃない? FFもだけど

    76 18/01/24(水)14:33:57 No.480770099

    遊戯は大分キラキラ入ってると思うけどほかは十代遊星遊馬遊矢遊作と漢字以外はまともだな…

    77 18/01/24(水)14:34:01 No.480770105

    遊戯王の名前は普通じゃね?

    78 18/01/24(水)14:34:38 No.480770191

    遊戯王の名前はとっつきやすく読みやすく覚えやすいからいいと思う

    79 18/01/24(水)14:34:38 No.480770192

    >>一般的な名前はシワシワネームとか馬鹿にされる世の中だぞ >それ言うのなんて脳ミソキラキラしてるヤンキーだし別に… シワシワネームっていうのは百歩譲っても次郎吉とかだと思う

    80 18/01/24(水)14:35:02 No.480770249

    不動遊星君と九十九遊馬君は日本中探せば居そう

    81 18/01/24(水)14:35:44 No.480770351

    むしろ遊星は惑星の昔の呼び方とか遊星歯車とかを知っててIQ高いまである

    82 18/01/24(水)14:36:29 No.480770433

    遊戯と海馬がおかしいだけと思ったがよく考えたら海馬は苗字だった

    83 18/01/24(水)14:36:55 No.480770495

    榊遊矢も坂木佑哉とか漢字を変えればその辺にいそう

    84 18/01/24(水)14:37:09 No.480770520

    小鳥遊

    85 18/01/24(水)14:37:10 No.480770522

    まさか電王映画でテレビ版主人公の孫の代には幸太朗とかはダサいという話が現実になるとはな

    86 18/01/24(水)14:37:28 No.480770567

    城之内は城之内君しか見たことない

    87 18/01/24(水)14:37:54 No.480770615

    >遊戯と海馬がおかしいだけと思ったがよく考えたら海馬は苗字だった (下の名前を)お見せなさい瀬戸!

    88 18/01/24(水)14:38:02 No.480770631

    かたなしくん

    89 18/01/24(水)14:38:11 No.480770658

    かいばもくば

    90 18/01/24(水)14:38:12 No.480770661

    いまさらキラキラネームを叩く流れから遊戯王持ち上げ始めるとかIQ高すぎるだろ…

    91 18/01/24(水)14:38:28 No.480770708

    珍名字が好きすぎて 小鳥遊と四月一日と朝比奈はフィクションの方が数が多い有様らしいな

    92 18/01/24(水)14:38:43 No.480770732

    名前っぽい苗字+名前はまどかマギカ系列だけど苗字っぽい名前の作品あるかな

    93 18/01/24(水)14:39:25 No.480770815

    翔の字を「と」と読んだり結の字を「ゆ」と読んだりするのが今時の名前だと多いらしいな

    94 18/01/24(水)14:39:27 No.480770819

    持ち上げるというかイメージよりも変な名前少なかった

    95 18/01/24(水)14:39:27 No.480770820

    二次元のキャラ名が奇抜なのは現実の人間の名前と同じだと著作権的な指摘受ける恐れがあるかららしい

    96 18/01/24(水)14:40:17 No.480770929

    実在の人物と名前被らないようにわざわざ月と書いてライトと読ませるなんてマネしたのに普通に名前に付けられるようになっちゃうのいいよね

    97 18/01/24(水)14:41:04 No.480771021

    適当にググってたら辺銀(ぺんぎん)さんとかいるんだ…

    98 18/01/24(水)14:41:20 No.480771056

    >名前っぽい苗字+名前はまどかマギカ系列だけど苗字っぽい名前の作品あるかな 横文字系の名前ではありそう

    99 18/01/24(水)14:41:20 No.480771058

    >実在の人物と名前被らないようにわざわざ月と書いてライトと読ませるなんてマネしたのに普通に名前に付けられるようになっちゃうのいいよね 夜神月っていう名前はマッチしてて好きだけどまさかそれをつける親がいるとは…

    100 18/01/24(水)14:41:33 No.480771084

    マンガやアニメでアイドルと同姓同名キャラいるとパクり扱いまたは実在する人物への名誉なんとかで訴えられる可能性がある

    101 18/01/24(水)14:41:39 No.480771097

    >二次元のキャラ名が奇抜なのは現実の人間の名前と同じだと著作権的な指摘受ける恐れがあるかららしい 夜神月思い出した 犯罪者主人公だから多分いなさそうな名前にしたのに…ってやつ

    102 18/01/24(水)14:42:22 No.480771191

    さいとうたかをがバロムで魔人ゾルゲ出して実際のドイツ人に怒られたからテロップ入ったと聞いた

    103 18/01/24(水)14:42:23 No.480771194

    嫁が煮物作るの下手で罰として娘の名前を煮物にした旦那いなかったっけ

    104 18/01/24(水)14:42:30 No.480771217

    スパクロのヒロインのファミリーネームがいまだに覚えられない

    105 18/01/24(水)14:42:54 No.480771269

    >マンガやアニメでアイドルと同姓同名キャラいるとパクり扱いまたは実在する人物への名誉なんとかで訴えられる可能性がある 最近のアニメ見てるとたまにAV女優の芸名と同じ名前だったりすることあるけどあれどうなるんだろう

    106 18/01/24(水)14:43:32 No.480771349

    ググって出てくるキラキラネームは信憑性がな… 真偽は置いておいてどうぞ盛り上がってくださいみたいな意図を感じてしまう

    107 18/01/24(水)14:43:54 No.480771400

    未来日記とか変だけど読めた気がする

    108 18/01/24(水)14:43:57 No.480771404

    子供にフリッツとかアンヌとか名前つけた森鴎外

    109 18/01/24(水)14:44:11 No.480771439

    芸能人は無敵だからな

    110 18/01/24(水)14:45:22 No.480771573

    ジャイ子の本名出さなかったのも同じ理由って言うし のび太からしてそんな感じあるけど

    111 18/01/24(水)14:45:27 No.480771588

    アウトなのはアイドルや芸能人の名前使用だった気がする テレビでやっててなにそれって思った

    112 18/01/24(水)14:45:43 No.480771622

    キラキラとは違うけどミドルネームを無理矢理つけられてる子が可哀相だった

    113 18/01/24(水)14:46:19 No.480771701

    >適当にググってたら辺銀(ぺんぎん)さんとかいるんだ… 海外の人が帰化して着けた苗字じゃなかったっけ? 沖縄かどっかで店開いてた気がする

    114 18/01/24(水)14:46:21 No.480771705

    キラキラネームは読みづらい書きにくい覚えにくいの三悪がそろってる

    115 18/01/24(水)14:46:46 No.480771746

    >子供にフリッツとかアンヌとか名前つけた森鴎外 拗らせてるから…

    116 18/01/24(水)14:47:03 No.480771788

    だからキラキラネームの方が安全性は高い

    117 18/01/24(水)14:47:04 No.480771794

    芋毛って苗字があるそうだな

    118 18/01/24(水)14:48:07 No.480771915

    >海外の人が帰化して着けた苗字じゃなかったっけ? それで結構尖ってるんだね…

    119 18/01/24(水)14:48:52 No.480772009

    名前すら使用権あるみたいな今の世の中ならもう番号にした方がいいよね

    120 18/01/24(水)14:48:56 No.480772022

    >子供にフリッツとかアンヌとか名前つけた森鴎外 林太郎君!林太郎君じゃないか!

    121 18/01/24(水)14:49:39 No.480772120

    名前すらパクり扱いされるからな

    122 18/01/24(水)14:49:46 No.480772127

    鳳凰院凶真とかかわいいもんだな

    123 18/01/24(水)14:49:49 No.480772139

    >名前すら使用権あるみたいな今の世の中ならもう番号にした方がいいよね 一郎二郎三郎!

    124 18/01/24(水)14:49:56 No.480772158

    >>子供にフリッツとかアンヌとか名前つけた森鴎外 >林太郎君!林太郎君じゃないか! ちがう!!

    125 18/01/24(水)14:50:09 No.480772183

    >名前すら使用権あるみたいな今の世の中ならもう番号にした方がいいよね 了解!マイナンバー!

    126 18/01/24(水)14:50:18 No.480772205

    >名前すら使用権あるみたいな今の世の中ならもう番号にした方がいいよね ディストピア管理社会来たな…

    127 18/01/24(水)14:50:23 No.480772212

    >子供にフリッツとかアンヌとか名前つけた森鴎外 孫に雀って名付けようとしたら嫁方のお父さんと喧嘩になったって話で笑った

    128 18/01/24(水)14:50:25 No.480772214

    >>海外の人が帰化して着けた苗字じゃなかったっけ? >それで結構尖ってるんだね… お店開くこと考えると屋号みたいなもんだし然もありなんって感じだ

    129 18/01/24(水)14:50:34 No.480772235

    名前の後に数字入れればいいよ

    130 18/01/24(水)14:50:55 No.480772287

    >名前の後に数字入れればいいよ アンドロイドだこれ…

    131 18/01/24(水)14:51:00 No.480772294

    地獄のような未来だな

    132 18/01/24(水)14:51:19 No.480772342

    林太郎君お墓には本名で入れてた筈だけどどうなんだろう…

    133 18/01/24(水)14:51:32 No.480772372

    かっこいいよねNP3228

    134 18/01/24(水)14:51:33 No.480772374

    >名前の後に数字入れればいいよ 山田太郎20025

    135 18/01/24(水)14:52:00 No.480772437

    未来ってか現実でなりつつあるじゃん

    136 18/01/24(水)14:52:01 No.480772440

    ミサカ○○号

    137 18/01/24(水)14:52:12 No.480772466

    しんりんたろう

    138 18/01/24(水)14:52:40 No.480772528

    丹生谷と千反田は読めないよ… どっちも変換で出ないし

    139 18/01/24(水)14:52:58 No.480772568

    >名前の後に数字入れればいいよ 新しいフォルダ(12)君

    140 18/01/24(水)14:52:59 No.480772572

    >名前の後に数字入れればいいよ アカウントかよ!って思ったけど~世とかも目的は一緒か…

    141 18/01/24(水)14:53:28 No.480772636

    同姓同名の子は可哀想だよね…

    142 18/01/24(水)14:53:49 No.480772687

    宝生永夢って番組をほとんど見てない人でも読み方が分かるらしいな

    143 18/01/24(水)14:54:00 No.480772714

    >丹生谷と千反田は読めないよ… >どっちも変換で出ないし ニブダニとチタンダじゃないの…?

    144 18/01/24(水)14:54:37 No.480772794

    マイナンバーの発想は割と昔からあって国民総背番号制とか批判されたりしたけど いざ始まると誰も気に留めないせいでかえって普及を妨げてるってのは面白い

    145 18/01/24(水)14:54:41 No.480772801

    自分の名前がキラキラネームじゃないけど珍しくて初見で読めない事が多い 病院とかのアナウンスが苗字の後毎回つまる

    146 18/01/24(水)14:55:05 No.480772853

    無量塔

    147 18/01/24(水)14:55:19 No.480772875

    まさか名前すら使用権みたいなのが生まれるとは昔の人は思わないだろうね

    148 18/01/24(水)14:55:28 No.480772899

    神の写し身との接触とか約束された勝利の剣とかそういう方向性のを名前で使われると困る

    149 18/01/24(水)14:56:16 No.480773002

    何でこんな世界になったんだろうか

    150 18/01/24(水)14:56:17 No.480773005

    千反田は読める 俺の家は五反田が近いからタンダの発想がすぐ出てくる

    151 18/01/24(水)14:56:54 No.480773089

    やくも むらさき やくも あい だいだい

    152 18/01/24(水)14:57:07 No.480773116

    四股名だけど阿武咲と天空海が読めなかった

    153 18/01/24(水)14:57:25 No.480773159

    今時逆に漫画やアニメと被らない名前とか難しいだろうな 高経とか朝氏とか昔の武将っぽい名前を使うと被らなさそうだが

    154 18/01/24(水)14:57:32 No.480773175

    逆に読めるけど予測変換に出ないせいで手間取ったり間違えて入力しがちな名前とかあるよね 鈴瑚とか芳香とか

    155 18/01/24(水)14:57:33 No.480773179

    土師

    156 18/01/24(水)14:58:03 No.480773228

    >四股名だけど阿武咲と天空海が読めなかった シコネームってそういや被りとかダメだったらつけるの大変そうだ

    157 18/01/24(水)14:58:17 No.480773265

    >逆に読めるけど予測変換に出ないせいで手間取ったり間違えて入力しがちな名前とかあるよね >鈴瑚とか芳香とか あおりんごって言い回しのせいでつい青蘭って書いちゃう

    158 18/01/24(水)14:58:24 No.480773277

    名前に○○守とか役職名付けちゃいけないんだっけ

    159 18/01/24(水)14:59:29 No.480773433

    >逆に読めるけど予測変換に出ないせいで手間取ったり間違えて入力しがちな名前とかあるよね まさに承り太郎

    160 18/01/24(水)14:59:58 No.480773488

    >逆に読めるけど予測変換に出ないせいで手間取ったり間違えて入力しがちな名前とかあるよね >鈴瑚とか芳香とか 悟り飯…

    161 18/01/24(水)15:00:18 No.480773540

    >名前に○○守とか役職名付けちゃいけないんだっけ 上野介さんがいるって話は聞いたことあるけどどうなんだろ