虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 深夜は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/01/24(水)00:42:35 No.480699577

    深夜は美術!

    1 18/01/24(水)00:44:40 No.480699952

    きゃーせんせー

    2 18/01/24(水)00:45:01 No.480700018

    わーいセンセー

    3 18/01/24(水)00:45:05 No.480700036

    せんせーだよー

    4 18/01/24(水)00:46:35 No.480700328

    校章スレで同人誌の話が出てるね! 一度作品を発表すればどんどん画力上がるぞ! …体力が続けば

    5 18/01/24(水)00:47:22 No.480700457

    あーい コピー誌作った事ありまーす

    6 18/01/24(水)00:47:51 No.480700556

    せんせー 今日からポーズマニアックス見ながらの練習始めたよ! おやすみ!

    7 18/01/24(水)00:48:27 No.480700679

    昨日のワンドロの先生の絵すごかったー!

    8 18/01/24(水)00:48:31 No.480700694

    >コピー誌作った事ありまーす 偉い! 次はオフセットだ!

    9 18/01/24(水)00:49:08 No.480700804

    せんせー合同誌があるとして気軽に参加していいの?

    10 18/01/24(水)00:49:22 No.480700849

    クリスタのレイヤー効果分かんないのいっぱいあるけどせんせーはフォトショップっぽいかな!

    11 18/01/24(水)00:49:48 No.480700934

    >今日からポーズマニアックス見ながらの練習始めたよ! >おやすみ! 偉い! 細く長く続けよーお休み! >昨日のワンドロの先生の絵すごかったー! ありがとう!そう言って貰えると描いた甲斐がある…

    12 18/01/24(水)00:49:55 No.480700957

    先生!ペンタブにした途端今までの誤魔化しが効かなくなってつらいです! 寝ます!

    13 18/01/24(水)00:50:36 No.480701078

    携帯でも3Dアプリでポージングできるのあるよunityちゃんとか パソコン横において見ながらかけるからべんり!

    14 18/01/24(水)00:50:56 No.480701144

    >せんせー合同誌があるとして気軽に参加していいの? 良いと思うよ!! 勢いが大事! >クリスタのレイヤー効果分かんないのいっぱいあるけどせんせーはフォトショップっぽいかな! 先生もクリスタだけどぶっちゃけよく分からない!

    15 18/01/24(水)00:51:54 No.480701326

    センセー!先生は彼氏とかいるんですかー!

    16 18/01/24(水)00:52:28 No.480701436

    >先生!ペンタブにした途端今までの誤魔化しが効かなくなってつらいです! >寝ます! 案外大丈夫だったりするよお休み!

    17 18/01/24(水)00:52:52 No.480701514

    >センセー!先生は彼氏とかいるんですかー! 彼氏も彼女も絶賛募集中です!

    18 18/01/24(水)00:54:17 No.480701791

    >携帯でも3Dアプリでポージングできるのあるよunityちゃんとか >パソコン横において見ながらかけるからべんり! 先生しらなかった

    19 18/01/24(水)00:55:41 No.480702043

    パース込みのイメージを脳内で組み立てる練習してるんですが常識に邪魔されます! ひたすら描く以外で何かいい方法ありますか!

    20 18/01/24(水)00:57:57 No.480702425

    せんせーはバイだったのか…

    21 18/01/24(水)00:58:05 No.480702447

    >パース込みのイメージを脳内で組み立てる練習してるんですが常識に邪魔されます! >ひたすら描く以外で何かいい方法ありますか! 脳の右側で描けとか試してみてはどうでしょう 賛否両論ありますが先生は良いと思いますこ

    22 18/01/24(水)00:58:24 No.480702487

    >彼氏も彼女も絶賛募集中です! やだ…懐が深い…

    23 18/01/24(水)01:00:08 No.480702789

    >脳の右側で描けとか試してみてはどうでしょう 最初に買いました!オス!賛否の大半は後半の自己啓発だと思います! 次はスカルプターのための美術解剖学を狙ってます!

    24 18/01/24(水)01:00:14 No.480702803

    >パース込みのイメージを脳内で組み立てる練習してるんですが常識に邪魔されます! >ひたすら描く以外で何かいい方法ありますか! あとは見ることですかねー 網膜に映った像をそのまま描けば理論上は形を取れるはずなのです 見ながら、物の形の見えかたを観察すると為になります

    25 18/01/24(水)01:04:54 No.480703535

    やっぱり実物ですかねーありがとうございます!立体同時に意識できるようにならなきゃ! 脳のメモリが足りなくて増設したい

    26 18/01/24(水)01:04:58 No.480703544

    せんせい聞く事ないので描くのが好きな対象が小さい場合 (たとえば顔を描くのが好きだけど顔が見えにくい構図かつ顔の面積が狭い) のテンションの上げ方を教えてください

    27 18/01/24(水)01:05:21 No.480703610

    >せんせーはバイだったのか… >やだ…懐が深い… 芋女の中でやって行くにはこれくらいないと…

    28 18/01/24(水)01:06:24 No.480703780

    >やっぱり実物ですかねーありがとうございます!立体同時に意識できるようにならなきゃ! >脳のメモリが足りなくて増設したい ある時突然出来たりしますよ! グッドラック!

    29 18/01/24(水)01:08:48 No.480704152

    >せんせい聞く事ないので描くのが好きな対象が小さい場合 >(たとえば顔を描くのが好きだけど顔が見えにくい構図かつ顔の面積が狭い) >のテンションの上げ方を教えてください 顔を描かずにその顔の魅力を感じさせるのって素敵! 所謂あれです、エロ絵の見えない構図ってあるじゃないですか、あれです

    30 18/01/24(水)01:11:19 No.480704550

    せんせーありふれた悩みなんですがラフから清書して線を減らすと急にダサく感じます 助けてください

    31 18/01/24(水)01:14:51 No.480705124

    >せんせーありふれた悩みなんですがラフから清書して線を減らすと急にダサく感じます >助けてください うーん、完成形を最初にイメージ出来れば一番良いんですが… 何を表現するかが判っていれば自然と表現の仕方は分かるのですが まぁ手っ取り早い方法は、描いたあと一番外の輪郭だけ太い線で縁取るとそれっぽく見えますよ!

    32 18/01/24(水)01:14:55 No.480705139

    センセーは何茶がお好みなので?

    33 18/01/24(水)01:15:16 No.480705189

    13HDが小さすぎてキレそうです 21インチを買ったほうがいいですか?

    34 18/01/24(水)01:17:07 No.480705443

    >センセーは何茶がお好みなので? 砂糖なしミルクティー、あるいは昆布茶をお願いします!

    35 18/01/24(水)01:17:47 No.480705542

    美術部に例の「」がいたのが本当にダメだった

    36 18/01/24(水)01:18:43 No.480705684

    >13HDが小さすぎてキレそうです >21インチを買ったほうがいいですか? 先生機械のことはよく分からないんですが… 一般的に絵の画面が大きいほど上達しやすいと言われていますね その分バランス取りが難しいんですが…

    37 18/01/24(水)01:19:03 No.480705737

    タイコウチみたいにあまり光を反射しない マットな質感の生き物はどうやって塗るのが良いんですか先生!

    38 18/01/24(水)01:19:10 No.480705756

    せんせー描いてる途中で思ったのですが他の人の絵を見ると線画の時点で完成してるなと やっぱりラフから線画にする時点で迷い線は取っ払うべきでしょうか

    39 18/01/24(水)01:19:32 No.480705817

    >美術部に例の「」がいたのが本当にダメだった 「先生」の話は外ではしてはいけませんよ…

    40 18/01/24(水)01:21:10 No.480706056

    昨日のサンドロが心にグサッときました! 自分はもう少し描けると思ってました!

    41 18/01/24(水)01:21:57 No.480706172

    >一般的に絵の画面が大きいほど上達しやすいと言われていますね そし んら 高校入学前も落書きはしてたのですがB6くらいのサイズに描いてました 大きいサイズだとバランス取りづらいから私は無意識に避けてたんですね…

    42 18/01/24(水)01:22:13 No.480706208

    いまだ解像度に対するちょうどいい描きやすさとか線の太さとかがわからないきがする

    43 18/01/24(水)01:24:51 No.480706556

    ワンドロみたいに短い時間で描く時はどの行程を短くすればいいんでしょーか

    44 18/01/24(水)01:25:40 No.480706665

    頭身高い絵が描けるようになれたらと思っていますがどうしても頭身が低くなります そのため頭身高い絵を模写してますがバランスが取れません トレスから始めるべきでしょうか!?

    45 18/01/24(水)01:26:38 No.480706785

    >タイコウチみたいにあまり光を反射しない >マットな質感の生き物はどうやって塗るのが良いんですか先生! すみません、クグってもでて来ないので 想像ですが 全体に明度の幅を減らしは? 簡単に言うとハイライトを無くせばマットになります ハイライトの代わりに色相の変化をいれたり、明暗の境目にタッチを入れてあげるとマットさが強調されると思います

    46 18/01/24(水)01:28:06 No.480706957

    >昨日のサンドロが心にグサッときました! >自分はもう少し描けると思ってました! 誰もが通る道です… 絵を描く行為を楽しみましょう!

    47 18/01/24(水)01:29:27 No.480707134

    ありがとう先生ー やはりザラついた生き物を描くにはハイライトを封じるしかないか 象みたいな大きい生き物ならまだしも小さいと影も出来ないし難しいなあ

    48 18/01/24(水)01:29:33 No.480707146

    ラフと塗りは短縮出来たけどペン入れ…線引くのが苦手… 丁寧に意識すると質感とか頭から飛んでヘボい線になるわ

    49 18/01/24(水)01:29:48 No.480707180

    >高校入学前も落書きはしてたのですがB6くらいのサイズに描いてました >大きいサイズだとバランス取りづらいから私は無意識に避けてたんですね… その分描き安いという事でもありますしね 小さいサイズを拡大コピーしてトレースするとかもありますし、あまり気にしなくても良いですよ 絵が掛ければいいのです!

    50 18/01/24(水)01:31:30 No.480707382

    >ありがとう先生ー >やはりザラついた生き物を描くにはハイライトを封じるしかないか >象みたいな大きい生き物ならまだしも小さいと影も出来ないし難しいなあ ハイライトを暗めの色にするだけでも効果はありますよ あと、やはり質感が一番でるのは明暗の境目ですので…

    51 18/01/24(水)01:35:08 No.480707866

    >いまだ解像度に対するちょうどいい描きやすさとか線の太さとかがわからないきがする ぶっちゃけそこはケースバイケース!

    52 18/01/24(水)01:38:41 No.480708339

    >誰もが通る道です… >絵を描く行為を楽しみましょう! ありがとうございます先生 描く行為を楽しむ…出来ていませんでした

    53 18/01/24(水)01:38:49 No.480708363

    >ワンドロみたいに短い時間で描く時はどの行程を短くすればいいんでしょーか 最初にしっかり完成をイメージする事ですかね その為に多少にかかわらず時間がかかっても、最初にラフを何枚かかいたり、ちょっと目を閉じてみたりしても結局は時間が縮まると思いますよ

    54 18/01/24(水)01:40:32 No.480708573

    >最初にしっかり完成をイメージする事ですかね >その為に多少にかかわらず時間がかかっても、最初にラフを何枚かかいたり、ちょっと目を閉じてみたりしても結局は時間が縮まると思いますよ ふむー、なるほどラフをしっかりがっちりですね ありがとーせんせー

    55 18/01/24(水)01:41:11 No.480708658

    先生 クリスタのブラシがいっぱいあってよくわかりません

    56 18/01/24(水)01:41:26 No.480708695

    >頭身高い絵が描けるようになれたらと思っていますがどうしても頭身が低くなります >そのため頭身高い絵を模写してますがバランスが取れません >トレスから始めるべきでしょうか!? トレースはしてもしなくてもお好みで! あ、頭身を下げるときは首の太さに気をつけて! 頭部だけで無く首のサイズもダウンしてあげてくださいますね

    57 18/01/24(水)01:42:36 No.480708878

    センセーはお外にスケッチ行ったりしますかー?

    58 18/01/24(水)01:44:06 No.480709080

    >ラフと塗りは短縮出来たけどペン入れ…線引くのが苦手… >丁寧に意識すると質感とか頭から飛んでヘボい線になるわ アニメーターやアニメーター出身の漫画家の線は凄いので参考にすると良いでしょう 線の少なさと情報量の多さが半端無いです 個人的には安彦良和の絵が好きで参考にしてまふ