ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/21(日)23:10:31 No.480267444
王立宇宙軍おもしろいね
1 18/01/21(日)23:11:20 No.480267684
それでは祈ってください
2 18/01/21(日)23:13:22 No.480268201
あーあーあー おおりつうちゅうぐんー とーわーにー
3 18/01/21(日)23:14:27 [おんなのけつ] No.480268495
おんなのけつ
4 18/01/21(日)23:15:43 No.480268866
はーりぼぉてぇーはりぼぉてー
5 18/01/21(日)23:16:21 No.480269010
メインテーマが好き
6 18/01/21(日)23:16:52 No.480269179
アンタバライ
7 18/01/21(日)23:18:02 No.480269473
いろいろ若さに任せて作った映画 収益は全然駄目だった
8 18/01/21(日)23:19:28 No.480269869
愛の奇跡系の宣伝文句は何だったんだろう…
9 18/01/21(日)23:20:20 No.480270106
色々嬉しくないヒロイン
10 18/01/21(日)23:21:16 No.480270330
>色々嬉しくないヒロイン そういや乳首券発行されてたっけ…?
11 18/01/21(日)23:21:55 No.480270498
サントラ盤がすごくいい
12 18/01/21(日)23:23:08 No.480270793
ノベル版は割とシリアス
13 18/01/21(日)23:23:12 No.480270809
>そういや乳首券発行されてたっけ…? シロツグが襲ったシーンで発行されてる
14 18/01/21(日)23:24:07 No.480271055
どっかで音響に凝ってやってくれないかしらん 大画面でもっかい観たい
15 18/01/21(日)23:24:12 No.480271077
打ち上げの時の仲間に喝を入れるシーンは大好きだけど 打ちあがった後のスカした演説のシーンはいらない
16 18/01/21(日)23:24:37 No.480271191
メカがかっこいい
17 18/01/21(日)23:24:53 No.480271262
水野晴夫が生きてた頃の金曜ロードショーで初めてみたなぁ あの頃はジブリ作品だと勘違いしてたよ
18 18/01/21(日)23:24:57 No.480271274
novのカタログに載るくらい立派だよ!
19 18/01/21(日)23:25:16 No.480271351
>打ちあがった後のスカした演説のシーンはいらない 途中からもう宗教臭すぎてな…
20 18/01/21(日)23:27:14 No.480271874
乳首はいい仕事した江川
21 18/01/21(日)23:27:29 No.480271927
冒頭の3段式甲板から出るジェットいいよね ジェット持ってるのになんで共和国との空戦で震電使ってたんだろ
22 18/01/21(日)23:27:45 No.480271985
>色々嬉しくないヒロイン 靴から通貨が出たシーンで深読みしちゃうのいいよね
23 18/01/21(日)23:28:33 No.480272187
正直あのヒロインはいらなかった気がする
24 18/01/21(日)23:28:56 No.480272257
空戦シーンはよく出来てた気もする
25 18/01/21(日)23:28:59 No.480272270
でもああいう宗教にハマってるような若干普通じゃない女をチンポで屈服させるシチュはなかなかいいと思う
26 18/01/21(日)23:29:17 No.480272353
うみに面してないけどカスピ海のようなでかい湖があって水軍があるんだよね
27 18/01/21(日)23:29:59 No.480272526
昔オネアミス同窓会って数年後のシロツグ達を描いた漫画を見かけたような…
28 18/01/21(日)23:30:12 No.480272579
棒状の金とか効率悪そうなスプーンとか 小物が色々独自の文化してて世界観を見てるだけで楽しい
29 18/01/21(日)23:30:37 No.480272673
庵野の化物っぷりを堪能する
30 18/01/21(日)23:31:04 No.480272775
>冒頭の3段式甲板から出るジェットいいよね >ジェット持ってるのになんで共和国との空戦で震電使ってたんだろ 共和国のは最新ジェットだけど水軍のジェットは初期のあんま性能良くないジェット そんで王国のレシプロ戦闘機は世界最強級の究極のレシプロ戦闘機だから共和国のジェットとなんとか戦える設定
31 18/01/21(日)23:31:17 No.480272844
ヒロインとか宗教ぽいのとか まだ若いスタッフがこういうのカッコイイでしょ?ってちょっと痛いセンスで作ってるから仕方ないんだよ!
32 18/01/21(日)23:31:55 No.480273014
>メインテーマが好き https://www.youtube.com/watch?v=rxqo5bgf_rA ううnいつ聴いてもいいわ…
33 18/01/21(日)23:32:41 No.480273258
坂本教授ええわぁ
34 18/01/21(日)23:32:44 No.480273273
シロツグあのまま衛星になってしんでしまうの?
35 18/01/21(日)23:33:19 No.480273463
>シロツグあのまま衛星になってしんでしまうの? エンディングでちゃんと降りてきたでしょ
36 18/01/21(日)23:33:21 No.480273480
>シロツグあのまま衛星になってしんでしまうの? ちゃんと帰ってきた 一応英雄扱いになってる
37 18/01/21(日)23:33:21 No.480273483
打ち上げ成功後の地上での祝福とか 無事にシロツグが帰還した後の話とか そういうのも見たかったが今のところ一枚絵で見られるだけだな
38 18/01/21(日)23:33:24 No.480273496
>シロツグあのまま衛星になってしんでしまうの? ちゃんと帰ってくるよ!
39 18/01/21(日)23:33:59 No.480273658
冒頭のモノローグがいい
40 18/01/21(日)23:34:05 No.480273679
>棒状の金とか効率悪そうなスプーンとか >小物が色々独自の文化してて世界観を見てるだけで楽しい 何度かやってたあのボードゲーム?的なのが印象に残る
41 18/01/21(日)23:34:39 No.480273835
なんでいつまで経っても死亡説が消えないんだろうな… ちゃんと見てれば分かるだろうに
42 18/01/21(日)23:34:51 No.480273908
よかった帰ってきてたのか なんかすごい良い終わり方だったけどこのあとシロツグどうしたんだろうって部分しか覚えてなかった…
43 18/01/21(日)23:35:13 No.480274011
>そんで王国のレシプロ戦闘機は世界最強級の究極のレシプロ戦闘機だから共和国のジェットとなんとか戦える設定 朝鮮戦争のムスタング対ミグ15みたいな…
44 18/01/21(日)23:35:38 No.480274125
まぁLDボックスだかDVDボックスだかのライナーノーツに 帰還パレードの画があるだけだからな
45 18/01/21(日)23:36:36 No.480274409
眼を開け!上空に敵機!
46 18/01/21(日)23:37:11 No.480274573
世界観が好きなんだが 蒼きウルは何時になったら動くんだ 中学生ぐらいからずっと待ってるんだけど
47 18/01/21(日)23:38:34 No.480274935
かなり真面目にロケット開発してたグノォム博士 ドムロットが事故で下半身付随に マジャホが敵国のスパイでシロツグと戦って死亡 全裸で迫るエルフト博士を振ったシロツグと 色々と重いノベル版
48 18/01/21(日)23:38:51 No.480275012
この後にトップだっけ ナディアが先?
49 18/01/21(日)23:39:22 No.480275224
>よかった帰ってきてたのか su2207669.jpg エンディングの初め頃の絵が帰還絵なんだよね この後シロツグの笑顔がある
50 18/01/21(日)23:39:23 No.480275230
ネットフリックスで配信してるのか 明日見よう…もう寝ないと…
51 18/01/21(日)23:39:37 No.480275307
オネアミスの翼ってなんですか?
52 18/01/21(日)23:39:49 No.480275375
将軍が割とあっさりロケット諦めるのな
53 18/01/21(日)23:40:07 No.480275482
>この後にトップだっけ >ナディアが先? これが一番先
54 18/01/21(日)23:41:05 No.480275756
>将軍が割とあっさりロケット諦めるのな とにかくあのシーンは気になる
55 18/01/21(日)23:41:13 No.480275797
でも他国のロケット強奪とかどんな作戦だよとは思う
56 18/01/21(日)23:41:18 No.480275813
あの帰還パレード絵って初出はOUTの付録ポスターだった気がする
57 18/01/21(日)23:41:27 No.480275854
これを作るために大阪で個人でアニメ作ってた学生共集めたのが始まり
58 18/01/21(日)23:41:40 No.480275919
su2207680.jpg
59 18/01/21(日)23:41:59 No.480276027
宇宙戦艦だ!
60 18/01/21(日)23:42:03 No.480276054
>将軍が割とあっさりロケット諦めるのな 駿がいい映画だけどあそこは納得いかねえ!ってなったんだっけ?、
61 18/01/21(日)23:42:06 No.480276066
打ち上げまでは凄いわくわくするけど宇宙行ってからうーんってなる
62 18/01/21(日)23:42:28 No.480276173
>でも他国のロケット強奪とかどんな作戦だよとは思う あわよくば占拠と技術強奪で 単純に一番乗りされたくないだけが本当の目的
63 18/01/21(日)23:43:10 No.480276357
一応大型ロケット研究じゃ一番進んでるのが王国みたいだし 王国は係争地に射場作って取引の道具にしようとするし共和国は大陸間弾道弾に転用する技術欲しいってなるし
64 18/01/21(日)23:43:15 No.480276378
>宇宙戦艦だ! へ?鉄砲でもついてるんですか?
65 18/01/21(日)23:43:41 No.480276537
>打ち上げまでは凄いわくわくするけど宇宙行ってからうーんってなる その後のシロツグの記憶から人類の歴史を辿る流れは大好き そのままエンディングに行くのも含めて
66 18/01/21(日)23:43:54 No.480276587
年に一回見返す映画だ なんだかんだでかっこいい連中
67 18/01/21(日)23:44:00 No.480276621
>色々と重いノベル版 でもあのおやつは食べてみたい 甘いビンみたいなのかな
68 18/01/21(日)23:44:44 No.480276887
将軍がロケット諦めたのは皆をガチで身内と感じてロケットより皆の命が大事ってなったいいシーンだと思うんだけどな そんで皆が将軍と同じか以上に宇宙行くのに夢中になったって成長見せるシーンじゃん
69 18/01/21(日)23:44:46 No.480276895
これがコケて借金返すため次に作ったのがトップっていうのが何とも
70 18/01/21(日)23:44:54 No.480276950
王国の清涼飲料水は水で割った酢!って設定好き
71 18/01/21(日)23:45:09 No.480277042
>打ち上げまでは凄いわくわくするけど宇宙行ってからうーんってなる 言いたいことはすごくわかるけど 山が打ち上げだからその後はもう賢者モードなんだ
72 18/01/21(日)23:45:19 No.480277098
>これを作るために大阪で個人でアニメ作ってた学生共集めたのが始まり ダイコンフィルムがゼネプロの前身でガイナックスはその後じゃね
73 18/01/21(日)23:45:26 No.480277135
はじめは貧乏人や貴族の苦労も知らないとか言ってたシロツグが宗教家や科学者や歴史家にあって最後ああいう言説ができるようになったのがすごい
74 18/01/21(日)23:45:54 No.480277276
増槽パッと切り離すシーンいいよね
75 18/01/21(日)23:46:17 No.480277373
シロツグの演説割りと好きだな 宇宙から地球を見下ろすっていうシチュエーションが好きなだけかもしれん
76 18/01/21(日)23:46:23 No.480277405
皆戦闘休んで見上げちゃうのいいよね…
77 18/01/21(日)23:46:55 No.480277580
まぁ微妙って言う気持ちもわかるけど宇宙行って人生観変わるってわかりやすい演出だしなあの宗教臭い演説
78 18/01/21(日)23:47:07 No.480277632
>皆戦闘休んで見上げちゃうのいいよね… 爆発した! いいや大丈夫だ のシーンいいよね
79 18/01/21(日)23:47:14 No.480277656
空戦のシーンは大好きだな あれ10分くらいはやってて欲しかった
80 18/01/21(日)23:47:22 No.480277699
くだらないとかいうなよ立派だよ歴史の教科書に載るくらい立派だよ! 俺はやるぞ絶対元気に最後までやるんだ! とかそんな檄が好きで仕事でへこたれてたときはよく思い出して空元気をもらってる
81 18/01/21(日)23:47:37 No.480277783
発射台条件付きでよしはいつか言ってみたい
82 18/01/21(日)23:47:39 No.480277795
売り上げ発射の時にロケットの下部から細かい氷が落ちてくるシーンは 手描きで誰もが尻込みしてた中で俺がやると言い出して本当にやってのけたのが庵野だと聞いた
83 18/01/21(日)23:47:55 No.480277868
ジェット機とレシプロ機の戦いいいよね…
84 18/01/21(日)23:48:38 No.480278077
>売り上げ発射の時にロケットの下部から細かい氷が落ちてくるシーンは >手描きで誰もが尻込みしてた中で俺がやると言い出して本当にやってのけたのが庵野だと聞いた 庵野すげえな…
85 18/01/21(日)23:48:39 No.480278079
化け物作画なロケット発射シーンいい…すき
86 18/01/21(日)23:48:43 No.480278095
>手描きで誰もが尻込みしてた中で俺がやると言い出して本当にやってのけたのが庵野だと聞いた アニメーターとしてもうあれ以上の仕事できないって本人が言ってた
87 18/01/21(日)23:48:54 No.480278144
マティ役の曽我部さんが楽しそうで良い
88 18/01/21(日)23:48:59 No.480278170
>昔オネアミス同窓会って数年後のシロツグ達を描いた漫画を見かけたような… あの鼻くそほじってた幼女がいい感じのJKになってた気がする
89 18/01/21(日)23:49:06 No.480278191
船乗りは船と運命を共にするようだ とかお姉さんカッコつけすぎてない?大丈夫?って今でも思ってる
90 18/01/21(日)23:49:48 No.480278396
>あの鼻くそほじってた幼女がいい感じのJKになってた気がする 真ヒロインだからな…
91 18/01/21(日)23:50:11 No.480278494
オネアミスとか逆シャアとかパト劇1とかこのあたりの時代の映画はすごい好きだ
92 18/01/21(日)23:50:21 No.480278532
氷もだけど煙もやばいアニメーション
93 18/01/21(日)23:50:56 No.480278649
空戦や戦車の砲弾が放物線になってるの好き リアリティも感じるし放物線を超えていくロケットと対比にもなってて大好き
94 18/01/21(日)23:51:03 No.480278683
ガイナックスも変わったな
95 18/01/21(日)23:51:03 No.480278685
ウルの話になるたび思うけど今のガイナにウル作られて嬉しいか?
96 18/01/21(日)23:51:35 No.480278833
80年代の映画オーパーツ的なの多過ぎるだろ マクロスやAKIRAの作画とか腰抜けるし ナウシカとか今でも通用するクオリティだし
97 18/01/21(日)23:51:57 No.480278946
この間見直したけどメチャクチャすぎる みんなで作りたいシーンを持ち寄りましたって感じ でもなんとなく80年台の空気感がでてるようにも思った
98 18/01/21(日)23:53:01 No.480279272
機嫌が悪いときはちょうしょくをたーべーなーいー!
99 18/01/21(日)23:53:21 No.480279383
>>よかった帰ってきてたのか >su2207669.jpg >エンディングの初め頃の絵が帰還絵なんだよね >この後シロツグの笑顔がある 金曜ロードショーだとエンディングカットしたんだよな それで俺も帰ってこなかったと思ってた
100 18/01/21(日)23:53:30 No.480279435
中身はないのに情熱だけはすげえな俺の時代じゃなくなっちゃったかな って安彦が思うぐらいだったので
101 18/01/21(日)23:53:37 No.480279471
>オネアミスとか逆シャアとかパト劇1とかこのあたりの時代の映画はすごい好きだ AKIRAとかもそうだけどフィルムから暑苦しいくらいの熱が伝わってくる 96年のメモリーズを最後にそんな映画を観なくなったような
102 18/01/21(日)23:53:44 No.480279504
しっかりしないとダメになる…
103 18/01/21(日)23:54:00 No.480279574
バイクの乗り方が?だった
104 18/01/21(日)23:54:38 No.480279753
あの乗り方早くなるみたいよ
105 18/01/21(日)23:54:59 No.480279843
10年後の宇宙軍同窓会でググると彩色前のが見られるな 赤井のヒだけど
106 18/01/21(日)23:55:00 No.480279847
>バイクの乗り方が?だった 秋葉流!
107 18/01/21(日)23:55:08 No.480279873
>バイクの乗り方が?だった 空気抵抗を減らしてるとか…
108 18/01/21(日)23:55:09 No.480279879
中身はないって…って思ったけど安彦が言うなら 中身か…
109 18/01/21(日)23:55:13 No.480279888
宇宙ライダー!
110 18/01/21(日)23:55:15 No.480279899
宇宙ライダーかっくいー!
111 18/01/21(日)23:55:21 No.480279926
宇宙軍の連中が本当にいい加減に生きてたのに シロツグがやる気を出したらこいつの特訓につきあうのもそうだが 体育の授業も真面目にやるようになって ロケット製作じゃみんな何故か有能になっていくのが好き
112 18/01/21(日)23:55:54 No.480280058
ちょっ新しけど0083もすごかった
113 18/01/21(日)23:56:37 No.480280229
ずっと謎だったんだがシロツグの訓練の中で 眼科検診みたいなのをつけて命綱つけて高い所から落ちるのって あれどういう意味があるんだ?
114 18/01/21(日)23:56:42 No.480280251
貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの?
115 18/01/21(日)23:57:05 No.480280360
>シロツグがやる気を出したらこいつの特訓につきあうのもそうだが あれは空軍にいったときにバカにされたからね
116 18/01/21(日)23:57:10 No.480280384
>宇宙軍の連中が本当にいい加減に生きてたのに >シロツグがやる気を出したらこいつの特訓につきあうのもそうだが >体育の授業も真面目にやるようになって >ロケット製作じゃみんな何故か有能になっていくのが好き でも最後のスピーチがスピリチュアルなのはなんでなの
117 18/01/21(日)23:57:31 No.480280472
>貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの? イギリスとかの階級社会ではよくあることよ
118 18/01/21(日)23:57:40 No.480280522
>>あの鼻くそほじってた幼女がいい感じのJKになってた気がする >真ヒロインだからな マナとかナディアのマリーとか幼女が成長しておっさんと結婚するのってガイナの誰の趣味なんだろな
119 18/01/21(日)23:58:09 No.480280645
>宇宙軍の連中が本当にいい加減に生きてたのに >シロツグがやる気を出したらこいつの特訓につきあうのもそうだが >体育の授業も真面目にやるようになって >ロケット製作じゃみんな何故か有能になっていくのが好き 氷川竜介だったか記憶が定かでないけど「人生の何もかもに飽きた男どもが 飽きるのにも飽きて動きだす話」みたいな作品評してたのが印象に残ってる
120 18/01/21(日)23:58:16 No.480280685
>貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの? イギリスだと80年代くらいまで貴族英語と庶民英語は明確に分けられてたらしい BBC主導でどちらでも使える共通英語作って今に至るとか
121 18/01/21(日)23:58:26 No.480280725
>バイクの乗り方が?だった 昔本当にあった乗り方なんだよあれ ロケット乗りという
122 18/01/21(日)23:58:34 No.480280760
>でも最後のスピーチがスピリチュアルなのはなんでなの 何回か見ればわかると思うけど
123 18/01/21(日)23:58:37 No.480280767
>貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの? 日本でも公家言葉とかあったし
124 18/01/21(日)23:58:52 No.480280834
>貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの? 近世位までどこもそんな感じじゃない?イギリスなんか未だに階層分けされてるし
125 18/01/21(日)23:58:59 No.480280867
>昔本当にあった乗り方なんだよあれ >ロケット乗りという なんで廃れたんですかね
126 18/01/21(日)23:59:07 No.480280899
シロツグは本当にやりたいことなんて無いんじゃないかって思うんだ とりあえず聖書?を引用してそれっぽいこと話しただけで
127 18/01/21(日)23:59:44 No.480281056
>とかそんな檄が好きで仕事でへこたれてたときはよく思い出して空元気をもらってる ヤケクソでも頑張ろうって時に思い出すよねアレ
128 18/01/21(日)23:59:47 No.480281067
>なんで廃れたんですかね 大して早くならないのに危ないから
129 18/01/22(月)00:00:56 No.480281404
結局なんで女をヤらなかったの?
130 18/01/22(月)00:01:04 No.480281439
>貴族の人たちが平民と違う言葉を使うのって何か元ネタがあるの? こっちの世界でも普通にあるよ 宮廷じゃ外国語がメインで下々と違うとか
131 18/01/22(月)00:01:21 No.480281527
>シロツグは本当にやりたいことなんて無いんじゃないかって思うんだ 宗教女に「宇宙軍すっご~い」って言われて舞い上がっちゃっただけだし
132 18/01/22(月)00:01:44 No.480281633
宇宙軍も早くやめたいとやる気なくしてた男が宗教女にカッコつけたいがために始めたっぽいし
133 18/01/22(月)00:01:45 No.480281642
最後のスピーチはレイクニの後ろ向きな人類史理解に対してシロツグが前向きな答えを言ったんだろう
134 18/01/22(月)00:03:23 No.480282056
>結局なんで女をヤらなかったの? 特別好きってほどでもないし面倒くさそうだった
135 18/01/22(月)00:04:25 No.480282300
>最後のスピーチはレイクニの後ろ向きな人類史理解に対してシロツグが前向きな答えを言ったんだろう ああなるほど… リイクニの人類が火を使ったから云々のセリフに反感覚えてたけど あれが答えだったのか
136 18/01/22(月)00:05:16 No.480282478
今見返すとものすごくめんどくさい宗教女だな…
137 18/01/22(月)00:05:53 No.480282613
原罪の塊かもしんねえけど神様とは適当に折り合いつけて好きなように生きて たまに歴史の教科書に載ったりしようぜ!って感じだろうか
138 18/01/22(月)00:06:12 No.480282670
良くしてくれるおじさんいいよね…
139 18/01/22(月)00:06:16 No.480282683
ガチ勢だよリイクニ…リニクイ?
140 18/01/22(月)00:07:00 No.480282851
>>ロケット製作じゃみんな何故か有能になっていくのが好き シロツグとか空軍に落ちて仕方なく宇宙軍に来たような連中だから
141 18/01/22(月)00:08:12 No.480283151
金の関係でぶっちゃけこの時代のアニメ映画超えるの今の日本で超えるのは難しい…
142 18/01/22(月)00:09:02 No.480283364
空軍に喧嘩売られて負けたって思ったから皆本気になったんだろう
143 18/01/22(月)00:09:52 No.480283542
ああいう不細工なガキ好き 可愛い
144 18/01/22(月)00:09:53 No.480283548
ある意味バブルの徒花だし