18/01/21(日)22:42:40 大ネタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)22:42:40 No.480260017
大ネタのトリックが時刻表トリックだとどんなに出来がよくてもううn…ってなってしまう
1 18/01/21(日)22:44:02 No.480260398
時刻表はダメかい?
2 18/01/21(日)22:45:31 No.480260854
時刻表トリックはスマホとかある今お出しされたらううn…とはなりそう 古典なら仕方ないけど最近の作品で時刻表トリックあるんかね
3 18/01/21(日)22:46:02 No.480260985
あの鉄オタのいやここをこうすれば終電間に合うよ!的なコピペみたいなもんなんでしょ?
4 18/01/21(日)22:51:25 No.480262471
線引き網羅してる鉄オタ級じゃねーとわかんねーよ!って電車乗り継ぎ検索が無い時代の舞台の話で 時刻表トリックガッカリとかそういう話じゃないよね?
5 18/01/21(日)22:53:30 No.480263047
ミステリーはトリック重視 動機重視になるとサスペンスってイメージ
6 18/01/21(日)22:53:57 No.480263176
時刻表トリックは犯人はここからヘリ使ったから犯行現場に行けた!って 割と普通にやるし…
7 18/01/21(日)22:56:19 No.480263799
時刻表トリックってよく聞くけどジャンルになるほど時刻表トリックってあるの…?
8 18/01/21(日)23:01:36 No.480265212
荒唐無稽なギミック殺人よりはよっぽど説得力あると思うけどな というかアリバイ偽装のための手段に過ぎないでしょ時刻表は
9 18/01/21(日)23:09:30 No.480267198
荒唐無稽な忍者がなにを話してんだ
10 18/01/21(日)23:09:41 No.480267242
電車乗り間違えて飛行機に乗り遅れそうだったときは必死で時刻表とにらめっこしたよ ダメだったけど
11 18/01/21(日)23:11:01 No.480267592
こんなの違う許せない!の大半は自分が読んだものの累計じゃないやつが出た!だからな むしろ喜ぶべきところなのに
12 18/01/21(日)23:12:08 No.480267897
>時刻表トリックってよく聞くけどジャンルになるほど時刻表トリックってあるの…? テレビの2時間ドラマでいくつも出た印象のせい
13 18/01/21(日)23:13:40 No.480268292
恐怖の観覧車だったかでトリック解明でおおっ!?なったのは良い思い出
14 18/01/21(日)23:13:43 No.480268310
>時刻表トリックってよく聞くけどジャンルになるほど時刻表トリックってあるの…? 定番ではあったけど80年代までみたいな感じな気もする 80年代でも怪しいけども 自動車が普及してると微妙になるから現代劇より昔の古典トリックだと思う
15 18/01/21(日)23:15:17 No.480268742
館もので宿泊者が次々と死んでいくしかし全員にアリバイがあり密室でも事件が起きる…犯人は誰か!? で犯人は殺人ギミック満載のその館の仕掛けが偶然発動しまくっただけでしたっての読んだけど本当に本を壁に投げつけたよ
16 18/01/21(日)23:16:50 No.480269169
たまにうんちくがメインになってるミステリもあるよね
17 18/01/21(日)23:17:37 No.480269379
>たまにうんちくがメインになってるミステリもあるよね むしろそういうの目当てで読んでた
18 18/01/21(日)23:18:15 No.480269533
時刻表トリックってうっかり犬の立ち入りとかで遅延あったりしたら不可能になるしかなり綱渡りだよね
19 18/01/21(日)23:20:33 [黒死舘殺人事件] No.480270161
>たまにうんちくがメインになってるミステリもあるよね そうだね
20 18/01/21(日)23:20:39 No.480270183
十津川シリーズくらいしか出てこないな 時刻表トリック
21 18/01/21(日)23:20:55 No.480270249
黒い仏は本当に壁に投げつけたわ
22 18/01/21(日)23:25:36 No.480271456
ダイイングメッセージで字を書けない状態で瀕死になって暗号みたいなのを残すのは納得できるけど普通に字を書けるんだったら名前なり特徴なりを書けよって思う
23 18/01/21(日)23:26:31 No.480271695
私物理トリック好き!
24 18/01/21(日)23:29:00 No.480272275
鎌倉物語で妖怪とか全く関係なく時刻表トリックやった話とかあった
25 18/01/21(日)23:33:23 No.480273492
リアルじゃなくていいからリアリティがあるトリックにしてくれよ…
26 18/01/21(日)23:33:52 No.480273620
>リアルじゃなくていいからリアリティがあるトリックにしてくれよ… リアルもリアリティも主観まるだしすぎて そんなの相手にする必要のない感想だ
27 18/01/21(日)23:35:23 No.480274052
主観でない感想とは一体…
28 18/01/21(日)23:38:24 No.480274877
基本的にマダラ派なんだが この理屈が成り立つのは金田一とかストーリー重視の作品だけであって 話とか動機はまあテキトーでいいやトリックで面白くするよ って路線のコナンでトリック適当なのはすごいダメなことだと思う