18/01/21(日)22:26:17 プロテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)22:26:17 No.480255104
プロテイン飲み隊んだけど結構高くない? 食事から摂るよりははるかに安いとは思うけどもう少し安くならないもんかね
1 18/01/21(日)22:27:37 No.480255496
味を犠牲にすれば安いよ
2 18/01/21(日)22:28:46 No.480255807
1杯缶ジュースより安いけどそれの何が高いんだろう
3 18/01/21(日)22:30:15 No.480256279
>1杯缶ジュースより安いけどそれの何が高いんだろう ジュースと比べるのはどうなんだろう…
4 18/01/21(日)22:30:45 No.480256448
マイプロテインでセールの時買え
5 18/01/21(日)22:31:01 No.480256522
安いやつでもいいよ
6 18/01/21(日)22:31:29 No.480256667
ジュースと比べても食べ物と比べても駄目なら何と比べればいいんだ
7 18/01/21(日)22:31:40 No.480256743
一日換算してみればわかる コンビニで買うジュースより安い
8 18/01/21(日)22:31:42 No.480256752
外国産買え
9 18/01/21(日)22:32:41 No.480257063
>ジュースと比べても食べ物と比べても駄目なら何と比べればいいんだ 食べ物じゃない?
10 18/01/21(日)22:32:58 No.480257148
ジュース感覚で飲まねぇよ
11 18/01/21(日)22:33:06 No.480257177
食べ物と比べたらはるかに安いって言ってる…
12 18/01/21(日)22:33:10 No.480257203
1kg800円でもないと満足しないのかい
13 18/01/21(日)22:33:22 No.480257266
内臓悪くするからあんまり飲まないほうがいいぞ
14 18/01/21(日)22:35:17 No.480257877
朝食の代わりとしちゃやすい
15 18/01/21(日)22:36:57 No.480258376
コストと手に入れやすさ重視するなら卵の白身だけ飲むのがいいと思うよ 火を入れたほうが安全なので調理することをオススメするけど
16 18/01/21(日)22:37:10 No.480258444
>内臓悪くするからあんまり飲まないほうがいいぞ そうなのかい?
17 18/01/21(日)22:37:12 No.480258450
学生でも平然と買える値段してるぞ 一回買ってみて使いきるまでの期間試してみたら?
18 18/01/21(日)22:38:31 No.480258834
主食をプロテインにするくらい飲むと肝臓がやめてって言うらしい プロビルダーでもなかなかそこまでいかない
19 18/01/21(日)22:38:55 No.480258962
プロテイン1杯辺り卵8個くらいいるぞ
20 18/01/21(日)22:39:12 No.480259056
>>内臓悪くするからあんまり飲まないほうがいいぞ >そうなのかい? あまり動かないのにパケ裏のスポーツマン用に書いてある通り飲むとタンパク質取り過ぎちゃう?ってなる
21 18/01/21(日)22:41:16 No.480259651
いや動けよ
22 18/01/21(日)22:41:27 No.480259709
運動してない人が飲むと肝臓壊すよ 凄く危険
23 18/01/21(日)22:41:43 No.480259770
酒飲みまくるよりは負担かからないよ
24 18/01/21(日)22:41:49 No.480259796
飲みたいんだったら現状の値段に満足するしかないぞ マイプロテインのセール待つか選べ
25 18/01/21(日)22:42:02 No.480259849
プロテイン俺も高いと思うぜよ!! でもプロテインは種類も色々あるぜよ それぞれ目的が微妙に変わってくるぜよ 一番安いのはソイプロテインだと思うぜよ ソイから試してみるのも良いと思うぜよ!!
26 18/01/21(日)22:43:28 No.480260229
ドラッグストアとかスポーツ店で買おうと思うのは高いよ ネットで安いところの探せばいいよ
27 18/01/21(日)22:44:12 No.480260454
乳製品のホエイのほうが安いよ… 牛乳造ってるとこの子会社がプロテイン作っててコストめちゃ削減してるからな
28 18/01/21(日)22:45:13 No.480260763
アマゾンの定期便で買ってるけど マイプロテインは少し気になるな
29 18/01/21(日)22:46:36 No.480261135
海外もの買ってるとダンボールの中が粉まみれになっていて 日本の輸送って偉いんだなって感じるよね
30 18/01/21(日)22:46:44 No.480261186
コスパ重視ならマイプロかオプチ ご飯代わりならシンサ6で
31 18/01/21(日)22:47:11 No.480261309
ドラッグストアのプロテインは高いまずい少ないといいとこなしだからな… 通販以外はクソ
32 18/01/21(日)22:48:05 No.480261553
そろそろ切れそうだし次は何味にしようかなあ
33 18/01/21(日)22:48:43 No.480261717
運動しなくてもそもそも日本人たんぱく質足りてないから 多少飲んだくらいでどうにかなったりしないよ そもそもプロテイン一杯で取れるたんぱく質15から20gちょいとかだし まあカロリー増えた分オーバーしたら太るけど
34 18/01/21(日)22:49:17 No.480261866
そら収入が少なきゃ大抵は高いわな…
35 18/01/21(日)22:55:19 No.480263550
マイプロのチョコミント飲んだけど美味かった 今のストロベリー終わったら買うわ
36 18/01/21(日)22:57:25 No.480264105
>マイプロのチョコミント飲んだけど美味かった >今のストロベリー終わったら買うわ チョコミント2種類あるけど どっちがおいしかった?
37 18/01/21(日)22:58:05 No.480264279
>運動してない人が飲むと肝臓壊すよ >凄く危険 運動してる人も腎臓だか壊してたよ オーバーワーク気味の人だったけど
38 18/01/21(日)22:58:37 No.480264413
一般的な庶民の日本の食事ってたんぱく質すげえ少ないから そういう生活してる人が理想のたんぱく質とるだけで体型が整ったりするらしい そらそうだよな・・・今まで日常生活に必要な体の素が無かったんだから
39 18/01/21(日)22:58:43 No.480264439
同量のたんぱく質を肉や魚で取ろうと思うともっと高くつくじょん
40 18/01/21(日)22:59:03 No.480264559
シンサはコスパとか成分がいいわけじゃないけど味がめっちゃうまい
41 18/01/21(日)22:59:36 No.480264694
>同量のたんぱく質を肉や魚で取ろうと思うともっと高くつくじょん 張り合えるのは鶏胸肉くらいよね
42 18/01/21(日)22:59:40 No.480264713
マイプロは時間と破損率ひどすぎてオプチ派です.... あとだいたい毎日納豆とさば缶と鳥胸は食べてるよ
43 18/01/21(日)22:59:47 No.480264747
最近ちくわとか笹かまがたんぱく質多くて結構食うな
44 18/01/21(日)22:59:53 No.480264775
>チョコミント2種類あるけど >どっちがおいしかった? ステビアの方は飲んでない チョコミントはコンビニドリンクと同じレベルの味と飲みやすさだったよ
45 18/01/21(日)23:00:00 No.480264816
サラダチキンと同程度のタンパク質で肝臓壊すわけないだろ… 体鍛える前に頭鍛えろ
46 18/01/21(日)23:00:34 No.480264953
>最近ちくわとか笹かまがたんぱく質多くて結構食うな お手軽タンパク質ならあたりめもいいよね
47 18/01/21(日)23:00:43 No.480264997
ただし食事からの方が吸収率は良いらしいな 実際はどうかしらんが
48 18/01/21(日)23:01:00 No.480265067
マッチョになりたい
49 18/01/21(日)23:01:18 No.480265137
ちくわかまぼこは脂質少なくてたんぱく質多くて昔から定番よね
50 18/01/21(日)23:01:50 No.480265269
シンサがクソ美味いのはよく聞くがそんなに美味いの・・・?
51 18/01/21(日)23:02:06 No.480265341
>チョコミントはコンビニドリンクと同じレベルの味と飲みやすさだったよ スースーする?
52 18/01/21(日)23:02:48 No.480265532
シンサのプロテインクリスプは完全にお菓子だよ 職場のおやつにいい
53 18/01/21(日)23:03:06 No.480265606
ホエイでなく寝てる間吸収してくれるカゼインを飲んでる
54 18/01/21(日)23:03:36 No.480265722
アイハーブでオプチマム買うといいよ 美味しくて水や牛乳にもスプーンで混ぜるだけでさっと溶けるからシェイカーもいらない
55 18/01/21(日)23:04:05 No.480265840
食事以外の摂取ってなんだよ 注射でもする気か
56 18/01/21(日)23:04:38 No.480265962
>>チョコミントはコンビニドリンクと同じレベルの味と飲みやすさだったよ >スースーする? それは個人で感じ方違うだろうから 気のなるならサンプル買いなよ
57 18/01/21(日)23:04:40 No.480265969
プロテイン普通に飲んでるだけで身体壊すようだったら 毎食牛乳飲んでる人とか死んでる
58 18/01/21(日)23:04:45 No.480265989
いや運動してないのにプロテイン飲むなよ…
59 18/01/21(日)23:04:49 No.480266009
プロテインで腎臓や肝臓壊すなんて尋常じゃない量飲まないとまずならないから健康な人は気にしなくていいよ
60 18/01/21(日)23:05:18 No.480266126
>いや運動してないのにプロテイン飲むなよ… なんで?
61 18/01/21(日)23:05:53 No.480266282
>いや運動してないのにプロテイン飲むなよ… 日本人のタンパク質摂取量少ないから運動してなくても飲んでもいいのよ 飲むと毎朝体調がいい
62 18/01/21(日)23:05:55 No.480266288
>シンサがクソ美味いのはよく聞くがそんなに美味いの・・・? まぁ有名どこは大体飲んだけどおいしいと思う ただたんぱく質含有量とか考えると微妙なので初心者とかご褒美的な使い方がいいと思う
63 18/01/21(日)23:06:47 No.480266497
>いや運動してないのにプロテイン飲むなよ… 日本人の食生活じゃタンパク質不足だから
64 18/01/21(日)23:07:34 No.480266685
怪我の治りが早くなったりしない? 気のせいかな
65 18/01/21(日)23:07:53 No.480266771
お客さんがハレオのブルーベリー美味いというからクソ高いの買ったのに不味かった
66 18/01/21(日)23:08:04 No.480266803
アイハーブやマイプロテインでキャンペーンやってる時に買ってみるといいよ 安いし国産のより美味しい
67 18/01/21(日)23:08:55 No.480267029
ただでさえ「」はオナニーでタンパク質無駄遣いしてるからな
68 18/01/21(日)23:09:29 No.480267192
マイプロテインって「」がまずいまずい言ってるイメージしかないんけど旨いの? なんかゲル状になるってのも聞くし
69 18/01/21(日)23:09:37 No.480267231
髪にもいいんじゃないのかタンパク質って
70 18/01/21(日)23:10:15 No.480267385
>なんかゲル状になるってのも聞くし ゲル状じゃないけどドロドロになるのはソイかな
71 18/01/21(日)23:10:32 No.480267450
まあ要するにタンパク質サプリだしそんな気張って飲むもんでもないのか
72 18/01/21(日)23:10:51 No.480267551
日本人の食生活なんて大概欧米化したもんかと思ってたけどたんぱく質少ないとかあるのね
73 18/01/21(日)23:11:00 No.480267588
>マイプロテインって「」がまずいまずい言ってるイメージしかないんけど旨いの? 今抹茶味飲んでるけど国産のよりは美味いと思うよ 多少溶けにくい気はするけど気にならないレベル
74 18/01/21(日)23:11:05 No.480267619
マイプロのステビアブルーベリーラズベリーが途中で捨てるレベルの酷さだった マズいだけじゃなく屁が止まらなくなるので仕事してる人間じゃ飲めないよあれ…
75 18/01/21(日)23:11:12 No.480267646
>マイプロテインって「」がまずいまずい言ってるイメージしかないんけど旨いの? >なんかゲル状になるってのも聞くし ホエイはサラサラだぞ 多分ダイエットプロテインだろう あれでんぷん質で腹持ち良くしようとしてるから
76 18/01/21(日)23:11:18 No.480267672
大豆だらけだしタンパク質取れてそうなもんなのにな
77 18/01/21(日)23:11:23 No.480267703
チクワとかの練り物系は塩分過剰摂取になりがちだからそこだけ気をつけてね
78 18/01/21(日)23:11:34 No.480267752
>まあ要するにタンパク質サプリだしそんな気張って飲むもんでもないのか 実際のところはコレ いうて一杯で20~30g程度だからね
79 18/01/21(日)23:12:20 No.480267938
ステビア系は大抵評判悪いので手出さない アップルカスタードおいしいよ
80 18/01/21(日)23:12:41 No.480268019
>日本人の食生活なんて大概欧米化したもんかと思ってたけどたんぱく質少ないとかあるのね 昔は玄米モリモリ喰って摂取してた
81 18/01/21(日)23:12:44 No.480268032
>マイプロテインって「」がまずいまずい言ってるイメージしかないんけど旨いの? ピーカンパイはキャラメルっぽい味かつ溶けやすくて文句なしだったよ
82 18/01/21(日)23:13:18 No.480268187
ホエイとソイってどんな差があるのこれ
83 18/01/21(日)23:13:30 No.480268247
ダイエット系ならどこが一番いいんだろ
84 18/01/21(日)23:14:03 No.480268403
>ホエイとソイってどんな差があるのこれ 牛乳から作ったか 豆から作ったか
85 18/01/21(日)23:14:37 No.480268537
そもそもダイエット用とかテニス向けとかは適当に言ってるだけだ
86 18/01/21(日)23:14:55 No.480268641
>ホエイとソイってどんな差があるのこれ ホエイは基本的なタイプ ソイはカロリー少なめなのでダイエット向け
87 18/01/21(日)23:15:03 No.480268678
「」ちゃんがマイプロで言ってる文句は配送途中の破損ぐらいしか聞かない
88 18/01/21(日)23:15:25 No.480268784
同じタンパク質でカロリー変わるわけねぇだろ
89 18/01/21(日)23:15:56 No.480268918
運動直後に飲みたいんですとかじゃなくて 食事代わりならソイだろうがホエイだろうがそこまで効能はかわんないよ
90 18/01/21(日)23:15:59 No.480268930
あれ ソイって腹持ちいいだけでカロリーはそんな変わんないんだっけ
91 18/01/21(日)23:16:12 No.480268970
トレーニーの推奨量ですらザバス1kgだとあっという間に消える マジで日本の食事は単価あたりタンパク質量が少なすぎる
92 18/01/21(日)23:17:13 No.480269269
>「」ちゃんがマイプロで言ってる文句は配送途中の破損ぐらいしか聞かない あとは海外通販だとよくあるんだけど届くまで長いってことくらいだよね
93 18/01/21(日)23:17:15 No.480269278
ソイはダイエット向けだね
94 18/01/21(日)23:17:36 No.480269368
運動前後に飲む場合はホエイとソイで差があるのか
95 18/01/21(日)23:17:51 No.480269426
「」の勧めてくれたソイ美味しくてありがたい 三種類味が来たけど味なしが一番美味い 精製しまくったおからって感じ
96 18/01/21(日)23:18:11 No.480269512
基本的にソイは不味いよ
97 18/01/21(日)23:18:32 No.480269622
そりゃ大豆の粉だからな
98 18/01/21(日)23:18:47 No.480269682
マイプのソイは何故か塩分が多くて怖い
99 18/01/21(日)23:19:15 No.480269819
不味くはねえよ・・・?
100 18/01/21(日)23:19:29 No.480269874
一度自分の食事のタンパク質量調べてみるといいけど一般的な日本人の食事と量だと本当にタンパク質少ないよ そりゃ欧米に比べて体格劣るよねってなる
101 18/01/21(日)23:19:31 No.480269889
うちのじいさん健康にいいからとか言ってきな粉食いまくってたんだけど あれってソイプロテイン飲むのと同じだったんだな
102 18/01/21(日)23:20:01 No.480270029
>基本的にソイは不味いよ 水で飲むならホエイの方がまずくね ソイは不味い豆乳だけどホエイは飲んじゃいけない牛乳
103 18/01/21(日)23:20:32 No.480270155
ウマいマズいは主観だからなー 客観的に測るものさしがねーし
104 18/01/21(日)23:20:45 No.480270209
>運動前後に飲む場合はホエイとソイで差があるのか 俺のうろ覚え知識によるとホエイのほうが消化吸収しやすいから即効性があるとかそんな感じだったはずだ! でも正直体感的にはそんな差はないと思う!
105 18/01/21(日)23:21:05 No.480270284
筋トレの本に書いてあった体重×2グラム-食事のタンパク量で計算した数字と 袋に書いてある適正量が違う… どっち信じれば?
106 18/01/21(日)23:21:12 No.480270312
きな粉だと吸収率下がるかもしれないが その分食物繊維とか多いからそれはそれで良さそう
107 18/01/21(日)23:21:58 No.480270522
牛乳で溶かすか水で溶かすかでも大きく違う
108 18/01/21(日)23:22:11 No.480270584
コストコ行ったついでにセールのコンバット買ってしまった
109 18/01/21(日)23:22:18 No.480270603
ソイプロテインを低脂肪牛乳でシェイクが一番無難だったな…
110 18/01/21(日)23:22:21 No.480270622
ビタミンやら色々入ってるのもあるから栄養補助食品としてもいいな
111 18/01/21(日)23:22:51 No.480270723
>コストコ行ったついでにセールのコンバット買ってしまった そういやこないだコストコいったときコンバットがセールしてたな
112 18/01/21(日)23:22:59 No.480270759
>水で飲むならホエイの方がまずくね >ソイは不味い豆乳だけどホエイは飲んじゃいけない牛乳 サバスは水だとまずいけどオプチマムは不味いとは思わないなぁ美味いとも思わないけど チャンピオン マイプロ ニトロテックは微妙だった
113 18/01/21(日)23:23:48 No.480270976
>どっち信じれば? 体重と体脂肪率測って 体重から体脂肪率の分引いてそれの1/1000を基準にして 特に筋トレとかしてないなら1倍 ビルダーみたいな筋トレしてるなら3倍 他なら2倍 大体このくらいが目安
114 18/01/21(日)23:23:55 No.480271007
ソイは吸収がゆっくりなので寝る前とかに材料不足を起こさないように入れるのに適してる あとソイは運動後摂取で成長ホルモンがホエイより多く出るのでダイエットにいいというのはその辺もある
115 18/01/21(日)23:23:56 No.480271014
>筋トレの本に書いてあった体重×2グラム-食事のタンパク量で計算した数字と 臓器壊すのがそれ >袋に書いてある適正量 それに従うのが安全なぜなら飲み過ぎで体壊して訴えられたくないから安全な量しかかけない
116 18/01/21(日)23:24:26 No.480271148
>ビタミンやら色々入ってるのもあるから栄養補助食品としてもいいな ビタミン別に買ったほうが遥かに安いぞ
117 18/01/21(日)23:25:09 No.480271324
>筋トレの本に書いてあった体重×2グラム-食事のタンパク量で計算した数字と それかなりガッツリトレーニングしてボディメイクする人の適正量の目安だよ
118 18/01/21(日)23:25:55 No.480271539
しかもボディメイクする人はビルダーついてるからそんな基準で飲まないっていうね
119 18/01/21(日)23:25:58 No.480271560
そういや水で飲んだ事一度もないな…