虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/01/21(日)21:55:12 名古屋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)21:55:12 No.480245546

名古屋に観光なんて行くもんじゃないね

1 18/01/21(日)21:56:01 No.480245762

くいもん味噌ばっかだった?

2 18/01/21(日)21:56:27 No.480245889

レゴランドがあるよ!

3 18/01/21(日)21:57:29 No.480246161

中京競馬場とナゴドに用事がある時に行く

4 18/01/21(日)21:58:38 No.480246504

>レゴラ そう!ないんですよこれと言って

5 18/01/21(日)21:59:59 No.480246897

>レゴランドがあるよ! なんで名古屋に作ったんだろうねアレ

6 18/01/21(日)22:00:20 No.480246992

石油ポリタンク何色だった?

7 18/01/21(日)22:00:46 No.480247124

この街におったら命ないぞ

8 18/01/21(日)22:03:55 No.480248003

>なんで作ったんだろうねアレ

9 18/01/21(日)22:04:22 No.480248137

マウンテン行った? アレは確かに一見の価値があるよ あと意外とうまい

10 18/01/21(日)22:05:52 No.480248638

犬山城楽しいよ 中狭いし昇り降りがはしごだったりするけど コンクリ城にはない雰囲気があるよ

11 18/01/21(日)22:06:11 No.480248733

観光に行くなら知多半島だよなー

12 18/01/21(日)22:07:09 No.480249029

モーニングだけは良い文化だと思う 市外の方が良い店多いけど

13 18/01/21(日)22:08:34 No.480249483

以前栄に行った時は どういうわけか「人妻」を掲げたいかがわしいお店が大層あったが 今でもたくさんあるのかな

14 18/01/21(日)22:09:26 No.480249735

>観光に行くなら知多半島だよなー えびせんべいの里と…なにかあったかな

15 18/01/21(日)22:16:13 No.480251860

>モーニングだけは良い文化だと思う >市外の方が良い店多いけど モーニング発祥は名古屋じゃないからね

16 18/01/21(日)22:20:05 No.480253050

>犬山城楽しいよ 防護がないのがいいね 風強い超怖い

17 18/01/21(日)22:20:55 No.480253317

だからなにもないと言っておいただろう

18 18/01/21(日)22:22:21 No.480253793

最近やたら外人が多いんだけどあいつら何しに来てんだろう…

19 18/01/21(日)22:23:16 No.480254076

>最近やたら外人が多いんだけどあいつら何しに来てんだろう… オアシス21が外国人に超人気らしいな

20 18/01/21(日)22:24:03 No.480254339

名古屋はあくまでも愛知県各地や岐阜三重観光のための中継地であって 名古屋自体観光を楽しむ場所じゃないと何度いったら分かるんだよ 宿だけ名古屋にとっておいて色々な所見に行くのが正しいんだ

21 18/01/21(日)22:24:33 No.480254511

>名古屋はあくまでも愛知県各地や岐阜三重観光のための中継地であって >名古屋自体観光を楽しむ場所じゃない 札幌市みたいなもんかな…

22 18/01/21(日)22:25:16 No.480254757

風俗自体もあんまり市内は面白くないな

23 18/01/21(日)22:25:49 No.480254949

三重…三重もかなり寂しいぞ 長島と伊勢くらいじゃないか

24 18/01/21(日)22:26:16 No.480255099

名古屋から高山にワープすらからなGAIJINは

25 18/01/21(日)22:27:10 No.480255374

則武の技術博物館とかいいじゃん

26 18/01/21(日)22:27:45 No.480255540

>長島と伊勢くらいじゃないか とはいえ伊勢神宮はいまだに参拝者数が右肩上がりのすごいとこだよ しかも外国人観光客頼りではないというのもすごい

27 18/01/21(日)22:28:10 No.480255659

>三重…三重もかなり寂しいぞ >長島と伊勢くらいじゃないか SUZUKA!

28 18/01/21(日)22:28:29 No.480255741

>観光に行くなら志摩半島だよなー

29 18/01/21(日)22:28:44 No.480255800

>風俗自体もあんまり市内は面白くないな 大門行くくらいならもう少し足伸ばして金津園まで行った方がいいぜ! まあスーパーマーケットと道一本挟んだだけの向かい側にソープある光景見られるのは それはそれで面白いけどな!

30 18/01/21(日)22:28:57 No.480255862

何もないよねって言われて だろぉ~?って嬉しそうになるのが現地民

31 18/01/21(日)22:29:07 No.480255924

>SUZUKA! サーキット自体は良いけどもっと高速近くに寄ってこいや!

32 18/01/21(日)22:29:42 No.480256102

あんかけスバゲッティ美味いよね

33 18/01/21(日)22:30:49 No.480256466

長島も鈴鹿も伊勢も鳥羽も熊野も三重だよ!

34 18/01/21(日)22:30:52 No.480256481

日本三大電気街大須! …呉服街だコレ!

35 18/01/21(日)22:31:37 No.480256710

宇宙より遠い場所効果で南極観測船ふじの時代が来るかもね

36 18/01/21(日)22:32:00 No.480256859

大須はワンツーとかけ離れてるすぎる…

37 18/01/21(日)22:32:30 No.480257003

大須はただのカオス商店街だし…

38 18/01/21(日)22:32:51 No.480257112

>何もないよねって言われて >だろぉ~?って嬉しそうになるのが現地民 いや

39 18/01/21(日)22:33:41 No.480257369

大須は電気街というより 普通に大須観音の門前町だと思う 秋葉原より巣鴨に近い

40 18/01/21(日)22:33:50 No.480257429

水害に圧倒的に弱い街!名古屋!

41 18/01/21(日)22:34:12 No.480257539

>大須はただのカオス商店街だし… なんかすげえ固いパン売ってる店とかあった

42 18/01/21(日)22:35:09 No.480257828

近年門前の町に先祖帰りしつつあるよね ヲタ店の移転廃止とかで

43 18/01/21(日)22:35:32 No.480257957

電気屋より服屋や食い物屋の方が圧倒的に多い

44 18/01/21(日)22:35:34 No.480257963

大須観音も良いけど万松寺もいいよね…

45 18/01/21(日)22:35:58 No.480258109

もう大須行ったの10年以上前だけど上前津の駅から大須観音に向かって歩いてて思ったのは なんかこう昭和っぽい雰囲気残したまま人通りは十分あって こういうノスタルジックな雰囲気大好きな人にはたまんねえんじゃねえかなって

46 18/01/21(日)22:36:12 No.480258169

熱田神宮はなんであんなに扱いが悪いのか… 桶狭間の前にノブが戦勝祈願したとか結構エピソードにも恵まれてるのに

47 18/01/21(日)22:36:23 No.480258228

大須は基本的にガラが悪いから…

48 18/01/21(日)22:36:35 No.480258274

>水害に圧倒的に弱い街!名古屋! こればっかりはもうどうしようもない

49 18/01/21(日)22:37:08 No.480258429

>大須観音も良いけど万松寺もいいよね… クリスタル納骨堂とか最高にバカっぽくて名古屋らしいと思う

50 18/01/21(日)22:37:22 No.480258485

>大須は基本的に黒人多いから…

51 18/01/21(日)22:38:05 No.480258697

>水害に圧倒的に弱い街!名古屋! 東南海地震への備えらしい備えもしてないのはやるだけムダなのか それとも単純に地震予測なんてまるっきり信じない方針なのか

52 18/01/21(日)22:38:06 No.480258704

黒人よりブラジリアンが多いよ大須は

53 18/01/21(日)22:38:21 No.480258777

そんなことより小倉クリームからあげを食べようよ

54 18/01/21(日)22:38:22 No.480258785

周りについでに観光できる場所が何もないもん熱田神宮…

55 18/01/21(日)22:38:23 No.480258798

ずっと住んでるけど観光と言われても東山動物園しか思いつかない

56 18/01/21(日)22:38:42 No.480258905

>しかも外国人観光客頼りではないというのもすごい 最近は自国の文化を大切にしようって感じあるもんね このまま親孝行が復活して少子化解決までいければいいんだけど

57 18/01/21(日)22:39:16 No.480259072

ナゴヤドーム出来る前は神宮球場もあったしもっと活気あったんすよ…

58 18/01/21(日)22:40:21 No.480259397

>東南海地震への備えらしい備えもしてないのはやるだけムダなのか >それとも単純に地震予測なんてまるっきり信じない方針なのか どっちかっていうと後者かな…

59 18/01/21(日)22:41:45 No.480259780

>東南海地震への備えらしい備えもしてないのはやるだけムダなのか >それとも単純に地震予測なんてまるっきり信じない方針なのか 南海トラフだ何だと十何年前から言ってるけど一向に来ないし… 来ない間に予想されてなかったとんでもない地震が他所で何回も起きてるし…

60 18/01/21(日)22:41:46 No.480259788

最近名古屋城行ったけど良かったよ 木造復元も楽しみ

61 18/01/21(日)22:42:57 No.480260103

>東南海地震への備えらしい備えもしてないのはやるだけムダなのか >それとも単純に地震予測なんてまるっきり信じない方針なのか 防災ブームは10年くらいまえにあったよ もうみんな飽きたんだと思う

62 18/01/21(日)22:43:00 No.480260118

南海地震自体は眉唾ものだけど名駅より西側は豪雨でもやばい事になる土地なので そのあたりに住むのはかなり博打

63 18/01/21(日)22:43:16 No.480260180

暴走する市長

64 18/01/21(日)22:43:35 No.480260267

備えは結構してるよ 築何年以上の建物は耐震補強せえやってめっちゃ言われるし

65 18/01/21(日)22:44:11 No.480260447

港の方の割と近い場所にイオンが2軒ある謎 そしてイオンシネマがあるのが駅から遠い方なので行くのがめどい

66 18/01/21(日)22:44:36 No.480260574

ちょうど今度の土日に行くけどまだ何も調べてないわ

67 18/01/21(日)22:44:36 No.480260576

>三重…三重もかなり寂しいぞ >長島と伊勢くらいじゃないか それに鈴鹿サーキットにニンジャ伊賀上野まであって 何が不満だ

68 18/01/21(日)22:45:18 No.480260788

>南海地震自体は眉唾ものだけど名駅より西側は豪雨でもやばい事になる土地なので >そのあたりに住むのはかなり博打 大昔は津島がほんとに島だったくらいだから あの辺りはかなり地盤ユルユルやろうね…

69 18/01/21(日)22:45:33 No.480260857

>東南海地震への備えらしい備えもしてないのはやるだけムダなのか >それとも単純に地震予測なんてまるっきり信じない方針なのか 備蓄も非常時の行動ルートも避難場所確保も一昔前と比べてはるかに進んでるよ 機会がないだけ

70 18/01/21(日)22:45:35 No.480260866

名古屋城が木造復元されれば徳川美術館と合わせて★三つですぞ

71 18/01/21(日)22:46:14 No.480261028

久しぶりに行ったけど名古屋駅前凄いな

72 18/01/21(日)22:46:18 No.480261045

名駅にある映画館はいつの間にか二つに分裂してて アニメ系は全部遠い方になったのがつらい

73 18/01/21(日)22:46:52 No.480261219

豪雨の時排水が追いつかない問題がなかなか解決しないな

74 18/01/21(日)22:47:09 No.480261300

正直住んでいる人間からすると観光都市でなくていい 下手に観光都市になるとシーズンでバカみたいに観光客が来る ただでさえ混んでる電車がシーズンバカ混みなんて耐えられない 京都とかの観光都市に住んでる人は凄いと思う

75 18/01/21(日)22:47:15 No.480261335

完全木造建築は別にいいけど法律上のエレベーター設置義務とかどうすんすかねってこないだ県職員の人と話した

76 18/01/21(日)22:48:18 No.480261610

名古屋駅近辺でアニメ見る時は分散してるだろう 最近だとごちうさは109で中二病はミッドランドとか

77 18/01/21(日)22:48:20 No.480261624

>完全木造建築は別にいいけど法律上のエレベーター設置義務とかどうすんすかねってこないだ県職員の人と話した マジか そんな義務あるんだ

78 18/01/21(日)22:48:24 No.480261644

>名駅にある映画館はいつの間にか消滅してて

79 18/01/21(日)22:49:44 No.480261994

名古屋はキャンパブっていう独特の風俗があると聞いて行ってみたがなんか普通でがっかりした 名古屋はどうやって楽しむのがいいんだろうか

80 18/01/21(日)22:50:19 No.480262166

>日本三大電気街大須! >…呉服街だコレ! 電気屋なんてもうアメ横しかない!

81 18/01/21(日)22:50:48 No.480262305

>>大須はただのカオス商店街だし… >なんかすげえ固いパン売ってる店とかあった 大須名物食ったんかワレ

82 18/01/21(日)22:51:04 No.480262386

>名古屋はキャンパブっていう独特の風俗があると聞いて行ってみたがなんか普通でがっかりした 名前が違うだけでピンサロだと聞いた

83 18/01/21(日)22:51:23 No.480262461

>完全木造建築は別にいいけど法律上のエレベーター設置義務とかどうすんすかねってこないだ県職員の人と話した 大洲とか掛川とか他の復元天守は特例措置とかとられてるはずだからそれに準するんじゃね

84 18/01/21(日)22:51:51 No.480262588

車椅子は手すりにつけるエレベーターで対応するって言ってたけど障害者がけおってたな

85 18/01/21(日)22:51:57 No.480262617

>京都とかの観光都市に住んでる人は凄いと思う 大阪も観光都市になってしまった

86 18/01/21(日)22:52:24 No.480262734

>そんなことより小倉クリームからあげを食べようよ そんなゲテモノ元々大学生がネタにする喫茶店の一メニューにすぎなかったのになんか名古屋めしの一カテゴリみたいになってる

87 18/01/21(日)22:52:50 No.480262837

大阪城のエレベーターはすごいガッカリ感なので何としても外してほしい 車椅子の人には申し訳ないが

88 18/01/21(日)22:53:08 No.480262931

>そしてイオンシネマがあるのが駅から遠い方なので行くのがめどい TOHOシネマズ独占タイトル見に行くのめんどくさいすぎる

89 18/01/21(日)22:53:10 No.480262944

>電気屋なんてもうアメ横しかない! 第一アメ横なんてツクモだけやん!

90 18/01/21(日)22:53:12 No.480262955

言っても新造なんだから最新の解釈ってことでエレベーターくらいつければいいんじゃないの

91 18/01/21(日)22:54:03 No.480263198

>周りについでに観光できる場所が何もないもん熱田神宮… 言われてみると観光地化した寺とかあんまり無いな 名古屋

92 18/01/21(日)22:54:12 No.480263243

>>名駅にある映画館はいつの間にか消滅してて グランドなんとかとかあった気がする あれ今は豊田ビルの中にあるとこなのかな

93 18/01/21(日)22:54:30 No.480263331

>そんなゲテモノ元々大学生がネタにする喫茶店の一メニューにすぎなかったのになんか名古屋めしの一カテゴリみたいになってる それはスパだ からあげだから大須名物の方だよ

94 18/01/21(日)22:54:43 No.480263399

木造エレベーター付けたら良いんじゃない? 滑車と人力で巻き上げるやつ

↑Top