18/01/21(日)21:08:11 「」カー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)21:08:11 No.480231073
「」カーにはなんかいい感じのホイール履かせてるのかい?
1 18/01/21(日)21:08:59 No.480231307
CE28買って分かったが 軽量ホイールなど無意味だな
2 18/01/21(日)21:09:24 No.480231430
te37slよ あのワンポイントの赤がいいのだ
3 18/01/21(日)21:10:03 No.480231613
純正OPで1インチアップしてるだけ
4 18/01/21(日)21:10:17 No.480231693
冬の時期はインチアップして12インチのよくわからない鉄チン履いてる そこらじゅうでホイールが被る こないだ納車された弊社の社用車とも被った
5 18/01/21(日)21:10:20 No.480231710
軽量ワンピース最大の利点は持ち運びや交換時に楽なことだろう
6 18/01/21(日)21:10:56 No.480231866
純正鉄チンでいいかなって
7 18/01/21(日)21:11:07 No.480231940
OZのラリーレイド
8 18/01/21(日)21:11:19 No.480231998
サイズが変わらないのでひとつ前、二つ前の純正ホイールを使い分けてる ナットを都度都度変えなくてもいいので楽でいい
9 18/01/21(日)21:12:13 No.480232233
インチアップして12インチって小さすぎね!?
10 18/01/21(日)21:13:16 No.480232556
カンパニョーロのマグネシウムホイールだ
11 18/01/21(日)21:13:16 No.480232557
BSSだったかBBSだったかってやつ
12 18/01/21(日)21:13:54 No.480232757
su2207273.jpg ケンダの新品クソゴム付きコレが1本1万円で売ってたから買ってきた かっこいいん
13 18/01/21(日)21:13:59 No.480232781
エイトスポーク欲しい
14 18/01/21(日)21:14:15 No.480232869
RPF1の185SPL
15 18/01/21(日)21:14:53 No.480233101
LM GT3 NISMO
16 18/01/21(日)21:14:55 No.480233114
>CE28買って分かったが >軽量ホイールなど無意味だな 200馬力超えるような車だと体感しづらいけどそうでないならガツンと踏んだ時の加速のキレと多少ブレーキの効きが良く感じるよ 軽量ホイール履く前に檄重の鉄チン履いてたならわかりやすいけどそうでないならうn
17 18/01/21(日)21:15:56 No.480233413
なんか昔のムーンアイズのホイールキャップがネジ止めできるアルミ
18 18/01/21(日)21:16:01 No.480233440
>かっこいいん 車はなんだこれ…13シルビア?
19 18/01/21(日)21:17:12 No.480233802
リョービ…
20 18/01/21(日)21:17:24 No.480233863
鉄チンでもモノによってはそんなに重くないしなあ
21 18/01/21(日)21:17:41 No.480233966
鉄チンはいかにもな大衆車が履いてるとどうということはないけどある一定の車種が履いてると途端にただものではないオーラをまとう
22 18/01/21(日)21:18:08 No.480234137
ディーラーオプションの安アルミ…だってデザイン的に合うんだもん
23 18/01/21(日)21:19:31 No.480234634
めっちゃ弄ってるカーの鉄チンはかっこいい… 17インチなんて存在するんだ…
24 18/01/21(日)21:19:34 No.480234648
>ケンダの新品クソゴム付きコレが1本1万円で売ってたから買ってきた >かっこいいん 3スポスーパーアドバンはリム深く見えて良いよね
25 18/01/21(日)21:19:45 No.480234722
>インチアップして12インチって小さすぎね!? 普段10インチだからしゃーなしだな スタッドレスも10インチにしようと思ったけど妙にお高くて12に妥協してしまった 今思えば10にすればよかったと思ってる
26 18/01/21(日)21:20:33 No.480235016
フランス車の白鉄チンはいいよね…
27 18/01/21(日)21:21:20 No.480235288
ミニ四駆みたいな色した奴ちょっと欲しい
28 18/01/21(日)21:21:53 No.480235524
10インチってなんだ360軽か古い旧ミニあたりか
29 18/01/21(日)21:22:20 No.480235685
>ミニ四駆みたいな色した奴ちょっと欲しい ガリ傷とか凹みの傷直したのを隠してるだけやで
30 18/01/21(日)21:22:56 No.480235856
Wedsのレオニスナヴィア05だよ セール中で安かった
31 18/01/21(日)21:23:24 No.480236020
>10インチってなんだ360軽か古い旧ミニあたりか すいすいくるくるミゼットⅡ
32 18/01/21(日)21:23:25 No.480236023
アニメおたくのくせにレイズだのアドバンだのBBSだの生意気じゃない?
33 18/01/21(日)21:24:06 No.480236226
>ガリ傷とか凹みの傷直したのを隠してるだけやで いやなんか蛍光グリーンみたいな色のやつ
34 18/01/21(日)21:24:20 No.480236290
>アニメおたくのくせにレイズだのアドバンだのBBSだの生意気じゃない? 痛車とか見られる車はそういうところも気にしてそう
35 18/01/21(日)21:24:53 No.480236467
>アニメおたくのくせにレイズだのアドバンだのBBSだの生意気じゃない? BBSだけど車買ったら最初からついてきたよ
36 18/01/21(日)21:25:25 No.480236631
>いやなんか蛍光グリーンみたいな色のやつ JDMだとかオレンジとかグリーンとかよく見かける
37 18/01/21(日)21:25:29 No.480236654
>いやなんか蛍光グリーンみたいな色のやつ だからそうだよ 塗ってんだよ
38 18/01/21(日)21:25:30 No.480236658
最初から標準ホイールだったしな
39 18/01/21(日)21:26:08 No.480236843
>いやなんか蛍光グリーンみたいな色のやつ 塗装しようぜ! 平面多いホイールなら簡単だし
40 18/01/21(日)21:26:11 No.480236865
中古で買った最終型ファミリアハッチのホイールがすごかった 社外3スポークアルミだけど13インチで155幅とかこれ軽自動車用じゃん…前オーナーは何のためにつけてたんだろ
41 18/01/21(日)21:26:34 No.480237003
>だからそうだよ >塗ってんだよ まじか 今日一たまげたわ
42 18/01/21(日)21:27:01 No.480237132
リム欠けをアルミパテでDIY復元してると職人になった感凄いよね えっそもそも全体が歪んでる?
43 18/01/21(日)21:27:41 No.480237353
ESグラベル昔のデザイン復刻してくだち… 4POTキャリパーが入る貴重な15インチホイール…
44 18/01/21(日)21:29:00 No.480237778
>フランス車の白鉄チンはいいよね… それっぽいデザインの純正OPのアルミ履かせたらめっちゃブレーキダストで汚れる! 掃除はもうあきらめた!
45 18/01/21(日)21:30:36 No.480238325
TE37だとオプションカラーで青とか赤とか緑とかいろんなのがあるよね
46 18/01/21(日)21:31:25 No.480238583
RAYS蛍光色の設定無かったっけ?
47 18/01/21(日)21:31:30 No.480238612
外車ってめっちゃブレーキダストが出てるイメージだわ BMWとかベントとかドイツ車軽が特に
48 18/01/21(日)21:31:34 No.480238633
鍛造も鋳造もアルミホイールは金属疲労にめっちゃよわいから 微小なキズ凹みが基点になって亀裂が進んで ホイールがラナウェイすることがたまーにある
49 18/01/21(日)21:33:59 No.480239344
ショップでオトクな中古手に入れたー!と思ってもいくらウェイト貼ってもバランス取れなかったり
50 18/01/21(日)21:34:35 No.480239537
>BBSだけど車買ったら最初からついてきたよ 俺もの鍛造のBBSホイールだったな
51 18/01/21(日)21:36:05 No.480240000
>社外3スポークアルミだけど13インチで155幅とかこれ軽自動車用じゃん…前オーナーは何のためにつけてたんだろ 車手放すにあたって適当なの持ってきて付けたんだろう 元々付けてたのは別で売ったとか次のに使いまわしたとかで
52 18/01/21(日)21:36:53 No.480240238
>外車ってめっちゃブレーキダストが出てるイメージだわ >BMWとかベントとかドイツ車軽が特に ブレーキ効かそうとするとダストが増えるかディスクが減るか というイメージがあるのだが
53 18/01/21(日)21:37:36 No.480240448
パテ盛り!成形(手作業)!足付け!下塗り!キャンディ!キャンディ!キャンディ!キャンディ!クリア!ウレタン! ホイールなんてそんなんでいいんだよ
54 18/01/21(日)21:37:45 No.480240489
CL7だけどFD2の純正 重い
55 18/01/21(日)21:38:13 No.480240615
社外品がどうにもしっくりこなくて純正履いてる人です… アレだねメーカーのデザイナーはすごいね
56 18/01/21(日)21:38:28 No.480240688
アニメおたくの選ぶ車にBBSなんか履かせてるはずがあるまい
57 18/01/21(日)21:38:38 No.480240751
>>10インチってなんだ360軽か古い旧ミニあたりか >すいすいくるくるミゼットⅡ 社用車でミゼット2なのかよ そこらじゅうでかぶる…?
58 18/01/21(日)21:38:44 No.480240777
ホイールってどこに売ってるの
59 18/01/21(日)21:39:16 No.480240926
ネット
60 18/01/21(日)21:39:30 No.480240997
>アニメおたくの選ぶ車にBBSなんか履かせてるはずがあるまい そもそもアニメオタクの選ぶ車ってなんだ
61 18/01/21(日)21:39:33 No.480241015
オートバックス
62 18/01/21(日)21:39:37 No.480241033
2代目レガシィ最終型だが純正が気に入ってるのでこれで良い
63 18/01/21(日)21:40:10 No.480241188
>そもそもアニメオタクの選ぶ車ってなんだ ランエボやインプ
64 18/01/21(日)21:40:26 No.480241272
>ホイールってどこに売ってるの アップガレージ
65 18/01/21(日)21:40:53 No.480241397
>ランエボやインプ BBS似合わんかな…
66 18/01/21(日)21:41:07 No.480241463
>そもそもアニメオタクの選ぶ車ってなんだ ダイハツとかスズキの軽自動車、もしくはトヨタのコンパクトカー
67 18/01/21(日)21:41:18 No.480241519
うちの社用車はBBSはいてるけどこれ誰のチョイスなんだろう
68 18/01/21(日)21:41:25 No.480241552
>>ランエボやインプ >BBS似合わんかな… むしろ純正で履いてる車だ!
69 18/01/21(日)21:41:37 No.480241608
>ダイハツとかスズキの軽自動車、もしくはトヨタのコンパクトカー それ普通に万人が選ぶクルマでは?
70 18/01/21(日)21:41:45 No.480241656
BBS欲しいけど高くて買えないから それっぽい安いメッシュホイール履いておるよ
71 18/01/21(日)21:42:12 No.480241765
>>そもそもアニメオタクの選ぶ車ってなんだ >ダイハツとかスズキの軽自動車、もしくはトヨタのコンパクトカー 日本人の3-4割は乗ってそうな車だな
72 18/01/21(日)21:42:50 No.480241973
BBSをなんだと思ってんだ
73 18/01/21(日)21:42:52 No.480241988
オタクって趣味には金かける人種ではなかろうか…
74 18/01/21(日)21:43:13 No.480242083
>BBSをなんだと思ってんだ 実はなんだかよくわかってないぞ俺…
75 18/01/21(日)21:43:25 No.480242145
モンツァのZACK JP-520なんて安物履いてるのは俺だけでいい
76 18/01/21(日)21:43:36 No.480242194
>BBSをなんだと思ってんだ 掲示板でしょ? 昔BBSと掲示板は違う!って息巻いてた人いたな…
77 18/01/21(日)21:43:40 No.480242219
BBSクソたけぇんだが
78 18/01/21(日)21:44:35 No.480242492
>社用車でミゼット2なのかよ 被るのは12インチの方 マルチPCDでお安い鉄ホイールを発注したんだ 色んな車で履けるからそりゃあもう被る
79 18/01/21(日)21:45:17 No.480242678
Bang!Bang!Shooting!
80 18/01/21(日)21:45:33 No.480242739
エボとかインプとかスカイラインは元からそれなりのホイール入ってるので サーキットとか競技でもするんでなければそのままで十分すぎるという
81 18/01/21(日)21:45:45 No.480242801
>実はなんだかよくわかってないぞ俺… アルミホイールのブランド名
82 18/01/21(日)21:45:55 No.480242845
ミニバンにBBS履いてるの見るともったいねーと思わなくもない
83 18/01/21(日)21:45:58 No.480242861
ロンシャンがメイン SSRのメッシュとかワークエキップとかワタナベ8スポークもストックしてるからたまに組み替えたりする
84 18/01/21(日)21:46:11 No.480242934
アニオタカーって「乗れればいいや」みたいなの筆頭だし合ってると思う 車オタならスポーツカーとかかもしれんが
85 18/01/21(日)21:46:13 No.480242946
>BBSをなんだと思ってんだ 885じゃない方!
86 18/01/21(日)21:46:13 No.480242949
>BBSクソたけぇんだが 885っていうのがあってな…
87 18/01/21(日)21:47:01 No.480243180
>エボとかインプとかスカイラインは元からそれなりのホイール入ってるので >サーキットとか競技でもするんでなければそのままで十分すぎるという そいつらは下手に変える方が良くないんだな
88 18/01/21(日)21:47:21 No.480243281
885被るなや!
89 18/01/21(日)21:47:41 No.480243371
我が家はKITビッグライト サファリラリーも走った由緒正しい競技用マイナーホイール
90 18/01/21(日)21:47:55 No.480243452
R32のホイールとか恐ろしい太さだしな…
91 18/01/21(日)21:48:07 No.480243515
その昔レガシィに19インチ履かせてた ウェッズのT7Rみたいなやつだったけどタイヤホイールセットで30万くらいだった 俺なんであんな無駄に金を…って今はなってる
92 18/01/21(日)21:48:15 No.480243555
太さが30cmくらいあるのに13インチでタイヤが風船みたいに分厚いのいいよね…只者じゃない雰囲気になる
93 18/01/21(日)21:48:24 No.480243586
>アニオタカーって「乗れればいいや」みたいなの筆頭だし合ってると思う 痛車みるとスポーツカーでいいホイール履いてるのおおいし合ってるとは言えないと思う
94 18/01/21(日)21:48:34 No.480243643
>R32のホイールとか恐ろしい太さだしな… 転用するんで人気だしな 結構高いんだこれが
95 18/01/21(日)21:49:18 No.480243865
アニオタカーってシルビアとか180じゃないのか
96 18/01/21(日)21:49:21 No.480243882
>ウェッズのT7Rみたいなやつだったけどタイヤホイールセットで30万くらいだった >俺なんであんな無駄に金を…って今はなってる むしろ19インチでタイヤホイールセットで30万なら高くないよね
97 18/01/21(日)21:49:46 No.480244006
純正18インチから純正15インチの車に乗り換えたらタイヤ安くてありがたい…
98 18/01/21(日)21:49:55 No.480244055
純正ホイールの形が優れてるので社外品はあまり
99 18/01/21(日)21:50:01 No.480244085
こんなスレに集まってくる「」は良い車乗ってそう
100 18/01/21(日)21:50:06 No.480244110
>>エボとかインプとかスカイラインは元からそれなりのホイール入ってるので >>サーキットとか競技でもするんでなければそのままで十分すぎるという >そいつらは下手に変える方が良くないんだな インプのホイールは見た目をほぼ変えずにマイチェンで強度を高められてたりする ちょっとでも走りをよくしようと作り込まれてるので安易に換えても良くなることはまず無い
101 18/01/21(日)21:50:09 No.480244122
10年位前だったからき☆すた痛車のシルビアにミニサーキットで盛大にぶち抜かれたことがある 上手な人は本当に上手だね
102 18/01/21(日)21:51:04 No.480244376
>>R32のホイールとか恐ろしい太さだしな… GTS-tTYPEMのホイールがふつうにエスティマにぴったりはまってり 90年代までのトヨタと日産は互換性高い気がする
103 18/01/21(日)21:51:14 No.480244423
ホイール変えてみたいけど何もいじってないドノーマルだしなぁ…って感じでホイールショップに入りづらい… 舐められそうで怖い…
104 18/01/21(日)21:51:21 No.480244460
ショボい大衆車のリアにアニメ的ステッカー貼ってあったりするの見るとなんかこっちが辛い…
105 18/01/21(日)21:51:38 No.480244527
16インチ仕様から15インチにインチダウンさせたけど ブレーキディスクがデカくてキャリパに干渉するから当たらないのを探すと選択肢が…
106 18/01/21(日)21:51:45 No.480244552
B12型サニーの純正オプションか何かの白マルチスポークを流用してたけどなんちゃってラリーホイールになって良かった
107 18/01/21(日)21:52:13 No.480244672
>アニオタカーってシルビアとか180じゃないのか そういうのはシルビア180乗りに失礼だと思います
108 18/01/21(日)21:52:47 No.480244843
>ホイール変えてみたいけど何もいじってないドノーマルだしなぁ…って感じでホイールショップに入りづらい… >舐められそうで怖い… タイヤ交換だけでも違う 今はそうでもないけど昔のPOTENZAはイメージと違ってフニャフニャしてたから カチカチなミシュランタイヤへ交換すると感動した
109 18/01/21(日)21:53:16 No.480244976
車種でアニオタどうのってのはさすがに
110 18/01/21(日)21:53:35 No.480245071
>アニオタカーってシルビアとか180じゃないのか もう普通に走らせるためにいろいろ頑張らないといけない年式なんで今乗ってる人は車好きの人だよ
111 18/01/21(日)21:53:42 No.480245099
>ホイール変えてみたいけど何もいじってないドノーマルだしなぁ…って感じでホイールショップに入りづらい… >舐められそうで怖い… むしろホイールって車いじりの第一歩的な位置では?
112 18/01/21(日)21:54:09 No.480245235
純正17を15にインチダウンして高扁平のラリータイヤ履かせてラリー足でちょっと車高も上げる! かっこいい!
113 18/01/21(日)21:54:12 No.480245254
>車種でアニオタどうのってのはさすがに シャア専用オーリスとかかな
114 18/01/21(日)21:54:25 No.480245325
アニオタなんてどんな車でも乗ってるだろ…
115 18/01/21(日)21:54:40 No.480245400
>むしろホイールって車いじりの第一歩的な位置では? タイヤ交換か空気圧管理じゃないかと あとは油脂類の管理かなあ
116 18/01/21(日)21:55:10 No.480245539
>タイヤ交換か空気圧管理じゃないかと >あとは油脂類の管理かなあ 初歩というか義務というか…
117 18/01/21(日)21:55:13 No.480245549
>R32のホイールとか恐ろしい太さだしな… ブレーキ変えて入らなくなったので倉庫で眠ってるな
118 18/01/21(日)21:55:33 No.480245645
こないだ聖グロの校章貼ってる超VIPなセルシオに乗ってるいかつい兄ちゃん(おっさん?)見たし何も気負うことはない
119 18/01/21(日)21:55:37 No.480245664
>純正17を15にインチダウンして高扁平のラリータイヤ履かせてラリー足でちょっと車高も上げる! >かっこいい! ラリー車かダートラ車だよう もっとやれ
120 18/01/21(日)21:55:55 No.480245737
>タイヤ交換か空気圧管理じゃないかと >あとは油脂類の管理かなあ それ車いじり関係なく車を持ってる人なら全員やらなくちゃいけない事だ
121 18/01/21(日)21:56:31 No.480245903
古いデカいアメ車をローゼンの痛車にしてるのも見たことあるし もう車種とかなにも関係ない
122 18/01/21(日)21:56:52 No.480245999
>それ車いじり関係なく車を持ってる人なら全員やらなくちゃいけない事だ そうなんだけど普通の人はほとんどやらないんだこれが
123 18/01/21(日)21:57:15 No.480246098
>>アニオタカーってシルビアとか180じゃないのか >もう普通に走らせるためにいろいろ頑張らないといけない年式なんで今乗ってる人は車好きの人だよ 動くだけガッタガタのまま乗ってるのばっかじゃん
124 18/01/21(日)21:57:28 No.480246154
エンジンオイルをちょっといいやつに変えるのもクルマいじりの初歩としてはアリかと
125 18/01/21(日)21:57:59 No.480246317
>ラリー車かダートラ車だよう >もっとやれ 86だけどマッドフラップ吊るしてたり ウィングじゃなくルーフボックスとサイクルキャリア標準搭載だったりするよ 登山と自転車のための遠出マシンだよ
126 18/01/21(日)21:58:13 No.480246387
>200馬力超えるような車だと体感しづらいけど 純正ホイール+スペーサとCE28でサーキットタイムの差は外気温の影響を超えない ホイールの性能は見た目とブレーキの冷却だけを考えれば良い 他は気持ちの問題と数字が教えてくれたので参考にどうぞ(200馬力は超えてるが)
127 18/01/21(日)21:58:23 No.480246429
うるさいSR20は頑丈だからまだ20年は余裕なんだ(駐車場にオイル染み作りながら)
128 18/01/21(日)21:58:47 No.480246553
ミニバンにごぼてんステッカーも見たな
129 18/01/21(日)21:59:10 No.480246679
あやつらは機関がよくてもボディが…
130 18/01/21(日)21:59:45 No.480246836
エンジンオイルは純正だな 交換するならベースオイルがPAOになるけどクソ高いし
131 18/01/21(日)21:59:50 No.480246866
走り屋仕様じゃない86は状態がいいと思われて逆に盗難の危険があるんじゃ…特に北関東と中部地方じゃ
132 18/01/21(日)21:59:50 No.480246867
>エンジンオイルをちょっといいやつに変えるのもクルマいじりの初歩としてはアリかと 特別な用途があるのでなければ素直に純正入れなさい
133 18/01/21(日)22:00:12 No.480246958
初代のロードスターなんかハイコンプエンジンだったり 燃焼室とピストンがこんにちはしてたりしてたのに 業界も進歩したもんだなあ
134 18/01/21(日)22:00:28 No.480247039
>動くだけガッタガタのまま乗ってるのばっかじゃん 新車至上主義みたいな言い草だな 自分はさぞかしきれいに整備された車に乗ってるんだろうな
135 18/01/21(日)22:00:51 No.480247144
純正オイルは性能がいいわけじゃないのにカーショップだと社外品より高いし
136 18/01/21(日)22:01:05 No.480247212
>特別な用途があるのでなければ素直に純正入れなさい ディーラーで用意されてるからなぁ標準と高性能 そういうのなら良いんじゃないの
137 18/01/21(日)22:01:14 No.480247260
>200馬力超えるような車だと体感しづらいけど 因みに補足しとくと馬力ではなく車重がある水準を超えると ホイールの剛性がコーナリングに影響を与え始める その差は当然準プロレベルの奴らにしか分からん(俺には分からん
138 18/01/21(日)22:01:45 No.480247406
>>動くだけガッタガタのまま乗ってるのばっかじゃん >新車至上主義みたいな言い草だな >自分はさぞかしきれいに整備された車に乗ってるんだろうな 言いたいことはわからんでもないが解体寸前のも走ってるからなあ
139 18/01/21(日)22:01:51 No.480247444
>ディーラーで用意されてるからなぁ標準と高性能 そういうのを純正というのです
140 18/01/21(日)22:02:02 No.480247506
ここでよく見る純正信仰もまあ結構だが「コストのためにメーカーが妥協した選択」があるのも考慮したい所だ
141 18/01/21(日)22:02:10 No.480247541
日産純正GT-Rエンデュランスっていうクソオイルもあったし
142 18/01/21(日)22:02:13 No.480247550
>>特別な用途があるのでなければ素直に純正入れなさい >ディーラーで用意されてるからなぁ標準と高性能 >そういうのなら良いんじゃないの ディーラーで用意してるのの中にはメーカーでの実験を経てない物もあるので慎重に
143 18/01/21(日)22:02:20 No.480247584
純正は地味に高いから要らん 同じ粘度の安いのを短期間でバシバシ替えるよ俺は
144 18/01/21(日)22:02:56 No.480247713
>そういうのを純正というのです じゃあ良いやつに変えても何ら問題ないじゃん
145 18/01/21(日)22:03:21 No.480247836
そもそも古い車乗ってる以上「完璧です!」なんて言えるはずもないのはオーナーが一番知る部分でしょうしね
146 18/01/21(日)22:03:43 No.480247947
ネッツトヨタ多摩ならオイル交換が安いし国産車なら受け付けてる 5W-30SMで工賃込み1500円だったか
147 18/01/21(日)22:04:00 No.480248026
>じゃあ良いやつに変えても何ら問題ないじゃん 工業規格品で粘度レンジを外さなければ別に問題ないよ 交換しないよりは余程良い
148 18/01/21(日)22:04:13 No.480248103
>ここでよく見る純正信仰もまあ結構だが「コストのためにメーカーが妥協した選択」があるのも考慮したい所だ 古い車ならともかく今では図面にオイルまで描いてあると言われるくらい油脂のことを考えて設計してるので普通に走らせるだけなら余計なことをする必要はないよ
149 18/01/21(日)22:04:17 No.480248115
三菱純正に関してはサーキットはしってもなんとかなったぞ 走る前に交換して20分3セット走った翌週交換してるけど
150 18/01/21(日)22:04:35 No.480248216
タイヤセレクトでオイル交換するとコーヒーがタダで飲めてちょっぴりうれしい メインカーの方は300V入れてるけど
151 18/01/21(日)22:05:12 No.480248432
下手に凝ったの入れるのが嫌なら安くても良いから極端に短いペースで替えるというのもオイル交換の一つのこだわりとして存在していますぞ
152 18/01/21(日)22:05:29 No.480248516
純正オイルじゃなければ壊れると思ってる人じゃなきゃ車の性能に合った社外のオイルでいいと思うよ
153 18/01/21(日)22:05:30 No.480248522
俺は100%PAOのSUMIXで我慢する
154 18/01/21(日)22:05:44 No.480248599
FT86とかはコースに持ち込むなら純正の粘度より10-40とかのほうがという話も聞くな
155 18/01/21(日)22:05:59 No.480248670
サーキット走行は走行前後に交換することと 指定規格範囲の中で高温・高負荷側の銘柄を選ぶことが重要であって 純正どうこうなんて話は関係ない
156 18/01/21(日)22:06:05 No.480248698
>タイヤセレクトでオイル交換するとコーヒーがタダで飲めてちょっぴりうれしい 「まああとで大金払うしね…」ってイイタさんが言ってた
157 18/01/21(日)22:06:17 No.480248776
>純正は地味に高いから要らん >同じ粘度の安いのを短期間でバシバシ替えるよ俺は 性能云々よりまず粘度だよな 高性能とされるオイルの粘度が元のオイルと違うならまずそこから検討しないと
158 18/01/21(日)22:06:36 No.480248874
わかる すごい考えて設計されていることはわかるんだが 純正0w30指定とかは不安になるんだ えっ…20w50とは言わないけど…10w50とか40とか…必要じゃないの…って不安になるんだ