18/01/21(日)18:00:36 あー静... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/01/21(日)18:00:36 No.480179295
あー静岡にも雪降らないかな…
1 18/01/21(日)18:01:27 No.480179449
静岡って南アルプスあるんでしょ? 雪にはことかかかないのでは?
2 18/01/21(日)18:01:48 No.480179526
御殿場のあたりは雪ふりまくりでしょう?
3 18/01/21(日)18:04:26 No.480180038
北の県境は秘境だよ
4 18/01/21(日)18:05:03 No.480180161
地元にいた頃は降らないかなあって思ってた 上京したらやめろ降るな馬鹿ってなった
5 18/01/21(日)18:06:43 No.480180482
>北の県境は秘境だよ 今富士宮を馬鹿にしたかてめー
6 18/01/21(日)18:06:43 No.480180484
水曜日の予想最低気温-5℃とか見たことも無い数字になってる
7 18/01/21(日)18:08:41 No.480180886
静岡も関東だから積雪の心配しないとね!
8 18/01/21(日)18:10:53 No.480181282
静岡県に住んでるけど地図で見ないと御殿場とか裾野がどの辺りか分からない
9 18/01/21(日)18:14:21 No.480181883
明日は寒くなるらしいがどうか
10 18/01/21(日)18:14:36 No.480181924
数年前みたいな雪は勘弁してくだちぃ
11 18/01/21(日)18:15:17 No.480182057
>静岡も関東だから積雪の心配しないとね! 消えろ
12 18/01/21(日)18:15:30 No.480182110
雪なんて降ったら車社会の割にノーマルタイヤだらけの西部なんて交通が麻痺するよ
13 18/01/21(日)18:16:17 No.480182293
スレッドを立てた人によって削除されました
14 18/01/21(日)18:17:09 No.480182457
清水に住んでるけどもう十年は雪見てない
15 18/01/21(日)18:17:38 No.480182563
東海を名乗ると他の東海3県から?って反応される静岡だ
16 18/01/21(日)18:17:49 No.480182599
JRはなんで静岡県内なのにsuica利用できないの…
17 18/01/21(日)18:17:52 No.480182608
スレッドを立てた人によって削除されました
18 18/01/21(日)18:17:57 No.480182624
平野部はほぼ雪無しの県
19 18/01/21(日)18:18:42 No.480182734
スタッドレスタイヤ買ったことない
20 18/01/21(日)18:18:55 No.480182784
南房総並みに雪とは無縁
21 18/01/21(日)18:19:12 No.480182838
スレッドを立てた人によって削除されました
22 18/01/21(日)18:19:33 No.480182893
>東海を名乗ると他の東海3県から?って反応される静岡だ そんなの聞いたことないよ…
23 18/01/21(日)18:19:38 No.480182907
山梨と長野の間に食い込んでる部分は10人中10人が秘境と答える
24 18/01/21(日)18:20:08 No.480183015
むしろ東海は静岡だけって感じだろう
25 18/01/21(日)18:20:55 No.480183158
三島あたりが雪と雨の境界線に鳴ることが多い ちなみに俺は御殿場だからがっつり雪降るしみんな冬になるとスタッドレス装着する
26 18/01/21(日)18:22:13 No.480183389
静岡が関東なら三重も近畿じゃないか
27 18/01/21(日)18:22:58 No.480183529
>JRはなんで静岡県内なのにsuica利用できないの えっもうできんじゃねえの 熱海を越すことは出来ない
28 18/01/21(日)18:23:03 No.480183553
新潟は関東とか言ってる奴だろコレ
29 18/01/21(日)18:23:54 No.480183732
なんか山があるから雪降らないと思ってたけどなんか海流?も関係あるらしいな
30 18/01/21(日)18:24:23 No.480183835
>>JRはなんで静岡県内なのにsuica利用できないの >えっもうできんじゃねえの >熱海を越すことは出来ない そこだよ!!
31 18/01/21(日)18:24:49 No.480183921
静岡東部民は東京思考だからな
32 18/01/21(日)18:26:09 No.480184211
沼津はサンシャインで潤った?
33 18/01/21(日)18:26:30 No.480184279
でもあのツノの部分がないとデザイン的に締まらないし…
34 18/01/21(日)18:26:48 No.480184361
御殿場線というクソ線 かつては東海道だったとか信じられない
35 18/01/21(日)18:27:10 No.480184459
>>>JRはなんで静岡県内なのにsuica利用できないの >>えっもうできんじゃねえの >>熱海を越すことは出来ない >そこだよ!! 熱海と函南の間はもうしょうがねぇんじゃないかなって諦めつつ モバイルSuica使ってるよ俺
36 18/01/21(日)18:27:14 No.480184473
静岡県のアンテナ部分は確かに何あるのか謎だな
37 18/01/21(日)18:27:19 [伊東線] No.480184495
>熱海を越すことは出来ない ふっふっふ… こいつはおどろいた…
38 18/01/21(日)18:27:23 No.480184508
さっき地震あったね
39 18/01/21(日)18:27:33 No.480184536
>でもあのツノの部分がないとデザイン的に締まらないし… このツノはまるっと一企業の社有林だってばっちゃが 立ち入ることはできるんだろうか
40 18/01/21(日)18:27:58 No.480184626
ゆるきゃんが身延線周辺の話と聞いた矢先 子どもが電車にはねられて死亡する事故がおきてた
41 18/01/21(日)18:28:20 No.480184711
>静岡県のアンテナ部分は確かに何あるのか謎だな 間ノ岳という日本で3番目に高い山があるよ
42 18/01/21(日)18:28:46 No.480184795
半島から静岡方面に行くとき電子マネー使いにくくてくそ
43 18/01/21(日)18:28:47 No.480184802
数年前の大雪はビニールハウス損害がひどかったね・・・
44 18/01/21(日)18:28:58 No.480184835
>このツノはまるっと一企業の社有林だってばっちゃが >立ち入ることはできるんだろうか 登山コースがあるし山荘もあって登山客が利用してる
45 18/01/21(日)18:29:11 No.480184866
>静岡県のアンテナ部分は確かに何あるのか謎だな https://www.tt-paper.co.jp/environment/shayurin01.html 森林と山岳がある!
46 18/01/21(日)18:29:33 No.480184938
夏色キセキとかラブライブとか ラッピング電車が多い印象
47 18/01/21(日)18:29:46 No.480184980
沖縄ですら雪が降るのに静岡県チューブは何なんだろうね
48 18/01/21(日)18:30:20 No.480185079
雪より最高気温4℃で風速6m/s以上はやめてください… 凍え死んでしまいます…
49 18/01/21(日)18:30:21 No.480185083
台風といい降雪といい静岡はなんかバリア張ってるとしか思えない守護られ方をしている
50 18/01/21(日)18:30:47 No.480185178
アンテナの部分ってどこかの企業の敷地じゃなかったかな?
51 18/01/21(日)18:30:57 No.480185205
>沼津はサンシャインで潤った? 潤ってるかわからないけど 曜ちゃんの中の人が一日署長やった日は平日なのにすごい人来たみたいだね
52 18/01/21(日)18:30:59 No.480185213
そのバリアがテレビ東京やアニメを防いでるのだ
53 18/01/21(日)18:31:00 No.480185217
北の県境は未踏の地とかじゃないの?
54 18/01/21(日)18:31:16 No.480185271
どうして静鉄でtoicaは使えるのにJRだとlulucaは使えないんですか?
55 18/01/21(日)18:31:36 No.480185336
ましまろ! 勇しぶ! ハルチカ! うみんちゅ! ラブライブサンシャイン!
56 18/01/21(日)18:31:37 No.480185338
>御殿場線というクソ線 御殿場に引っ越してきて「えっ!」てなった まさか単線とは… トヨタのテストコースもあるしでかなり企業的には重要な立地なんだが 自動車道に依存してるってことなんだろう
57 18/01/21(日)18:31:47 No.480185367
わりの町を挙げておもてなしモードで聖地巡礼の評判はいいらしい
58 18/01/21(日)18:31:49 No.480185373
ここから一週間ずっと寒そうでイヤだなぁ
59 18/01/21(日)18:31:51 No.480185385
静岡市ってなんか狭くない? 面積じゃなくて平地が全然なくて常に渋滞してるというか
60 18/01/21(日)18:31:54 No.480185397
>そのバリアがテレビ東京やアニメを防いでるのだ BSやネット配信がそのバリアを貫通してくれたから今そんなに不便しないね…
61 18/01/21(日)18:32:00 No.480185409
abemaのおかげでもう民放に呪詛を吐くこともなくなった
62 18/01/21(日)18:32:12 No.480185446
>台風といい降雪といい静岡はなんかバリア張ってるとしか思えない守護られ方をしている 地震来るまでの安全の前借りだと思ってる 来たら終わるし
63 18/01/21(日)18:32:22 No.480185475
あまんちゅじゃねーか!
64 18/01/21(日)18:32:25 No.480185485
>どうして静鉄でtoicaは使えるのにJRだとlulucaは使えないんですか? ルルカなんて捨てなよ ほーらTLCWAONカードだよ
65 18/01/21(日)18:32:32 No.480185511
横幅ありすぎ問題
66 18/01/21(日)18:32:41 No.480185530
あとはテレ東のアニメが見逃し配信に力を入れてくれたら言うことはない
67 18/01/21(日)18:32:53 No.480185561
>台風といい降雪といい静岡はなんかバリア張ってるとしか思えない守護られ方をしている 台風は中部まで被害受けるよ!
68 18/01/21(日)18:33:03 No.480185601
>沼津はサンシャインで潤った? 具体的な数字は分からないけど いろんな試みやってる感じ今のところいいのでは?
69 18/01/21(日)18:33:24 No.480185675
リアルタイムを諦めれば今は大体全国変わらん でも土曜の選択肢の無さはちょっと驚き
70 18/01/21(日)18:33:38 No.480185711
>雪より最高気温4℃で風速6m/s以上はやめてください… >凍え死んでしまいます… 道民がさみーと言うほどに風が強い西部は大変だな…
71 18/01/21(日)18:33:53 No.480185757
コラボ梱包をするだけでその土地の産物がぽこぽこ売れる
72 18/01/21(日)18:34:24 No.480185856
もうBSあるからあんまアニメとか言わないけど テレ東の番組が遅れなしで観れる地域はやっぱ羨ましい
73 18/01/21(日)18:34:36 No.480185892
風は凄いね…自動車乗っててもけっこう揺れるからね…
74 18/01/21(日)18:34:41 No.480185912
俺やっと最近BS見れるようになったけど BSジャパンってテレ東の衛星放送だよね? アニメ少なくね?!
75 18/01/21(日)18:34:53 No.480185942
旧東名の浜名湖上と新東名の浜松入ったあたりでいつも風で飛びそうになるんで 海岸沿いにでかい防風ネットでも設置してくだち
76 18/01/21(日)18:35:01 No.480185963
県東部の上の方は富士山と箱根に守られて磐石! なんだが台風の進路次第で南風が吹き込むとえらいことになる 一回社屋半壊した
77 18/01/21(日)18:35:06 No.480185982
伊豆だと毎年雪降ってる様な地域もあるよ
78 18/01/21(日)18:35:19 No.480186022
沼津在住的にサンシャインの舞台になってる周辺は伊豆への通り道以外の印象は無かったりする
79 18/01/21(日)18:35:20 No.480186025
超保守的すぎて多くの小売が新商品を静岡に投入する 静岡で売れると晴れて全国展開売れないと御蔵入り
80 18/01/21(日)18:35:54 No.480186130
>BSジャパンってテレ東の衛星放送だよね? >アニメ少なくね?! すごく 減った
81 18/01/21(日)18:36:05 No.480186171
BSジャパンは敗北者じゃけぇ
82 18/01/21(日)18:36:06 No.480186176
でも静岡の人は暮らしやすいとこですよねって言うと何か機嫌悪くなる感じが…
83 18/01/21(日)18:36:23 No.480186240
>俺やっと最近BS見れるようになったけど >BSジャパンってテレ東の衛星放送だよね? >アニメ少なくね?! BSアニメならBS11だよ! たまにBSTBSやBSフジでもやってるけど
84 18/01/21(日)18:36:32 No.480186263
茶では鹿児島に負け ミカンは愛媛に負け 落花生は千葉に負け 干し芋は茨木に持っていかれる 何を作ったらいいんだ?
85 18/01/21(日)18:36:53 No.480186341
でも地デジ化前はテレビ側の設定変えれば富士くらいでもテレ東普通に入ったんでしょう?
86 18/01/21(日)18:36:57 No.480186354
>何を作ったらいいんだ? 工場
87 18/01/21(日)18:37:17 No.480186434
>何を作ったらいいんだ? 干物
88 18/01/21(日)18:37:27 No.480186473
>でも静岡の人は暮らしやすいとこですよねって言うと何か機嫌悪くなる感じが… 言うほどじゃない って思うけど他県に引っ越したら凄し難いんだろうな…
89 18/01/21(日)18:37:36 No.480186506
>何を作ったらいいんだ? わさび
90 18/01/21(日)18:37:37 No.480186509
鰹節…ですかね…
91 18/01/21(日)18:37:43 No.480186526
>でも静岡の人は暮らしやすいとこですよねって言うと何か機嫌悪くなる感じが… 寒くならないから過ごしやすい ただ東京の人に言われるのが嫌いなだけだ
92 18/01/21(日)18:37:50 No.480186540
よく聖地巡礼される辺りは何もなかったら寂れた漁村以外の何物でもない感じだったな…
93 18/01/21(日)18:37:50 No.480186541
>茶では鹿児島に負け >ミカンは愛媛に負け >落花生は千葉に負け >実に空虚な県じゃあありゃせんか?
94 18/01/21(日)18:37:54 No.480186550
なんと今期はキリングバイツが放送しているんだ なんでだろう
95 18/01/21(日)18:37:54 No.480186551
>でも地デジ化前はテレビ側の設定変えれば富士くらいでもテレ東普通に入ったんでしょう? いいえ全然
96 18/01/21(日)18:38:03 No.480186592
テレビ愛知が見られた頃は天国だったなぁ… いや本当にあれが普通に映るって凄いよ本当に凄いよ
97 18/01/21(日)18:38:28 [丘小出身] No.480186671
>でも地デジ化前はテレビ側の設定変えれば富士くらいでもテレ東普通に入ったんでしょう? 地域によるよ うちはダメだった
98 18/01/21(日)18:38:51 No.480186756
SBSラジオがTBSラジオネットしてほしい 深夜の馬鹿力だけでいいからradikoで聴けるようにして…
99 18/01/21(日)18:38:56 No.480186778
都会過ぎず田舎過ぎずで暮らしやすさはなかなか高いと思う
100 18/01/21(日)18:38:57 No.480186782
ちなみに伊豆長岡駅の近くの願成就院には檜山じゃないコンガラ童子があるぞ
101 18/01/21(日)18:39:21 No.480186881
>深夜の馬鹿力だけでいいからradikoで聴けるようにして… プレミアムしろや!
102 18/01/21(日)18:39:32 No.480186917
アニメでお嘆きの方は是非TOKAIケーブルネットワークをご利用下さい
103 18/01/21(日)18:39:43 No.480186960
風込みだとマジで寒いかんな!
104 18/01/21(日)18:40:13 [田子小出身] No.480187069
>>でも地デジ化前はテレビ側の設定変えれば富士くらいでもテレ東普通に入ったんでしょう? >地域によるよ >うちはダメだった はいってもかなり東の方でしょう…
105 18/01/21(日)18:40:33 No.480187126
>深夜の馬鹿力だけでいいからradikoで聴けるようにして… TBSなら愛知でも聞けてたから静岡でも聞けるだろ
106 18/01/21(日)18:40:43 No.480187152
>でも静岡の人は暮らしやすいとこですよねって言うと何か機嫌悪くなる感じが… ずっといる地元の人ほど地元の魅力に気づかず 隣の芝は青い状態になりがちだからね
107 18/01/21(日)18:40:47 No.480187164
ゲマだけ遠いから特典回収がちとだるい
108 18/01/21(日)18:40:53 No.480187185
>何を作ったらいいんだ? お茶はマジで九州に全部もってかれかけてるけど みかんは愛媛和歌山が気候変動と高齢化で静岡以上に死にかけてるが静岡もいまに死にそう そこでこのワサビって寸法よ
109 18/01/21(日)18:41:02 No.480187214
中部だと風はそこまででも無いと思うけど西部は…うn
110 18/01/21(日)18:41:03 No.480187215
ちょっと天神屋行ってくる
111 18/01/21(日)18:41:21 No.480187281
ゆるキャンは山梨アニメかと思ったら富士宮中心なのね
112 18/01/21(日)18:41:41 No.480187354
どうしてPARCOにアニメイト入れたんですか?
113 18/01/21(日)18:42:12 No.480187460
>ちょっと天神屋行ってくる 俺はたぬきで
114 18/01/21(日)18:42:13 No.480187463
年末辺りの浜松はどうかしてんじゃないのかってくらい風が吹いてた記憶がある
115 18/01/21(日)18:42:32 No.480187511
>テレビ愛知が見られた頃は天国だったなぁ… >いや本当にあれが普通に映るって凄いよ本当に凄いよ アナログ波時代の話だけど友人が掛川に住んでた時に遊びに行ったら テレビ愛知だけでなくCBCも見ることができて羨ましかったよ
116 18/01/21(日)18:42:43 No.480187537
>ちょっと天神屋行ってくる 浜松だけど今めっちゃ減ってない?
117 18/01/21(日)18:42:53 [富士宮出身] No.480187575
静岡銘菓はこっこやうなぎパイだけじゃないんですよ! 田子の月の最中だって美味しいんですよ!
118 18/01/21(日)18:43:03 No.480187619
どんどんもどんどん減ってる
119 18/01/21(日)18:43:11 No.480187640
五味八珍の餃子は!
120 18/01/21(日)18:43:20 No.480187671
別にいらない
121 18/01/21(日)18:43:22 No.480187686
>ゲマだけ遠いから特典回収がちとだるい 浜松にあったと思ったけどあれなくなってたんだ
122 18/01/21(日)18:43:23 No.480187688
輸送ルートからはちょっと外れるけど 伊豆にもさわやか欲しい…
123 18/01/21(日)18:43:28 No.480187707
>どうしてPARCOにアニメイト入れたんですか? 眼鏡屋寄る振りしてたのが登山屋寄る振りに変わってしまった
124 18/01/21(日)18:43:43 No.480187778
どんどん不味いからな…
125 18/01/21(日)18:43:45 No.480187782
小売はだめなとこはすぐ死ぬ
126 18/01/21(日)18:44:06 No.480187861
ゲマよりメイト来てほしいけどまあ無理だよね…
127 18/01/21(日)18:44:16 No.480187893
地元の人間が地元の人間にちょっとした手土産に持っていく うなぎパイ
128 18/01/21(日)18:44:18 No.480187899
>静岡市ってなんか狭くない? >面積じゃなくて平地が全然なくて常に渋滞してるというか su2207039.jpg 実際静岡駅あたりの平野部は小さいから人口密度多くてそりゃ狭く感じる
129 18/01/21(日)18:44:23 No.480187923
>静岡銘菓はこっこやうなぎパイだけじゃないんですよ! >田子の月の最中だって美味しいんですよ! 焼津市民だったけど市内にあったから良く買ってもらってたよ富士山頂
130 18/01/21(日)18:44:36 No.480187981
どうしてどこもかしこも20時に閉店するんですか?
131 18/01/21(日)18:44:56 No.480188068
五味八珍が静岡発のチェーンだと最近知った
132 18/01/21(日)18:45:09 No.480188115
>ゆるキャンは山梨アニメかと思ったら富士宮中心なのね 一応は山梨の南部町が中心だよ 今アニメでやってるとこは富士宮あたりのキャンプ場だけど 後々山梨の方いったり長野行ったりする
133 18/01/21(日)18:45:27 No.480188175
うなぎぱいぱいぱーいとかこんこるど人間とか 耳に残るCMが多い気がする
134 18/01/21(日)18:45:47 No.480188248
プリキュアの前の浜名湖パルパルのCMいいよね
135 18/01/21(日)18:45:52 No.480188260
さわやかより向かいにあるよかろう門が旨い
136 18/01/21(日)18:45:52 No.480188265
ではこちらのホールインを
137 18/01/21(日)18:45:53 No.480188266
>ゲマよりメイト来てほしいけどまあ無理だよね… 県内に5件もあるから無茶言うなよ 5件!?
138 18/01/21(日)18:47:29 No.480188569
静岡はデレマスライブやってくれたから都会だよ
139 18/01/21(日)18:47:39 No.480188608
広瀬麻知子がかわいいと言い続ける
140 18/01/21(日)18:47:43 No.480188622
どんどんもほか弁も高くておいしくない
141 18/01/21(日)18:47:57 No.480188675
書き込みをした人によって削除されました
142 18/01/21(日)18:47:59 No.480188686
>su2207039.jpg 乳首ついとる!
143 18/01/21(日)18:48:25 No.480188771
朝の気だるい時間帯に久保ひとみと高橋正純が叫ぶCM流すのやめて…
144 18/01/21(日)18:48:39 No.480188816
杏林堂いいよね
145 18/01/21(日)18:49:00 No.480188885
TVCMだとうなぎぱいぱいぱーいの部分は歌わない腰抜け なのでKMIX金曜20:00聞こうぜ
146 18/01/21(日)18:49:09 No.480188916
アニメイト有るけどクソ狭いし…
147 18/01/21(日)18:49:15 No.480188936
>田子重いいよね
148 18/01/21(日)18:50:16 No.480189139
>杏林堂いいよね 年始に帰省した時に柿の種求めていったけど売り切れてたのは残念だった
149 18/01/21(日)18:50:26 No.480189171
買いたいものあったら通販するし アニメはネット配信で見る インターネット最高だぜー!
150 18/01/21(日)18:50:27 No.480189173
うなぎぱいぱいぱーいのCMから別の新しいCMに変わっていたような…
151 18/01/21(日)18:50:31 No.480189191
>朝の気だるい時間帯に久保ひとみと高橋正純が叫ぶCM流すのやめて… 仕事中にラジオ聞いてると久保ひとみです!!を聴かない日がない
152 18/01/21(日)18:51:14 No.480189328
高速インターネットは是非TOKAIコミュニケーションズをご利用下さい
153 18/01/21(日)18:51:18 No.480189343
>杏林堂いいよね …あっ杏林堂そういえば西部ローカルか!
154 18/01/21(日)18:51:27 No.480189372
>杏林堂いいよね 静岡しかないんだってな…マジかよ…
155 18/01/21(日)18:51:47 No.480189439
私PAYAのCM嫌い!(バァァァァァァン)
156 18/01/21(日)18:52:26 No.480189565
杏林堂にかぎらずイラスト屋に頼りすぎ問題
157 18/01/21(日)18:52:37 No.480189603
>ゆるキャンは山梨アニメかと思ったら富士宮中心なのね 静岡は西に少し行けば富士山や伊豆半島があったり 北上すれば長野や山梨にアクセスできるので キャンプを趣味にするにはけっこういい環境だと思うの 静岡県内なら雪も降らないし晴れの日も多い
158 18/01/21(日)18:52:53 No.480189663
伊豆は伊豆の国市に行っただけでうわ…ってなったんだけどさらに南下するとどうなるんです?
159 18/01/21(日)18:52:54 No.480189670
太陽光発電の丸尾とかミニロボプラザとかこのごろでも変に印象に残るCMやってる
160 18/01/21(日)18:52:55 No.480189671
毎週1回くらいは静岡のスレ立つのよね 静岡人って承認欲求高そう
161 18/01/21(日)18:53:22 No.480189753
うn
162 18/01/21(日)18:53:23 No.480189763
杏林堂で検索したら浜松方言スタンプ出てきたけどだら?って方言どこまで有効なんだろう…
163 18/01/21(日)18:53:39 No.480189816
>TVCMだとうなぎぱいぱいぱーいの部分は歌わない腰抜け >なのでKMIX金曜20:00聞こうぜ 日本で一番というか世界で一番小椋佳の曲が掛かる番組じゃないか! まぁよく聴いてるんだけどね
164 18/01/21(日)18:53:42 No.480189825
>伊豆は伊豆の国市に行っただけでうわ…ってなったんだけどさらに南下するとどうなるんです? 山しかねぇ
165 18/01/21(日)18:53:44 No.480189831
最大震度2でニュース
166 18/01/21(日)18:53:59 No.480189889
>毎週1回くらいは静岡のスレ立つのよね >静岡人って承認欲求高そう 半分くらい県外の人が静岡弄ればええやろ…みたいなノリで立ててる気がするんですが…
167 18/01/21(日)18:54:30 No.480190001
最近キテレツの印象薄まったね もうやってないのかな
168 18/01/21(日)18:54:32 No.480190011
松福もいいよね・・・
169 18/01/21(日)18:54:40 No.480190042
>伊豆は伊豆の国市に行っただけでうわ…ってなったんだけどさらに南下するとどうなるんです? 山とか海がある 半島の先端まで行くと石廊崎灯台があるぜ!
170 18/01/21(日)18:54:57 No.480190101
キテレツはネタにされる度もうやってねーから!って言ってるからな
171 18/01/21(日)18:55:49 No.480190284
沼津は道がわかりづらくて閉口する 毎回迷子になる カーナビつけろとかは言わないで
172 18/01/21(日)18:55:50 No.480190288
夕方の再放送枠自体がね…
173 18/01/21(日)18:56:03 No.480190324
>最近キテレツの印象薄まったね >もうやってないのかな http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg219974
174 18/01/21(日)18:56:15 No.480190370
>杏林堂で検索したら浜松方言スタンプ出てきたけどだら?って方言どこまで有効なんだろう… りゅうおうのおしごとであぶりだされる遠州人
175 18/01/21(日)18:56:15 No.480190371
キテレツの時間はワンピースの時間になったのは覚えてるけど今はどうなってるの?
176 18/01/21(日)18:56:21 No.480190395
>静岡人って承認欲求高そう 静岡出身作家は静岡を舞台にしがちだしね・・・
177 18/01/21(日)18:56:44 No.480190460
西伊豆は秘境
178 18/01/21(日)18:57:46 No.480190664
>キテレツの時間はワンピースの時間になったのは覚えてるけど今はどうなってるの? 夕方ニュースの枠拡大で深夜移動してしばらくして終わった
179 18/01/21(日)18:57:52 No.480190691
高校卒業と同時に東京に行く若者が多くて人口の流出が止まらん…
180 18/01/21(日)18:57:57 No.480190709
静岡はアニメ不毛の地だった代わりにネットがよく普及した気がする PSOの頃には周りもみんなISDNだったし
181 18/01/21(日)18:57:58 No.480190715
その考えでいくと東京とかどんだけだよって話になるじゃねーか!
182 18/01/21(日)18:58:22 No.480190790
テレしずの夕方アニメタイムは消滅!消滅です!
183 18/01/21(日)18:58:35 No.480190831
ネットはTOKAIのおかげずら
184 18/01/21(日)18:58:47 No.480190875
人口の流出はわりとしゃれになってないからな 行き先が東京とはかぎらんとはおもうが
185 18/01/21(日)18:58:49 No.480190880
>>静岡人って承認欲求高そう >静岡出身作家は静岡を舞台にしがちだしね・・・ 静岡はさわやかとアニメ不毛地帯で弄られるか こういうなんかよくわからん馬鹿にされかたをするかの二択な気がする あと東京名古屋間のやたら長い通り道
186 18/01/21(日)18:58:50 No.480190881
西伊豆も東伊豆も同じじゃないの?
187 18/01/21(日)18:59:18 No.480190964
TOKAIの社員いるのか・・・?
188 18/01/21(日)18:59:50 No.480191083
俺は家業を継ぎに戻ってきたけどそうでもなければ関東関西出て行って戻るメリットまったくないし…