ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/01/21(日)17:31:48 No.480173570
久しぶりに読んでみたけど当時は長いと思ってた巻数も今だとちょうどいい長さだなって感じてしまった
1 18/01/21(日)17:32:34 No.480173702
長い漫画増えたもんね…
2 18/01/21(日)17:35:11 No.480174264
>長い漫画増えたもんね… 50巻越えも珍しくなくなってきてるからねぇ
3 18/01/21(日)17:35:17 No.480174287
展開も変な引き伸ばしがなくてサクサク読めていいよね
4 18/01/21(日)17:35:47 No.480174402
サクラテツやワークワークも読もう
5 18/01/21(日)17:37:36 No.480174764
でもねんとーはポッと出最強でなんなんだコイツ!?ってなった
6 18/01/21(日)17:39:35 No.480175135
歴史の道標編は伏線貼りまくってたけどやっぱ殷周易姓革命で一回クライマックスしちゃった感じはする
7 18/01/21(日)17:40:58 No.480175399
子供心に伏義モードはデザインも強さもめっちゃかっけぇ…ってなったなあ… 子供心ある時期だったんだなあ…
8 18/01/21(日)17:42:07 No.480175636
散々王道から外した展開をやってきた挙句のラストバトルがオラに元気を分けてくれ!!からの殴り合いというジャンプ漫画の王道というのがニクい作品
9 18/01/21(日)17:43:16 No.480175876
俺も伏義のデザイン大好きだったが 多分あのフードが好きだったんだと思う…
10 18/01/21(日)17:43:54 No.480175980
アニメで原作に興味を持った人は一度読んでなんだこれ!した後に原作の原作読んでなんだこれ…してほしい
11 18/01/21(日)17:44:34 No.480176103
これって原作の方もラスボスはジョカなの? というか宇宙人
12 18/01/21(日)17:45:01 No.480176178
誅仙陣とか万仙陣使う技もかっこいい
13 18/01/21(日)17:46:01 No.480176358
今読むとむしろ仙界大戦もっと見せて…ってなるよ 他の十二仙と十点君の戦い見たい
14 18/01/21(日)17:46:47 No.480176488
完全体ジョカいいよね
15 18/01/21(日)17:47:01 No.480176535
>これって原作の方もラスボスはジョカなの? >というか宇宙人 原作の原作の展開もうほとんど忘れたな…封神リストずらーって並べてオワリなのは覚えてるけど… ジョカは宇宙人じゃないけど、大本の伝承に滅んだ世界の生き残りの兄妹ってパターンはある
16 18/01/21(日)17:47:02 No.480176543
紂王が私(ジョカ)でシコるぜーとか調子こいててムカつくから妲己達お仕置きしてこいが原作 宇宙人ではない
17 18/01/21(日)17:49:17 No.480176984
泥こねて人間作ったり石砕いた粉で天の割れ目を塞いだり そんな高次元なスケールの存在がちょっと俺の女にしたいわーって言われた程度でキレすぎだと思う
18 18/01/21(日)17:49:32 No.480177031
安能版の小説だと女媧が殷を滅ぼす工作してるのに元始天尊が乗っかって主要な妖怪仙人抹殺計画を執行した記憶がある
19 18/01/21(日)17:49:46 No.480177082
原作の原作だと チュウ王に「めっちゃやべぇマジシコれる」って言われたジョカが 「人間風情がふざけんな!ちょっとあの国滅ぼしてこい」って妲己を送り込む
20 18/01/21(日)17:50:04 No.480177140
紂王暗愚すぎない?
21 18/01/21(日)17:50:14 No.480177174
原作の原作って安能版? 中国古典の封神演義は原作の原作の原作扱い?
22 18/01/21(日)17:51:04 No.480177341
紂王は中国では暗愚の代名詞みたいなもんなのでいくら盛ってもよい
23 18/01/21(日)17:51:21 No.480177391
妲己が女媧の手下なのは原作通りなんだな
24 18/01/21(日)17:52:43 No.480177671
原作→原作を改変しまくった安能版→安能版を原作にしたフジリュー漫画
25 18/01/21(日)17:53:15 No.480177792
>アニメで原作に興味を持った人は一度読んでなんだこれ!した後に原作の原作読んでなんだこれ…してほしい 今書店に行くと漫画と一緒に安能版がフジリューの表紙で売ってたりするな
26 18/01/21(日)17:54:19 No.480178017
>紂王暗愚すぎない? 部下の嫁うっかりで殺しちまったい!を何回か天丼するような奴なので…
27 18/01/21(日)17:55:26 No.480178233
安能版だとラスボスは紂王だった
28 18/01/21(日)17:55:45 No.480178316
安能版だと女媧に対する崑崙の認識はすごい淡白というか 妲己は絶許な割に女媧とはナアナアだよね 殷滅ぼすついでに人員整理と殺人欲求の解消させてもらった形で
29 18/01/21(日)17:57:22 No.480178658
安能版だと「動物モドキの分際で仙人名乗るとかマジ迷惑なんだよねー。ちょっと適当な理屈ぶち上げてぶっ殺しパーティーやろうズェ」みたいなクソ理論だからな
30 18/01/21(日)17:57:48 No.480178747
安能版の宝貝は脳天ぶち抜くのと首が落ちる凶悪兵器多過ぎ
31 18/01/21(日)17:58:48 No.480178942
安能版の何が酷いってあれ忠実な翻訳ですよみたいなツラして出版してるのが一番酷いと思う
32 18/01/21(日)17:59:06 No.480179002
なぜ人間のレストランに獣人が…?
33 18/01/21(日)17:59:20 No.480179051
雷公鞭なんて宝貝はないらしいな
34 18/01/21(日)18:00:01 No.480179178
女媧が出てきてからフジリューが好きそうなSF的な世界にいきなり変わるけど このオチを最初から決めてたのかな
35 18/01/21(日)18:00:15 No.480179222
本来の原作ってどこで読めるの
36 18/01/21(日)18:00:29 No.480179276
>雷公鞭なんて宝貝はないらしいな 申公豹が盛られ過ぎた
37 18/01/21(日)18:00:49 No.480179345
>女媧が出てきてからフジリューが好きそうなSF的な世界にいきなり変わるけど >このオチを最初から決めてたのかな クイーンジョーカー号とか、掌中目の人の絵がジョカっぽいとかは仕込みなのかノリであわせたのか判りにくい…
38 18/01/21(日)18:01:22 No.480179438
>本来の原作ってどこで読めるの コーエーが翻訳版出してたけど絶版で読めない…
39 18/01/21(日)18:02:16 No.480179613
歴史の道標という単語自体が序盤から出てるからオチは最初から決まってたと思う
40 18/01/21(日)18:03:15 No.480179795
>女媧が出てきてからフジリューが好きそうなSF的な世界にいきなり変わるけど >このオチを最初から決めてたのかな 表紙の伏線とかも最初から決めててやったのかすごく気になる
41 18/01/21(日)18:03:32 No.480179858
http://bensei.jp/?main_page=wordpress&p=9536 完全訳が刊行中 全4巻(予定)でお値段合計13824円(予定)
42 18/01/21(日)18:04:13 No.480179995
申公豹のミル貝読んだら安能版別人だこれ
43 18/01/21(日)18:04:37 No.480180075
解説でも書きましたが、とにかく文章の文体がバラバラなところが大変でした。 基本的に『封神演義』は漢文なのですが、『書経』に基づく固い漢文の表現がたくさん出てくる一方で、ものすごく口語的な白話のところもあって、面倒であったのは確かです。特に殷の大臣たちが紂王を諫める場面のセリフは凝っていて大変でした。紂王もいちいち聞いていないで、さっさと途中で誅殺してくれないかと思ったほどです。 さらに、解説に書いた通り、前後で矛盾するところがたくさんあるのも頭が痛かったですね。 コメントが面白すぎる…
44 18/01/21(日)18:04:50 No.480180127
当時はそこまで思わなかったけど太上老君の話描いてる辺りは力加減間違えたのかなって感じる すごい思わせぶりなセリフがごろごろしてる
45 18/01/21(日)18:05:13 No.480180195
>女媧が出てきてからフジリューが好きそうなSF的な世界にいきなり変わるけど >このオチを最初から決めてたのかな 単行本の表紙で1巻のスースと13巻の王天君は上下逆向きに描かれているのは この二人だけ半分でふっき表紙になって始めて普通に立つって複線あるから ふっきになるのは既定路線
46 18/01/21(日)18:06:44 No.480180488
偕成社のはやや子供向けだけど説明がわかりやすくて良い
47 18/01/21(日)18:07:25 No.480180614
燃燈が出てきた時はWSのゲームの主人公がなんでここで出てくるの?ていうか見た目同じ別人?って混乱した
48 18/01/21(日)18:08:14 No.480180781
伏犠って王天君のAパーツとしか合体してないから本来より弱いんかな
49 18/01/21(日)18:08:52 No.480180909
俺が風属性好きになったのはまちがいなくスースのせい
50 18/01/21(日)18:09:17 No.480180994
単行本の折り返しのコメントかおまけページかでオチは決めて書いてるって言ってたような
51 18/01/21(日)18:10:30 No.480181217
>俺が水属性好きになったのはまちがいなく公主のせい
52 18/01/21(日)18:11:01 No.480181305
むしろオチは決めてたのに仙界大戦長く描きすぎたくらいだと思う
53 18/01/21(日)18:11:04 No.480181311
もんちゅーとか無いわーぶんちゅーだろぶんちゅーって何版かの解説でディスられる安能版 でも??はナタクの方がしっくりくると思う派
54 18/01/21(日)18:11:19 No.480181352
そういや王天のパーツって封神台にいけば回収できるんじゃ
55 18/01/21(日)18:11:26 No.480181372
安能版だと女媧とは敵対どころか途中の関門を守る妖怪仙人に手こずってる時に とっとと殷滅ぼせやしょうがねえなって手を貸してくれたりする 山河社稷図はその時使った
56 18/01/21(日)18:11:51 No.480181451
>伏犠って王天君のAパーツとしか合体してないから本来より弱いんかな 封神台解放時に残りと合流したと自己解釈してる それでもオリジナルのからだじゃないから多少は弱体化してるかも
57 18/01/21(日)18:12:06 No.480181489
クイーンジョーカー編は馬元くんや公主ちゃんや趙公明戦と盛り上がるね
58 18/01/21(日)18:12:16 No.480181514
表紙ネタは何とでも言えるので根拠としては弱いと思う フジリュー打ちきり漫画でも綺麗に終わらせるのめちゃ上手いし 別に最初から考えてたというのを否定する意図はない
59 18/01/21(日)18:13:13 No.480181688
この漫画のせいで主人公は最後は一人がいいよね!って考えになった
60 18/01/21(日)18:13:21 No.480181711
完全版の表紙も別の意味で凝ってたよね
61 18/01/21(日)18:13:33 No.480181750
妲己にとって女?はクソ上司すぎる
62 18/01/21(日)18:13:59 No.480181824
元始天尊の打倒女媧の執念が凄すぎる
63 18/01/21(日)18:14:07 No.480181850
長く見えるけど最近のジャンプの看板連載作品に比べるとめちゃ短いんだよな
64 18/01/21(日)18:14:47 No.480181959
ようぜんが妖怪化した時はもうクラス中で妖怪ようぜんいいよね…いい…をしてたな
65 18/01/21(日)18:15:01 No.480182005
>フジリュー打ちきり漫画でも綺麗に終わらせるのめちゃ上手いし かくりよものがたりはひどかったと思う
66 18/01/21(日)18:15:04 No.480182012
最後一人で旅に出るのが凄い好き…
67 18/01/21(日)18:15:30 No.480182109
青春アドベンチャー封神演義も良かった 封神計画完遂後姜子牙が褒美としてもう仙界は人界に干渉しないでほしいと願い出て 元始天尊は打神鞭を自力で叩き割るのを条件に了承 子牙は気の全てを込めて打神鞭を叩き折った結果ただの人間に戻って 武吉に支えられ笑いながら地上へ戻っていった…って オチが好き
68 18/01/21(日)18:15:35 No.480182126
妲己ちゃんがマザーになった時の別れいいよね 助けるのいいよね
69 18/01/21(日)18:15:37 No.480182136
最近のというか 封神のちょっとあとくらいからワンピースや遊戯王始まるからちょうど時代が変わったよね
70 18/01/21(日)18:16:06 No.480182252
この最終巻の表紙絵大好きなんだ… てかフジリューの扉絵が好きなんだ
71 18/01/21(日)18:17:04 No.480182445
>最後一人で旅に出るのが凄い好き… でもあれ1/3王天君がズボズボ入ってるよ
72 18/01/21(日)18:17:24 No.480182519
大昔のお話かと思ったら遥か未来のSFだったことが明かされるラストいいよね…
73 18/01/21(日)18:17:39 No.480182568
>かくりよものがたりはひどかったと思う あれはもうなんもかんもだめな感じというか… ワークワークは楽しめたんだけどなあ
74 18/01/21(日)18:18:36 No.480182719
完全版の表紙めっちゃいいよね
75 18/01/21(日)18:18:37 No.480182720
お前の漫画なんで主人公の顔がコロコロ変わるんだ
76 18/01/21(日)18:18:40 No.480182729
ストーリー物はこのくらいが丁度いい長さだと思っている 鬼滅も20巻前後でスパっと終わってくれるといいなあ
77 18/01/21(日)18:18:47 No.480182750
>完全版の表紙も別の意味で凝ってたよね 二人いる趙公明いいよね…
78 18/01/21(日)18:19:02 No.480182807
waqwaqは短くいししっかりまとまってるし言うことない
79 18/01/21(日)18:19:11 No.480182835
序盤のはしがきでSF描きてーでも中国の歴史調べたらめっちゃおもしれー って描いてたからこういうのやろうとしてたんだろうな
80 18/01/21(日)18:19:45 No.480182940
なんだかんだ紂王の最後好きなんだ…
81 18/01/21(日)18:20:14 No.480183034
>ストーリー物はこのくらいが丁度いい長さだと思っている >鬼滅も20巻前後でスパっと終わってくれるといいなあ 次のヒロアカにしようとしてるからスパッとは終われなさそう ナルトみたいに次なる敵軍団!って続けそう
82 18/01/21(日)18:20:27 No.480183078
後半は面白かったけど四聖から超公明あたりまでは正直だるかった
83 18/01/21(日)18:21:06 No.480183183
>なんだかんだ紂王の最後好きなんだ… 有能なのは分かるんだけど妲己抜きにしてもちょっと色ボケ過ぎない…?
84 18/01/21(日)18:21:06 No.480183185
屍鬼も封神演義も原作改変が上手いけどサクラテツみたいなオリジナルは尖りすぎてる
85 18/01/21(日)18:21:55 No.480183327
>ナルトみたいに次なる敵軍団!って続けそう やめてくれ…
86 18/01/21(日)18:22:02 No.480183344
スレ絵は妲己消滅のシーンらしいな
87 18/01/21(日)18:22:20 No.480183403
ワークワークは像についてるよくわかんないマークがかっこよくて好き
88 18/01/21(日)18:22:40 No.480183470
原作改編系とオリジナルの異様な差
89 18/01/21(日)18:22:41 No.480183475
短編集は大体尖ってるけど話はまだわかる 牛乳の話面白いよね
90 18/01/21(日)18:22:53 No.480183511
ヒロアカはもう無駄に長くやってもいいけど鬼滅だけは無駄に長くせず綺麗に終わってほしい
91 18/01/21(日)18:23:23 No.480183623
かくりよはトンデモ古事記みたいなろせんでやればいいのになぜか魔界転生みたいなことに…
92 18/01/21(日)18:23:46 No.480183702
断崖絶壁今何処の耳からチーズ垂れる話がやけに印象に残ってる
93 18/01/21(日)18:23:53 No.480183725
妲己が完全に勝ち逃げしてるの以外は好き
94 18/01/21(日)18:24:16 No.480183806
妲己はやってる事がシャレにならんエグさだけど それはそれで善悪で割り切れない神話っぽさがあって好き
95 18/01/21(日)18:24:34 No.480183866
ジャンプの最年長主人公として不動の位置を築きそうだ
96 18/01/21(日)18:25:12 No.480183993
たった23巻でこの詰め込み方はすげぇわ
97 18/01/21(日)18:25:14 No.480183998
千空3000歳とどっちが上だ
98 18/01/21(日)18:25:55 No.480184154
>妲己はやってる事がシャレにならんエグさだけど >それはそれで善悪で割り切れない神話っぽさがあって好き 原始神話とか善悪じゃ割り切れないところあるよね
99 18/01/21(日)18:26:02 No.480184188
改めて読むとテンポが良すぎる
100 18/01/21(日)18:26:14 No.480184227
終わってみると太公望と妲己と王天君が封神計画の遂行者とか出来レースすぎる
101 18/01/21(日)18:26:28 No.480184274
ハンバーグはあれのあとで魂魄飛んだってのがさらにひどい
102 18/01/21(日)18:26:56 No.480184394
>妲己はやってる事がシャレにならんエグさだけど >それはそれで善悪で割り切れない神話っぽさがあって好き 小悪党が最初の人のスケールのデカさに感銘を受けてグレートマザーになりたがる感じいい…
103 18/01/21(日)18:27:01 No.480184414
>表紙ネタは何とでも言えるので根拠としては弱いと思う 作中で1巻と13巻の表紙登場させてこれが伏線だったって解説する回あったし最初から考えてたんだろ よく思い出せないがネントウが出てきて闘技場で戦う辺りの回
104 18/01/21(日)18:27:07 No.480184440
宝貝の造形センスは時代を先取り過ぎている
105 18/01/21(日)18:27:15 No.480184481
>かくりよ 最後唐突にカメラマンがこっちに語り掛けてきて終わったけど あいつを黒幕か実は重要人物にでもするつもりだったんだろうか
106 18/01/21(日)18:27:22 No.480184507
話の落としどころはほんと驚いた
107 18/01/21(日)18:27:45 No.480184585
WS仙界伝は壱も弐も何だかんだ面白かったよ もう起動できなくなったけど
108 18/01/21(日)18:28:20 No.480184714
>千空3000歳とどっちが上だ 計画スタートが2000年前だけど何回も繰り返してる世界見てるから億単位なんかな
109 18/01/21(日)18:28:51 No.480184812
相手にハンコ飛んでって頭かち割る番天印が マーキングしてホーミングレーザー撃つ武器になるのいいよね
110 18/01/21(日)18:28:56 No.480184828
アースマザー妲己…
111 18/01/21(日)18:29:04 No.480184852
>>千空3000歳とどっちが上だ >計画スタートが2000年前だけど何回も繰り返してる世界見てるから億単位なんかな 生物の進化を繰り返してるとか行ってるからな
112 18/01/21(日)18:29:33 No.480184937
読んだらアニメのふっ飛ばし方が記憶以上で吹いた