虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/01/21(日)16:24:47 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/01/21(日)16:24:47 No.480161394

本日の釣果ですお収めください

1 18/01/21(日)16:26:38 No.480161761

捨ててこい

2 18/01/21(日)16:27:13 No.480161869

引きだけは一丁前

3 18/01/21(日)16:27:21 No.480161903

こゃーんフィッシュ!

4 18/01/21(日)16:28:45 No.480162168

コイって美味しいんじゃないの? やったじゃん!

5 18/01/21(日)16:29:17 No.480162263

ニゴい

6 18/01/21(日)16:29:39 No.480162336

鯉に似てるから似鯉って酷いよね

7 18/01/21(日)16:30:22 [す] No.480162474

鯉によく似たニゴイちゃんです 〆て持ち帰り三枚におろして焼いてみました

8 18/01/21(日)16:31:02 No.480162597

おいしいの?

9 18/01/21(日)16:31:35 No.480162703

基本泥臭くて不味いよ

10 18/01/21(日)16:31:41 No.480162730

ナマズほどではないけどスポーツフィッシングの対象魚として地味に人気上がってきてる奴 まぁほとんどバス狙いの外道だけど

11 18/01/21(日)16:31:50 No.480162757

>味は良いが骨が多く食べにくい雑魚として扱われ、蒲鉾や天ぷらの材料として使われてきた。 美味しいんだコレ

12 18/01/21(日)16:32:49 No.480162931

水質良ければ食える

13 18/01/21(日)16:32:57 [す] No.480162955

冬だからかそれほど臭くなくて身離れがよく 淡水魚らしい苦味みたいなのがあったものの美味しく頂けました ただし血合い骨が多くて食べづらかったよ 晩は残りをフライにするんだ…

14 18/01/21(日)16:34:17 No.480163225

ムニエルとかならうまそう

15 18/01/21(日)16:34:19 No.480163229

フライにするなら今から塩ダレと胡椒振ってジップロックで冷蔵庫に放り込んどくよろし

16 18/01/21(日)16:34:45 No.480163317

食べるなら現地で血抜きした方が上手いんだっけ

17 18/01/21(日)16:35:58 No.480163558

su2206831.jpg ルアーふたつロストしたんで釣具屋に行ったらランカーサイズおめでとうとか言われたよ 他の釣果は50upのブラック棒とブラック傘だよ

18 18/01/21(日)16:36:38 No.480163686

ニゴいさん

19 18/01/21(日)16:36:57 No.480163752

>食べるなら現地で血抜きした方が上手いんだっけ むしろ生きたまま持ち帰って最低でも一昼夜くらいは泥抜きしたほうがいいんじゃないか

20 18/01/21(日)16:37:18 No.480163820

書き込みをした人によって削除されました

21 18/01/21(日)16:38:38 No.480164073

タバコだとよくわかんなかったけどでかいね ほぼ最大クラスだ

22 18/01/21(日)16:38:43 No.480164090

>食べるなら現地で血抜きした方が上手いんだっけ 今回は帰る前にエラと尻尾を切って血抜きしたけど特定外来種でもないんで持ち帰って泥抜きしたほうがいいかも でもビギナーズラックで嬉しくてつい…

23 18/01/21(日)16:41:53 No.480164644

骨が多いってのは聞いたことあるな

24 18/01/21(日)16:42:54 No.480164808

天敵がいないから増えまくってるって鉄腕ダッシュでやってたな

25 18/01/21(日)16:43:17 No.480164882

>ナマズほどではないけどスポーツフィッシングの対象魚として地味に人気上がってきてる奴 >まぁほとんどバス狙いの外道だけど 狙って釣るのは結構むずそうだなあ バスいなくてもコイナマズと3目釣りくらいになりそう

26 18/01/21(日)16:43:41 No.480164947

ニゴイってぬーんとした顔してるな

27 18/01/21(日)16:45:20 No.480165226

ニゴいさん

28 18/01/21(日)16:45:45 [す] No.480165294

1/4ozのデラクー(本日ロスト)で釣りました 初心者はワッキーワーム投げるのが良いってきいたけどルアー投げてる方が楽しいね…

29 18/01/21(日)16:47:47 No.480165660

川魚って明確にこれは食えないって種類いない印象

30 18/01/21(日)16:49:20 No.480165928

>川魚って明確にこれは食えないって種類いない印象 旬じゃないウグイとか? 不味いだけで食えなくはないか

31 18/01/21(日)16:49:37 No.480165975

>>ナマズほどではないけどスポーツフィッシングの対象魚として地味に人気上がってきてる奴 >>まぁほとんどバス狙いの外道だけど >狙って釣るのは結構むずそうだなあ >バスいなくてもコイナマズと3目釣りくらいになりそう バスより深い所が好きだけどコイナマズより浅い所が好き 基本的には魚食性だけど藻や貝なんかも食べる雑食 とにかく半端すぎて狙いづらい…専用タックルとか開発されれば変わってくるかもしれんが

32 18/01/21(日)16:50:07 No.480166061

川魚はサケ科以外わざわざ食おうと思えない

33 18/01/21(日)16:50:49 No.480166182

>1/4ozのデラクー(本日ロスト)で釣りました >初心者はワッキーワーム投げるのが良いってきいたけどルアー投げてる方が楽しいね… 巻物はぶるぶるさせてるだけで楽しいからな…

34 18/01/21(日)16:51:17 No.480166259

>鯉に似てるから似鯉って酷いよね アユモドキに謝って欲しいよね…

35 18/01/21(日)16:51:35 No.480166313

名前も知らない雑魚でもワタ抜いてまとめてぶっ込めばいい出汁になる 醤油を足してつゆを作って雑魚蕎麦にすると最高

36 18/01/21(日)16:52:24 No.480166450

こいつ在来種だったのか

37 18/01/21(日)16:52:43 No.480166507

鯉ってどうやって食べるの あらいって刺身?

38 18/01/21(日)16:53:25 No.480166621

味噌煮

39 18/01/21(日)16:53:30 [す] No.480166637

>あらいって刺身? 氷水で〆た刺し身

40 18/01/21(日)16:53:34 No.480166642

泥くさかったらセージとかローズマリーとかまぶしてソテーしていいかも 子供の頃バスでそれやってたけどまだピンピンしてるよ

41 18/01/21(日)16:53:56 No.480166708

ぶつ切りにして煮込む

42 18/01/21(日)16:54:32 No.480166811

>氷水で〆た刺し身 ジストマ大丈夫?

43 18/01/21(日)16:56:06 No.480167078

中流域の魚は泥吐きとか調理めんどくさくて釣ってもあんま食わんな もっぱら渓流魚釣って塩焼きだわ

44 18/01/21(日)17:00:01 No.480167713

臭う魚は強く醤油を効かせて竜田揚げもいい

45 18/01/21(日)17:00:21 No.480167789

川魚を刺身って恐ろしいな………

46 18/01/21(日)17:01:21 No.480167971

管理釣り堀の魚以外は刺身にはしないなぁ

47 18/01/21(日)17:02:28 No.480168168

youtuberの健啖隊おじさんがよく食べるやつ

48 18/01/21(日)17:03:06 No.480168281

あらいは美味しいけど寄生虫こわいから気をつけてね

49 18/01/21(日)17:03:15 No.480168303

鯉が上手い時期じゃん スレ画見てたら鯉食いたくなった

50 18/01/21(日)17:03:23 [す] No.480168319

鯉には胆嚢があって結構強烈な食中毒が起きるらしいけど ニゴイにはそれらしきものは入ってませんでした 卵と浮袋も美味いらしいけど今回はゴミ箱行き 頭は兜割りにできないくらい硬かったので適当に肉を取って鯉こくならぬ似鯉こくにしました

51 18/01/21(日)17:03:42 No.480168380

>こいつ在来種だったのか 在来種だけど台湾とかにもいる

52 18/01/21(日)17:03:56 No.480168418

鯉滅茶苦茶うまいじゃん!いいなー! 洗いでも鯉コクでもいいぞ!

53 18/01/21(日)17:04:58 No.480168607

住んでるとこが意外と鯉釣れなくて釣ってみたい

54 18/01/21(日)17:05:23 [す] No.480168684

糖醋鯉魚とか食べてみたいよね… 来週は寒いらしいけど長期的な趣味になればいいと思ってます

55 18/01/21(日)17:07:07 No.480169005

鯉がわんさか居る場所に住んでるけど農業用水の掃き溜め湖だから食おうと思ったことすらないな…

56 18/01/21(日)17:09:30 No.480169450

毎年正月は鯉のうま煮を食べるくらい鯉が好きだ

57 18/01/21(日)17:09:48 No.480169502

鯉はロシアでも人気な魚だぞ 生命力が強くてどんどん増えるからどんどん食べるんだぞ

58 18/01/21(日)17:10:52 No.480169690

>鯉はロシアでも人気な魚だぞ >生命力が強くてどんどん増えるからどんどん食べるんだぞ アメリカとかだと侵略種になってるんだったか あっちだと食わんのかね

59 18/01/21(日)17:11:52 No.480169879

圧力鍋で煮た鯉こくが食べたくなったどうしてくれる

60 18/01/21(日)17:13:03 No.480170093

鯉の鱗のから揚げが美味しいらしいけどニゴイはどうだろ

61 18/01/21(日)17:13:40 No.480170201

旅館で食べたけど鯉すごく脂多いんだね

62 18/01/21(日)17:13:50 No.480170239

>鯉はロシアでも人気な魚だぞ ロシアの人は鯉をどう食べるのかしら?

63 18/01/21(日)17:13:58 No.480170268

>アメリカとかだと侵略種になってるんだったか >あっちだと食わんのかね あっちで増えてる鯉はいわゆる野鯉じゃなくハクレンとからしいけど

64 18/01/21(日)17:13:59 No.480170270

>旅館で食べたけど鯉すごく脂多いんだね 煮凝りが出来るくらい

65 18/01/21(日)17:15:44 No.480170616

あめりかじんってあんま魚くってるイメージねぇな…

66 18/01/21(日)17:16:16 No.480170719

鯉こくめっちゃうまい

67 18/01/21(日)17:16:57 No.480170862

小さいころ鯉のあらい食べたけどすごく美味かったの覚えてる

68 18/01/21(日)17:17:13 No.480170915

>ロシアの人は鯉をどう食べるのかしら? 煮込んだりソテーしたり燻製にしたりよ 鯉はロシアのスーパーに行けばほぼ売ってる馴染み深い魚ね

69 18/01/21(日)17:19:07 No.480171246

地域によっちゃイベントごとに出る定番魚なんだけどな鯉 お祝いごととか葬式とかの弁当とかに100%入ってる

70 18/01/21(日)17:19:22 No.480171290

スレ「」まだ居たらタックル教えてくれない?

71 18/01/21(日)17:19:28 No.480171304

需要があるのか霞ヶ浦でコイ養殖してる

72 18/01/21(日)17:20:49 No.480171539

>地域によっちゃイベントごとに出る定番魚なんだけどな鯉 長野県のお祝い事と言えば鯉よ

73 18/01/21(日)17:20:49 No.480171540

鯉のうま煮くらいしか食べたことがないから鯉本来の味ってものがよくわからない

74 18/01/21(日)17:20:58 [す] No.480171563

>スレ「」まだ居たらタックル教えてくれない? ゾディアスのMLに安いスピニング付けてる 2号っめっちゃちぎれるね

↑Top